• ベストアンサー

cPanelとかWebminとかplesk以外に

Webmin以外にフリーでcPanelとかpleskみたいな管理アプリケーションは何がありますか? 出来ればフリーでお願いします、昔、cPanelのオープンソースのがあったような気がしますが 見つけられませんでした。 このようなソフトは何と言うキーワードで検索したらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-okura
  • ベストアンサー率75% (253/335)
回答No.1

> このようなソフトは何と言うキーワードで検索したらよいでしょうか? コントロールパネルで検索するとよいです。 cPanel はしりませんが、Cobalt Cube のコントロールパネルをオープンソースにしたものに BlueQuartzs があります。Cobalt Cube のコントロールパネルは使いやすかったです。

参考URL:
http://bluequartz.org/index-j.html
koutake001
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 「コントロールパネル」をキーワードでググってみます、 bluequartzは初めて聞きました、ちょっと試してみます。

koutake001
質問者

補足

早速、BlueOnyx(BlueQuatz)を使ってみました。 大変わかりやすいですね。^^ しかしながら、私がやろうとしていること、VPS、ホスティングサービスには向かないような気がしました。 cPanelのようにフロントからユーザーが申し込みができるようなホスティングサーバー管理アプリケーションはご存知ありませんか? 「コントロールパネル フリー」などのキーワードで検索したのですが、 ホスティング会社そのものばかりhitしてしまいます。 ご多忙中とは存じますが、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • plesk 7.5 導入サーバーで php.ini を編集したい

    plesk 7.5 が導入されているサーバーで php スクリプトを設置中ですが、 php.ini で open_basedir が設定されているようで、必要なディレクトリからの参照や書き込みが出来ません。 具体的には、/httpsdocs に設置したスクリプトから /httpdocs のファイルを require したり 書き込んだりしたいのです。 管理者に問い合わせても良くわかっていないようで、ソフトのメーカに問い合わせますとのことですが、php.iniを編集することはできないのでしょうか。 ちなみに admin 権限をもっているので plesk の全機能は使えますが、普通にサーバーに root権限で行なうような作業は出来ません。 PHP Version 4.3.2

  • データベース

    windows上でデータを管理するアプリケーションをつくろうと思っており、将来的には市販出来ればいいと思っています。現在mysqlをローカルで動かしデータ管理をすることを考えていますが、市販した場合ライセンスの問題がありmysqlに相当の金額を払わないか、またはソースをオープンにする必要があると聞きました。ローカルでデータ管理をする際に、データベースソフトを使うのがいいのかそれともXMLで代用してしまうのがいいのかを迷っています。mysql以外にフリーで使いやすいソフトはあるのでしょうか。データ数はせいぜい1万件ぐらいです。使用言語はjavaを考えていますが、VC++でもいいです。アクセス速度などを考えて皆さんの意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Outlook以外のメールソフト

    PCを新調するにあたって、Officeを入れるのを断念したのでOutlook以外のメールソフトを探しています。 フリーでもいいのかもしれませんが、メインのアドレス管理に使おうと思っており、セキュリティも少しは考えたいので、有料かな?と思っています。 鶴亀やBecky!などをこちらの検索では見つけましたが、どれが良いのかはっきりしません。 Outlook以外のメールソフトを使っているかたがいらっしゃいましたら、 使用感・選ぶ際に除外されたソフトは何が悪かったのかなど教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ソースネクスト 驚速ファイル収集 Flashとは?

    ソースネクストの「驚速ファイル収集」と言うソフトを購入しました。「検索キーワード指定」と言うタブに「Flash」と言うチェック項目があるのですが、この「Flash」と言うのは何でしょうか? ファイルが集まってくるのですが、アプリケーションソフトは何をインストールすれば見ることが出来るのでしょうか? お願いします。

  • amazonのような社内webを構築できるツールありますか?(長文)

    はじめまして。現在かなり煮詰まっているため、質問させて頂きます。ご返信頂ければ幸いです。 社内で、情報共有のためにwebを立ち上げようと考えています。 要件は固まってきたのですが、肝心のソフトを何にすればよいか?が手段(ソフト購入、オープンソースのカスタマイズなど)が色々あるため迷っています。 以下の「目的」「要件」を満たすソフトや構築方法があれば教えて頂ければ幸いです。お願い致します。 ◆目的  -カテゴリ分けされたテーマ(例:ロジカルライティング、ファシリテーションなど)の情報共有をする。  -情報の記入は、Amazonのように、5点法評価+フリーコメント程度入力できると良い。 ◆要求する機能  ◎社外からアクセスできる。また、データが軽いこと(128kの通信でも使用可能であればOK)  ◎見易い(TOPページでは、新着情報を流すことができるなど)   →ページレイアウトがプログラム上ではなくGUI上で変更できると良い。  ◎社員全員が簡単に情報を蓄積・閲覧・検索することができる。   →簡単に書いてはいますが、この部分が非常に重要です。全文検索とキーワード検索が出来ると良い。情報蓄積時にキーワードを登録でき、検索時にそのキーワードで検索できると良い。キーワードも事前に管理者が登録できると良い。  ◎メンテナンスが容易である。   →管理者IDなどがあり、PPPなどの外部接続からでも管理できると良い。 ◆コスト  無償・有償どちらでも良いですが、有償の場合はなるべく安価なものが良いです。 ◆その他  ◎想定ユーザー:50名程度  ◎OS:Win

  • インデックスの編集・管理

    音楽ファイルを管理するために、インデックスのキーワードを利用して検索をしやすくしようと思ったのですが、いざキーワードを入力していると、複数のファイルを選択した状態でキーワードを入力すると、元から書いてあったキーワードが消えてしまったりと色々不便なことがわかりました。キーワードの管理ができるソフトを探してみたのですが思ったようなものは見つかりませんでした。階層による管理だと、複数の条件に引っかかるものが多く、扱いに困ってしまいます。なにかいいインデックス管理ソフト(方法)はありませんでしょうか?インデックス管理以外でもさっき書いた問題が解決できる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 特定のアプリケーション以外をミュートにする方法

    特定のアプリケーション以外をミュートにする方法 特定のアプリケーション以外のサウンドをミュートにする方法・フリーソフトを探しております。 Windows7のミキサーコントロールですと新しく起動したプロセスはミュートにならないので役に立ちません。 どなたかよい方法やソフトをご存じないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • オープンソースとは?

    最近、フリーソフトの操作方法をキャプチャ動画、画面で販売しようといろいろ調べています。 フリーソフトの操作方法を販売する場合、ソフトの製作者に「許可は必要ない」という意見と、「許可は必要」という意見があります。 そこで、さまざまなソフトの規約を読んでいると「オープンソース」という文字が随所にありました。 「オープンソース」について調べてみると、オープンソースのソフトは改良、再配布が可能だということを知りました。 そこで、 ○オープンソースのソフトである=そのソフトの操作方法をキャプチャ動画等で販売しても構わない と解釈していいのでしょうか? ○操作方法を販売したいソフトが外国のソフトの場合が多いため、許可をとるのが困難です。 許可を取る以外にそのソフトの操作方法を販売できるか否かを確認できる方法をご存じでしたら、教えてください

  • PDFを管理したいのですが…。

    Windows XP Home SP2でAcrobat5.0.5を使用しています。 たくさんのPDFファイルがあるのですが、これらをいかにして管理してよいか分かりません。 自分で見やすいようにフォルダ分けをしてはいるのですが、必要な時に目的のファイルが探し出せなくて困っています。 そこでAcrobatの文書概要のキーワードをPDFに設定して、それで検索できればいいなぁ、と思いました。ですが、PDFをキーワードで検索する方法が分かりません。 何か良い管理方法や検索方法をご存知の方、どうか教えて下さい。お願い致します。 出来ましたら、フリーソフトでPDFをキーワード検索できるものがあれば良いのですが…。<(_ _)>

  • フリーソフトウェアのオープンソースにはどんなメリットがありますか?

    ネット上のフリーソフトなどで「オープンソース」という言葉を見かけますが、このソフトウェアの「オープンソース」はどんなメリットをもたらしてくれるんですか? ご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • Trackpoint Keyboard 2を購入したが、Fnキーが機能せず、F1~F12がメディアコントロールキーになってしまう問題が発生している。
  • ESC+Fnを押してもFnLockされず、ランプも点灯しない。
  • AndroidモードからWindowsに切り替えても問題は解決されず、工場出荷時に戻すなどの対処法を探している。
回答を見る