• ベストアンサー

親として成長出来たと感じる瞬間を教えてください

cucumber-yの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.2

中学生だった長男にボクシングの左フックを教えるためパンチミットを持っていたとき。 連打をこなしきれなくなって、ミットが間に合わずに私の右わき腹にイイのが入りました。 当たった瞬間に肋骨が2本折れたことは分かりましたが父親として倒れるわけにもいかず、さりげなく練習を切り上げて30分待ってから「気分が悪くなった。なにか変なもの食べたかな?」と言って119へTEL。 (正直、痛みに耐えて平気な顔して座っているのが精一杯で歩くどころか椅子から立ち上がることも出来ませんでした。) 救急車で運ばれながら「私も大人になったもんだ。」と・・・^^;

関連するQ&A

  • 腰痛と成長線

    高校2年生の息子の母親です。1ヶ月くらい前に、息子が腰を痛め、近くの整形外科を受診しました。レントゲン撮影の結果、特に骨に異常はなく、筋肉を傷めたのでろうということで、痛み止めの飲み薬と湿布を処方されました。しかし、ほとんど良くなりません。横浜近辺で、腰痛に良いお医者様をご存知ありませんか。 また、そのレントゲンを見て、先生は成長線があるとおっしゃったのですが、ここ1年くらい息子の身長(165CM)は伸びていません。(ちなみに私は167CM,主人は178CMです)友人から成長線があっても、歯並びの悪さや噛み合わせ、顎の成長の具合などで、成長が止まってしまうことがあると聞きました。そういう方面から治療してくれる歯医者さんもいるらしいと言うことでした。そのような、歯医者さんについてもどなたか知っていらっしゃればお願いします。

  • 成長期のスポーツとの関連性ついて教えてください!

    中学1年の息子についてお伺い致します。幼稚園から続けているサッカーをクラブチームで続けています。1ヶ月程前から、急に調子を崩しだし、精神的にも落ち込み、悩んでいます。息子が言うには 表現しずらい身体の変化のようで 「走っていてなんか変・・・」「なんか歩幅があわない・・・」「今まで感じたことのない違和感」と、言います。思い当たる節といえば 今まで1年間で3cm平均しか身長が伸びなかったのが ここ4ヶ月ほどで3cmほど伸びています。この年頃の成長期の特徴や また 対処方をご存知の方、アドバイスをいただけたらと思います。宜しくお願いいたします。

  • 息子の成長に悩んでいます

    初めまして。私には中学3年生になる息子がおりますが、息子の体の成長で悩んでおります。(私も息子も) 現在息子は声変わりもしておらず、また体に生えるべき毛が全く生えておりません。せめて産毛でも生えていればもうしばらくで・・と思うところですが、産毛すら生えてくる様子もなく、病院で診察を受け、必要に応じてホルモン投与も考えております。 そのような場合は病院の何科へ行けばよろしいのでしょうか? ご存じな方はいらっしゃいますでしょうか?また同じ悩みを持つ方からの意見を参考にさせていただければと思います。

  • 息子の成長期

    高校1年の息子に成長期がありません。 身長がグンと伸びる訳でもなく、声変わりもしていません。 身体つきも小学生みたいで、本人も気にしています。 一度病院に行ってみたのですが、 「これから来るから大丈夫ですよ」と言われたので 病気では無いそうですが...。 周りの子はみんな大きく、大人っぽくなってきているのに 息子だけ、息子だけって思ってしまいます。 私が焦っても仕方ないですよね。 母親として何かアドバイス等あったら教えてください。 ちなみに息子はこんな感じです。 中1 146cm 中2 150cm 中3 155cm 高1 157cm(春) 父は180cm、私は165cm、姉167cmと、 小さい家庭ではないはずなんですが 息子だけこんなに小さいのは何ででしょうか。。

  • 体の成長と短距離の速さ

    小6の息子は、小さい頃は背が学年で一番高く運動神経もまあまあ良いほうなのでいつも短距離走では1位でした。 それが昨年は2位、今年は4位にまでなってしまいました。 走り方もあまり綺麗ではないので改善の必要は有ると思いますが、周りの子達は体の成長も早く声変わりもしているのですが、ウチの息子はどうも成長がのんびりみたいで声変わりもまだですし、飛びぬけて高かった身長も今は成長の早い子に追い越されどこにいるかもわからない状態です。 私も主人も上の娘も身長は高いので、背は高くなるとは思うのですが、成長期の子供の筋力の差は大きいのでしょうか? うちの子も成長すると又、足が速くなるものなのでしょうか?

  • 成長時痛みについて(夜泣き・4才9ヶ月)

    4才9ヶ月になる男の子がいます。 4才前後ぐらいから、「足が痛い」と言って泣き出すことがたまにあります。 私自身小学校高学年から、中学1年生ぐらいに 成長時痛というもの(自分でそう思っているだけかもしれません) を体験しているので、息子が足の痛みを訴えてきたときも 同じものだろうと思いました。 それで、痛みを訴えてきた時は、ふくらはぎの部分を優しく揉んであげてました。 すると、しばらくして安心して眠ってました。 何かの本で、成長時痛は不安定な気持ちになったり甘えたい気持ちがあったりするときに出るものと書いてあったので、とにかく息子のそばにいて、いつも以上に抱きしめたり甘えさせたりしてあげてました。 それでしばらくは何事もなかったように過ごすのですが、昨日の夜中、久しぶりに、「足が痛い」と言い出し、私が足を揉むのですが、いっこうによくならず、結局2時間ぐらいずっと揉んであげてました。 明け方にはけろっとしていたのですが、夜中のあまりの痛がりように、今晩も本当に大丈夫かなと心配になってます。 隣で寝ていた主人も、あまりの息子の痛がりように、起きてしまい寝不足のまま、出勤しました。 息子には妹(2才)がいて、いつもケンカばかりしているのですが、昨日はめずらしく二人で楽しそうに遊んでいたし、幼稚園でもとくに変わったことはなかったみたいなので、なんであんなにひどく痛がったのかなって思いました。 成長時痛というのは、字のごとく、成長する時の痛みですが、まったく無い子も当然いますよね。 ひどく痛がるときは、もっと何かしてあげなきゃいけないことがあるのでしょうか? また成長時痛で病院に行くケースなどもあるのでしょうか?

  • DVを見て成長した男性

    私の主人の両親は、DVが日常茶飯事だったようです。 これも、含め、主人と義父の関係は45歳になった今も悪く、 友人にカウンセラーがおり、話をすると、「それは、妻や子でも口を出して変わる物ではなく 主人、義父が変わろうと思わないとどうしようもないようです。」 私自身も義父と、息子の事で疎遠になっています。 義母とは「逢ってお食事でもしませんか」 と聞くと、「難しいわね」 と言われます。 不思議に思っていたのですが、友人曰く、DVを長年、受けた方は、自分で物事が判断できなくなる 傾向にあるようです。 また、DVを見て成長した男性は同じくDVをするようになることが多いそうです。 友人は主人を立派だと思うよと言います。 義父は、働くのが嫌い、家に金銭をほとんど入れない、金銭にルーズ、私自身の父と比べ、 最低人間です。 息子は小学校1年生の頃に知らない場所に置き去りにされました。 10年以上、経ちますが一度も主人にも私にも謝罪はありません。(謝罪があるまでつきあうつもりはありません) 主人は金銭にはルーズですので、ここは似てしまったようです。 愚痴っぽくなりましたが、納得っと思われる方、いらっしゃいますか。

  • 彼女の親が自殺していたら

    今付き合って1年ほどの彼女がいます。 今向こうは22歳、私は20歳です。 そして先日中学生の時に母親が自殺したことを話してくれました。 じゃじゃ泣きになりながら話してくれたのでかなり勇気を出して言ってくれたんだなと感じました。 しかし情けない話ですが私はこういう話をされた時にどう慰めていいのかわからずすごくテンパってしまいました。 「事情はわからないけど○○(彼女の名前)は悪くないと思う、責任感じなくていいから」 としか言えませんでした…… 今思えば何も事情知らないのに無責任なこと言いすぎたかなと思っています。 その後は何も言っては来ないのですが今度事情も話すね、と言ってくれました。 そこで質問なのですが、 こういうときの慰めの言葉はどのように言ったらいいのでしょうか? 私も父を亡くしているのですが父は病気で余命宣告もされていたので心の準備はできましまが 急に母親が亡くなった彼女の辛さは想像もつきません。 どうかいい言葉のかけ方教えて下さい。

  • 目が合いにくい赤ちゃんは自閉症ですか?目が合いにくかった赤ちゃんのその後の成長を教えてください。

    うちの息子はもうすぐ5か月になりますが、とにかく目が合いにくいです。 時々目があってもすぐにそらしてしまい、じっと見るということがありません。 特に母親と目を合わすのが嫌なようですぐにそらします。 うちの息子と同じように目が合いにくい赤ちゃんだったという方、その後なふうに成長されているのか教えてください。 何か月頃から合いやすくなったよとかよろしくお願いします。

  • 成長期の筋トレについて

    中学2年の息子がいます。バレーボールをしているのですが、もっとジャンプ力をつけたいのとパワーアップをしたいのですが、あまり筋トレをすると身長が伸びなくなると聞いてどうしたらいいか悩んでいます。 成長に影響の出ない範囲でジャンプ力とパワーがつく効率の良い筋トレ方法があれば教えて下さい。特に専門的知識をお持ちの方がいらっしゃれば、宜しくお願いします。