- ベストアンサー
- すぐに回答を!
広島大学と岡山大学の2次試験の難易度について
ご覧頂きありがとうございます 早速質問なのですが 今日、はじめて志望大学(岡山大学、広島大学)の2次試験問題を解いたのですが 両方の問題を見比べると明らかに岡山大学の方が簡単に感じました 特に理科なんかは「センターよりも簡単じゃん」という印象です 偏差値はどちらも同じような大学なのでこれは自分の知識が偏っているのでしょうか? それとも岡山大学の入試問題は簡単に作られているのでしょうか? 補足で 工学部志望です 現在高校2年です
- kf-kouhei
- お礼率45% (9/20)
- 回答数1
- 閲覧数7628
- ありがとう数8
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
それぞれの「合格者平均点」を調べてみてください(「最低点」よりブレがないと思います)。 昨年の例で言えば、工学部の合格者平均得点率は、センター:個別:総合で 広大機械 73:59:64 岡大機械 72:51:61 広大電気 73:53:61 岡大電気 71:52:62 広大化学 73:56:64 岡大化学 72:55:63 広大がだいたい少しだけ上ですが、ほとんど変わらないと言っていいレベルでしょう。センターで同じくらいの得点率の受験生が二次でも同じような得点になる、つまり出題難度もほとんど変わらない、と言えると思います。「センターよりも簡単」なら7割の持ち点のひとが5割に落ち込むことはありません。岡大は極めて厳しい採点基準を設けている、ということも考えられます。 しかし「今日初めてやった」のなら、サンプルが少なすぎるだけで、何年ぶんか両校の過去問を解き比べてみれば、また別の印象を持つかもしれません。何度やっても同じ感触なら、岡大の出題のほうがあなたにとっては相性がいい、与しやすいということになるでしょう。一つのサンプルで全体を推し量るのは危険です。特に理系にとっては注意して避けるべき姿勢です。 受験生の通念的には「センター同レベルなら二次比率が高いほうが難関」という印象は何となくあると思います。二次比率は広大のほうが高くなっています。
関連するQ&A
- 神戸大学、岡山大学、広島大学
はじめまして。 僕は理学部化学科を受験したいと思っている高2のものです。 その中でも神戸大学、岡山大学、広島大学のいずれかの大学の受験を希望しているのですが、どのように勉強していったらいいのかわからず困っています。 神戸大学、岡山大学、広島大学の理学部化学科を受験した方(上記大学以外の方も可)でこの時期にどのような勉強をしたのか教えていただきたいです。 後、2次試験での対策法などあれば教えていただければ幸いです。
- 締切済み
- 大学受験
- 広島大学法学部について
センター試験の結果、広島大学法学部も出願候補です。 ずっと違う大学を第一志望、第二志望にしていたため オープンキャンパスにも行ってなくて、なんの情報も持っていません。 あわてて願書を取り寄せました。 大学の敷地は広いが、山間部で坂も多く、田舎で寒いと聞きました。 移転後は人気がなくて、避けられているとも。 はっきり言って生活しにくいのでしょうか?進学するとなると下宿生活になります。 偏差値のランキングでは、広島>岡山大学ですが、 岡山を選ぶ人も少なくないらしいのは、環境のせいですか? バイトやダブルスクールも難しいですか? 実際広島大学で学んでいる方や、卒業生の方の話を伺えたらと思います。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 大学受験
- 広島大学院と岡山大学大学院
今、岡山の某私立大学に通っている薬学生1回生のものです。 将来、薬学系で広島大学大学院か岡山大学大学院に行きたいと思っているのですが、どちらの方がいいと思われますか? どういう観点からでも結構です。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 広島修道大学など…入試・難易度について!!
こんにちは! 入試・難易度について詳しい方回答お願いします。 広島修道大学大学に受かるには、どのくらいの偏差値があれば大丈夫ですか? 代ゼミなどで出されている偏差値は「最低これくらいは必要」という数字ですか。 それとも「合格確実」的な数字ですか? 公立と私立の偏差値は単純に比べていいものなんでしょうか…(だとしたら県内の公立より難関ということになりますが・・・) http://passnavi.evidus.com/search_univ/4750/difficulty.html また、自分は一般のみの予定ですが センター利用の場合、70%~80%くらいですが、そのくらいの点数を取れるくらいの実力が無ければ合格は難しいという事ですか?(だとしたら頭悪い自分には絶対無理です^^;) 志望学部は人間関係・心理で 偏差値 数学58 英語48 国語53 です。 入試問題を見たことがある方は、英語・数学・国語・地理 などの難易度を教えてください。(センターより難しいですか??)
- 締切済み
- 大学・短大
- 京都工芸繊維、広島大学、岡山大学
二日ほど前質問したんですが自分は大学の編入試験の合格を目指してます。そこで国公立は京都工芸繊維、広島、岡山大学のそれぞれ工学部を受験予定なんですが 工学部に関してはこの中では難易度、研究レベルなどから見てどこが一番なんでしょうか?
- 締切済み
- 大学・短大
- 一流大学に広島大学は入りますか?
現在高2です。所謂、一流大学に進学したいと思っていますが、一流大学はどこから入るのでしょうか。現在、全統模試の偏差値では何とか広島大学は大丈夫そうですが、もうひとつ上の志望校が偏差値が5ほど上です。広大が一流大学に入るなら別に広大でもいいかなと思ってます。ちなみに経済学部志望です。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
質問者からのお礼
有難うございます 赤本で年度ごとの問題を見てみます