• 締切済み

住宅ローンの金利ミックスってどうなんでしょうか?

25歳年収420万 妻子供二人、借入2400万変動(1%以下)で800万35年固定(2.5%あたり)で1600万のミックスがいいかなと思ってるんですが…営業の方にはミックスの人はあまりいないしごちゃごちゃになるからやめた方がいいと言われました。 私としては全額固定は少々きついし子供(2と0)が小学校の間一番繰上返済できると聞くので中学入るまでにがんばって変動の方を返してしまえば教育費の増加時にローン返済額が減るのでかなり魅力的だと思っていますが、こんなに甘くはないのでしょうか(>_<)

  • gp1nk
  • お礼率61% (8/13)

みんなの回答

回答No.4

No3として回答した者です。 >親と相談したところやはり今は厳しいという結論  白紙とのことですが将来、住宅購入を検討しているのであれば、今後も継続して住宅を比較検討することをお勧めします。なぜなら数多く住宅を見ることにより価格の相場観や物件の優劣が判断できるようになります。また物件を見る際、おかしいと思ったら聞くのも練習しておいたほうが良いかと。  また見て回った住宅を比較するための表を作成しておくのも良いかと。項目としては住宅価格、坪単価、広さはもちろん、間取り、向き、眺望、最寄り駅、駅までの距離などです。メモしておくだけでも比較検討しやすくなります。  あとは地図を持って実際に物件の周りを見て歩くことをお勧めします。現在の環境や交通状況はもちろん、騒音施設や空き地の有無も確認したほうが良いかと。できれば住んだつもりになって昼と夜ではどう違うのか確認したり、周辺に住む女性への聞き込みもされたほうが良いです。 >キャッシュフロー表は是非一回作りたいのですが自分でできるものなのですか?  キャッシュフロー表を作ることは可能です。ただそのためにはライフプランを考え、収入や支出・貯蓄を把握する必要があります。ライフプランの考え方やキャッシュフロー表の作り方は下記アドレスが参考になります。 【企業年金基金:ライフプランってなに?】 http://www.ykk-nenkin.jp/lifeplan/what/lifeplan_base.html  実際に作成してみて、家計収支や貯蓄の推移を確認し、収入や支出を調整するのはご質問者様でも可能です。ただより細かい具体的な部分(支出の削減方法など)について判断を仰ぎたい、見落としがないか確認したいということでしら専門家を頼ってみてはと思います。  個人的にはすぐ専門家に頼るのはどうかとは思います。情報は書籍でもインターネットでも入手可能です。知識を取り入れ取捨選択し、自分なりの考えを持った上で専門家に相談し、わからない部分については納得できるまで聞く事が必要だと思います。 参考になれば幸いです。

回答No.3

No2として回答した者です。 >月返済額はおそらくボーナスなしで7.6万程、現在の家賃+1万です。  住宅購入段階で毎月1万円は支出が増加し、メンテナンス費用と固定資産税も頭に入れる必要があります。また上のお子様が小学生になると毎月3万円、下のお子様も小学生になると毎月6万円、高校になると毎月10万円ほど追加支出が発生する可能性があります。  将来、収入も幾分増えるかと思いますが、住宅ローン以外の部分でも支出は増えますので収支状況をよく考える必要があります。収支が悪化するようであれば収入を増やす、支出を減らすなどの工夫が必要になります >800万の金利ならなんとかなるかな >子供達の教育費が本格的にかかる前に繰上して返せる額を変動にしたら後半楽になるのではと考えました。  貯蓄が数百万円あるか家計収支に余裕があるのであれば、金利上昇時にスムーズに繰上返済できるので悪く無いと思います。しかし現状の貯蓄状況だと家計収支に余裕がないと難しいと思います。またこの方法だと繰上返済するとき金利予測で悩みそうです。  ところでライフプランとキャッシュフロー表はあるでしょうか?  ライフプランは将来の収入状況や希望をまとめたものです。例えば下記のような事柄になります。 ●収入と資産(年収、預貯金、借金)●子ども(出産時期、進学)●住宅(購入時期、購入額、資金調達方法)●夫の働き方(退職時期、退職後)●妻の働き方(出産前、出産後)●余暇の過ごし方(車購入、帰省、旅行)  ライフプランが出揃ったら上記の内容を家族の年齢に沿って時系列に記載し費用も記載します。記入することでご家族(特にお子様)の成長が確認でき、退職などの状況変化も確認できます。  以上の表をもとに収入、支出、金融資産残高の推移表であるキャッシュフロー表を作成します。作成することでライフプランにそって生活した場合の家計収支と貯蓄残高のおおまかな予測ができます。  この際、家計収支が単年でマイナスになる分には問題になりませんが、連続してマイナスになるのであれば要注意です。同様に貯蓄残高がマイナスになるのであればライフプランの見直しが必要です。  キャッシュフロー表を作成すると今後の生活がどのようになるか判断できます。問題があるようであれば収入を増やす、支出を減らす、貯蓄を増やすなどの工夫が必要になります。  住宅ローンの話になると損得や返せるのかという話に終始がちです。しかし本来は住宅を得る話もローンを返済する話も将来の希望の一部の話です。問題があるかないかトータルで考えてみてはいかがでしょうか。

gp1nk
質問者

お礼

とても的確な回答ありがとうございました! 親と相談したところやはり今は厳しいという結論にいたり、今回は白紙にもどりました(^O^) キャッシュフロー表は是非一回作りたいのですが自分でできるものなのですか? FPに頼むと数万かかるみたいなので悩んでます(*_*)

回答No.2

全期間固定金利と変動金利の住宅ローンの併用についてですが、他に気になることもあるのでそちらについても触れたいかと。 >25歳  転勤の可能性はあるのでしょうか?転勤の可能性がある場合は購入した住宅をどうするか考慮する必要があります。売却、単身赴任、貸出などの手段があるかと思いますがそれぞれトラブルがつきものです。どのような手段をとるとしても事前に調べ把握しておく必要があります。 >年収420万  毎月の返済額は所得の何%程になるでしょうか?ローンで借りられる目安はおよそ35%程になりますが、一般的な収入であれば返済額が所得の3割程度に収まらないと貯蓄等がおぼつかなくなります。  ただお子様がいるとなると教育費等の支出が増えますのでもう少し割合を下げる必要があります。お子様が二人となると貯蓄のことも考え2割程度になるよう返済計画を立てたほうが良いと思います。そして余裕が出てきた場合は期間短縮型の繰上返済を検討するという感じになります。  また頭金と諸費用はいかが考えていますか?近年頭金なしでもローンは利用できますが少しでも用意しておいたほうが無難です。なぜなら購入時に住宅の価値は2割程度下がり頭金なしだと借換などが難しくなるからです。  諸費用は新築の場合であれば購入価格の5~8%程になるかと思いますが用意されているでしょうか。用意されていない場合でもローンで支払うことも出来ますが、当然ローン残高は増えるのでこちらも用意することをお勧めします。  次に気になるのが貯蓄状況です。現在貯蓄はおありでしょうか?もし無いのであれば、住宅購入より前に貯蓄を所得の半年程度用意する必要があります。なぜならご質問者様に突発的な事柄(急病・失業など)が起きた場合、生活が立ち行かなくなる可能性が出てくるからです。  しかし所得の半年程度の貯蓄があれば失業保険をあわせていろいろ対応策を考える余裕ができます。これは住宅ローンを利用開始するときも同様で、頭金で貯金全て使うのではなく半年程度は残しておくことをお勧めします。  あとはボーナス返済は考慮しないことをお勧めします。今後高度成長期のような好景気はなかなか落とすれないと予想されます。景気や業績に左右されやすいボーナスを返済に充てるのはやめたほうが懸命です。ボーナスは余暇予備費に充ててください。 >妻子供二人  家族構成が変わる可能性はないでしょうか?購入後に家族構成が変化するようであれば間取りの問題が出てきます。もしリフォームとなると費用は数百万から一千万円ほど掛かりますので注意してください。  また別に10年程度を目安にメンテナンスしないと家が傷みやすくなるので費用を準備しておく必要もあります。費用は場所にもよりますが数十万から200万円ほどは準備しておいたほうが良いと思います(水周りが比較的高額)。  なお住宅の寿命は30年と言われますが、実際は建て替えを頻繁に行う日本独特の習慣?でこのようになっておりもっと長く住むことは可能です。ただ上記のメンテナンスは必要ですし、老後になればバリアフリーなどの工事が必要になることは考慮しておくべきです。 >営業の方にはミックスの人はあまりいないしごちゃごちゃになる  ご質問者様は金利動向に敏感でしょうか?全期間固定金利と変動金利の組み合わせであれば、金利による上昇はマイルドにはなります。ただマイルドになるだけで総返済額は変動しますので金利動向に注意が必要です。  残念ながら金利が今後どうなるかはなんとも言えません。ただ損得を考えるのであれば変動金利を利用する場合、繰上返済をするもしくは5年ごとに返済額を計算し、どのようにすればよいか考える必要があります。  また変動金利の場合は金利が急に上昇すると未払利息などの懸念が出てきます。未払利息が発生すると別途支払いが発生します。精算方法は5年ごともしくは支払最終回にまとめてなど金融機関により異なりますので変動金利を利用するのであれば確認しておいてください。 >小学校の間一番繰上返済できる  公立の小学校であれば教育費が月3万円程度となりそう言えると思います。ただ中高生との差はおよそ月1~2万円程度です。またこれは私立では成立せず、塾などの費用も考慮されていません。実際にはそれほど余裕があると思わないほうが良いかと。  個人的には貯蓄状況によりますが、変動金利のローンの割合が高いことから返済計画に無理がないか気になります。変動金利は低金利の今、確かに魅力的ではありますが金利が上昇した時適切な対応ができないと大変です。  まだお若いのですし、無理して購入すべきではないように思います。お子様が中学生になる辺りまで貯蓄などで準備してからでも良いのではと。  とはいえ最終的にはご質問者様が状況を見て購入可否を判断するしか無いのですが。その際の参考になれば幸いです。

gp1nk
質問者

お礼

とても親身にありがとうございますm(_ _)m おっしゃる通り借入が年収の6倍近いので購入を躊躇しています…。 携帯からなので返答が見にくくてすみません。 転勤、家族構成の変化はまずありません。 物件は2500万、諸費用150万頭金100万で2400万借入予定です。 貯蓄残高150万、子供用貯金をいれると半年分は残りそうですが余裕はありません。 月返済額はおそらくボーナスなしで7.6万程、現在の家賃+1万です。 3割には収まりますがやはり2割くらいが余裕をもてるのでしょうね(>_<) 修繕費に一万固定資産税に一万積立したいので実質9.6万家にかかってしまうのはやはり厳しいですね…。 総支払い額を減らしたいというより今の変動の金利の低さで全額固定は勿体無い気がして子供達の教育費が本格的にかかる前に繰上して返せる額を変動にしたら後半楽になるのではと考えました。 金利は今後10年の間に急上昇はないと踏んでますが万が一あっても800万の金利ならなんとかなるかなという想いもあります。そこも詰めが甘いですね…。 おそらく高校までは公立だと思いますが塾やら部活やらを考えると不安が残ります。 家は小中学校を転校させたくないのと高校生になったら家にいる時間は僅かだと思っているので、ここ3年の間には購入予定です。 かなり気に入った物件なのですがやや予算オーバーなので今とても悩んでます…。 アドバイスを聞いているとやはり厳しそうですね(;_;)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.1

頑張って返済してローン返済額が減るというのと、 金利種類の選択は直接は関係ありません。 今後金利が上がらなければ全部変動にして、 頑張って返済した方がローン返済額は減ります。 ミックスのメリットは、変動と全期間固定の中間を狙えるということです。 リスクとメリット半々なのでよさそうですが中途半端とも言えます。 また繰り上げ返済のたびに、どちらを返済するか悩まなくてはいけません。 金利が高く、期間が長いものを繰り上げ返済する方がメリットが大きいからです。 もし質問者様がたとえ変動金利が低いままであっても、 変動を優先的に繰り上げ返済していくと決意されるのであれば、 変動で当面の金利を低めにしながら、固定で先々の金利を固定できる 利点はあると思います。

gp1nk
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m 本当は全額35年固定がいいのですがあまりにも変動の金利が低いので勿体無いかなと…ですが金利上昇のリスクは限りなく低くしたいのでこのまま金利が低いままでも繰上は変動からしていくつもりでいました^^ だとしたら利点はありそうですかね。

関連するQ&A

  • ミックス

    ミックスでの住宅ローンを考えています。 考えたプランはミックスの意味があるのか?ご意見をお願いいたします。 借り入れ¥3780万 35年ローン 変動全期間0.9%優遇 現在考えているプラン 変動1.78%(優遇後)1000万 15年固定2.7%(優遇はなし)2780万円 毎月支払い額13万位。 主人34歳年収550万妻30歳年収250万 子供は4歳と10歳。 2年毎に100万の繰上げ返済を予定。 繰上げ返済用貯金とは別に教育資金、固定資産税等の貯金は可能です。 このプランはどうでしょうか? 自分の希望としては、12~13万台での返済が一番ベストです。

  • 住宅ローンについて。

    宜しくお願いします。 今回3000万円の住宅ローンを借りる事になりました。 今の低金利の時代、住宅ローンを変動・固定どのように借りるのが 賢い組み方なのでしょうか? 夫(34歳)の年収580万円になります。 妻(私)はパートで年収70万ぐらいになります。 子供はまだいません。 (1)全変動で借りる。 優遇金利が1.5%取れる予定です。 金利の動向を見ながら、上がりそうになったら固定に借り換え。 (2)35年固定で借りる。 (3)変動と35年固定をミックスで借りる。 夫は(1)で借りて、どんどん繰り上げ返済をしていけば良いと言いますが、 近いうちに子供も欲しいですし、正直どれだけ繰り上げ返済が出来るかわかりません。 全変動で借りる事は無謀ではないでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの変動金利について

    結婚3年 ・夫29歳(会社員):年収 約400万円 ・妻31歳(会社員):年収 約350万円 (妻は育児休暇が9月に終わって、仕事を再開します) ・子供:1人(1歳)、今後もう1人欲しいと思っています。 ・貯蓄額  700万 ・頭金 500万円 ・借り入れ金額 2350万円 ・借り入れ期間 35年間 ・現在は賃貸で駐車場込み8万/月の支払いです。 この度、新築一戸建て購入にあたり、近く「ローン申し込み契約」をします。 仲介不動産会社の担当の方は、ローン全額の変動金利を勧めて来ます。 某銀行の事前審査は無事に通り、金利1,5%を全期間に渡って優遇してもらえるということで、現在のところ0.9%の金利になります。今後金利が5%まで上昇しても、優遇があるので3,5%。繰上げ返済をしていくなら、固定で借りるよりも絶対に得。もし金利が5%くらいまで上昇したとしても、その時は地価も上昇しているから、売ることもできる。と不動産屋は変動金利でのローンを勧めてきます。 不動産屋は売りたいから、とりあえず目先の支払いの安い変動金利を勧めていると考えてしまいますが、確かに変動だと支払い額が低いのです。 金利0.9%だと、月の返済金額は66,000円程です。 この返済額なら年に100万円程の繰上げ返済はできそうな感じなんですが、今後の金利上昇を考えると、変動金利に不安を抱きます。 35年間固定金利だと、金利3%くらいで、月々が10万位の支払いになります。将来の子どもの教育費等も心配です。 変動か固定かで悩んでいます。宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの金利優遇の選び方について

    住宅ローンの事で悩んでおります。 借り入れ銀行は決定し数日後に本申し込みです。 1200万の借り入れで35年ローンです。子供2人(2歳・4歳)がおりますので、ゆったりと返済が出来ればと思い35年にしました。 今の家賃が8万弱で4万弱の返済のなので少しは楽になるかと思っております。貯金を少し増やしまとまったお金が出来れば繰上げを考えています。(5年で最低100万位・・・) 本題ですが、今のところ変動金利を選ぼうかと思っております。 現在変動金利で2.375%で、優遇が5年間のみ1%のものと、通年0.5%のものが有り悩んでおります。 因みに固定は、3年で2.250%(優遇3年間のみ-0.7%)・5年で3.2%(優遇5年間のみ-0.5%)・10年で4.1%(優遇10年間のみ-0.3%)です。 また、繰上げ返済時の手数料が変動ならば5250円、固定なら31500円です。 繰り上げ返済が可能であろうと思い変動を選ぼうと思っているのですがいかがなものでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの組み方で迷っています。

    このたび新築することになりました。 夫婦共稼ぎで返済を考えています。 妻の収入は出産により、途中で変動が5年以内に予想されます。 毎月の返済額は変動金利でなんとかやっていける状態ですが、 今後の金利上昇も踏まえると、 返済額が上がっても固定金利にしているほうがよいのか、 または低金利を利用して繰上げ返済にまわすのがかしこいのか 迷っています。 変動金利をとった場合、5年の間に今の固定金利ほど 金利があがらないようにも思う半面、 繰上げ返済をしても、思った以上に金額が減らず、 変動金利で痛い目あうと。。。 金利がどこまで上がるかはわかりませんが、 回答者様ならどのプランを選び、 どう繰り上げ返済するか教えてください。 2700万の借り入れを予定しています。 (1)35年変動金利1.625%で全額借り入れし、繰上げ返済をする。 (2)全期間固定3.15%で2000万の借り入れ、変動金利1.625%で700万の借り入れをする。 (3)全期間固定3.15%で700万の借り入れ、変動金利1.625%で2000万の借り入れをする。 (4)全期間固定3.15%で1400万の借り入れ、変動金利1.625%で1300万の借り入れをする。 (5)35年全期間固定3.15%の借り入れをする。 繰上げ返済に手数料はいりません。いつで返済OKです。 ボーナス返済はなし。 繰上げ返済は共稼ぎの状態であれば、 最大月10万ぐらいまでは繰り上げにまわせます。 ボーナス10万ほどで考えています。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン金利

    住宅ローンの金利を固定か変動かミックスかどれにしようか悩んでいます。審査の結果▲1.5%優遇を受けられます。 借入金額 3040万円 期間 35年 変動 0.975% 固定10年 2.25% 固定35年 3.7% 全額変動金利にしても優遇を35年間受けられるならば変動金利が将来上昇しても5%までなら現在の固定35年よりは低い。 いま全額固定35年よりは全額変動が良いということかな? 最近はどういう金利を選ぶ人が多いのですか?

  • 住宅ローン金利、どちらにすればよいのか?

    今月末で3年の固定金利期間が終了し、再度、短期固定金利を選択するか変動金利へ変更した方がよいのか悩んでいます。出来れば短期固定を選択したいのですが、変動金利は怖いというイメージがあり、選択したくないのですが、金利が低く、魅力を感じます。 というのも、今年子供が生まれ、車のローン(残6年)もあるからです。 今回100万円を繰り上げ返済するつもりですが、今後、子供にもお金がかかりそうですし、繰り上げ返済も出来るかどうかわかりません。なので、とりあえず金利の低い変動金利で組んで貯金をし、金利が上がって来たら、固定へ変更すべきか迷っています。また、借り換えした方がいいのかどうかもわかりません。 借入金額:2700万円(残2538万円)、36年返済(残33年) 固定金利選択型、金利優遇0.75%、変動金利:2.525%(優遇後) 3年固定:3.25%、5年固定:3.45%、10年固定:3.75%(優遇後) アドバイスできる方、ご回答のほど、宜しくお願い致します。   

  • 住宅ローンの組み方

    マンションを購入しました。 3000万の借り入れをしたのですが、変動金利・固定金利・ミックスなどなどどう組み合わせて組んでいいのかわかりません。 35年返済で、年収は450~500万です。 ローンなどは一切なしです。 夫1人での事前審査にはすでに通っています。 私(妻)のほうも正社員で、現在育児休暇中ですが、4月から復帰が決定しています。 一応ある程度たまったら繰り上げ返済をしていく予定です。 銀行は三○東○U○Jです。 (全期間優遇1.2%) 銀行の担当の方いわく、ミックスにして3.15%の長期固定に1000万、残りを変動にして金利を見ながら固定に切り替えてもいいのではないか・・・と。 周りを見ると結構固定金利で組んでいるので、変動にちょっと抵抗があります。 参考意見をいただきたいかと思います。宜しくお願いします。

  • 住宅ローン金利について

    6月実行予定で住宅ローンを借り入れ予定です。 借り入れは3000万を35年で考えており、少し前までは35年固定でほぼ決めていましたが 長期金利上昇傾向につき、大多数の銀行で6月から長期固定を中心に前月比0.2%程度の 金利上昇となるようで、最終的に非常に迷っている状況です。 尚、当方4人家族で子供2人、教育費のピークは8~13年後に到来予定です。 10年固定や、場合によっては変動とミックスさせるか悩ましい状況です。 長期固定の金利上昇を考えると、リスクを承知の上出来るだけ早く返済する事を主眼に 変動もありかなと考え始めました。 住宅ローンに詳しい方、また実際に借りられてのご経験談等、ご教授頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンを組みます。あなたならどうしますか?

    マンション購入を検討しています。気に入った物件が見つかり、購入の意思を固めつつあります。35年のローン期間を前提として、以下の条件の場合、皆様ならばどこの金融機関でどうのようなローンを組みますか? ご意見をよろしくお願いします。 年齢 40歳 (男)  家族構成  妻 (専業主婦) 子供 3人 (13歳 6歳 3歳) ローン金額  1千万円 年収 650万円 現在の借金 なし 預金残高 ローンを組んだ後も、いざと言う時に備えて有価証券と合わせて600万円程。 金利もだいぶ下がっているので、思い切って全額変動金利にしようか、返済金額を確定させるために全額固定金利にしようか、または、固定と変動のミックスにしようか、色々と思案しています。60歳を目標に繰り上げ返済を考えています。

専門家に質問してみよう