住宅ローンの組み方

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンを組む予定の方へ
  • 住宅ローン2850万の組み方を考える
  • 固定金利と変動金利、どちらがお得?
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローンの組み方

近いうちに住宅ローンを組む予定です。 行き詰っているので教えてください。 現在32歳、年収630万。3人家族。子供2歳1人。 住宅ローン2850万を組む予定です。 某銀行にて審査結果が出、 30年固定金利…年3.48% 変動金利(全期間1.5%優遇)1月時点では優遇後、年0.925%です。 変動の金利が現時点で1%を切っているので、 初めは全部変動にし、繰上げ返済をすべきか、 ミックス(固定850万+変動2000万←内訳はまだ決めていませんが) で返済した方がいいのか迷っています。 個人的には下記の理由で全部変動でもよいのでは?と思っているのですが、みなさんのご意見を教えてください。 ●理由 現在の景気的に、いきなり、5%や10%に金利が上昇するとは考えにくい +優遇幅が1.5%あるので5%になっても3.5%で30年固定と変わらない。 (10%になれば別ですが・・・) それなら変動一本で組んでその分繰り上げた方が良いのではないか。 あと、年齢的に35年より30年で組んだ方がよいのではないかと勝手に 思っているのですが、それより35年で組んで月々を減らして その分繰上げ返済するのでは、どちらがよいのでしょうか? 素人で分からないことが多々あるので、 教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • pikky
  • お礼率72% (189/259)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

#1です。 保証料については、個人的には「一括前払い型」の方がいいと思います。 ただ、一部繰上返済を多用される予定でしたら、「保証料を一括前払い型にした場合に、一部繰上返済をしたら、一部繰上返済によって『減ることになる』分の保証料の返戻がされるか。」を確認しておかれた方がよろしいでしょう。 保証会社の中には、「一部繰上返済の場合には、保証料の返戻は行わない。」としているところもあるようですので。 > 保証料の件ですが、今見てみたら保証料内枠と書いてありました。 もしかしたら、ご質問者さまがご利用になられる銀行では、保証料については「金利上乗せ型」しか認めておらず、提示されている金利は、「保証料分上乗せ前の金利」ということも考えられます。 ですから、変動金利型の場合は、保証料分を上乗せしたら1.125%になる…ということも考えられると思います。 > 普通一括前払いにしたら更に0.2%引かれたりするのですよね? この書き方ですと、判断に悩みますね。 「保証料率」は、借り方や債務者の属性によって変えている保証会社もありますので、0.20%かどうかは分かりませんが…。 ただ、 > 変動金利(全期間1.5%優遇)1月時点では優遇後、年0.925% という金利が、「保証料0.20%が上乗せされた後」だとしたら、実際の適用金利は0.725%ということになってしまいます。 1月の変動金利型の店頭表示金利は、年2.425%としている金融機関が多く、ここから「全期間1.5%優遇」ということで、適用金利が0.925%ということなら分かりますが。 もしかしたら、ご質問者さまの場合、「保証料相当分が無料になる」ような借り方をされるので、「保証料の上乗せがない」ということかもしれません。 要するに、本来ならば 店頭表示金利:2.425% 金利優遇:△1.50% 保証料金利上乗せ分:0.20% となるところが、 保証料相当分無料分:△0.20% となって、「2.425%-1.50%+0.20%-0.20%=0.925%」となっていることも考えられるんです。 > 特定疾病保証付は考えていなかったのですが、 > がん保険など入っていないのでこれにした方が良いのでしょうか? > もしくはこれには入らず、別に保険で入った方がよいのでしょうか。 普通の団信では、「債務者(=団信加入者)が亡くならなければ」保険金による住宅ローン残債の弁済は行われません。 ですが、「特定疾病保障付きの団信」の対象となるような病気、症状となった場合、医療費が結構高額になることが多いです。 この医療費の負担と住宅ローンの返済の双方があれば、家計を圧迫することになると思います。 病状によっては働くことが難しくなり、収入が減ることも考えられますよね? 「まだ若いし、今は健康なのだから、病気とか死ぬとか『縁起の悪いこと』を考えたくない。」と仰る方は多いのですが、私は、何らかの形で「医療費が家計を圧迫するような状況を想定して、その場合に負担を軽減できる措置」は講じておくべきではないかと思います。 ご質問者さまのお宅にとって、住宅ローンの特定疾病保障付き団信が適しているか、他の保険商品が適しているかについては、私では判断が付きかねます。 ご参考までに、私事ながら…。 私も現在住宅ローンを返済中なのですが、借入直後に子宮筋腫が発覚しましたので、もう「借り換え」などを講じることもできなくなりました。 子宮筋腫は手術によって全部摘出し、その後3年~5年以上は経過しないと、おそらく団信加入が認められないんですよ。 取り敢えず手術の予定がなく、団信加入が認められない以上、借り換えもできないんですよね。 団信を含めた保険というものは、「健康な時でないといい条件で加入できないもの」だということはご承知おきください。

pikky
質問者

お礼

またまた返事が遅くなりすみません。 また、親切に教えてくださり大変感謝しております。 保証料について電話でたずねてみたところ、 金利上乗せ方式しか使えないようです。 (従来はあるようなのですが、審査の結果我が家には 金利上乗せ方式にする代わりに△1.55%優遇となったようです。 確かに保険は病気になってからでは入れませんもんね。 私の妻もつい最近流産し、入ろうと思っていた保険に入れなくなってしまいました。 いろいろと親切に教えて頂きありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.1

住宅ローン審査経験者です。 結構いろいろと勉強なさっているようですね。 確かに現在の経済情勢を考えれば、短期プライムレートがいきなり6.0%を超えてくることは想定しづらいですね。 ですが、住宅ローンの返済期間は30年、35年という長期に渡るものですから否定はできません。 ただ、ご質問者さまの場合は、「変動1本」にされてもよろしいのではないかと思います。 理由はご質問者さまがおっしゃっているとおりです。 > あと、年齢的に35年より30年で組んだ方がよいのではないかと勝手に 思っているのですが、それより35年で組んで月々を減らしてその分繰上げ返済するのでは、どちらがよいのでしょうか? ご利用予定の銀行では、「保証料」はどうなっていますでしょうか? 銀行によっては、借り方によって「保証料」がかからないこともありますので。 保証料がかかる場合には、せっかく低金利を選ばれるのですから、当然に保証料は「一括前払い型」にされるべきだと思います。 この場合には、当初借入期間を短くした方が保証料が安くなります。 保証料がかからないのでしたら、35年にされてもよろしいかと思います。 いずれにせよ、「期間短縮型」の繰上返済をどんどんされるとよろしいでしょう。 「35年で組んで月々を減らした分」といっても、返済期間が30年と35年では、年間返済額では12~3万円程度しか変わりませんので…。 あとの問題は「団信」でしょうか。 「特定疾病保障付き団信」にされるのでしたら、現在加入している他の保険も合わせて見直されることをお勧めします。

pikky
質問者

補足

お返事が遅くなり申し訳ございません。 保証料の件ですが、今見てみたら保証料内枠と書いてありました。 一括前払いの方がいいですよね。 聞かれることなく、この組み方にされていたので今見てびっくりしました。 普通一括前払いにしたら更に0.2%引かれたりするのですよね? 特定疾病保証付は考えていなかったのですが、 がん保険など入っていないのでこれにした方が良いのでしょうか? もしくはこれには入らず、別に保険で入った方がよいのでしょうか。 度々の質問で申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて。

    宜しくお願いします。 今回3000万円の住宅ローンを借りる事になりました。 今の低金利の時代、住宅ローンを変動・固定どのように借りるのが 賢い組み方なのでしょうか? 夫(34歳)の年収580万円になります。 妻(私)はパートで年収70万ぐらいになります。 子供はまだいません。 (1)全変動で借りる。 優遇金利が1.5%取れる予定です。 金利の動向を見ながら、上がりそうになったら固定に借り換え。 (2)35年固定で借りる。 (3)変動と35年固定をミックスで借りる。 夫は(1)で借りて、どんどん繰り上げ返済をしていけば良いと言いますが、 近いうちに子供も欲しいですし、正直どれだけ繰り上げ返済が出来るかわかりません。 全変動で借りる事は無謀ではないでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの金利について

    住宅ローンの金利について こんばんは。 今住宅ローンを検討中です。 不動産屋からは、『今の金利は底だから、少なくとも10年は固定にした方がいい』とアドバイスされました。 しかし、実際金利を見てみると、優遇前で、変動2.475%、10年固定なら4.2%です(ちなみにどちらを選んでも優遇幅は同じ、優遇期間も返済終了まで)。 変動が2.475%なのはわかるのですが、10年固定が4.2%はちょっと高いと思いませんか? みずほ銀行です。 金利差が結構大きいので、固定にするにもだいぶ迷いがあります。 ちなみに35年ローンで繰り上げ返済はできるだけしていく予定です。 ?この金利の場合、皆さんならどうしますか? ?ここ数ヶ月の間にローンを組んだ方、これから組む方、金利はどうしますか(どうしましたか)? ご意見お待ちしてますm(__)m。

  • 住宅ローンについて

    新築を建てるのにどうローンを組むのかで悩んでいます。まず、35年2400万のローンで(1)変動1.475%(1.4%優遇済)(2)固定10年2.15%(1.4%優遇済)(3)変動+固定 この3つで迷っています。(1)の場合はずっと1.4%の優遇がつきます(2)は10年後には店頭表示金利から0.7%優遇になります。繰上げ返済は変動は手数料なし。固定で2万円。 変動の金利が今は低いという魅力は捨てがたいのですが、この先上がっていく可能性のほうが高いのでしょうか。安心を取るなら(3)にして金額の組み方は固定を安く設定したほうがいいのでしょうか。あと、繰上げ返済する場合は手数料無料の変動にまわしたほうがいいのでしょうか?金利が高い固定にまわしたほうがいいのでしょうか?(年間100万を目標にしてます) 細かくてすみません。詳しい方アドバイスをお願いします

  • 住宅ローンの借り換えについて

    3年前に組んだ住宅ローンを借り換えるか悩んでいます 現在の状況は  期間35年 20年固定 金利2.7% 2000万借入 残約 1680万                 (2年前に200万繰り上げ返済)  期間35年 3年固定  金利1.4% 1000万借入 残約 930万 今年12月より3年固定金利の期間が終わります。優遇金利は-1%です。 主人の会社のほうで、金融機関から特別金利の話があり、 そちらですと、借り換えで優遇金利-1.5%です。 変動金利で0.975%になるので、全部変動で借り換えようか 迷っています。 借り換えの諸費用がかかるようですが、来年1月に100万の繰り上げ 返済の予定でしたので、その分をまわそうと思います。 月々の返済が減った分と、ボーナスから少しずつ繰り上げ返済できたらなと考えています。 (現在の銀行は繰り上げ返済の手数料がかかりますが、借り換えを 考えているところはネットで無料です) 金利上昇もあるでしょうが、借り換えていいものでしょうか? 主人30代前半、年収790万 私は専業主婦で子供は今はいませんが考えています。 また、借り換えた場合、初めの銀行からは保証金の返還はあるのでしょうか? 住宅ローン減税は初めのローンを組んだ時のものが適用されるのでしょうか?        

  • 住宅ローン借り換えについて。

    住宅ローン借り換えについて。 現在下記内容で住宅ローンを組んでいますが、変動金利に借り換えしよう と思っています。 【現在】 ローン残高:2200万、残り32年、10年固定(固定期間終了残7 年)金利2.4%、固定期間終了後1.0%優遇 【借換え検討ローン】 借入れ:1900万(300万は自己資金)、変動20年、金利0. 875%(ローン完済まで1.6%優遇) 年50~100万繰上げ返済を予定。 変動金利は未払い利息発生の金利上昇リスクがありますが、かなり低金利 が魅力で検討しています。 市中金利が上昇しても4.0%までであれば1.6%優遇で現在の2. 4%と同じであり、未払い利息が発生するのは市中金利が7%程度になっ た時と試算しました。 実際に未払い金利が発生している方は沢山いらっしゃるのでしょうか。 変動はかなり低金利なのでよっぽど上昇しないと発生しないと思うのです が。 また、繰上げ返済しながら時期を見て固定への変更も検討しようと思って います。 このまま7年残の10年固定か、変動へ借換か、皆様の意見を伺いたいと 思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン

    このたび家を購入して住宅ローンを組みました。 3000万の35年、変動金利で優遇が通年で0.55%つきました。現在の金利は1.825%です。 私は繰上げ返済を10年後くらいに考えており、少しでも残高を減らそうとリスクのある変動金利にしましたが、同じ銀行で「15年固定1.95%」という商品が発売されました。さすがにこの金利には惹かれます。 ローンは今月末から支払う予定で、できればこのローンに変えて欲しいくらいですが、変更には保証料が60万弱必要になります。 そこで質問ですが、60万払ってもこのローンに乗り換えた方が良いでしょうか。60万は頭金や新しい家財代を支払った我が家にとって、かなりキビシイ金額です。

  • 住宅ローンの金利優遇の選び方について

    住宅ローンの事で悩んでおります。 借り入れ銀行は決定し数日後に本申し込みです。 1200万の借り入れで35年ローンです。子供2人(2歳・4歳)がおりますので、ゆったりと返済が出来ればと思い35年にしました。 今の家賃が8万弱で4万弱の返済のなので少しは楽になるかと思っております。貯金を少し増やしまとまったお金が出来れば繰上げを考えています。(5年で最低100万位・・・) 本題ですが、今のところ変動金利を選ぼうかと思っております。 現在変動金利で2.375%で、優遇が5年間のみ1%のものと、通年0.5%のものが有り悩んでおります。 因みに固定は、3年で2.250%(優遇3年間のみ-0.7%)・5年で3.2%(優遇5年間のみ-0.5%)・10年で4.1%(優遇10年間のみ-0.3%)です。 また、繰上げ返済時の手数料が変動ならば5250円、固定なら31500円です。 繰り上げ返済が可能であろうと思い変動を選ぼうと思っているのですがいかがなものでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 住宅ローンで変動、固定の選択について

    以前こちらで相談にのってもらったものです。 http://okwave.jp/qa4587973.html 結局購入することにして、審査も通り、今は住宅ローンの金利で変動にするか固定にするかで迷っています。 いろいろな考え方があるかと思いますが、どのように返済するのがベストか皆様のアドバイスをいただけたらと思います。 借り入れ金額1000万、35年ローンです。 (1)変動金利1.375% 変動金利選択中は永久に△1.75%の優遇 (2)固定10年 1.90% 固定期間終了後は△1%の優遇 (3)35年全期間固定 2.88% 以上の3パターンで悩んでいます。 一応返済計画は、毎月2~3万円を繰り上げ返済用に貯めていき、ある程度貯まったら((1)、(2)の場合は50万ごと、(3)の場合は100万ごと)その都度繰上げ返済する予定です。 繰り上げ返済手数料は無料です。 計画通りにうまくいけば、17~18年で完済予定です。 目標はもっと頑張って早く終わらせたいと思ってます。 世の中何があるか分からないし、せっかくの今の低金利時代に35年固定にしていたほうが安心かなと思いましたが、借り入れが3千万くらいならともかく1千万なので35年もかけなくても返せると思うので、そうなると全期間固定は金利が高いのでやめたほうがいいのかなとも思います。 固定10年1.9%で借りて、この10年で出来るだけ繰り上げ返済を頑張れば、10年後に金利が上がっていても元金が減っているだろうから乗り切れるのではとも思います。 ただ、変動金利が最初の数年とかではなくずっと△1.75%の優遇なので、変動にして差額を少しでも繰り上げ返済資金として貯めたほうが賢明なのかなとも思い始めてきました。 ただ、変動だと最悪の場合未払い利息の発生など怖いなと思い踏み切れません。 あれこれ悩みすぎてどうしたらいいのか分からず混乱してきました。 私の考え方はどうでしょう? どれがベストだと思いますか? 3つのパターンのうち、皆様ならどれを選びますか? ちなみに変動→固定への変更はいつでも手数料無料でネットで出来ます。 その場合は優遇は△1%になります。 非常に悩んでいます。 どうかアドバイスお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    現在、住宅ローンを借りていて、 残債2200万なのですが、他行に預金2000万あります。 住宅ローン控除等のため、あえて繰り上げしていません。 ただ、年収は不況のため700万から450万に下がりました…。 借りている銀行で1.2%の優遇を受けているのですが(当時はそれが 最大でした)、その銀行のホームページによると、 最近は1.5%優遇までしているようです。 そこで、銀行に優遇幅を引き上げ交渉したいのですが、 1.引き上げてくれなかったら、繰上げ返済してしまうぞ と言うのと、 2.給与カットで苦しいから、1.5%優遇してもらえないか と願い出るのは、どちらが可能性ありそうですか?? よろしくお願いします。 ※現在、繰り上げ返済をしていない理由は 変動金利1.275%でローン控除1%受けているため、実質金利0.275%。 一方で、預金は1%(税引後0.8%)で運用しているため、 繰り上げない方が得という判断からです。 もちろん、今後、変動金利が上昇したら繰り上げます。 また、年収が450万になったため、所得税が安くなり、 ローン控除枠を全部使えないかもしれないので、 その部分は繰り上げ返済するかもしれません。

  • 住宅ローンの金利優遇の選び方

    こんばんは。 現在、住宅ローンの銀行選び、組み方でとても悩んでおります。 詳しい方、どなたかご意見下さい。 主人・・・32歳/年収790万円 家族・・・パート主婦    (今現在夫婦のみですが近いうちに子供を希望しています。) ローン・・4,400万円 返済期間・35年    (繰上げ返済は積極的にしていきたいと思っています。) ★三井住友銀行・・・優遇1.5% 変動金利 2.475%(優遇後→0.95%) 35年固定3.020% ★中央三井信託銀行・・・優遇1.6% 変動金利 2.675%(優遇後→1.075%) 35年固定3.180% ※保証料や登録費用が三井住友と比べるとやや高め。 ※繰上げ返済手数料を無料にするため、カードローンのカード申し込みが必要。根抵当権設定の費用や外すときの費用が合計35,000円程かかる。 (1)現時点で金利の安い三井住友か、優遇率の良い中央三井か (2)変動+変動に分けておいて今後の動向次第では固定に変更できるようにしておくか (3)固定金利が低いうちに、初めから固定も組むべきか(変動+固定) (4)変動+変動、変動+固定にする時の割合 (5)疾病保障付ローンは必要か、付けるとしたら変動か固定のどちらかに付けておくか? ご意見頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。