• ベストアンサー

ロードバイクの HIITトレーニングについて

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

本気でやせたいなら食事制限するかもっと距離を伸ばすしかないですよー。 心拍系つけてるなら、休む時間は心拍計を見て判断するのがいいかも、、、 つーか、何で15秒なんですかね? なんか根拠があるんですか? あと、セット数はなんでなんでしょう? なぜ8セット固定? 心拍系つけてるなら、その日の体調が心拍計に出ますから、そこら辺で最適なセット数とかも分かると思いますが、、、 そういう計算した上での数なんですかね?

関連するQ&A

  • HIITをやるにあたってご指南ください

    身長:160cm 体重:60kg 体脂肪率:33% 三十代後半の女です。 ウェイトトレーニングとか一切やってないんですが HIIT後は糖分30gとかきっちり取ったほうがいいのでしょうか? そしてプロテイン等の補給も必要でしょうか? フィットネスジムのエアロバイクでHIITをやります。 ・エアロバイクを漕いで心拍数が120を超えたあたりからスタート ・負荷は一切掛けず全力で20秒漕ぐ(心拍数は160~170程度) ・脱力しつつとりあえずペダルを20秒まわす ・10分間これをくりかえし こんな感じです。 最初は10セットやろうと思っていたんですが実際やってみると漕ぐのに 必死でいま何回目とか数えてる余裕がありませんでした。 なので他の方の質問を参考に10分の間と時間を区切ることにしました。 秒数は自分の精一杯が続くのがそのくらいだったので20秒です。 フィットネスジムでまずストレッチをし、 ヨガやエアロビクスなどのスタジオプログラム60分を一本、 合間に有酸素マシンを15~30分やってサーキットトレーニング30分 (残業が無いときはキネシスで筋トレやダンスなどもやったりします) このあとにHIITをするといった感じです。というのを昨日から始め、 昨日はHIITの後に100%ジュースを1本飲み今日は大福を200g食べました。 ちなみに今日の食事はこんな感じで摂取カロリー約17424kcalです。 朝 ごはん、エノキとチンゲン菜の味噌汁、鮭、ヨーグルトオールブラン。 昼 ごはん、大根とシメジとワカメの味噌汁 パプリカと油揚げの焼きびたし ハタハタ ココア。 晩 リエータ(置き換え食品)と豆乳と大福 運動の経験などはほとんどない怠け者です。デブなんで 脂肪と脂肪を支える分の筋肉はあるんじゃないかな?ってくらいで。 昨今の自転車ブームで今年の夏にクロスバイクを買いました。 するとなんだか体を動かすのが楽しくなり調子にのって 三ヶ月前からフィットネスジムへと通い始めました。 自堕落な質なので食事制限は一切していません。 好きに食べての食生活で一日の摂取カロリーは1600~1800kcalくらい。 カロリー取り過ぎだとはわかってるんですが運動など一切しなかった 春先と同じ食生活なのに体重も体脂肪率ほとんど変化がみられません。 見た目は脇腹や背中、首筋がすっきりしたようには見えるんですが……。 これはいったいどういうこと? 減らないのは仕方ない、だって食いまくってるんだもの! でもなーでもなー春と体重が同じなのはなんで? 体もよく動くようになったのに体脂肪率も変わらないなんて!! 体脂肪を減らすいい方法はないかなーと彷徨いHIITにたどりつきました。 10月の健康診断で血液検査や心電図などすべて異常無しの健康体。 肺活量は4040で喫煙経験もなくお酒は付き合いの時だけ飲む程度です。 片道50kmを往復するレベルのぬるい自転車乗りではありますが HIITはなんとか実行できる程度の体力はあるのではないかと楽観。 右も左もよくわからないまま昨日から唐突に始めてしまいました。 今は補給について全然わからなくて困っています。 更にこれから気になるところ、わからない事が出てくるのは必須。 おかしいことだらけの実践なのでみなさまご指南ください。

  • クロスバイクのトレーニング

    メタボ対策で、クロスバイクに乗り始めて約1年になります。 だんだん面白くなってきたのですが、ロードバイクを買う余裕がありません。そこで、クロスバイクで、きれいに早く走れるような練習をしたいと思いますが、なにをすればよいのでしょうか? 車種:GIANTのEscapeR3 スプロケを11-32から13-26に変更し、ビンディングペダルを付けています。 日頃の練習は、出勤前(3日/平日)1時間と土日に3時間程度、 心拍数75~80%、ケイデンス95でLSDを基本に、土日は300m程度の山登りをしています。 26km程度の巡航速度を、30km程度まで高めたいと思っています。よろしくお願いします。

  • ロードバイクについて

    ロードバイクについて 主に通勤にクロスバイクを使用していて、 このたび引っ越すこととなり、通勤距離が 10kmから13kmへと延び、更に上り下りが激しくなる ことから、少しでも楽になればと思い、 ロードバイクに乗り換えようかと考えております。 現在使用しているモノが 車重13kg 6段変速 700×35cのフラットバーです。 これを、 車重12kg位? 14段変速 700×25cのドロップハンドルのモノ(下記のモノ) http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/1495411/ に変更しようかと思っているのですが、ここで質問があります。 前傾姿勢にしたいと思ってドロップハンドルを選んだのですが、 ドロップハンドルの長所・短所を教えてください。 又、もっといいロードバイクがありましたら教えてください。 予算が低いよ~、と思われると思いますが、4万円以内でお願いします。 以上宜しくお願いします。

  • ダイエットでHIIT実施

    すいません。質問させてもらいます。19歳男です。 去年一年間の間に何と約15kgほど太ってしまったので今年の四月にダイエットを決意しました。 開始時は身長166cm体重71、4kg体脂肪率27%でした。 6月までに時々怠け気味でしたが食事制限(一日1500kcal)+高温反復浴(43度で三分はいって5分休むを三回繰り返す)を行い6月2日まで何とか体重67kg体脂肪24%まで落としました。しかし一年間でたっぷりついてしまった胸、お腹、お尻、太ももの脂肪はまっったくとれずそこで脂肪減少に向けて6月3日よりHIITを始めました。 6月3日時点でのバスト89cmウエスト87cmヒップ93cm太もも54cmでした。 HIITのメニューは8日現在エアロバイクを使い負荷MAXで30秒を全力で負荷最小で一分ちんたらこぐを×5を2セット行っています。2セット終了したときには全身汗だく+脚パンパンで心拍数は180を越えます。週四日~五日ほどこれを行おうと考えており今日もやり四日終了しました。HIITのメニューとしてはこれでよろしいのでしょうか? また何か他に加えたほうがよいのでしょうか? たまに怠けるものの食事制限は継続させています。 目標としては今年の9月までに体重55kg体脂肪率10%バスト80cmウエスト70cm以下ヒップ85cm太もも45cmです。何かHIITについてダイエットについて他様々についてご指摘があったらよろしくお願いします。

  • エアロバイクの使い方と、上半身のウエイトトレを応用したHIIT(High-intensity interval training)

    50代男性、ウエイトトレーニングを中心に体を鍛えています。 ここ1年あまり、かなり増量(筋肉・脂肪込みで約5kg)したので、今週からウエイトトレの後に、エアロバイクを始めました。 方法は、ちょっと甘いHIIT(High-intensity interval training)といった感じです。 従来使っていたトレッドミルも考えましたが、有酸素域の9~10km/hからトレッドミルの限界である時速20km近くまで速度を上げるのに時間がかかり過ぎてしまいますし、第一うるさいことこの上なく、おまけに膝に負担がかかりすぎ、1回試しただけで止めました。 エアロバイクも、強度1~20までの段階で、例えば3→20にすると、強度がきちんと上下するまで時間がかかりすぎてしまうような気がします。 そこで、強度6→16くらいにして回転速度を血管が切れそうなほど上げて、なんとかHIITっぽくなってきました。 感じとして、最高速を保っているのが約20秒、それぞれ上がり下がりするのに、各5秒くらいで、30~35秒くらいの無酸素域、インターバルは2分から2分半。 今の体力だと、これで4セットが限界で、5セット目は疲れた50男に成り下がって、その後は20分まで有酸素域で流しました。 それでも、圧倒的な発汗量で、大きな効果は期待できるように感じています。 質問は、 ●石井先生の本でもサントリー・ラグビー部の10秒30秒トレなどが紹介されていますが、もう少し短いサイクルで、かつジムで行えるトレーニングが工夫できないだろうか? ●エアロバイク以外、出来れば上半身のトレ、例えばラットマシンなどを利用したHIITを工夫できないだろうか? という2点です。 良いアイデアがあれば助かります。

  • ロードとMTBでの、タイムが変わりません。

    違うカテゴリーに送信してしまったようなので再度質問します。 2年前から週一でロードレーサーで行く山(1~2%の上りが13km。その後5~10%弱の坂が7km)があるのですが、心拍数が平均140超えます。それが、先週何の気なしにフルサスMTBで行ったのですが、タイムは同じで心拍数が平均130に落ちました。実際身体もロードと違い楽で、MTBだと何となくペダルを回していたら頂上に着いた感じでした。これは、私の練習不足でしょうか?。それとも相性?。普段は9年前からクロスバイクで片道2kmを通勤してます(うち1kmは5%くらいの坂)。どなたか解ったら、お教えください。

  • トレーニング方法について

    現在ロードバイクで通勤と週末に友人とポタリングを楽しんでいます。 通勤はサイクリングロードがメインですが、片道約12kmあります。 せっかくなので少しづつ巡航速度をあげられるように体力を増強したいと思っています。 現時点では12kmを出勤時ave25km帰宅時ava30km強で走っています。たとえばこれを35kmまで引き上げたいといった場合、 どのようなトレーニング方法をしていくのが一番良いでしょうか? 帰宅時に時々インターバルをいれながら思いっきりスピードをだしてできるだけ維持するようにしてみたりはしています。 一番効率の良い方法を教えてください。

  • ロードバイクの購入について

    現在、初めてのロードバイクの購入を検討しています。 今、目星を付けているバイクは以下です。  1.CENTURION HYPERDRIVE 3200 2.ANCHOR RFA5 Equipe 3.corratec CORONES(DOROMITT) 105 compact 現在はANCHOR C9というクロモリのシクロクロスバイクに一年ほど乗っています。 主に大学のサークルにおいて、荷物を取り付けた状態で1日数十km~百数十kmほどツーリングで走るのが主な活動です。C9に乗っているうちに、ロードバイクに強い興味が沸いてきたという感じです。 体格は身長172cm、体重68kgで足は短めです。中高とバスケ部に所属していたので、脚力にはある程度自身があります。 通常は片道10kmほどの通学に使用することになりますが、ゆくゆくは100km以上のロングライドや、乗鞍などヒルクライムにも挑戦したいと思っております。 先に挙げた3種のバイクや、それらと同等の価格やスペックをもった他のバイクでおすすめのものがあれば、どれが良いか詳しく教えて頂けると幸いです。

  • TREK(トレック) ロードバイク 08’2.3の購入について

    ロードサイクル 初心者です。 年齢 50歳 身長 175cm 体重  80 Kg 過去10年間 クロスバイクで片道15kmの通勤をしてましたが、1年前に片道 35km以上離れた場所へ転勤となり、電車通勤となりましたが、1年間運動してないと、メタボ、 高血圧、 腰痛、等々の問題が… そこで、クロスバイクで通勤を始めましたが、きつい坂を4箇所超える必要もあり、途中バイパスもあり、バイパスは自動車と同じ位の高速走行が可能で、きつい坂も楽に登れる自転車を探してます。 現在の所要時間 1時間45分 平均速度 20Kmh 今、TREK(トレック) ロードバイク 08’2.3の購入を検討してますが、 このバイクは使用用途に合ってますでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ロードバイク初心者から中級者への流れは?

    入門用ロードバイクを購入しました。 忙しくなかなか時間がとれず片道10kmの通勤くらいにしか使用できませんが、 初心者から中級者までには車体のセッティングや調整はどんな感じにしていけばよいのでしょうか? ママチャリやクロスバイクと違いロードは本人のレベルに合った詳細で繊細な微調整が重要な気がしていますが、 具体的にどう実施していくのが効率的なのか諸先輩方の経験談や参考HPを示して教えていただければ非常にありがたいです。 レースに出るような上級者は雲の上ですしそこまでは目指していませんのでとりあえず中級までとさせていただきました。 よろしくお願いいたします。