• ベストアンサー

*dollar billのdollarはなぜ単数?

Prairialの回答

  • Prairial
  • ベストアンサー率30% (188/617)
回答No.1

1ドル札が10枚でなく、10ドル札1枚だから単数形を使うのですね。

anon256
質問者

お礼

10枚の1ドル札なら ten one dollar bills ですよね。

関連するQ&A

  • dollarについて

    He paid as much as 50 dollars for it. 『彼はそれに50ドルも払った。』 のas much asの後には数えられない名詞がきますよね? dollarは数えられる名詞のはずなのに、as much asの後に50 dollarsが来ているのは何故ですか?

  • dollarの用法

    dollarは皆さんご存知のとおり、 単位として扱うならば可算名詞になります。 一方で、ある辞書に例文として A hundred dollars is(×are) a good large sum of money. として出ており、 「この例では100ドルを一単位としてまとめて考えているため単数扱い」 と記述されていました。 100ドルを一単位とするということは100ドル紙幣として 考えればいいのかなと思ったのですが、 とある問題集に Three hundred dollars is too much for me to pay. と300ドルとして記述されていたので、 どうやら紙幣として考えるのは間違いのようでした。 そこで質問です。 辞書に書いてあったように 「※※ドルを一単位としてまとめて考えているため単数扱い」 という考えがよくわかりません。 もしそう考えるのであれば、具体的に数字がdollarsの前に付いた場合は ほぼ一単位として考えられると思うのですが、 そのような考えで問題ありませんでしょうか? つまり、 15 dollars is the money I have lost. というようにdollarsの前に数字が来るとほぼ必ず単数扱いになる? どうぞよろしくお願いします。

  • dollar と yen

    いつもお世話になります。 最近、気がついたのですがdollar、$は複数形dollarsとなるのに何故、yen,円は複数形でもyenなのでしょうか? 同じ通貨の単位なのに違いが出る理由が分かりません。 poundはpoundsです。 yenだけ単、複同形です。何故、このような違いがでるのでしょうか? ご存知の方がおられましたらご教授ください。 宜しくお願いします。

  • as much as に関して

    よろしくお願い申し上げます。 Tom has no less than ten dollars. ↓ Tom has as much as ten dollars. という書き換えが問題集にあるのですが、 ten dollars というのは1ドル札10枚であり、 数えられるからこそ、dollarsと複数形になっているの ですよね?そうすると、as many as の方が望ましいのでは ないかと思ってしまいます。 また、I bought the identical dress for 20 $ less.という 例文があったのですが、これも、20$を中心に考えると、 I bought the identical dress for 20 $ fewer. では何故ダメなのかと思ってしまいます。 ご指導よろしくお願い申し上げます。

  • "a dollar is always a dollar" とは?

    "a dollar is always a dollar" を前提としている古典派経済学の重要な原理、と記載している文章に遭遇しました。以下に引用します。 ------------ These contradictory decisions violate an important principle of classical economics, which assumes that a dollar is always a dollar (Money is supposed to be perfectly fungible). ------------ 何か決まり文句のような言葉があるのかと思い、 「ドルの価値は不変」「ドルはいつでも/絶対にドル」 など、思いついた訳で検索してみたのですが、適当な訳を見つけられませんでした。 どなたかご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 負けて下さい、って何と言いますか?

    負けて下さい、って何と言いますか? タクシーなどで 10ドルに負けて下さい。 というにはどうしたら良いですか? Could you discount the fee to ten dollars? で良いでしょうか? 或いは、もっと直接的に、10ドルにしてくれませんか? というには、 Could you make the fee to ten dollars? で良いでしょうか?

  • 1億210万ドル

    変な質問ですみません。 「1億210万ドル」というのを英語にしたとき、 「ten twenty a hundred thousand dollars」 というのは、絶対に変ですよね?

  • "a dollar fifty"の訳について

    とっても簡単な質問で申し訳ありませんが、会話文で、"The bus fare is just a dollar fifty."というのは、「バス運賃は1ドル50セントです」という訳であっているのでしょうか。 普通、この後ろの"cents"は省略するものなのですか? 例えば、$1.78という表示があれば、"a dollar 78."と表現するのですか?

  • Can I have changed for dollars? とは?

    アメリカに行ったときの話です。 1ドル札をクオーター4枚に両替したいと思い、 外国人の友人にどう言えばいいんだとたずねたところ、 「Can I have changed for dollars?」 だといわれました。 ですが、スペルはあっているのか自信なしです。 Can I have 過去分詞 というのはどういう文章構造なのでしょうか?? ほかにこの手の表現の使い方ってあるのでしょうか。 これは決まり文句でしょうか?? それとも、 Can I have changed four dollars? とfourなのでしょうか?? ちなみに、 Can you give me change for a dollar? が 「一ドルを崩してもらえませんか」 と、英次郎にのっていました。 アドバイスお願いいたします。

  • リードメールの Dollar-Mail について

    1, 最近Dollar-Mailをただの興味本位で始めてみたのですが 一日でけっこう稼げるのですが ただ、ある人に言わせるとDollar-Mailの場合は 現金や小切手として報酬がもらえるわけではなく Dollar Mailのメールで広告を出す時に使えるドルなんだよ とのことだったのですが本当でしょうか? 2 他にもなにかお勧めのリードメールがあったら教えて下さい。 お金なんて貰えるわけ無いじゃんという意見もあるかと思いますが 以前に私の友人は確実に小切手をもらってました。 一緒に銀行に行って両替したのでたしかです。 ただ、その友達とは現在音信不通で連絡が取れないので こうやって質問させて頂きました。 よろしくお願いします。