• ベストアンサー

ゲームセンター!!

Ren-Ksの回答

  • ベストアンサー
  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.1

まず最初に、VPは「ボーカロイド・ポイント」の略なので、「VPポイント」という言い方は間違いです。 VPには、大きく分けて「ゲーム筐体でモジュールを購入する」「DIVA.NETでスキンを購入する」という二つの使い道があります。 モジュールを購入するには、曲選択時に、公式サイトの画面説明で「モジュールセレクト」と示されている部分にタッチするか、△ボタンを押して、モジュールセレクト画面を開きます。 未購入のモジュールを選択すると、購入するかどうか質問されますので、所定のVPを支払って購入してください。 http://miku.sega.jp/arcade/play_screen.html また、DIVA.NETは、基本的に無料で使用できるオンラインサービスです。 こちらでも所持VPを支払うことでスキンを購入することができますが、操作に関しては迷うことはないと思われますので、ここでは割愛します。 http://miku.sega.jp/arcade/divanet.html 次に、クレーンゲームが上手くなるコツについて。 クレーンゲームの結果を支配するのは、結局のところ物理法則に他なりません。 ですから、運任せで適当に操作するのではなく、クレーンをどう動かせば景品が獲得できるのか……時には何度かのプレイで段階的に景品を動かしていく事も含めて、結果を見越した操作が必要です。 しかし、人間の目というものは、ガラス一枚隔てているだけで途端に遠近感を失ってしまいます。 これは、操作に合わせて真正面以外からも見るようにすれば、ある程度は対策が可能です。 また、クレーンで掴むだけでなく、アームの背で押す、隙間にアームを差し込むといった手段も使えるようになれば、それだけ獲得への道は広がることでしょう。 それとは全く別の次元のテクニックとして、「店員のサポートを得る」という手もあります。 流石に、何もしないうちから手助けしてくれることは殆どありませんので、まずはなるべく店員の目が届きやすい状況を狙ってプレイしてみましょう。 余程忙しくない限りは、苦戦している様子を目にすれば、向こうから声をかけてくれることも少なくありません。 また、こちらからサポートをお願いする場合は、いかに「このお客さんにならば」という気分にさせるか、そういう対応をしてくれるお店を探すかが重要です。 なお、「何千円使っても取れない」「また来るからサービスして」「お手本見せて」などと言うのは、却って野暮というものですので、ご注意を。

riki1122
質問者

お礼

どうもありがとうございました! vpの間違いや、スキンなどの買い方、クレーンゲームのコツ 教えてくださってどうもありがとう御座いました。 とても役に立ちました、本当に有難う御座いました!

関連するQ&A