• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「乙女の祈り」の楽譜の違い)

「乙女の祈り」の楽譜の違い

このQ&Aのポイント
  • 「乙女の祈り」の楽譜には2つの違いがあります。
  • 1つ目は、11小節目の2つめの和音です。通常はシレファの3和音ですが、一部の楽譜ではシファの2和音になっています。
  • 2つ目は、最後から4と8番目の小節です。通常はシミソの3和音ですが、一部の楽譜ではソシミの3和音になっており、ソが1オクターブ低くなっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157218
noname#157218
回答No.3

 楽譜は、一般に次のようなステップで一般人の手に渡るのだと思います。(想像の部分もありますが) 作曲者の手書き楽譜(読みにくい、書き直しや不鮮明なもの、書き間違えなどがある)   ↓ (場合によっては、清書や他人が書き写し)   ↓ 仲介人(楽譜商人や、曲を献呈された人など)   ↓ (場合によっては、原稿を手元に残して書き写したものを出版社に)   ↓ 出版社   ↓ 編集者、校訂者が編集(間違いと思われるものを修正したり、時によっては「弾きやすい」「聴き映えがする」ように変更)   ↓ 印刷・出版(昔は印刷職人が手作業で原版作製。ここで「誤植」が紛れ込むことも。ある程度は「校正」段階で修正されるが、漏れることもある)   ↓ 一般の購入者  これらのステップの中で、出版社によって内容が異なる可能性が入り込む余地は、かなりたくさんあると思います。  特に、19世紀までは、現在ほど「著作権」という概念はありませんでしたから、売れるようにするために手を入れることは、何の疑問もなく行われていたようです。(原曲ではちょっと難しいなら、調を変えたり、音を変えたり抜いたり、伴奏を簡単にしたり、とか)  上記のような「意図的な」変更がなくとも、実は楽譜の「本当の姿」というのは定義が難しいようです。  作曲者の手書き楽譜が最も正確と思われがちですが、それも結構疑問点があるようです。有名なものでは、シューベルトの「>」が「ディミヌエンド」か「アクセント」か、などがあります。「未完成交響曲」第1楽章の最後の音の伸ばしで、昔はみんな「ディミヌエンド」で終わっていましたが、新しい校訂版で「これはアクセント」ということになり、最近の演奏・録音では両方が混在しています。聴いてはっきりわかります。  また、「スタッカート」か「インクのしみ」か、などというものは数え切れないほどあるようです。一番困るのは、たとえばソナタ形式の「提示部」と「再現部」でメロディがちょっと違うとか、スラーや表情記号が違うことです。意図的に変えたと解釈するか、書き間違えたのか・・・(提示部と同じだから、再現部はいい加減に書いた、ということもあり得ます)。この辺の判断は、編集者・校訂者の解釈によるようです。  モーツァルトやベートーベンといった超メジャーな作曲家の曲でさえ、1990年以降に新校訂で出版された「ベーレンライター版」(ベーレンライターは出版社の名前)は、従来のものとかなり異なっており、最近の演奏や録音では、この「ベーレンライター版」を使うことが多くなっているようです。  ということで、どの楽譜を使うか、というのは演奏家にとって重要なことです。音大や先生によっては、使用楽譜を指定している、ということも多いようです。

hidewo
質問者

お礼

具体的な例をいれて、分かりやすい説明をありがとうございました。 「作曲者の原典が絶対」と思っていたので、目から鱗でした。

その他の回答 (2)

回答No.2

編曲でないのなら、誤植が考えられます。 あとは作曲者自身が書き直して、新旧両方が流通したとかですね。 文学作品などでもよくあることです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

   僕は、ド素人なんですが1をきいて「これ歌で聞いたのだがピアノもあるのだな」と思いました。 1。   http://www.youtube.com/watch?v=0bje01FqnZ4&feature=related 2。  そうするとこう言うのもあるんですね。    http://www.youtube.com/watch?v=ae3Hm9FLG_U&feature=related     この曲は、家庭教師をしていた時、その生徒さんがよく弾いていたので思い出しました。僕の学生時代の思い出の曲です。     この間も Lipati というピアニストがフランスのあるお城で発見したショパンの曲と、アメリカのエール大学で発見した「同じ」曲(いずれも手書き)を比較して弾いていましたが、作曲の途中の試行錯誤でいろいろなバージョンが出来るのではないでしょうか、シェイクスピアの戯曲でも、同じ題で、中身の違うのがいろいろあります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう