• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:分数の計算の仕方を教えてください)

分数の計算と約分・通分の方法を教えてください

MARIOworldhouseの回答

回答No.2

問題は〔4/5-2/3〕だね。 まずは意味を覚えましょう。 約分・・・分母と分子を共通で割れる数字でそれぞれ割り、分数を簡単にすること。 通分・・・分母を揃えて、数字の大きさを分かりやすくすること。 【1】通分する 最小公倍数・・・2つ以上の数字の共通する倍数で、その中の最も小さい値のこと。 今回の最小公倍数は15 (3の倍数:3,6,9,12,15,18・・・  5の倍数:5,10,15,20,25,30・・・) 〔12/15-10/15〕になります。 【2】計算する 12/15-10/15=2/15 答えは、2/15 >この問題は「3」と「5」を分子と分母にかけていますが、この「3」と「5」がどこから出てきたのかイマイチ理解できなくて困ってます。 大きい数字はそう考えていいでしょう。(例:8と9の最小公倍数→8×9=72) しかし、小さい数字は以下のことがあります。 (1)掛けた数字が最小公倍数にならないことがある。 (2)聞かれた2つの数字の片方がそのまま最小公倍数になることがある。 ((1)の例:4と6の最小公倍数を掛けると、4×6=24  『4の倍数は、4,8,12,16,20,24・・・』  『6の倍数は、6,12,18,24・・・』   24の前にさらに小さい12がある→4と6の最小公倍数は12) ((2)の例:2と8の最小公倍数を掛けると、2×8=16  『2の倍数:2,4,6,8・・・』  『8の倍数:8,16・・・』   8の倍数の最初(1を掛けたとき)から8が2つの倍数にある→2と8の最小公倍数は8) 長い説明になりましたが、理解してくれたら幸いです。

noname#148262
質問者

お礼

わかりやすい説明、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分数の足し算、引き算は通分するのに、掛け算割り算はしなくていいのはなぜ?

    分数の足し算引き算は通分して分母をそろえないといけないのですが、なざかけざん割り算は通分しなくてもいいのでしょうか? できるだけわかりやすく簡単に説明するにはなんて言ったらよいでしょうか??

  • 分数の通分について

    友達が、分数の足し算を通分せずに次のように計算をしました。しかし、なぜ分数の足し算は掛け算と違い通分をしなければならないのでしょう。 1/2+1/3=2/5 それぞれ分母と分子を足し算しています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • なぜ、分数の足し算引き算は分母をそろえないと計算できないのですか?掛け算割り算はなぜそろえなくても計算できるのですか?

    なぜ、分数の足し算引き算は分母をそろえないと計算できないのですか?そして掛け算割り算はなぜそろえなくても計算できるのですか?

  • 分数の約分について

    分数の約分について。 こんにちは。 素朴な疑問なんですが、「約分」は数を簡単にすることですよね。 分数の足し算のときに、足した答えが「約分」できれば約分する。 たとえば、「6分の3」は「2分の1」のようにしますよね。 これは分母と分子を同じ数で割ってますよね。 コレはわかります。 しかし掛け算の場合、「3分の4」×「16分の21」の場合、 「3と21」を約分して、「16と4」を約分します。 足し算の場合「分母と分子」(上と下)を割ったのに、 掛け算になると「左の分母」と「右の分子」を割って、同じように「左の分子」と「右の分母」を割っています。 なぜこのように(斜めに)約分しているのでしょうか? 説明が下手ですみません。 算数や数学に詳しい方には、バカな質問かもしてませんが、 詳しい方、分かる方よろしくお願いします。

  • 分数の計算について。

    分数の計算は,掛け算や割り算の方が易しいのに,なぜ足し算や引き算を先に学ぶのですか。

  • 分数の計算で

    分数の計算で足し算 引き算 掛け算 割り算 の解説がわかりやすくすべて載ってるサイトを教えてください。

  • 分数の足し算・引き算は通分してもしなくても同じ値?

    分数同士の足し算・引き算の過程で通分して分母を揃えるから計算するということですが、ではなぜ通分しなければならないのでしょうか? 答えの値を下記の図を見てみると同じような感じになりますが、 下記にある図のこの上側の計算の答えと下側の答えの値は同じものなんでしょうか? つまり、人間が計算しやすいようにあえて通分するんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 分数の計算方法忘れました

    単純な足し算引き算も()がつくと分からなくて、割り算掛け算もすっかり忘れてしまいました。 来週派遣の登録会があるのですがそういうテストもでるらしいので今のうちに勉強しておきたいんですけどどこか分かりやすく解説してあるサイトありませんか?

  • 分数の足し算

    分数の足し算で通分を使わずに計算をしたいのですが そういうことはできるでしょうか? 掛け算を使えばできたようなきがすのですが わかる方がいれば教えてださい。

  • 指数の分数での計算

    下記の計算過程をご教示願います。 特に、「16^2*2」となる経緯が分かりません。 ※分母掛け算して通分する方法での計算は理解出来ています。 2/16+4/16^2+1/16^*2 =2*16*2+4*2+1/16^2*2