• ベストアンサー

条例の時効

刑事事件の場合、刑事訴訟法250条で懲役等の期間によって時効が定められていますが、都道府県などが定めている条例の時効はどのように決められているのでしょうか? 刑事訴訟法と同じなのでしょうか。 どなたか法律に詳しい方、教えてください。

  • keeps
  • お礼率38% (364/950)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daytoday
  • ベストアンサー率57% (203/356)
回答No.2

 ご質問の文中にあるとおり,まさに刑事訴訟法250条によります。  なお,同条は公訴時効の規定です。

keeps
質問者

お礼

 一 死刑にあたる罪については十五年  二 無期の懲役又は禁錮にあたる罪については十年  三 長期十年以上の懲役又は禁錮にあたる罪については七年  四 長期十年未満の懲役又は禁錮にあたる罪については五年  五 長期五年未満の懲役若しくは禁錮又は罰金にあたる罪については三年  六 拘留又は科料にあたる罪については一年 ということですね? ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rakufu
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.3

>都道府県などが定めている条例の時効はどのように決められているのでしょうか? >刑事訴訟法と同じなのでしょうか。  まず、条例で定めた行政刑罰でもそれは法律で定められた刑罰と同じ手続き(刑事手続)で公訴が提起されますよね。  ということは結局法律の罰則によっても条例の罰則によっても手続きとして刑事訴訟法を適用する限り、公訴時効は刑事訴訟法の定めに従う、ということではないでしょうか。  刑法の総則は8条で定めることによってはじめて他の罰則にも適用されますが、「公訴時効は手続法上の規定」ですから条例の罰則の手続きが刑事訴訟法に従う限り、当然に刑事訴訟法の定めに従うことになると思います。

keeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

条例には時効がありません。 「廃止する」という条例が出ない限り、永遠に続きます。 ただし、その条例の中で期限が明記してある場合や、「知事が定めた期間」などと書いてある場合には、それに従います。 条例を定めた自治体が消滅した場合には、条例も消滅されると考えられるのが通例です。 合併などで自治体が引き継がれた場合には、条例も引き継がれるのが原則です。

keeps
質問者

お礼

判りにくい質問をしてしまって申し訳ありませんでした。 他の方から回答を得たので締め切ります。

keeps
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私が聞いているのは、「条例違反で逮捕される」ことに関しての時効です。殺人の罪の場合は、15年以上経つと刑事訴訟法250条によって、逮捕されることはなくなりますよね? 「条例には時効がない」ということは、死刑の場合にみられるように、犯行から15年を過ぎても、青少年保護育成条例違反や迷惑防止条例違反などで逮捕されることがありうるということなのでしょうか? またのご回答お待ちしています。

関連するQ&A

  • 条例に時効はあるの?

     よく街で「~予防条例により禁じられています」という放送や張り紙を見かけます。また新聞でも「~条例違反で逮捕」とよく載っています。 しかしあまり「~条例違反の犯人を捜査中」とか「~条例違反の事件が時効」になったということを聞いたことがありません。条例の対象自体がそれほど大きい事でないからなのでしょうが、そもそも条例違反に対して捜査やあるいは時効はあるのでしょうか??

  • 公訴の時効が完成するのはいつ?

    公訴の時効は、刑事訴訟法(250~255条)で決められていますが、例えば平成17年2月24日に刑事事件を起こした場合、公訴時効が3年の罪の時は、単純に3年後の平成20年2月24日終日をもって完成するのでしょうか? それとも23日? 25日? どの日時をもって時効となるのか教えてください。

  • 国内に潜伏しても時効は停止される?

    よく、刑事ドラマでも 犯罪者が時効まで逃げ切るという話もありますが、 刑事訴訟法第二百五十五条では ”犯人が国外にいる場合又は犯人が逃げ隠れているため有効に起訴状の謄本の送達若しくは略式命令の告知ができなかつた場合には、時効は、その国外にいる期間又は逃げ隠れている期間その進行を停止する。” とありますが、結局 国内にいても時効は停止されるんでしょうか?

  • 刑の時効について

    学校の授業で刑の時効について述べる問題が出たのですが、 下記のような回答を書いたところ、「刑の時効について適切にこたえてください」と書かれました。 間違えている部分を教えてください。 刑の時効とは、刑の言い渡しが確定した後、一定期間その執行を受けなかった場合に、その執行が免除  されるという制度である。罪種ごとの期間については、刑事訴訟法第22条で定められている。死刑にあたる罪 は時効が廃止された。 (注釈:なお、刑法250条で定められているのは公訴時効であり、犯罪が終わった時から、一定期間が過ぎる と公訴が提起できなくなることを言うため、刑の時効とは異なる。)

  • 傷害罪の時効について

    昨年傷害罪の時効が傷害罪は15年以下の懲役なので公訴時効は10年改正されたと聞きましたが、改正前は7年だっと思います。7年以下の懲役の場合公訴時効は何年だったのでしょうか?また公訴時効についてですが、公訴時効前に告訴されている場合検察から起訴されたら時効関係なく裁判になったりするのでしょうか?改正前の事件はその時の法律が有効なんですよね?それとも7年前の事件でも今は現法律が有効になってしまうんでしょうか?

  • 死刑の時効について(帝銀事件)

    帝銀事件の本を、読んでいて詳しい方の、ご意見を伺いたくなりました。 刑事訴訟法に規定されている、公訴時効ではなく、刑法32条に規定されている、時効についての質問です。 死刑判決を受け、確定した場合、刑の執行を受けないまま30年経過した場合、時効となる。 となると、帝銀事件の平沢死刑囚は時効成立だったのでは? (もっとも、これについては、死刑自体が絶命するその瞬間が刑の執行であるからとの理由で、棄却されているかと思いますが) そうなると、この刑法の死刑の時効とは、一体どのようなものに適用される条文なのでしょうか??

  • 暴力行為受けて、時効は何年??

    8年くらい前に、暴力行為を受けました。 民事訴訟を起こしたいのですが、もう時効でしょうか。 刑事事件ではもう無理ですよね。 かなり、ひどかったので、なるべく訴訟したいです。 宜しくお願いします。

  • 刑事訴訟法の公訴時効

    2010年に改正された刑事訴訟法なのですが、人を死亡させた罪であって、禁固以上にあたるものと、それ以外に別れていますよね。でも何方にも禁固または無期懲役における時効が記されているし、死刑の時効は無期限になったと聞いたのに、片方では25年と記されているし、こんがらがってしまっています。 上記二つでは何が違うのでしょうか?そして死刑の時効の違いは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 殺人等の時効撤廃について

     世界が仰天ユースという番組で、15年以上前の未解決殺人事件のことをやっていました。その中で、刑事時効まで3年になったところで、時効撤廃運動を起こして刑事時効の撤廃を実現し、可罰性を確保したという内容がありました。  しかしながら、今後発生する犯罪に対して時効を撤廃するのならいざ知らず、既に発生してあと少しで時効になるはずの犯罪を、時効をなくして可罰にしてしまうというのはまずかったんじゃないでしょうかね?  それ以外にも、刑事時効の撤廃には、次のような問題があると思います。 1.  日本政府は地方自治体も含めて深刻な債務残高を抱えて財政難(破たん可能性十分)だが、見込みの乏しい長期未解決事件に税金がつぎ込まれる。 2.  刑事訴訟は当事者主義になっていて、お互いに有利な証拠を出し合う構造であるが、被告人に有利なアリバイ証言等は時間の経過で失われるが、被告人に不利な科学的証拠だけは残る。つまり、本来法廷に出されるべき証拠のうち、被告人に不利な証拠ばかりが出されるので、冤罪の可能性が高まる。 3.  私法上も除斥期間により安定的な法律関係が形成されている被告人の利益が、公法上だけ突然覆される。有罪判決を受ければ、私法上保護されている被告人の利益(名誉権等)が脅かされる。  私は以上の理由により殺人等の刑事時効を復活させるべきだと思うのですが、みなさんはどう思われますか?

  • 名誉毀損、若しくは脅迫の時効について。

    数年前にした、名誉毀損、若しくは脅迫の行為が、現在になって刑事告訴、若しくは民事訴訟の対象となりうるのでしょうか? 法律で定められている名誉毀損、脅迫の時効とは、告訴されてからの期間を指すのでしょうか?それとも、当該行為が行われた時点からの期間を指すのでしょうか? ご回答お願いします。