• ベストアンサー

年間収支プラスの人って

KERO-4の回答

  • KERO-4
  • ベストアンサー率30% (70/229)
回答No.5

勝ったときにその金を、そのまま次のレースにつぎ込まないこと。 最終レースまで付き合っていいことなんてほとんどありません。狙ったレースの馬券を買ったら即撤収です。 勝ち逃げこそ、トータルプラスへの道。 諸経費(新聞、交通費、飲食、入場料等)を含めてシビアに収支計算するのもいいかと思います。 20年以上やってますが、3回しかありません。でもトータルではx百万は負けてる?(怖くて確認できません。)

noname#5167
質問者

お礼

僕も20年近くやってますが、たぶん300万前後は負けています。昔、正確に収支を計算していなかったのは、果たして良かったのか、悪かったのか? それと、PATなので、経費はほとんどかかりません。グリーンチャンネルも解約しました。前日の予想番組を見ると、ついつい出演者に同情して、外れ馬券を買ってしまうためです。競馬新聞もスポーツ新聞も買いません。JRAのサイトから出走表をプリントアウトして、テレビでパドックをチラッと見て、直感で買うのが、なぜか一番当たります。とりとめなくなってしまい、失礼しました。

関連するQ&A

  • 競馬の年間収支でプラスの人ってホントにいるの?

    私はほぼ毎週ウインズに出かけている者です。 よく「馬券のみで生活している」なんて話を耳にしますが これって本当なんでしょうか?3~5年間っていった長い スパンで見た時、プラス収支の人っています? 私は去年1年間、テイエムオペラオーの単勝馬券をころがし 続け、結局この馬が1度も負けなかったため去年に関して はプラスで終えられました。でもこんなのは普通のやり方 じゃないし、実際一昨年はマイナスでした。 プロの馬券師っていう人がほんとにいるならぜひ会ってみたいです。あとやはりそういう人は「インサイダー情報」 的なものを、掴んでるんでしょうか? それについても疑問があります。もしレース前から勝ち馬 が本当に分かっているときがあるとしたら、情報を持ってる人間は、オッズが下がらない程度に有り金全て突っ込む だろうし、もし一部でもそういうことが行われてるなら、 競馬というシステム自体が成り立たないたないのでは・・ と思うのですが。情報を100%遮断すること自体不可能 でしょうし、人間が関わる以上・・。 もし競馬の収支で3年以上安定してプラスを維持してる人が いたら(去年の私のような変則的なやりかたじゃなくて、です)その収支や的中率・回収率をお聞きしたいです。 もちろん予想方法について尋ねるつもりはありません。 ただ、ほんとにそんな人がいるのか、もしいるのなら馬券 でどれほどの利益を作り出せるものなのか、が是非知りたいです・・よろしくお願いします。

  • 年間トータルでプラスになれるのでしょうか?

    皆様は年間通してプラスにもっていけてるのでしょうか? やはりある程度は負けますよね。そんな甘くない世界だと思いますし。 競馬未経験者なのですが、小額で本命をコツコツかけるような感じでやれば小額ですが、年間トータルでプラスに持っていくことは可能なのでしょうかね。

  • 楽天競馬の年間収支を見たいのですが

    競馬場別でしか見れないです。 スマホですが 全ての競馬場の収支を合算した年間の楽天競馬の収支を見れる方法はありますか? あれば教えてください。

  • パチ、スロで人生収支がプラスな人ってどれぐらいの割合でいますか?

    パチ、スロで人生収支がプラスな人ってどれぐらいの割合でいますか? ウィキペディアではプラスな人は1割いるかいないか。と書いてあったのですが本当でしょうか? もちろんパチ屋も商売なので、負けている人の方が多いと思いますが、プラスな人は1割もいない?? 経験でも良いんで教えてください☆ミ

  • お年玉の収支がプラスになる人ってどんな人だろう?

    30代独身です。 子供の頃は、お正月ってお年玉でお小遣いが一気に貰えるビックイベントでした。 ただし、上の姉兄が社会人になったのを境に高校3年生で、私のお年玉というイベントは終了しました。 そして、社会人になり、今までのお礼にと、両親と祖母にお年玉を逆にあげるようになり、私が子供だった頃からお婆ちゃんだった祖母は有難い事に存命で今年もお年玉をあげます。姉兄の姪っ子、甥っ子にもあげます。 私がお年玉を貰っていた期間は、小学校1年生から高校2年生までの11年間だったので、既にお年玉をあげてる期間の方が長くなります。末っ子という事もあり、貰える期間は短く、姪っ子甥っ子にあげる立場になるのは早いという一番損をするパターンですw。両親祖母に関しては金額的に完全にマイナスですw。 そんな中ふと思ったんですが、お年玉って全国民で考えたら結構な額が動く行事ですよね、私みたいに人生全体で考えた場合マイナスになってる人間がいるなら、当然プラスになってる人間もいると思うんです?。確かに結婚して自分に子供が出来たら、貰う方が多くなるなんて事もあるんでしょうが、子供の収支は子供の物と考えて、イチ個人で、お年玉の収支がプラスになる人っていますか?子供の頃大量にお年玉を貰う程親戚が多ければ、大人になった時にあげる額も半端ない気がします。凄く貰ったけど一切あげないって事でもしない限りプラスにはならないのかな???? でも自分がマイナスだから絶対プラスもいるはずだし??? 皆さんは、今までの人生でお年玉の収支ってマイナスですか?プラスですか?

  • パチンコ、スロットで年収をプラスにしたい

    15年間パチンコとスロットをしてきました。年間トータルだと、一度もマイナスになったことはありません。 しかしスロットが五号機になってから、負けてばかりです。生活できるれべるは望みませんが、年間収支をプラスにできている方、どのようなたちまわりをしているか聞かせてきださい。

  • パチンコの今月の収支

    宜しくお願いします。 パチンコの今月のトータル収支がプラス40万近くだったのですが これは一般的に見てどうなのでしょうか? やはり、結構よかったのでしょうか? こんなに勝てたのは初めてなのでどうなのかなと思いました。 回答お待ちしております。

  • 経常収支+資本収支=0がわかりません。最近円高、つまり資本収支がプラス

    経常収支+資本収支=0がわかりません。最近円高、つまり資本収支がプラスの方向に動いていますが、そうなると上の数式上なぜ経常収支がマイナスになるのかがわかりません。というか感覚的に納得できません。どなたかご回答よろしくお願いします

  • 好材料が出た銘柄だけを買えばプラス収支になりますか

    まだ株をしたことのない初心者です。  よくニュースで○○株式会社が上方修正とか経常収支増などの好材料の発表があると、その株価が上昇するようですが、もしそうであれば、ニュース等で、好材料の発表がなされた時に、その銘柄をすぐに購入すれば、株で収支をプラスにすることが出来ると思うのですが。  甘い考えでしょうか。

  • 金融収支がプラスの企業

    各企業 今 中間決算の最中ですが 金融収支がプラスの企業を掲載しているサイトが あれば教えてください。 ( 四季報から 1つ1つ探すのは時間がかかるので)