• ベストアンサー

地方を描いたアニメーション

アニメーションの聖地について研究をしているのですが 花咲くいろは けいおん! true tears あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 の作品のように地方を描いた作品を探しています。 あと3作品ほど調べたいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

聖地(モデル)が地方ということですか? 生徒会の一存……北海道 俺の妹がこんなに可愛いわけがない……千葉 たまゆら……広島(竹原) らきすた……埼玉(鷲宮) 地方っていうのは「都市でない」という意味でしょうか?一応…… 涼宮ハルヒの憂鬱……兵庫(西宮) フルメタルパニック……東京(調布) とある魔術の禁書目録・とある科学の超電磁砲……東京(西部)および周辺数県含む CLANNAD……東京(世田谷) IS<インフィニット・ストラトス>……東京(お台場等)

hikachanman
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。 研究の参考にさせていただきます!

hikachanman
質問者

補足

アニメーションの舞台が架空の地域を描いているものが好ましいです。 例えばサマーウォーズのように地域に密着したものではなくて、 けいおん!のように京都のシーンを使っているのに設定は京都ではない、 というのが適しています。 地方というのは都市ではないという意味です。

その他の回答 (7)

回答No.8

>アニメーションの聖地について研究 #1の補足を読むと これから書く内容は「違う」のでしょうが、まぁ聞いて下さい。 「崖の上のポニョ」 鞆の浦(広島県福山市鞆町) 海のキレイな場所です。でも町を2分する問題が何年も何年も続いています。(1983年(昭和58年)県道47号線バイパスの建設を計画 以降) 「鞆の浦埋立て架橋計画問題」 街中の道路が狭く「子供が危ない」「商店街に車で行けない」「商業車(トラック)が通れない」などの問題解決のため、海(の一部)を埋め立ててバイパス(架橋を含む)を建設する計画が立った。住民の半数が「景観が悪くなる」と反対している。(以降ウィキより転記) >、1995年(平成7年)に埋立て面積を半分に縮小する計画へと変更された。2000年(平成12年)には更に埋立て面積を縮小し景観に配慮した計画へと変更されるが、それでも反対派の賛同は得られず、2003年(平成15年)に計画は事実上凍結された。だが、2004年(平成16年)、福山市長・三好明の病気辞任(直後に死去)に伴い行われた市長選挙で計画推進を掲げた羽田皓が当選したため、埋め立て架橋計画は再び実現に向かって進め。。。 人が住むと云うコト 生きると云うコト。ヘタなアニメより悲しくて滑稽な現実が有ります。

noname#181349
noname#181349
回答No.7

10月から始まるペルソナ4は、架空の田舎、稲羽市が舞台ですよ。 寂れた商店街と大型スーパーの対比など、結構リアルだと思いました。

参考URL:
http://www.p4a.jp/
  • pon-san
  • ベストアンサー率45% (169/371)
回答No.6

地方の都市ではないところで、架空の・・・でしたら 神霊狩/GHOST HOUND などはどうでしょう。確かモデルは福岡県南部(セリフの方言も)で、 架空の町を設定しています。 山あいの小さな町が舞台ですね。

  • bakaok
  • ベストアンサー率22% (33/148)
回答No.5

おねがいティーチャー/ツインズ

noname#155097
noname#155097
回答No.4

夏目友人帳・・・熊本県球磨地方 http://tianlang2.s206.xrea.com/Natsume.htm

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

>アニメーションの舞台が架空の地域を描いているものが好ましいです。 架空の場所なら 「BreakAge」OVA作品 逢羽市(香川県坂出市がモデル)、来瀬市(香川県宇多津町がモデル) 「かみちゅ!」 日の出町(広島県尾道市がモデル) 「我が家のお稲荷さまっ。」 鈴ノ瀬町、赤城市(群馬県?)

回答No.2

天地無用! 岡山県総社市

関連するQ&A

  • P.A.worksの作品で好きな作品を3つ

    P.A.worksの作品で好きな作品を3つ教えていただけますか? 私は 1位 花咲くいろは(劇場含む) 2位 true tears 3位 TARITARI です。

  • PA、京アニ、IGで好きなアニメ作品は?

    P.A.worksと京都アニメーションとPrduction I.G制作のアニメで一番好きな作品をそれぞれ1作品ずつ教えてください。 私は PA → 花咲くいろは 京アニ → けいおん! IG → 君に届け です。

  • アニメーション 近郊

    アニメーションの聖地について調査しています。 近郊を描いているアニメーションはどんなものがあるのでしょうか。 おすすめの作品があれば教えて下さい。 感想も教えていただけると嬉しいです。

  • 聖地巡礼の成功例?

    先週、NHKのクローズアップ現代という番組でアニメ作品の聖地巡礼について取り上げられていました。 この番組の中では経済効果のあった成功例として「たまゆら」「らきすた」「花咲くいろは」が紹介されていました。(「あの花」はどうだったのでしょうか?) 質問なのですが、こういった成功例は他にどの様な作品・場所があるのでしょうか? 判断の目安として以下の全てを満たすものでお考えください。 ・その作品が放送されたことが切っ掛けで作品のファンが訪れるようになった ・地元側もそのことを好意的・積極的に対応し ・その地域に(継続的に)それなりの経済効果をもたらした 私が今、聖地として直ぐに思いついたのは「けいおん」の高校の舞台になった小学校(名前失念)と「おねがいティーチャー」「おねがいツインズ」の木崎湖・松本くらいなのですが、これらについての経済効果についてはよく判りません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 好きなアニメ制作会社とアニメ

    みなさんが好きなアニメ制作会社を教えていただけないでしょうか?その際、その会社の好きなアニメも3つ教えてください。 因みに私はP.A.worksで、 1位 花咲くいろは 2位 true tears 3位 TARITARI です。

  • P.A.worksの作品って女性向きでは

    私はP.A.worksさんが作る『花咲くいろは』、『true tears』、『凪のあすから』といったアニメが好きなんですが、友人(男)はP.A.worksのアニメはドラマ性が強くて重苦しいので苦手と言っていました。そして、P.A.worksのアニメってどちらかというと女の人向けじゃない?と言うのですが、どう思いますか? そんなシリアスな質問でもないので気軽に思ったことを答えていただけると嬉しいです。

  • 聖地巡礼のはしりとなった作品は?

    最近では「花咲くいろは」、有名どころでは「らきすた」とか、実在の場所が舞台になっていてファンがそこを訪れるという作品って結構ありますよね。 こういった聖地巡礼される様になった最初の作品ってなんでしょうか? 一応、以下の条件をあげさせていただきます。 1.特定された実在の場所が作品の舞台になっている(当たり前ですね) 2.その作品のファンがその場所を訪れて、ネット(あるいは類するコミュニティ)上に訪問記を報告している。 条件の2からパソコン通信時代以前の作品は無理かなと思います。もしかしたらアニメ雑誌の投稿欄などで報告されたということもあったのでしょうか? よろしければお答えいただけると嬉しいです。

  • 似ているアニメの質問です

    またまた、質問させてもらいます。 以下のようなアニメはないでしょうか? 似ているアニメを探しています。 個人的にはパステル調のような絵がすきです! ⚫️ストーリーがいい 四月は君の嘘 ハチクロ あの日見た花の名前はまだしらない バクマン 花咲くいろは ⚫️面白い系 よんでますよ、アザゼルさん。 俺物語 アニメに詳しい方どうかお願いします! いろんな作品をこの目で見たいです!!

  • 京都アニメーションのアニメチョイス

     アニメチョイスというのは少しおかしいとは思うのですが、京都アニメーションが元請制作する原作の漫画はなぜあんなマイナーなものばかりなのでしょうか。  過去の元請制作を見てみると、フルメタシリーズ、key作品、この二つの特に異論はありません。フルメタはラノベで有名ですし(しかも一つはがいて外伝的作品)、keyはPCゲーム界ではトップレーベルです。  その後のハルヒついては角川で賞をもらっていたのもありますし、この作品によって京都アニメーションの知名度が上がった作品なので、これも異論ははありません。  問題はそれ以降の作品です。(クラナドを除く)  まずはらき☆すた。なぜこんな知名度の低いよりにもよって四コマ漫画を・・・まさかクラナドまでの手抜き期間か?と当初はこんな感じに思っていました。  らきすた開始当時はどこのレビューサイトを見てもつまらない、京アニは終わった!、などのコメントばかりでした。言うまでもなく、つまらないのは原作で、京アニは原作をほぼそのままアニメ化しただけでした。私にも、教室で繰り広げられるぬるいスピードのあるある話は、たしかに終わった、と感じられるほどのものでした。  しかし最後に蓋を開けてみればあの結果。京アニが作ればどんな原作でも売れるという良い見本が見れたといった感じでした。  そして今日ここに書いたのは次の作品があるからです。 「けいおん!」という原作の作品です。知名度は低く、知れべて見ればまたしても四コマだそうです。  なぜ京都アニメーションは、知名度及び人気がある売れやすい原作より、こういったマイナーな原作を元請制作として作るのでしょうか。 制作側からお金をもらっているのか、はたまた単に原作のつてがないのか。  

  • アニメーション業界の状況

    機会があって80年代のアニメ映画を+本ほど見たのですが、見入るような しっかりした映像の作品が多いと思いました。 (ウインダリア等) アニメーションというとスタジオ・ジブリが有名かと思いますが、ジブリ以外でも高品質なアニメを作っていた会社があったんですね。 キャラクター、乗り物がイキイキと動いていたり、動物や自然の動きが 丁寧に描かれていたり、人物の動きはずっと同じなんだけど、背景を動かして スピード感を演出していたり…作品のテーマや脚本は王道・シンプルですが、 最後まで魅せてくれるなぁと感心しました。 ※全体的に質が高いですね、カメラワークとか、絵を節約しつつ飽きさせない工夫とか ※絵が動くってのは気持ちいいんだぞ!ってのが伝わってきました 名前を出して申し訳ないですが、私は「銀色の髪のアギト」を観に行って後悔した思い出があり、 しっかりしたアニメが作れるのはジブリだけだと思いこんでいました。 そこで質問なんですが、アニメーションの技術って廃れているんでしょうか? 昔の作品で描かれていたものが、今は描けないとか。 職人さんが高齢化したり、コンピュータ導入で技術が失われていたり、 予算が減って会社が無くなっていたり。 その辺り、詳しい方がおられましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう