知的財産に付随する権利の訳についての説明をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 知的財産に付随する権利は、所有権と知的財産権に分割して考えることができます。
  • 所有権と知的財産権(著作権等)を含めた総合的な権利をownershipと呼ぶことがあります。
  • Titleは所有権の意味になります。詳しい解説がなされているサイトを参考にしてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

詳しい方:知的財産に付随する権利の訳

よく理解できている回答者さんに限定した質問です: 知的財産に付随する権利は、所有権と知的財産権(著作権等)に分割して考えることができると思います。 これらの考え方を契約書などを作成する目的で英訳する場合、ownership, title及びintellectual property rightsなどの単語が良く利用されますが、ownershipとtitleの関係についてよく分かりませんのでご質問します(intellectual property rightsは、日本語で言う知的財産権だということは容易に分かります。)。 Ownershipは、直訳すると所有権です。しかし、多くの契約書などを見ていると、しばしばownershipを所有権と知的財産権(著作権)の両方を含めた総合的な権利(知的財産に関する総合的な権利)の意味で使用している場合があるように思いますが、私の理解でまちがいないでしょうか?この場合、title が所有権の意味になるように思いますが? ownershipとtitleの関係についてご説明下さい。 詳しく解説がなされているサイト(英語可)を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • bbrc
  • お礼率78% (304/388)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.1

ownershipとtitleの関係についてですが、 ownershipは「所有権」で、titleは、「権原」です。「権限」と区別するために「けんばら」と呼ばれることもあります。 権原とは、何らかの法律上の行為や事実上の行為を正当化するための「原因」のことです。 例えば、 家を建てるために地主と土地の貸借契約を結んだ場合に、その土地の所有権は地主にありますが、その家を建てるための契約(又は賃貸借権)がtitleです。 もしも、このtitleなしで家を建てた場合は、その家はその土地に付随する地主のものになります。 ネット上では、「所有権」「権原」で検索することができ、例えば、ウィキペディアでも説明されています。

bbrc
質問者

お礼

MayIHELPYさん ご回答、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 ちなみに、私の上記の質問は、ホームページの開発に関して成果物、委託者より提供されたデータ及び受託者が事前に保持していたデータなどの権利関係の解釈について必要なものです。

関連するQ&A

  • 知的財産権の権利帰属に関して

    委託契約書の知的財産権の権利帰属に関する条項について、2項意味が理解 できかねます。噛み砕いて教えていただけますか。 乙から甲に、広告の制作等を委託する契約で、当社が甲となります。 【知的財産権の権利帰属】 1 委託業務における発明、考案等の工業所有権及び著作権等の知的財産権   並びにこれらに関連するその他の権利(以下「本件知的財産権」という。)は、   本契約の発効日以前より甲が有していたものを除き、発明、考案、著作等を   乙が行ったものは乙に、甲が行ったものは甲に、甲乙共同で行ったものは   甲乙共有に帰属するものとする。 2 甲は、成果物に含まれる甲又は担当従業員がなした創作について、乙が   本条第1項にて権利を保有する若しくは付与される範囲において乙並びに、   乙の子会社及び関連会社、その他乙より本件知的財産権の許諾を受けた   第三者が当該権利を行使するに際し、かかる権利行使に対して、著作権法   上の第18条乃至第20条に定める著作者人格権を行使しないものとし、又、   担当従業員をして行使させないものとする。

  • 知的財産(所有権)と特許権と著作権について

    知的財産(所有権)と特許権と著作権について質問です。疑問は複数あります。 (1)特許権と知的財産(所有権)と著作権の違いは?各定義とその範囲がいまいちはっきりしません・・・ (2)上記の権利を認証(?)する機関はどこですか?

  • 英訳 権利の発生

    業務委託関係の契約書の翻訳で悩んでいます。 甲が業務の過程において著作権、意匠の創作、その他の知的財産権が発生した場合、それらの権利は乙に譲渡されるものとする。 上記の日本語を英訳したいのですが、「権利が発生した場合」という所の訳し方がわかりません。どなたかアドバイス頂けると助かります!!宜しくお願いします。

  • 著作権法と知的財産権に関係についての質問です。

    著作権法と知的財産権に関係についての質問です。 知的財産権は,著作権法に含まれる権利の1つでしょうか?

  • 詳しい方:ソフトウェア委託開発に係る権利

    理解しておられる方に対しての質問となります。 できる範囲でお答え頂ければ幸いです。 ソフトウェアの委託開発に係る権利についての質問です。 当方は、受託者側なので、受託者としての権利を保護することにより興味があります。 質問1: ソフトウェアを委託開発した場合、開発されたソフトウェア(成果物)に関連して生じる無形資産は、「権利」、「所有権」及び「権益」の三つとなるのでしょうか?つまり、この三つ無形財産がどちらの当事者の所有(委託者又は受託者)になるかを定めれば、無形財産の定めに関しては取りこぼしがないと考えてよいのでしょうか?もし、取りこぼしがないと言い切れない場合、どのような取りこぼしがあるのか具体例を上げてください。 質問2: 上記「質問1」に上げた無形資産(権利、所有権及び権益)のうち「権利」に関してですが、ここでいう権利は知的財産権を指すと思ってよいのでしょうか?または、前述の権利には、知的財産権以外にも含まれる権利があるのでしょうか?あるのなら、具体例を上げてください。 質問3: 完成したソフトウェアについて、開発受託者が、無形資産(権利、ライセンス又は権益)を委託者に譲渡する代わりに、当該ソフトウェアを不特定多数の人に対して実行及び表示することができる世界的なライセンスを委託者に与えたとします。委託者は、そのソフトウェアを実行及び表示するために、それを実質上所持することになると思いますが、この場合、受託者は、当該ソフトウェアに関する「所有権」を(それを実行及び表示することができる世界的なライセンスと共に)委託者に譲渡(又はライセンス)する必要はないのでしょうか(所有権なしで委託者は当該ソフトウェアを所持できるのでしょうか?)? また、前述に関して「所有権」を委託者に譲渡(又はライセンス)する必要ある場合、それ(所有権)は「譲渡」ですか、「ライセンス」ですか又はどちらでも可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 権利の哲学

    ●NHKさんの番組「変革の世紀」で  知的財産の所有権がディベートされています。  そもそも権利とは 自然界には存在しない概念で  現代社会のかかえる問題の多くがこの権利という  概念にかかわって発生しているように感じます。  人権・国の国土国民に関する権利・所有権  著作権・特許権etc どんな権利についてでも  かまいません みなさんのお考えを教えてください。  また 権利に代わる将来的な人類を救う概念がなにか  思い当たる方 その斬新な発想を教えてください。  わたしも みなさんのお考えに触れていろいろ  考えてみたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • scaleなどの訳について

    Withpeople, services, technology and scale, GE delivers better outcomes for customers by speaking the language of industry. ©2020General Electric. All rights reserved. *Trademark of General Electric. All other brands or names are property of their respective holders. 以上の英文ですが、「scale」はどういう意味でしょうか? また、前文の訳は以下でよろしいでしょうか? GEは業界のニーズを把握し、工業言語を話して、全世界の人材、サービス、科学技術と??で、お客様のために、並外れた業績を生み出します。 ©2020ゼネラル・エレクトリック株式会社は全著作権所有。すべての権利を留保します。*ゼネラル・エレクトリックの商標。他のブランドや名称はすべて関連所有者の財産です。

  • 知的財産権の侵害がないことを保証する、とは?!

    お世話になります。当方、零細ソフトウェア会社で営業職を拝命している者です。 取引先から提示された契約書について、下記の条文が記載されておりました。 (甲:取引先、乙:弊社) この条文は何を意味するのかが恥ずかしながら理解しかねております。 どのようなリスクを回避するために、先方の契約書は下記のようになっているのでしょうか? 大変お恥ずかしい限りですが、ご教示下さいませ。 1.乙は、甲に対して商品が第三者が権利を有する商業財産権、著作権その他の権利(以下「知的財産権」)を侵害していないことを保証する。 2.乙は、商品の使用に関連して、知的財産権等の侵害を理由として、甲若しくは自らと第三者との間で争いが生じ、又は争いが生じるおそれがあることを知った場合、速やかに甲に通知するとともに、自己の責任と負担において甲の指示に従ってこれを解決する。ただし、当該侵害が甲の責に帰すべき事由による場合は、この限りではない。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 機密保持契約の【知的財産権】条項

    機密保持契約書の【知的財産権】の条項に、以下の定めがあります。 「但し~」以降の文章が意味が理解できないので、噛み砕いてご説明いただけないでしょうか。 ----------------------------------- 開示者は、被開示者に対して機密情報を開示する適正な権利を有することを保証する。 但し、全ての情報は「現状のまま」で提供され、その情報の正確性・真実性・有用性並び に第三者の商標、特許、著作権その他の知的財産権及びその他の権利に対する非侵 害について、開示者は、被開示者に対し、明示的にも黙示的にも、いかなる保証も与え るものではない。 ----------------------------------- よろしくお願い申し上げます。

  • アプリの知的財産権について質問です

    スマホアプリの知的財産等について質問です。 例えば、リリースされている他の人のアプリを改良してリリースした場合、著作権の侵害になるのでしょか?他の権利を侵害するようなら、侵害する権利も教えてください。 また、アプリの知的財産権などの権利を他の人に譲渡することはできるのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。