• ベストアンサー

ダイオウヒラタ飼育に関して

2週間ほど前、とあるペットショップからダイオウヒラタのWCと記載のあったペアを購入しました。 いろいろなサイト等を拝見しながら、現在はとりあえずオスとメスを分けて飼育しております。 オスのほうはエサも食べて結構活発に行動しているのですが、メスのほうは土に潜ってばかりで一向にエサを食べる気配がなく、少々不安な状態が続いております。オスとの交尾もさせていないので、産卵状態にあるとは思えないのですが…。 メスをどうしたらいいか、どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。何分、クワガタの飼育は初心者でして、まだ知らないことだらけなので…。

  • 昆虫
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

>マットは念入りに調べたのですが発見できなかったです…しかし、幸い放置したままでしたので、一か月くらい保管しておきたいと思います。 スーパーのレジ袋などに入れて、乾燥しないように口を閉じ、タンスの上にでも置いておくと良いです。 それと、現在産卵床で使っている土(微粒子発酵マットみたいなやつで、ヒラタに最適と書いてありました) 結構カビ…のような白いものが発生していたので…これって取り除いたほうがよろしいのでしょうか?やっぱり大切な昆虫のすみかなので、気になってしまいます。 白いものは、菌類ですが、カビの場合もあればキノコの場合もあります。 いずれにせよ気にすることはありません。好気性なので、マットの奥に入っていくことはありません。また、自然界では当然普通に生息しているものですから無視しても大丈夫です。 取り除いてもスグまた出てきます。 マットを押し固めず、フワフワだとマット中に空気が多く含まれるので、カビがマットの中にまで入ることもあります。マットはよく押し固めてください。 マットの表面が乾燥すれば消えていきますが、そうなるとクワガタムシにとっても住みにくい環境ということになります。クワガタムシが住みやすい環境であれば、ダニ、トビムシ、コバエ、センチュウなどの不快害虫や菌類が繁殖しますが、人間が不愉快なだけで、クワガタムシにはほとんど影響が無いと思います。 地方にもよりますが、気温が下がり過ぎていると今シーズンは産卵しない可能性もあります。 その場合は、来年の5月以後に期待するのですが、5月になってもメスがマットに潜らずに普通に生活しているようなら、「追いがけ」と言って、オスと同居させて交尾をさせるという方法も試みてみる必要があります。しかし、唯一のメスの場合は、失いたくないので、オスのアゴを針金で縛るなどの、対策を講じないと、メス殺しにあう可能性があります。 >20度以下で冬眠してしまうのですか…。エサを食べてない状態で冬眠させるのは怖いので、これはヒーターみたいなものを購入したほうがいいのでしょうか? エサを食べて無くても冬眠して大丈夫です。 20度以下で即冬眠というわけではありません。食が細くなって活動が鈍り、15から10度にもなれば、飼育容器の底の方でまったく活動しなくなります。 だからどうということはありません。自然界では、秋になれば樹液も乏しくなりますので、クワガタムシは眠るほかはありません。 成虫の飼育にはヒーターは必要ないと思います。 ヒラタクワガタは非常に丈夫なので、室内で成り行きで飼育していても、まず死ぬようなことはありません。そこそこ暖かければエサも食べながら活動しますし、寒くなれば底の方でじっとしています。 室外に飼育容器を放置すれば、冬場はずっと眠っています。 室外の場合の注意点は、軒の下など、雨や霜がかからない場所を選ぶこと、朝日などの直射日光が容器に入らないようにすることなどです。マットの乾燥には注意して下さい。 >室内が全体的に暖かくないのと、これからどんどん気温が下がっていくので20度以上をキープは少しつらいものがあります。 上記のとおり、成虫飼育には温度管理は必要ないと思います。 ただし、再三申しているとおり、天然物は羽化後何ヶ月ということが分らないので、どんなに大切に飼育しても寿命が来れば死亡します。これは仕方がありません。ツメが取れ出し、夏場に食が細くなれば寿命が近いです。

ts_s11
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 白い菌は気にしなくていいのですね…取り除いても発生しての繰り返しだったので、今度からはあまり気にしないようにしたいと思います。 寿命とかの可能性もあるのですか…少々心配ですね。でもメスは今、土に潜っている状態なので、産卵していることを願いたいと思います。 多くの回答ありがとうございます!これから、いくつか質問などをしていく機会があるかと思いますが、そのときにも回答の方をしていただけたらありがたいです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>このままメスが1ヶ月以上経っても出て来なかった場合とかは、メスを強制的に土から出したほうがいいのでしょうか? マットから出す必要はありません。 生きている限りは必ず出てきます。寿命が来てマットの中で死ぬ可能性はありますが、いずれにせよマットから出す必要はありません。成り行きで1ヶ月ほど放置して様子を見れば良いと思います。エサを食べに上がってきたら、メスは別の容器に移します。 3ヶ月くらいすると、孵化した幼虫が飼育容器の壁面や底から観察できると思います。 ところで古いマットに卵がなかったでしょうか? もう捨てられましたか? 初めてだと卵を見つけることが出来ないかもしれないので、古いマットも1ヶ月大切に保管して、孵化した幼虫が居ないかをチェックしないといけません。 >購入してから出しているエサには全くと言っていいほど食べた後がなかったので…。 最初のマットが産卵できる(幼虫が育つ)と見て早速産卵にかかった可能性が高いと思います。 また、天然物は生後何ヶ月かがまったく分からないので、寿命が近づいて食が細くなっている可能性もあります。気温が20度以下にもなると、冬眠体制に入る場合もあります。 産卵に期待するのであれば、飼育容器は、タンスの上など、室内のできるだけ高い場所(暖かい場所)に置くほうがよいです。

ts_s11
質問者

お礼

回答ありがとうございます! マットは念入りに調べたのですが発見できなかったです…しかし、幸い放置したままでしたので、一か月くらい保管しておきたいと思います。それと、現在産卵床で使っている土(微粒子発酵マットみたいなやつで、ヒラタに最適と書いてありました)なんですが、飼育箱の中を確認してみると、結構カビ…のような白いものが発生していたので…これって取り除いたほうがよろしいのでしょうか?やっぱり大切な昆虫のすみかなので、気になってしまいます。 20度以下で冬眠してしまうのですか…。エサを食べてない状態で冬眠させるのは怖いので、これはヒーターみたいなものを購入したほうがいいのでしょうか?室内が全体的に暖かくないのと、これからどんどん気温が下がっていくので20度以上をキープは少しつらいものがあります。 またも多くの質問すみません(汗)回答していただけるとありがたいです。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

天然採集ものですね。九分九厘自然交尾済みです。 大事なことは、間違ってもオスとメスを同居させてはいけません。 ヒラタクワガタ系は、オスによるメス殺しがひどく、あっと思う間もなくメスが真っ二つにされてしまいます。先述の通り、そのメスは交尾済みの可能性が高く、改めて交尾させる必要はありません。 メスの容器内のマットの質・湿り気が適切であれば、産卵木がなくても産卵するので、産卵中の可能性もあります。ゼリーを一個転がしておいて様子を見れば良いと思います。 2~3週間して上がってくれば産卵した可能性が高いです。 今年産まなければ来年の夏から秋にかけて産むと思います。

ts_s11
質問者

お礼

回答ありがとうございます!アドバイスを受けてさっそくネットを参考に産卵床を作ってみました(成虫飼育はあまり質が良くない土でやっていなかったので…)。そしたらメスが潜っていきました。このまま産んでくれるとありがたいのですが…。 質問なのですが、このままメスが1ヶ月以上経っても出て来なかった場合とかは、メスを強制的に土から出したほうがいいのでしょうか?購入してから出しているエサには全くと言っていいほど食べた後がなかったので…。

関連するQ&A

  • ダイオウヒラタの飼育について

    ダイオウヒラタの飼育について クワガタ飼育の初心者です。数日前、子供がダイオウヒラタをペットショップで購入してきました。(購入してから、気性が荒い種であることを知りました) 産卵、幼虫、成虫飼育に挑戦しようと思っています。 飼育環境は、30cmのケースに、昆虫マットと昆虫用の腐葉土を混ぜて入れ、中に朽木を1本埋めています。その他は、登り木と餌場を3箇所設置しています。 購入してから、ケースにペアで入れたのですが、雌がすぐ土中にもぐり、3日間昼も夜も土中から出てこず(四六時中観察していたわけではないのですが、餌の減り具合等からおそらくでてきていないと思います)、4日目の夜に出てきました。見た限りでは、交尾した様子もないので、産卵のためにでてこなかったとも思えないのですが、このままペアで入れておいても大丈夫なものか心配です。 雌雄で、餌場の取り合いはしますが、それ以外は威嚇、喧嘩等もなく、相性がよさそうなので、このままあと2週間位、ペアで入れておこうかと思っているのですが、大丈夫でしょうか。 インターネットで少し調べたところでは、1週間もペアにしておけば、交尾している可能性は高いので、成虫(雄)は取り出して隔離しても大丈夫という記載もありました。 気性の荒い種ということもあり、雌の生存が心配です。(できれば成虫も越冬させたいと思っています)ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • コクワの飼育で悩んでいます

    コクワの飼育で悩んでいます コクワのオスを飼っていたのですが、先日コクワのメスを捕獲して、現在は同じケースで飼っています そこで質問なのですが、コクワは2,3年生きると聞いています 成虫から飼っているので実際は何歳なのか分りませんが、やはり交尾すると、 オスもメスもその年で死んでしまうのでしょうか? 最初から飼っていたオスの方は、本当に可愛くて正直、冬も越してあげたいです なので交尾すると死ぬなら、させないほうが良いいのでしょうか? でも、クワガタにしたら交尾して一生を終えるほうが幸せなんですよね クワガタはどういう風に飼えばいいのか悩んでいます

  • オオクワガタ

    現在、オオクワガタをペアで飼育しています。 産卵木を入れて、交尾を狙っているのですが、交尾をしたか、産卵をしたかというのは、どのように確認できるのでしょうか。 容器の上のガラスに黄色い液体が付着していたのですが、これは、精子なのでしょうか。あと時折、オスがメスの上に抱きついていることがあるのですが、これが交尾か喧嘩かわかりません。見分け方教えてください。

  • カブトムシの産卵?

    最近までオスとメスを別に飼育していたのですが、産卵させるため、今日から一緒にしました。 すぐに交尾しているようでしたが、オスは生殖器が見えてましたが、メスは嫌がって、後ろ足で生殖器を押し返しているようでした。 その後、夜になって、たぶんメスだとは思うのですが、飼育ケースの底をガリガリと音をたてながら、動き回っているのです。 一部身体が見えるのですが、結構大きな音で気づいたので、今まで全くこんなことはなかったと思います。 産卵の前兆なのでしょうか? それとも、土の中で交尾をすることもあるのでしょうか?

  • オオクワガタを飼育してます。

    オオクワガタを飼育し始めました。 去去年にペアをいただきその年はそのまま冬眠させて昨年の春に啓蟄してから交尾を確認し産卵させる事に成功しました。 そしてまたこの冬も冬眠させて今年春も啓蟄とともにエサを食べ始めています。 質問はこのペアでまた今年も産卵させる事は可能なのでしょうか? 可能な場合また交尾させる必要があるのでしょうか? ベテランブリーダー様方よろしくお願いします。

  • アトラスを飼って数日、メスが奇妙な行動を...

    アトラスを飼って数日たつのですが交尾をしたのかメスが体を震わせていたので怖くなりました。交尾をしたかどうかも分かりません。交尾をした後のメスの行動を教えてください。土は昆虫飼育マットです、fujikonの。もし交尾をしていたら幼虫は元気に育ってくれますか?縦15.5横27センチのプラケースで飼っています。7割くらい土を入れました。あと幼虫も暑さに弱いのですか?カブトムシやクワガタを飼って来ましたが交尾~産卵、卵~幼虫にしたことがありません。全て産卵せずに死んでしまってます。飼育の仕方が悪いのでしょうか?マットを2~3割くらいしか入れてなかったのですがやっぱりそれが原因なのでしょうか?話がそれましたが本題はアトラスのメスが体を震わせていたことです。尻を後ろ足でかいていました。これはどうすればいいのでしょうか?教えてください!

  • オオクワガタの飼育方法を教えてください。

    オオクワガタのペアを飼っています。ペアで飼育するのは初めてです。 自前のくぬぎをガリガリかじっているようです。 まだ6月なのですが、もしかすると産卵前の行動なのかな?と思い、 産卵木を用意しようと思います。 (趣味で育てています。売ることは考えていません。 もし増えたら近所の虫好きの親せきに分けてあげたいです。) 1.オスとメス各1匹ずつなのですが、産卵木は1つで良いでしょうか? それとも多い方が良いのでしょうか? 2.もし木に産卵したら、必ず菌糸瓶を用意すべきですか?   菌糸瓶は必ず飼育過程で必要ですか? 3.土や木をレンジでチンして小さな虫を退治してましたが、 産卵となると小さな虫やハエ、カビが発生すると思います。 その対策はどうしたらよいでしょうか? 1~3、どの項目でもかまいません、何かご存じでしたら教えていただけないでしょうか? その他、成虫と幼虫を初心者が飼育するにあたり「こうしたらいい」といった 情報があれば教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 外国産クワガタ

    今年、国産クワガタの羽化に成功したので、今何種類かいる外国産のブリーディングをHPなど参考に挑戦中なのですが、なかなかうまくいきません。 ケースに市販のクヌギマット(広葉樹)・産卵木は水に浸して陰干ししたものを使っています。 クワガタは、パラワン(交尾後のメスだけ)・セアカフタマタ・ネバービスカヤヒラタです。 1)割り出す時期は交尾確認してからどれくらいがいいのでしょうか?1週間や2週間では早すぎますか? 2)2ペアいるセアカですが、どっちのオスも交尾後はメスに対して敵意むき出しで殺し兼ねない様子です。 しばらく期間を空けてもやっぱり無理でした。 セアカのオスは、こういう性格なのでしょうか? 2度目の交尾は期待できませんか? 3)パラワンのオスが死んで、最後の交尾からたぶん2週間程たちました。産卵木はかじっていたのですが、卵はありませんでした。まだ産卵の可能性はありますか? 4)用品でお勧めがあれば教えて下さい。 たくさんになりましたが、よろしくお願いします<(_ _)>

  • クワガタの繁殖について

    最近子供と一緒にクワガタの飼育を始めました。 家に飛んできたコクワガタのメスを子どもが捕まえたのがきっかけですが、今はヒラタクワガタもペアで飼育中です。 時期的に繁殖をさせてみようと思っていますが、コクワガタのメスはWILDなので交尾済みと期待をしてペアリングさせずに朽木などを入れた繁殖用のケースに入れています。 ただ、夜も昼も一向に土の中から出てこず、エサも食べてる気配がありません・・・まだ成熟していなかったのでしょうか? ヒラタクワガタの方は、♂は昨年生まれた個体で、♀は今年の5月に生まれた新成虫なんですが、こちらの♀もコクワガタ同様エサを食べている感じがありません。 一応時期も時期なんで一昨日から♂と同居させていますが、エサ場に出てくる気配もないので今年中のペアリングは難しいのかと心配しています。 ♀が潜りがちで餌を食べないには何か原因があるのでしょうか? 因みにエサは昆虫ゼリーやバナナなどを与えています。ヒラタの♂は貪欲に食べてくれるのですが、♀が問題です。 何か対処法などがあれば教えて下さい。 また時期的にいつごろまでならペアリング可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • コクワガタを飼育してます

    クワガタを飼育していてペアリングしてオスがメスを跳ね飛ばすようならばそれはオスと違う種類の クワガタのメスだと説明を受けたのですが・・・合ってますでしょうか? 現在コクワガタを飼っています。跳ね飛ばす光景を見た事がありますが・・・ コクワガタのメスに見えるのですが・・・違う種類のクワガタなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。違う種類だと跳ね飛ばしますか?