• ベストアンサー

テレ東のアリなし終了について

qqqq1234の回答

  • ベストアンサー
  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.1

面白くないわけじゃないけど、 他の芸人でやったらもっと面白いだろうなーという印象でした。 堀内健って大勢の芸人の中に入れるか、 マスコット的な存在として入れるかのどちらか以外には使う意味が無いよなぁと。 芸人としての力があるわけじゃなくて、 ツッコミありきの自由奔放な芸風とか、可愛さでキャーキャー言われる芸人ですからね。 これまではバラエティ7内として モヤさまとかゴッドタンのついでに見るには良かったですけど、 単体になってからはわざわざ見ようとまでは思わなかったです。 ちなみに後番組はフットボールアワーと千原Jrの番組だそうです。

pyopyo341
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにホリケンにディベートはキツかったかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 視聴率60%

    なにかのCMで「昔は視聴率60%なんていうのもあったそうですが、最近はめったにありません」と言うようなものを観た気がします。 「めったにありません」と言うことはゼロではないということ。 そこで質問です、最近視聴率60%超えした番組とはどんなものがあったのでしょうか? ご存じの方おられましたら、具体的に番組名をお教えください。 よろしくお願いいたします

  • TVドラマの視聴率と広告収入の関係

     先日放送されたTBSのドラマ「華麗なる一族」が、1月スタートのドラマではダントツの視聴率を残したそうで、気になったことがあるので質問します。  TVのCMについての質問です。一般的に視聴率が高い番組・局は広告収入が上がると思います。 その具体的な中身なのですが、 広告主は高い視聴率の番組のところにCMを流したいと思っていますよね。 TV局は高い広告料を払ってくれる企業に広告を出してもらいますよね。 連続ドラマで視聴率が毎回出ますが、 視聴率が上がっていくにつれて広告料(?)も競り上がっていくものなのでしょうか? それとも、スポンサーとしてついてる企業が決まっていて、 最初の契約で話題性とかキャストなどを考慮していくら払う、 というのは決まっているんでしょうか。 いつも見てると、「この番組にはこのCM」ということも多いと思うのですが…。 少し疑問に思ったので質問したところです。よろしくお願いいたします。

  • 視聴率について

    先日の日本TVの件や曙のK-1参戦による大晦日の視聴率競争など最近視聴率に関するニュースが多いですよね。 そこで2つ疑問に思ったことがあります。 (1)スポンサーが支払うCM料は視聴率によって決まっているのでしょうか? (2)NHKはCMがないので高視聴率が稼げても収入はほとんどが放送受信料だけでしょうから、収入アップが見込めないし、番組にお金をかけるだけ無駄な気がするのですが。(→質問はNHKが視聴率を気にして番組をつくる必要があるのですか?) ご存知の方いらっしゃいましたら、回答宜しくお願いします。

  • NHKはどんな事に役に立っているか

    NHKはNHKを見ない人に対して、具体的にどんな理由でどのように役に立っているのでしょうか? もう一つは、社会全体としてどのように役に立っているでしょうか。 例えば「視聴率を気にしないで独自の放送が出来る」と言う回答があったとして、民営放送でも需要を考慮した独自の放送がある気がしますが、NHKは需要を無視した自己満足の独自番組があります。その自己満足の番組は、具体的にどのように世の中の役に立っているのでしょうか? *あくまでもこれは例です。

  • 視聴率がいいと利益が出るの?

    大晦日 視聴率対決いっつもやっていますよね。 視聴率が高いと何か利益とかがでるのでしょうか? なぜあんなに視聴率を気にするのか教えて下さい。 また、大晦日の場合 おもしろい番組は 見るんじゃなくて録画する人が多いような気がするのですが・・・(あとのお楽しみのために) その場合もちろん視聴率は下がるとおもうのですが 結果的に録画する方が視聴率があがったりすると思います。そこへんはどうなのでしょうか?

  • アリですか?ナシですか?

    以前、恥かしがり屋で人見知りな彼へのアプローチの仕方を質問した者です。 もうひとつ、気になることがあるので再び質問させてください。 最近、彼とのメールが突然終わってしまいます。話の途中で返信がなくなり その後、あたしからメールをしないと返事が来ないのです。 これは拒否されているのでしょう? もうひとつ、質問があります。以前の回答でみなさんのアドバイスに倣って デートに誘おうと思っておるんですが、ちょっと不安に思ったことがあります。 特に男性の方の意見を聞いてみたいのですが、あまり知らない女の子から デートに誘われたら行きますか?ちょっと引きますか? 人見知りな彼なのでより一層引かれそうで…。 わたしは今春休み中なので彼とは誘い出さなくては会えません。 デートの内容も重要なんですが、男の子をデートに誘うなんで生まれて初めて なので、なにをどうすれば良いか全然わかりません。 いつも自己消化で片思いを終わらせているので、今度は自分を変えたいと思って いるので、よいアドバイスお願いします!!!

  • ドラマ・番組 再放送の基準

    昼前や夕方などに再放送の番組が組まれていますが、どういう基準で放送されているのですか? ※視聴率が良かったから ※視聴者のリクエストが多かったから etc 特にフジテレビで「ナースのお仕事」は何回も再放送されているような気がします・・・。 また、それ程話題&視聴率が良くなかった番組・ドラマが再放送されているような気もしますが? 回答お願いします!

  • テレビ番組の質や内容に影響を及ぼせるか

    私の家族には新聞のテレビ欄を見ながら、最近はまともな番組がないと文句を言っている人がいます。 文句を言う割には常にテレビを付けっぱなしにしています。 テレビがついていないと寂しいのだと思います。 皆さんの周りにも上記のようなことをする人がいるのではないかと思います。 テレビ番組制作者から見れは私の家族のような視聴者は大変ありがたい存在なのではないかと思います。 極端なことをいえば視聴率の総量がかわらないのだから、どんなものを作ってもそれなりに視聴率を稼げるのではないかと思えるからです。 私の家族のような行動を取る人が日本にどの程度いるのかはわかりませんが、見たい番組がなければテレビをつけないという習慣が日本に確立すれば、少しは視聴率の総量も減るのではないかと思います。 番組制作者に危機感を与えれば、いい番組作りにつながるかもしれません。 ・実際のところ、見たい番組以外は見ないということによって、番組制作者に危機感を感じさせるほどに視聴率の総量は減ると思いますか? ・視聴率の総量が減れば、番組の質や内容に影響を及ぼせると思いますか。 お暇な方、もしよろしければ、ご回答下さい。

  • 視聴率を見る見ないの判断基準にしますか?

    こんにちは📺 12月22日は視聴率の日だそうです。 みなさんは視聴率を、見る見ないの判断基準にしますか? 私は高視聴率の番組ほど、見たいという気が起きません。 どっちかって言うと、誰も見ないような低視聴率の番組を好んで見ています^^

  • 「絶対に笑ってはいけない」

    ダウンタウンの大晦日のl番組「絶対に笑ってはいけない」は、いつも高視聴率ですが、そんなに面白いですか? 普通のダウンタウンの番組はたいして視聴率もよくないのに、内容の変わらないこの番組がなぜ高い視聴率なのかよくわからないです。 そこで観ている方にアンケートです。以下の中から選んでください。 1、この番組は面白い 2、他にみるものがないから 3、話題になるので、とりあえずみている 4、その他 よろしくお願いいたします。