• ベストアンサー

Zビザ取得後は?

dayuanの回答

  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.3

1.延長する際は日本に帰国することなく、現地で延長できるのでしょうか。 ビザでなく居留許可を延長するわけですが、居留許可は中国現地で取得・延長するものです。なので現地で行います。 2.契約期間中は現地(上海)に居続けなければならないのでしょうか。 居留許可取得時に中国での現住所が必要なので、中国現地で居住地を変える(ようするに他都市へ引っ越す)際は居留許可も変更することになります。 ただし旅行や出張で一時的に他地域(国内外問わず)へ移動するのは何の問題もありません。 3.ビザの有効期間中に日本に帰ることはできないのでしょうか。 ビザでなく「居留許可」です。ここは間違えないようにして下さい。 居留許可はその有効期限内での中国の出入国は自由です。出国したら無効になるということはありません。ですから居留許可の有効期間内に日本へ帰っても、居留許可が失効することはありません。 自分も広東省広州の知り合いの所へ行った際は、よく中国を出国して香港やマカオへ遊びに行っていますし、旧正月や夏休みには日本へ一時帰国しています。 なおZビザそのものは滞在期限000の1次ビザ(1回のみ有効のビザ)です。もしZビザで入国後に居留許可を取得せず中国を出国してしまった場合、ビザは無効になってしまいます。 なのでZビザを取得して中国に渡航したら、速やかに「居留許可」取得の手続きをして下さい。 逆に言えばZビザは居留許可取得段階で「用済み」になります。

a-plus
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 もう少し教えてください。 1.「Zビザそのものは滞在期限000の1次ビザ(1回のみ有効   のビ  ザ)です。」とのことですが、「居留許可」を取得したの  ちは、就職した会社との契約を滞在期限が来る前に再契   約すれば、ビザを取得する必要がなく、いつまでも中国にい   ることができると考えていいのでしょうか。 2.仕事の契約期間が1年であれば、1年ごとの再契約で   いつまでも中国にいることがでくるのでしょうか。それとも、   Zビザ以外のビザ(居留許可)を取得できる権利が発生し   再契約などしなくても、ずっと中国にいることができるので   しょうか。 3.現在、身元保証人になってもらっている人と、同居して   います。警察にも届けていますが、「居留許可」がでれば   身元保証人と同居する必要はありませんか。 4.Zビザまたは「居留許可」以上のものをとるためには、   現地の人との結婚しかないですか。

a-plus
質問者

補足

本当にありがとうございます。 もう少し教えてください。 1.「Zビザそのものは滞在期限000の1次ビザ(1回のみ有効   のビ  ザ)です。」とのことですが、「居留許可」を取得したの  ちは、就職した会社との契約を滞在期限が来る前に再契   約すれば、ビザを取得する必要がなく、いつまでも中国にい   ることができると考えていいのでしょうか。 2.仕事の契約期間が1年であれば、1年ごとの再契約で   いつまでも中国にいることがでくるのでしょうか。それとも、   Zビザ以外のビザ(居留許可)を取得できる権利が発生し   再契約などしなくても、ずっと中国にいることができるので   しょうか。 3.現在、身元保証人になってもらっている人と、同居して   います。警察にも届けていますが、「居留許可」がでれば   身元保証人と同居する必要はありませんか。 4.Zビザまたは「居留許可」以上のものをとるためには、   現地の人との結婚しかないですか。

関連するQ&A

  • 中国でのZビザについて

    中国のZビザについて教えてください。中国で就業するために9月にZビザを取得したばかりなのですが、10月(今月)で中国の会社が業績悪化により突然閉鎖することになりました。本来ですと、1年有効ですので来年の8月末までビザは有効なのですが、中国で働く会社そのものがなくなった場合、私のZビザは無効になるのでしょうか?10月末に日本へ戻りますが、11月以降中国へ入国し15日以上滞在する場合は別のビザを取り直ししないとダメなのでしょうか?急なことで困っています。

  • 【中国】就労ビザ(Zビザ)取得後の居留証

    この度、中国の就労ビザを日本(大阪)で取得しました。 できあがったビザを見ますと、入国回数が1回で滞在日数が000天になってます。 さらに、注意事項がパスポートにホッチキスで止められており、 「不法滞在を避けるため、当該ビザをお持ちの方は、入国日から30日以内に所在地の公安局で居留の手続きをとるようご注意下さい。」とありました。 つまり、入国回数・滞在日数については、中国入国後に行う居留手続き次第で、 Zビザに記載していない代わりに、居留証に記載があるよということですか? 仮にそうだとすると、私は10月1日に中国入りするのですが、 10月5日にはすぐに別の出張で日本に戻ります。 つまり、国慶節などもあり居留証を申請・取得する時間がありません。 居留証を取得する前に日本に戻ったら、この就労ビザはリセットされ、 再度中国に入るときはまた就労ビザを取り直さないといけないのでしょうか? また、居留証なしで10月5日に中国を出国できるものなのでしょうか? (居留証がなければ、滞在日数が000天という許可しかないため不法滞在扱い?) 以上、困っておりますのでどなたかお詳しい人、どうか知恵をお貸しください。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • ビザの更新、及び変更について

    当方現在中国在住の者です。日本でZビザを取得し、まもなく期限切れになるのですが期限切れ後、ある条件下で何日間か滞在できたかと思うのですが、何日間でしょうか?それとも期限切れ翌日より違法滞在となってしまうのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。 またビザの更新の際には日本に帰国しなければならないのでしょうか? 中国国内で更新、もしくは他のビザ(F , L)等への変更は可能でしょうか? 合わせてご教授のほどよろしくお願いいたします。 大使館、領事館のホームページ等を確認したのですが 説明されておらずこちらで質問させていただきます。

  • Zビザは中国で何年間働けますか?

    河北省に現地企業に雇われて行くことになりました。 当初1年契約ですが、私はフリーの通訳なので、契約後他の企業に雇われることもあります。 以前いたアメリカだと、ワーキングビザでは通常3-4年。延長して8年まで。 それ以上の滞在は投資ビザをとるか、永住権を取らないと難しいものでした。 中国では特にそういった制限条項を見ないので、雇ってくれる企業があって 、Zビザを更新し続ければずっと滞在できるのでしょうか? 中国のビザ事情に詳しい方、「結婚等なしでどれくらい中国で働き続けれるか」教えてください。

  • 中国長期滞在 取得すべきVISAの種類

    近々中国へ長期滞在予定です。そこで取得すべきVISAについてお詳しい方、回答願います。 長期休みが取れたので、可能ならば半年ほど中国に滞在したいと思っています。 知人訪問が目的なので(親族ではない)、観光VISA(LVISA)になると思うのですが、 最大30日間の滞在が可能だと聞きました。90日間滞在できるVISAは業務目的、または親族訪問ではないと取得は不可能なのでしょうか?また、観光目的だけではダブルやマルチVISAの取得は不可能でしょうか? 15日間以内ならVISAがなくとも滞在可能だと聞き、 香港へ行ってしまえばまた新しく15日間滞在可能だとも聞きました。 ですがやはり、正式にきちんとした長期滞在用のVISAを申請したいです。 観光が目的なので留学ではないし、親族も中国にはいません。 どなたか、長期滞在するにはどうしたらいいか、また私の条件で何日間滞在可能か、ご教授お願いします。 知人は中国国籍の中国人で、滞在中は彼の家に泊めてもらうつもりです。 招聘状などは用意できます。 回答お願いします。

  • 中国 Z ヴィザ

    中国で働く為の Z ヴィザについて質問があります。 これは中国国内の企業にサポートしてもらわなければ取得できないのでしょうか? 1.香港の会社に籍をおく場合は取得可能でしょうか? 2.1が不可能な場合、まったく新しい会社を中国国内に設立するしかないでしょ   うか? 3.コストが安く済む方法などが他にあるでしょうか? また、「居留証」と「Z ヴィザ」はどういった関係なのでしょうか? 知っている方がいらしたら教えてください。

  • 香港で中国ビザ取得は可能か?

    香港で中国ビザ取得は可能か? 現在中国上海在ですがFビザ60日マルチです。10月にビザ更新期限が来るのでその前に香港にて中国ビザ更新を考えています。できれば一年で90日滞在マルチで考えています。どなたかご教示願えませんでしょうか? 又、ビザ取得の日数は当日でも可能でしょうか?

  • 中国でのZビザ取得について

    困っています。教えてください 私は今、上海にいます。今は観光用のFビザを所有していますが、Zビザ(就労ビザ)に変更しようと思っています。Fビザは上海で申請手続きが出来るのですが、Zビザは上海で手続き不可能だと言われました。申請に必要な書類はすべて揃っておりますが本当に一度日本に帰って手続きをする必要があるのでしょうか?最初の申請は日本でも手続きが必要でその後のビザ延長の手続きは上海で行えると聞きました。本当でしょうか?中国の法律が変わったようですので最近Zビザを取得された方、よろしくお願いします。

  • 配偶者ビザ

    外国人の知人(日本人の配偶者あり)が持っているビザは、配偶者ビザだと思いますが、今年7月に切り替えをしたので、あと3年日本に滞在できるそうです。日本への滞在暦は18ヶ月なのですが、彼が言うには、現ビザの有効期限が切れる2008年からはパーマネント(永住)ビザがとれるというのです。本当でしょうか?もし、それまでに彼が離婚した場合は、ビザはどうなるのでしょう?また、その後別の日本人配偶者を得た場合は?

  • 観光ビザから就業ビザ(Zビザ)の切り替えは可能か?(中国)

    観光ビザから就業ビザ(Zビザ)の切り替えは可能か?(中国) 現在、中国の北京にいます。観光ビザ(マルチビザで最高6ヶ月いれる)で来ています。 こっちで仕事をしたいと思っていて、仕事をする際にZビザが必要になることは分かっています。Zビザを取得するためには必ず日本に帰らなければいけないのでしょうか?? 希望としては、一回日本に帰るという手間を省いて、このまま中国でZビザを取得したいのですが無理なのでしょうか? 「就業ビザを取ってくれる」と提示してる会社もあるのですが、それはやはり日本に帰らなきゃいけないのでしょうか? まとまらない文章ですみません。