- 締切済み
- 困ってます
車のカバーについて教えてください
車のカバーについてご相談させてください。 まずは、現在の状況についてご説明いたします。 ■現在の状況 私の自宅の駐車場は目の前が道路(住宅地にあるような細い道路)になっているのですが、3月の震災で道路が損傷した為、アスファルトの補修工事を5月ぐらいにして頂きました。 ですが、補修してまだ半年も経っていないにも関わらず、大きな穴が数箇所開いてしまっており、穴の開いた箇所については下地の砂利も露出してしまっています。 さらに、雨が降るとたくさんの油のような物が水溜りに浮いています。 (補修工事が終わってから数ヶ月間も、ずいぶんペタペタした乾きが悪い道路でした。) ここまでは我慢できていたのですが、この道路は朝の通勤等の抜け道になっているようで、細い道路にも関わらず多くの車が通ります。 晴れた日は全く問題ではないのですが、雨の日になると水溜りに浮いた油や黒っぽい水が私の車がたくさんかかってしまい、外出もしていないのに気づくと黒い点点がフロントバンパーやボンネット回りにたくさん付着しています。 この黒い点はどうやら俗に言うピッチ・タールと呼ばれるもののようで、粘度やピッチクリーナを使えば落ちることは判ったのですが、雨が降るたびにそれをしなければならなく、大変困っています。 わざわざ取らなくても良いと思う方もおられるかと思いますが、私の車は真っ白の為、この黒い点点は非常に目立ちます。また、放置しておくと取れにくくなるとも聞いたことがあります。 ■ご相談したいこと 上記問題を解決する為には、 (1) アスファルトをキチンと直してもらい、水溜りや剥離が起きないようにしてもらう。 (2) 車のカバーをつける。 (3) 毎回洗う。 (4) 放って置く。 だと思いますが、(1)については市に何度かご相談しているのですが、返事が一切ありません。 そこで、自分でできることとして(2)のカバーを考えています。 ですが、毎日通勤に使っている車なので毎日のカバーの取り付け・取り外しは長期的に見ると困難だと思いますので、フロントのボンネットやバンパーだけを保護できるカバーを探しています。 できれば、普通の車やバイク用のビニールカバーではなく、巻き取り式でできるようなカバーを探しています。 車の車幅は1.9m弱で、高さは1m(車高は1.5m弱)ぐらいあれば大丈夫だと思っています。 ▼ベルトパーテーションのような巻取り式カバーを探しています。 http://www.rentall-oyama.com/item/2010/08/post-318.html これらについて詳しい方や、その他良いアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- skyfroce
- お礼率0% (0/3)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数1
- 閲覧数189
- ありがとう数0
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1

アコーディオン式ガレージってのがあります。 こんなの http://www.go3.co.jp/service/portable.php ほかにも、もっと簡易的な奴もあったのです(父が使っていました)が、名前が思いつきません。 ジャバラとかアコーディオンとか、そんなキーワードと車庫とかカーポートとかで複合検索すれば、出てくるとは思うんですけれど。
関連するQ&A
- 車全体を覆うカバーについて
駐車場を借りて駐車しています。 アスファルトなんですが、雨が降ったり、黄砂などで汚くなってしまいます。そこで車カバーを購入しようと思ったのですが、ガソスタの友だちに聞くと湿気がこもるからよくないよと言われました。 今の時期は何ともない気がしますが、夏場だとやばいですかね?? 車はすごい大事にしているので塗装なんかの影響も知っている方がいらっしゃったらお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ガムテープで補修・・・整備不良
この前、道路で車の前のボンネットやバンパーとか前の方が壊れていてガムテープで大分補修してある車を見かけたのですが、こういう状態の車を走らせていても整備不良で反則金切られたりしないのしょうか? 警察に呼び止められても「これから直しにいくところです」とかいえば、見逃してもらえるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- 家の前の道路補修について
お尋ねします。 家の前の町道(4m)について、雨が振ると玄関前に大きな水溜り(横4m×縦2m程度)ができ、玄関から道路に出るにも出にくい状況です。 こういった状態については町で補修してもらえるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 車のエアフィルターについて
車のエアフィルターを掃除していたのですが、ボンネットとフィルターカバーを開けた状態でした。 突然かなりの量の雨が降り出したため、急いでフィルターを装着しボンネットを閉め、エンジンを かけたところエンジンがかかりません。どうしようもないので、放置していますが、何か対策方法 はありますでしょうか?宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ボディカバーは車の為に良いのでしょうか?
私はほとんど土、日、休日にしか車に乗らないので平日はボディカバー をしています。駐車場は屋根が有りません。 カバーを掛けないと週末になると車はほこりだらけになり、雨が降ると ドロドロになってしまい掃除が大変です。ところがカバーをしておくと 汚れが少なく掃除も雑巾で拭くだけで簡単に終わります。 しかも冬場は朝早くて霜がついていても、カバーを取ればすぐ出発できます。(窓ガラスに霜が付かない) そういう理由でボディカバーを使用していますが、これって車の為には 良いのでしょうか?。(塗装面とか) ボディカバーは使用しないほうが良いと言う人もいますが・・・。 カバーをする前には毛ばたきで埃を払ってから掛けています。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 駐車場の車の下の水たまりの影響は?
平成13年製の国産のファミリーセダンに乗っています。 もうすぐ車を駐める予定の駐車場なんですが、雨が降ると運転席・助手席の下あたりから車の一番前の部分にかけて深さ5mmほどの水たまりが広くできます。 前輪は左右ともその水たまりに少しつかります。 地面はアスファルトです。 こういった水たまりってどれぐらい車に悪いのでしょうか? 駐車場自体の風通しはいいですし、車は全て純正なので車高はセダンとしては低くはないのですが、やっぱり湿気がこもりますか? 下回りのサビ止めはしてもらってるので、エンジンルームや足回りへの影響が気がかりです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- アパート駐車場の水溜りをどうにかしたいです。
賃貸アパートの駐車場ですが、車を停めるところに雨水が溜まり駐車場自体も狭いので雨の日は乗り降りに一苦労です。車も錆びます。 不動産屋さんに相談をしアスファルトをひいてくれるという話になったのですが何ヶ月待っても進展無し。大家さんとの交渉が難しいようです。 以前、自分たちでアスファルトをひいてはいけないですか?と相談したのですが、やめてくださいとのこと。 また、駐車場は満車ですので場所の交代はできません。 水溜りを解消する良案・名案はございませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 道路の補修の依頼はどこへ言えば?
家の前の道路(アスファルト)がひび割れて来てバスなど大型の車が通ると家が揺れて不愉快なんですが 道路って補修して貰えないのかとふと思いました。 が、どこへ言えば良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 当て逃げされた車の部品から車の特定がしたいのですが
会社内の駐車場で車を当て逃げされてしまいました。 こちらの車のバンパー付近に相手のバンパーに取付くカバー(右側用)が落ちてました。 カバーの裏に「T84」RH PP-2Bと書かれております。 相手の車の後姿だけ見たのですがハッチバック型のような1500クラスの小型車です。 自力で車種を特定できない為、業界の方、詳しい方は何卒情報宜しく御願い致します。
- 締切済み
- 国産車