• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:多摩沿線道路 通行可能?)

多摩沿線道路の自転車通行可能性について

daiquiriの回答

  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.4

他の方も回答されていますが、多摩幹線道路は「走れるけど避けたい」道路のひとつだと思います。 私は2年ほど前まで約3年間多摩地域から多摩川経由で品川区まで通勤していましたが、 何本かのルートを実走した結果、朝は多摩川(丸子橋まで)経由夜は府中街道がもっともスムースでした。 府中街道で注意したいのは、梅林の分岐は一見直進がよさそうですが、実際は左分岐が府中街道で、 そちらのほうが通行量も少なく概ね走りやすいです。久地駅の踏み切り待ちに引っかかることはありますが。

Forte_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして、失礼いたしました。 「走れるけど、走れない」道路ですね。 やはり、夜は府中街道なんですね。

関連するQ&A

  • 川崎市中原区か多摩区で引っ越しを考えています。

    川崎市中原区か多摩区で引っ越しを考えています。 現在、川崎市幸区「鹿島田駅」周辺(多摩川寄り)に住んでいます。 引っ越し先を2つまで絞ったのですが迷っています。 どちらも軽く駅周辺を散歩済です。 1. 川崎市中原区「武蔵中原駅」周辺(駅から徒歩10分の多摩川寄り) 武蔵小杉駅まで一駅で川崎発の南武線の終電近くの電車が登戸止まり、武蔵中原止まりがあるため 交通に関しては便利。 南武線快速停車駅でもある。 住むには少しガヤガヤしすぎ? 買い物は便利で小杉や川崎に行けばさらに充実。 2. 川崎市多摩区「中野島駅」周辺(駅から徒歩5分の多摩川寄り) 登戸駅と稲田堤駅が両隣一駅にあるため、都内に出るには便利。 反面、川崎駅からの南武線が武蔵溝ノ口、武蔵中原、登戸止まりがあるため不便。 閑静な住宅街が多く買い物もスーパーやコンビニがあるので困らない。 病院なども充実している。 どちらも普段の買い物などは便利で区役所もどちらも近かったです。 都内中心で考えるか、川崎中心で考えるかですかね? 今まで川崎~武蔵小杉間が生活の中心でしたので両駅付近とも詳しくありません。 ご意見お聞かせください。 30代独身の男で、1K,1DKの賃貸マンションを検討中で結婚の予定はありません。(独身主義です) 仕事は中野区の都内です。(新宿乗り換え)

  • 多摩川の「丸子橋」~「二子橋」間はジョギング可能でしょうか?

    多摩川の「丸子橋」~「二子橋」間はジョギング可能でしょうか? 神奈川県川崎市中原区と東京都を結ぶ「丸子橋」と下流の「二子橋」の一周は、ジョギングは可能でしょうか? 普段、川崎市幸区の「多摩川大橋」~「丸子橋」間の10キロを走っているのですが、距離を伸ばしたくて「二子橋」まで行こうと思っています。 しかし、歩いたこともないので分かりません・・・ 地図を見る限りでは河川敷がなくて道路しかないように見えるのですが・・・ サイクリングロードみたいなのはありますか?

  • 中野島 登戸 周辺のホームセンター

    最近、神奈川県川崎市の中野島駅、登戸駅の間あたりに引っ越してきました。 (若干中野島寄り) 自転車いじり、その他工作をするので、マニアックな素材や工具を探しに、ホームセンターへ行くことが良くあります。 ・FRP、アセトン ・アルミ板 ・ドリルの歯 ・1000mmのネジ ・etc... 以前の地域では、近くにあんなものからこんなものまで何でも揃うホームセンターがあったのですが、 中野島周辺地域で品揃えが豊富なホームセンターを未だ見つけられていません。 中野島駅近くの「ジェーソン」では、生活用品はありましたが、品揃えはかなり少なかったです。 多摩川を越えた狛江の「ユニディ」は品揃えが豊富でしたが、定期的に行くには距離があります。 中野島~登戸周辺で、徒歩、もしくは自転車で行ける範囲のホームセンターを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 神奈川県 登戸周辺 ロードバイクに強いショップ

    最近、神奈川県川崎市の登戸駅と中野島駅の間辺りに引っ越してきました。 Corratec Corones2 105 を、多摩川沿いで通勤に使用しています。 ロードバイク歴は半年、引っ越す前はちまちまと乗る程度、未だ初心者レベルです。 通勤で使うため、定期的なメンテナンスをお願い出来るショップを見つけたいと思います。 登戸駅、中野島駅、向ヶ丘遊園駅周辺で、ロードバイクのメンテナンスや、関連パーツの取り扱いなどに強いショップがありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 多摩川の「六郷橋」~「多摩川大橋」間はジョギング可能でしょうか?

    多摩川の「六郷橋」~「多摩川大橋」間はジョギング可能でしょうか? 神奈川県川崎市川崎区と東京都を結ぶ「六郷橋」と「多摩川大橋」の一周は、ジョギングは可能でしょうか? 普段、川崎市幸区の「多摩川大橋」~「丸子橋」間の10キロを走っているのですが、距離を伸ばしたくて「六郷橋」まで行こうと思っています。 しかし、歩いたこともないので分かりません・・・ 地図を見る限りでは走れる見えるのですが・・・ 多摩川大橋のとこ工事中ですよね? 走りながらストップせずに行けますでしょうか? いったん下に下りる感じでしょうか? 普段は下ではなく上のアスファルトを走っています。 サイクリングロードみたいなのはありますか? 補足:東京都側は走れそうですが、川崎側は途中で道が途切れていませんでしたっけ? 道路に出ないと行けなかった様な・・・

  • 道路の白線について

    都内のそれほど広くない道路では、中央に白線がなく、両脇に白線が引いてあります。自動車同士がすれ違う場合は白線と白線の間だけでは幅が足りません。 質問ですが、 ・白線と私有地の間の空間は、歩道でしょうか? ・その空間は誰(歩行者、自転車、自動車)が通行していいのでしょうか? ・その空間に車両(自転車、自動車)を止めることはいいのでしょうか?

  • 自転車で菊名または新横浜から川崎市の多摩区役所に…

    自転車で菊名または新横浜駅から川崎市の多摩区役所(最寄駅は向ヶ丘遊園または登戸駅)に行く時、どのルートが楽で最短でしょうか? 直線距離と比べると遠回りでも、国道2号線というか東横線沿いに武蔵小杉駅まで出て川崎街道を走るか、国道13号線であざみ野駅等を経由して行くルートが分かりやすいと思いますが、なるべくアップダウンがない方を選びたいです。 川崎街道は平坦ですが、どちらかというと後者の方が早い気もします。その他のルート案もあれば、併せて教えてください。

  • 川崎市多摩区の中野島駅まで何分?

    12月8日の午後5時までに、川崎市多摩区の中野島駅へマイカーで行きたいのです。出発地点を東北自動車道・岩槻インターとすると、途中渋滞も勘案し、そこを何時にゲート・インすると間に合いますか? 経路も併せて教えてください。

  • 歩道が片側のみの道路の通行について

    ————————————— 歩道(自転車通行可標識あり) ————————————— → - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - → ————————————— ————————————— ← - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ← ————————————— ——————↑——————- 歩道のないここを自転車が←の方向に時々通っている。 *この道路の入り口に [この先歩道なし。反対側の歩道をご利用下さい。] と書いた看板がある。 ********************************** 上の図のような交通量が多い田舎の4車線道路について質問です。 歩道の反対側を自転車が時々通っています。 このような道路では、法律や条例上では自転車と歩行者は絶対に歩道を通らなければならないのですか? 又、2車線(歩道が片側のみ)でも同じですか?

  • 自転車は路側帯のどちら側を通行するのが正しいか?

    堅い話ですみません。 路側帯のある道路で、自転車は左路側帯の外側(路肩側)と内側(車道側)のどちら側を通行すべきですか? もちろん歩道の通行を許可されていない場合の話です。 よろしくお願いします。