• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中日ドラゴンズの落合監督退団だそうですが)

中日ドラゴンズの落合監督退団が球団にとって大きなマイナスになる理由

このQ&Aのポイント
  • 中日ドラゴンズの落合監督が今季限りで退団し、後任に高木氏が就任することが発表されました。しかし、この人事は球団にとって大きなマイナスとなるでしょう。
  • 落合監督は3度の優勝と53年ぶりの日本一を達成し、その他のシーズンも全てAクラスの監督として実績を残してきました。一方、高木氏は90年代の監督時代に一度も優勝できず、その差は明らかです。
  • 昨年の優勝争いでは、落合監督の指導力と采配がチームの勝利に貢献しました。一方の高木氏は、10・8決戦での悪夢を思い出させる存在であり、球団の将来性にも疑問が残ります。観客動員の減少も考慮すれば、この解任は不人気チーム化を招く可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bokesin
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.22

全く同感です。 だいたい、解任理由とされている、高年俸、観客数減少、ドラゴンズOBに 冷たい等は全くおかしいと思います。 だって年俸はこれまでの成績の結果なんですから、それが理由なら「能力の ある監督は困る」ということになります。観客はどなたかが言っているように ひいき球団が勝つのとプロらしい好プレーを見に来るのではないでしょうか? 観客数の減少はプロ野球全体の問題であり、対策は監督が愛嬌をふりまくの ではなく、プレーの質を上げる事の方が重要なのでは?   落合監督がやってきた事は、猛練習、徹底した競争、プロ意識の徹底、鋭い眼力、 親身の選手指導、等々、一言で言うとまさにプロとしてのレベルアップだと思い ます。 私はスポーツ新聞を読む時は真っ先に落合監督のコメントを読むぐらいの落合 ファンです。今回の一件で私はドラファンをやめようと思いますが、忘れて ならないのは、8年前に、当時落合さんを監督にするなど誰も考えもしなかった ことをオーナーが大英断で決断され、落合監督を世に出した大功績だと思います。

noname#189769
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 試合に勝つこと、優勝することが一番大事だと思います。 私も大の落合ファンだったので、本当にショックです。 来年はドームに一度も行かないかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (26)

  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.6

高木監督は噛ませ犬じゃないですかね。 つまり落合から立浪へつなぐ間のワンポイントリリーフ。 なぜなら、もし落合から立浪へ直接つなぐと、落合から監督の座を奪ったことになり波風がたつし、そもそも立浪が遠慮して受けないと思う。 だから球団としては、落合政権の後はあえてダメ監督をもってきたいと思う。そうすれば1年でばっさり切って次の本命へつなぎやすくなる。むかし巨人が長嶋政権と王政権の間に藤田をはさみました。あと楽天もノムさんと仙ちゃんの間にブラウンをはさんだね。 >解任するなら、せめてV逸が決まってからでも良いと思います。 いや、今期かぎりの解任がシーズンの早い時期から決まっていたのなら、発表はむしろこのタイミングでしょう。なぜならV逸してくれればいいけど、逆にもし優勝してしまったら、さらに替えにくくなる。質問者さんだって今よりさらに納得いかないでしょう。また次期の内定監督と契約違反になる。たとえばもし今週の対ヤクルトで4連勝してしまったら、もう替えにくい。というか初戦で1勝しただけでも発表しにくい。 だからもし落合解任がすでに決定事項であり、発表しないわけにいかないものであったなら、それは初戦のプレイボールがかかる前、つまり今日の昼間まででなければならなかったと思いますよ。 まあ、たしかにファン不在の球団事情にすぎないとは思いますけどね。

noname#189769
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 将来的に立浪政権となるのは、ほぼ間違いないと私も思っています。 確かに優勝したら交代とは言えなくなるかも知れませんね。 個人的には、今からでもリーグ優勝&日本一を達成し、監督の交代発表を覆して続投となる事を期待しますが、まあそうはならないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ココの球団はオーナーの私物化が はなはだしいです

noname#189769
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 皮肉なものですね。 これまで落合政権が続いたのは、もしかしたら白井オーナーの「私物化」のおかげかも知れませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.4

 落合氏の監督解任の件ですが選手起用の問題で何度もありましたが、立ち消えていました。選手に対する起用面で問題があっ事実であり、有名な話です。  後任の監督候補に高木守道氏の話がありますが、彼は助監督やヘッドコーチとしては優秀ですが、監督や総監督(ゼネラルマネージャー)としては難点があります。私の私論としては山田久志氏の監督であれば、ある程度の土盤は築けますし、選手にも信頼がある事は確実です。福留、川上の両名は監督が山田氏ならば、海外移籍は考え直したと語った事は有名です。  山田氏も落合氏が監督になる前年に助監督であった佐々木氏(近鉄の監督経験者)と同時解任した事があり、球団の考え方については考え直す事はあります。その時のドラゴンズは一時4位に転落していましたが、レギュラーの故障等で中途解任されましたが、最終的には2位になりました。この後に監督になったのが、落合氏ですから因果応報としか言えません。

noname#189769
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 山田監督も、優勝できないまま解任されましたね。 でも、高木新監督よりはまだ良いと思いますね。 これまで何度も解任の話が出ていたのは知っています。 でも、優勝争いする事でそれを乗り越えてきたので、今回も続投では、 と思ったのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acros1992
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

本当に解せないですね。 落合監督は来季以降もやりたかったのではないでしょうか? ”優勝すれば来年も・・・” とここまで(4.5ゲーム差の2位)追いついたのでは・・・。 と。 それにしても中日は立浪を監督にしたかったのではないでしょうか? でも優勝回数等々実績抜群の落合監督の後では、少々の成績では非難される。 そこで高木監督を挟んで(高木監督には失礼だが) あまり勝てないチームにして、優勝をしなくても 批判されないような状況を用意し、 立浪監督につなぐ戦術なのかな? とか勘探ってしまいました。 いずれにしろ中日にとっては損失以外のなにものでもないと 思うんですよね。

noname#189769
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 個人的には、落合監督から直接立浪でも問題ないと思います。 いつ監督に就任しても、優勝を求められる事も、重圧を感じる事も変わらないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 うーん、びっくりしました。  プロ野球の監督退団はせめて全日程消化後にして欲しいものですその点はく同意見です。なんか白けてしまいますね。どの球団であってもいつも思うことです。しかしファンとしては新監督の心配をしてもしょうがないので、応援して、選手に頑張って欲しいと思います。健闘を祈るのみです。    後任は立浪氏かと思っていましたが、まさか高木氏とは・・・。もちろん嫌いではない、と言うより、選手としては好きでした。自分も中学で野球をしていた時期が、どっぷりと高木氏の時期で、自分も二塁手でしたので。しかし、人事異動で「新しい風を」、というコメントには矛盾を感じます。まぁ、この世界は結果が全てなので、来年以降に成績が残せたら、監督人事のことなど、どうでもよくなると思いますが。  想像だけの回答ですが、星野監督解任以来、ドラゴンズ生え抜きのコーチ陣がほぼ同時に退団しました。そのため地元のタチマチ筋の乗りがもう一つ盛り上がりに欠けるのでしないでしょうか。これを足かがりに、かつてのように生え抜きコーチ陣で脇を固めるのでしょうか。一ファンとしてはそんなの関係ねーって感じですが。  ここに来てヤクルトに接近してきましたが、むしろそれが退団(表明)を早めてしまったのではないかとも思います。逆転優勝ともなれば、その時点での発表がありえなくなりますので。落合監督は予想よりも長く続いたと言うのが感想です。それだけ安定した成績を収めたということでしょう。

noname#189769
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 生え抜きで固めるのはやめて欲しいですね。 それで90年代は殆ど優勝できなかったのですから。 これだけの好成績を残した監督がやめるのは、本当に残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146981
noname#146981
回答No.1

こんばんは! 「おれ流」の落合監督だからこそ、今この時期の決断だと思います。 質問者様はチームが大事な時期と仰ってます。だからこそ落合監督は選んだんだと思います。 自分は逆にこれでチームの士気はあがると思います。 落合監督曰く「なんとかクライマックスは」という考えのもとの苦汁の決断だったと思います。 愚だ愚だと続けるよりも潔いと思いました。後、後任についてはあくまで内定で事実上は白紙です。 まだまだ若いし、取りあえず一回チームを離れる、ってことだと思います。いずれにしましても残りのドラゴンズの試合から目が離せませんね。 PS・できれば後任はやっぱり星野監督がいいですが。

noname#189769
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 どうですかね、チームの士気が上がるとは考えにくいですが。 一回、チームを離れるという事は、高木→立浪→・・・・→落合となる可能性もあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中日ドラゴンズの落合監督

    中日ドラゴンズの監督に落合さんが就任します。巨人の堀内監督と阪神の星野監督との対決も来シーズンの 焦点になります。  巨人と中日の新監督の力量と能力が来期の戦力アップにどう繋がるか、まあ、わからないがホントかと思いますが、ファンの立場で自由に回答頂きたいです。

  • なぜ中日球団は落合前監督を解任したの?

    古い話ですが、野球ファンとして納得できないのは、2011年に、どうして素晴らしい実績を上げ、8年間のうちで4回優勝と、長いドラゴンズの歴史の中で最高の黄金時代を築いた落合前監督を中日球団幹部は解任したのでしょうか? もう落合監督以上の好成績をあげられる監督は、出てこないでしょうが・・・・・ 常時優勝できる可能性のある強いチームに出来たのも、落合監督の手腕。その名監督をなぜ、ドラゴンズいや中日幹部は解任したのか、たとえドラゴンズファンでなく他球団ファンの私でさえ納得できません。プロ野球は、勝ってナンボであり、落合元監督曰く「勝つことが最大のファンサービス」ではないですか? 事情に詳しい方、どうか教えてください。

  • なぜ中日ドラゴンズ高木守道監督が批判されるのか

    私の友人に愛知県在住で、地元ドラゴンズファンがいますが、その熱烈な中日ファンの友人でさえ、メールで「高木監督やめてほしい!」「高木監督の采配は素人以下!」「落合監督時代は常勝チームだったのに、なぜ高木監督に代わってからわずか2年で最下位争いするほど弱いチームになったんだ!」と批判します。 地元では相当に高木監督は非難されているのでしょうか。 中日の坂井バカ球団社長は、実力があり実績申し分ない落合前監督を解任した張本人ですが、高木監督に変わったから球場の入場料収入が上がったというデータはないそうです。 私は広島ファンなので、中日の現状はよく把握しておりませんが、メジャーリーグからも守備・走塁の実力が高く評価され、実際に守備・走塁要因として獲得の動きがあった英智選手を戦力外にしたのも高木監督だったのでしょうか? 落合監督時代の2004年~2011年の、あの常勝ドラゴンズの勢いが見られないのも事実です。 一体ドラゴンズはどうなっているのでしょうか?

  • 中日 落合監督の凄さとは

    今年で退任する落合監督の凄さについてお教えください。 安定した勝率を維持できた要因をいくつかお教えください。 また、これだけの名将を中日球団はどうして契約更新しないのか不思議ですね。

  • 中日選手WBC拒否!落合監督について

    私は巨人ファンではありませんが、誰もが嫌がるWBCの監督を原監督があれこれと条件をつける訳でもなくすんなりと受け入れたのには、原監督の男気を感じました。男として惚れました。 それに対し落合監督ですが、中日の選手全員がWBC拒否したのであれば、球団として何らかのコメントが必要だと思いますが、落合監督は、選手個人が決めたことでオレは知らねぇよ、という態度です。拒否した選手にとってはハシゴを外された思いではないでしょうか。 指揮官たる者は、ウソでもよいので「オレが出るなと言った。選手は悪くない。責めるならオレを責めろ!」と、自分から批判の矢面に立って選手をかばうくらいのことを言って欲しかったと思います。 皆さんは、こうして責任逃れをする女々しい落合監督についてどう思われましたか?

  • 落合博満氏 ドラゴンズGM就任

    私はドラゴンズファンではないのですが、野球観戦をこよなく愛する一人の女として、落合博満氏がドラゴンズに復帰したニュースは素直にうれしいです。 しかし落合氏は、ゼネラルマネージャーに就任し、監督は谷繁選手兼任監督になります。キャッチャーという立場上、監督向きですが、私は再び落合氏に監督に再就任してもらい、通算1000勝してほしかったと思います。 落合氏がユニフォーム着る姿はもう見られないのでしょうか?ドラゴンズ以外でもいい、最初にプロ入りした時のロッテであれ、星野監督退任後の楽天であれ、どこかのチームで監督復帰してほしいのですが。 皆様、落合氏のGM就任についてどうお考えでしょうか?私は、前述したように監督に再就任して、今まで以上に強固なチーム、かつてのV9巨人や1980年代後半~1990前半の、憎らしいほど強かった西武ライオンズに匹敵するドラゴンズを作り上げてほしかったですが・・・

  • 中日ドラゴンズって(とくに来年の)・・・

    質問が・・・ 私は今日本シリーズでがんばってる 中日ドラゴンズのファンではないんですが・・・ 今日某局の朝の番組(張本さんが”喝”いれるやつ)で、 高木守道さんが出演しておられました。 いわずと知れた来年の中日の次期監督さん・・・ その番組内で高木さんが、落合中日を評して 「これだけ強いチームを作ってくれたので・・・ここらでちょっと”一服”」 という旨の発言をしておられました。 来年は”強いチーム”を作らないつもりなんでしょうか!? 強さ度外視で”集客重視”でいくつもり!? 落合中日の”終盤に一点取らせない野球”はすごいもんだと思いますが・・・ ファンの受けが悪いんでしょうか!? また、その番組で、高木さんの現役時代のVTRを 放送してましたが、守備うま~い!とちょっと感動しました。 現役であんなバックトス(とにかく速い)をするヒトいるんでしょうか!? 高木さんはもちろんなんですが、アライバコンビとか その前は立浪さんとか中日は二遊間の選手にいい選手が よく出ますが、そういう土壌でもあるんでしょうか!? (”ヘディング”の宇野さんも、もちろんその中に入りますw) あと、中日が日本一になることで中京のデパートとかが バーゲンするのはわかるんですが全国的になんか安くなるとか ないですかw!? (トヨタ車が安くなるとか・・・ないか)

  • 中日(落合)が大嫌い

    今日も巨人の内海と最多勝を争う吉見を4‐0の五回から投げさせ楽々勝ち星GET。これは数年前にもあった。WBCの選手の参加拒否(古傷などの理由)。実際は適当な理由をつけペナントに影響する為参加させたくないだけ。よくこんな汚い球団を今でも応援してる人達がいるよね。自分は日ハムファンで他の11球団は同じ感じだったけど今は中日だけは大嫌いです。落合になった辺りから結構ファン減ったみたいだけどさ

  • 名監督とは?

    名監督の条件って何でしょうか? ホークスの王監督が名監督みたいな感じになっていますが、どう思いますか? 巨人時代は優勝1回だけだったのに。 近年では、最も名監督に近いと思っていた野村監督も阪神を優勝させることは出来なかったし。 私が思うに、名監督の条件とは、どんなチームで指揮をとっても、ハイレベルな成績を残せることだと思います。 あとは、他球団より戦力的に劣っていても、采配で戦力差を覆して、優勝もしくは好成績を残せることだと思います。

  • 来年からのドラゴンズは

    落合監督が退任されました。 観客動員だのいろいろ言われてはいるけど、ドラゴンズをこれだけ強いチームにした功績は変わらないと思います。 ただシーズン・シリーズを通じて攻撃力については低調で、普通なら打撃コーチが解任されるレベルでしょう。(まさか「外様だから」という理由で解任されたのは予想の斜め上でしたけど) はたして来年のチーム作りは攻撃力(ついでに機動力)を高めるための補強などに乗り出すのか、それでも現状のまま守り勝つチームを目指すのか。どんな方向性になりそうなのか教えていただけますか。 仮にも優勝を狙おうとするチームがリーグ最低の打率で甘んじるのも変な話ですし、自分としてはもう少し攻撃陣にてこ入れしてもいいと思うのですが。

このQ&Aのポイント
  • 17歳の高校生が悩む、母親の酒と睡眠薬への依存問題について。
  • 母のシングルマザーとしての苦労や愛情は感謝しているが、酒と睡眠薬の問題に対して心配している。
  • 病院への受診や費用の問題があり、どう対処すべきか悩んでいる。
回答を見る

専門家に質問してみよう