• 締切済み

化学の問題

化学の過去問です。 分からない問題がいくつかあります。 お手上げ状態なので、 よろしければ力をお貸しください。 25℃の熱溜(外界)と接している理想気体2molが等温的に5dm3から10dm3まで膨張した際、700Jの仕事を外界に対して行った。この時気体(系)が吸収した熱量と系および外界のエントロピー変化量を計算せよ。 よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.6

#3です。 私も不可逆変化であるということは全く想定していませんでした。 でも質問者様の今の状態であれば可逆変化でのエントロピー変化も危ういという状態ではないでしょうか。 私が計算したこの変化に伴って外部にした仕事というのは可逆変化での仕事です。 その値が700Jを大きく超えているということから仕事をあまり必要としていない膨張をしていると気が付くべきでした。 エントロピー変化についての計算は可逆変化について行っています。 これは学生にとっては分かりにくいところだと思います。 可逆変化であれ、不可逆変化であれ、変化の後、実現した状態が同じであればエントロピー変化は同じであるというからくりを理解するのが結構難しいのです。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.5

なるほど. 不可逆プロセスならできるのかなとは,最初にちらっと思ったのですが,ちゃんとエントロピー計算まではしなかったので.

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.4

理想気体の等温過程なので、系の内部エネルギー変化ΔUは  ΔU = 0 系が吸収した熱量をq, 系が外界に対して行った仕事をWとすれば、熱力学第一法則ΔU=q-Wより  0 = q-700J よってq=700J 理想気体の等温過程なので、系のエントロピー変化ΔSは  ΔS = nRln(V2/V1)    = 2mol×8.314J/K/mol×ln(10dm3/5dm3)    = 11.5J/K 熱溜(外界)のエントロピー変化ΔS[熱溜]は  ΔS[熱溜] = 熱溜が吸収した熱量/熱溜の絶対温度       = -(系が吸収した熱量)/熱溜の絶対温度       = -700J/298K       = -2.35J/K ---------- 全エントロピー変化ΔS[全体]は  ΔS[全体] = ΔS+ΔS[熱溜]       = 11.5J/K-2.35J/K       = 9.2J/K       > 0 よってこの過程は、熱力学第二法則ΔS[全体]>0を満たすので、熱力学的に実現できる。 たとえば、外圧Pexを一定とすれば、系が外界に対して行った仕事は W=PexΔVで与えられるので、  Pex=W/ΔV=700J/(10dm3-5dm3)=140kPa となる。P1=nRT/V1=991kPa,P2=nRT/V2=496kPa であるので、  P1>P2>Pex よって140kPaの外圧の下で、容器の体積が始めの体積の2倍になるまで気体を膨張させればよい。

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

#1、#2の回答の内容を合わせて説明します。 #1では簡単な問題であるとしています。 #2では達成できない状態が問題になっているので「意味のない問題」であるとなっています。 エネルギーの保存則 (外部から系に入ってきた熱量)=(系の内部エネルギーの増加)+(系が外部に下仕事) 記号で書くと Q=△U+W 理想気体の内部エネルギーは温度だけの関数です。 温度一定という条件ですから△U=0 従ってQ=Wのはずです。 W=700Jであると書かれているのですからQ=700Jです。 エントロピー変化は△S=Q/Tです。 T=(273+25)K この内容が#1の回答です。 簡単だと言われた理由が分かります。 物質量も、体積も、温度も、関係がありません。 「ほとんど意味のない問題」です。 具体的にWを求めてみます。 状態方程式はpV=nRTです。 仕事は W=∫pdV=nRT∫dV/V=nRTln(V2/V1)=nRTln2 この式にn=2mol、T=298K、R=8.3J/mol・Kを入れてください。700Jにはなりませんね。7倍もちがうのですから値が違いすぎます。 #2の回答に書かれている内容です。実現できない状態が問題になっています。 情報を与えすぎているのです。 700Jという条件を外して「外部にした仕事はいくらか」、または「外部から吸収した熱はいくらか」とすると妥当な問題になります。 いったいどこの問題ですか。 5つ質問が出ていますが内容がばらばらです。 レベルもばらばらです。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

問題条件を達成することはできない

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

さっきの問題もだけど、本当にお手上げ?? 教科書(もしくは少なくとも演習書を)見れば、例題レベルで載ってる基礎中の基礎(=簡単)な問題。

関連するQ&A

  • 物理化学の計算問題

    体積が10dm^3の堅固な容器に密閉された50℃、100kPaのヘリウムガスを100℃まで熱する際の内部エネルギー変化、エンタルピー変化、エントロピー変化を計算せよ。ただし、ヘリウムガスは理想気体とし、モル定積熱容量はこの範囲で一定であり、その値をCv=1.5Rとする。 25℃の熱溜(外界)と接している理想気体2molが等温的に5dm^3から15dm^3まで膨張した際、800Jの仕事を外界に対して行った。この時、気体(系)が吸収した熱量と系及び外界のエントロピー変化量を計算せよ。 この二つの計算を解きたいのですが、公式等を調べてみても、理解出来ませんでした。 どなたか詳しく解説してください。お願いします。 ちなみに、1つ目は公式に自分が理解した範囲で当てはめてみた答えが、 内部エネルギー変化 50℃? エンタルピー変化 1050 エントロピー変化 2 です。

  • 物理化学の問題です。

    温度300K,圧力1.00×10の5乗Paの状態にある 2.00molの理想気体を以下の2つの過程により体積が2倍になるまで膨張させた。 ・等温可逆膨張過程の場合 ・外圧Pex=0Pa に抗する等温不可逆膨張過程の場合 それぞれの過程において, 系(気体)が外界から受け取る熱(q), 系が外界にされる仕事(w), 系の内部エネルギー変化(ΔU), 系および外界のエントロピー変化(ΔS系,ΔS外界) を求めよ。 気体定数R=8.31J/Kmol,ln2=0.693 という問題が解けません、 どうやってもとめたらいいのか分からなくて、、、 やり方だけでも教えてください!

  • エントロピー変化について

    ある温度において、系が外界と熱平衡にあって、系と外界からなる全系は孤立していて、理想気体からなる系で、外界から熱量を得て、体積V1からV2に等温膨張した。 1、可逆過程における、系、外界のエントロピー変化を示せ。 2、不可逆過程における、系、外界のエントロピー変化を示せ。 という問題が出されたのですが、 1はΔS系=Q/T 、ΔS外界=-Q/T 2はΔS系=Q/T 、ΔS外界=0 で合ってますか? また、可逆過程と不可逆過程によってどのような違いが生じるのかよくわかりません。 また、全系が孤立しているとはどういうことなのでしょうか?

  • エンタルピー問題

    defghi (1)1molの理想気体が1atmの外圧に対して10dm3から20dm3に膨張した。この気体が外界にした仕事(-w)をSI単位で求めなさい (2)1molの理想気体が準静的(可逆的に)10dm3から20dm3に膨張した。この気体が外界にした仕事(-w)をSI単位で求めなさい (1)(2)いずれも温度は25℃で一定とする

  • エントロピーの問題がわかりません

    298K、1.00barの気体窒素14gが(a)等温可逆膨張、(b)外圧p=0に抗して等温非可逆的に膨張、(c)断熱可逆膨張、で体積が2倍になった。系と、外界と、全体のエントロピー変化を計算せよ。という問題がまったくわかりません。 詳しい解説をおねがいします。

  • 物理化学です。

    物理化学です。 1.50molの理想気体が300Kで2.00atmから最終圧力まで等温膨張により、365Jの仕事をした。 外圧が1.00atmとしたときの気体の最終圧力を求めよ。 どの公式を使って解けばいいのかわかりません。解き方を教えて下さい。

  • 熱力の問題で・・・

    1モルの理想気体がV1からV2へ自由膨張する時の内部エネルギー変化ΔU,エントロピー変化ΔSを求めなさい・・・。という問題で、自由膨張の意味がよくわからないのですが、等温膨張と考えてよいのでしょうか? 物理初心者です・・・。

  • 等温変化について

    質量m、分子量M、モル気体定数Rの理想気体が圧力P1からP2まで等温膨張したことによりWの仕事を行った。この時次の値を求めよ。 1)膨張前の気体の体積 2)膨張前の気体の温度 3)与えられた熱量 4)エントロピーの変化量 どうしても未知数が残ってしまい解けません。よろしくお願いします

  • 熱力学の穴埋め問題

    図の空欄に当てはまる語句を選んで書き出す問題です。 (1)熱運動(2)仕事(3)定積モル比熱(4)内部エネルギー(5)圧力(6)自由エネルギー(7)分子量(8)体積(9)断熱膨張(10)断熱自由膨張(11)等温膨張(12)準静的過程(13)エントロピー(14)熱効率(15)化学ポテンシャル の中から選ぶというものです 外に向かって仕事をしない 初めと終わりの状態で内部エネルギーは変化しない この結果熱運動は増加したので 気体の内部エネルギーは体積によらず温度だけによって決まる この過程は等温膨張とよばれ不可逆過程であるのでエントロピーが増大する。 としてみました。 いかがでしょうか。

  • 熱力学の問題です

    理想気体1モルが300Kで5lから20lに定温で可逆的に膨張した。理想気体の内部エネルギーは定温では一定であると考えて、気体のした仕事および吸収した熱量は? という問題です。 定温なのでボイルの法則を用いると思うのですが どのように計算したらいいでしょうか?