• 締切済み

親知らず抜歯後の痛みがずっと続いています

masayan0001の回答

回答No.1

俺も中学生の時に親知らずを顎の骨を削って 手術に二時間近くかかって抜きました。 痛みが完全に引くまでかなりの日数かかりました。 手術当日は麻酔が切れるまで、痛みがなかったので ルンルン気分で当時いましたが麻酔が切れた途端 あまりの痛さに情けないですが泣いたのを覚えています。 痛み止めはほとんど効きませんでした。 口を開けるだけで痛かったり、消化にいいものを食べて いましたが口に物を含むだけで痛かったです。 顔の腫れも当然ありました。 痛みが長く続くことは、顎の骨を削ったということですから 時間はそれなりにかかりますよ。 いつかは勿論痛みは治まります。

majorin50
質問者

お礼

今日、口腔外科に再度行きましたら たまたま別の先生が診察してくださり、 「ドライソケットですね」と、詰め物をしてくれ、 痛みはほどんどなくなりました。 時間はかかりそうですが、いつか治ると思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親知らず抜歯後・・

    左下に斜めに生えていた親知らずを抜歯して4日目です。 歯茎を切開して取り出し、骨などは削らずによい形で抜けましたと医師より言われました。切開後は縫合されています。 当日、痛み止めとしてボルタレン座薬、錠剤を処方され2日目に座薬を使い終わり錠剤を飲み始めましたが効きが悪い気がして3日目の昨日、やはり痛むのでいわゆるドライソケットではないか?と近所の歯科へ行きましたが特にそのようには言われず消毒とロキソニンを処方されて 帰宅、昨晩は薬が切れ痛み出したころにロキソニンを飲んで就寝しました。 それからまた痛み始めたのですが時計を見るとまだ4時間ほどしかたっておらず・・・薬剤師さんから「6時間は空けてください。最低でも4時間、ただし、食べ物を口に入れてからでないと胃がやられてしまいますので。。」と言われていたので軽く食べてから飲みました。 30分ほどで効いてきて、今は痛みも感じないのですが、このまままた、数時間で痛みが出た場合、ぎりぎり4時間で薬を追加してよいものか? また、4日目にこのような痛みがあるのは当たり前なのか? とても不安です。。

  • 下に生えた親知らず抜歯

    下に生えた親知らず(横向きで埋没していて少ししか見えていない状態)を数日後抜歯する予定です。 口腔外科の医者からは、歯茎を切開して歯をいくつかに砕いて顎の骨も少し削って抜歯する、ちょっと手間がかかる抜歯だと言われました。痛いし腫れると言われました。 私はサービス業をしていて、かなり歩き回るし接客もします。抜歯後会社に休みをもらおうと思うのですが、何日間休みをもらえば良いか迷っています。 術後の症状や回復状況は人それぞれですから、何日休む(休める)かも人それぞれなのですが、体験談としてお聞かせ頂けたら参考にしたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 口腔外科での親知らずの抜歯について

    口腔外科での親知らずの抜歯について 私には4本親知らずがあり、今まで3本抜きました。上二本と下の横になっていた歯を一本です。下の歯は切開して抜きました。今年になり、最後の下の親知らずが気になりだして、抜こうと思いましたが、どうやら骨におやしらずがうまっているようで、抜歯が複雑になるので口腔外科を紹介しますといわれました。以前は真横になっていた親知らずを切開してふたつに割って抜くだけだったので今回もそれで終わりかと思いましたが、レントゲンをとってみるとどうやら斜め上を向いていて、しかも骨を削るようです。なんだかとても恐ろしいです。。 こんな状況での抜歯をされた方いますか?骨を削るというのは結構痛みを伴いますか?体験談などありましたら宜しくお願いします!

  • 親知らず4本同時抜歯経験あるかた

    こんにちは 現在通院中の歯科で親知らず抜歯を勧められています。 歯科では出来ないので、口腔外科を紹介してもらう予定ですが、 歯科の医師がいうには、口腔外科では全身麻酔で4本同時に抜歯します と言うことでした。 (現在の時点で口腔外科の医師と私は会っていません) 四本同時に抜歯経験のある方おられますか? 歯科医師によると、下二本は水平埋伏状態で上は斜めなので とても困難らしいです。 今まで親知らず抜歯未経験なので、痛みの想像ができません。 上下二本ずつにしたほうが無難でしょうか?

  • 顎関節症の場合、親知らずの抜歯はできないのでしょうか?

    4年前から軽い顎関節症です。口腔外科などで顎関節症の治療をしていましたが、治る気配はなく、お金ばかりかかるので治療自体をやめてしまいました。 2年ほど前に親知らずの抜歯をしようと思い歯医者へ行ったのですが、顎関節症の方は長時間口を開けていることができないので、親知らずの抜歯はできないと言われてしまいました。 親知らずが生えてきたことで特に痛みなどもありませんでしたので、今まで放っておきましたが、最近歯並びが乱れてきたように感じたので、やはり親知らずを抜きたいのですが、やはり顎関節症だと無理なのでしょうか? 実際に顎関節症で、親知らずの抜歯をされた方はいるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 親知らずの抜歯

    30代後半もうすぐ40歳なのに今だ親知らずが生えてきません。 親知らずがないのではなく、まだ頭を出していない状態で時に熱を持って痛む状態が続きます。 ふと鏡で見たところ、下顎の右第二臼歯が内側にずれていました。 私は歯列が小さいので親知らずの生えるスペースが足りないのです。 こんな状態では抜歯しか策は無いと思いますが、普通の口腔歯科で大丈夫でしょうか? 更に大きな病院の口腔外科に行く方が良いのでしょうか? 年をとって親知らずを抜くのは危険が伴うとも聞きます。

  • 親知らずを抜歯後に

    親知らずを抜歯後にセゾンカプセル100mgとロキソニン60mgを処方されたんですが、ロキソニンは痛みがなければ飲まなくてもいいのでしょうか?

  • 親知らずの抜歯後で困っています。

    約2週間程前に左下の親知らずを抜歯したのですが、その後なかなか良くならず不安なので 相談させてください。 歯は真横なった状態で歯茎に完全に埋まっていて あごの骨を削ってもなかなか抜けずらい状態で 「あごが外れる!」というくらい引っ張られ 1時間程でようやく抜けました。 抜歯当日や翌日は出血も少なく 思ったより痛みもなかったのですが 術後の消毒をした後から「痛み」「うずき」が酷くなり、ジワジワと出血するようになりました。 口の中に「臭い味」がするので受診したら 「術後感染」と言われ薬をもらったのですが 臭い味はしなくなりましたが、相変わらず痛みと 疼きがある状態です。 それと一番困るのは 「口がほとんど開かない」んです。 小指がようやく入るくらいしか開かず 食事も歯磨きも大変な状態です。 まだ、あごや頬に「熱」もあります。 抜歯後2週間経っても口が開かないなんてあるのでしょうか? もしかして、抜歯の際にあごの骨に何かあったのでしょうか? とっても不安です。 どなたかアドバイスおねがいします。 ちなみに抜歯は大学病院の口腔外科でしました。

  • 親知らずの抜歯

     横向きに親知らずが生えています。気が付いたのは5年位前でそのときは生え始めたばかりだったようであまりの痛さに歯医者に行き化膿止めと痛み止めを処方してもらいました。その時にも抜歯の話が出たのですが、あまり評判の良い歯医者ではなかったので抜歯を見送りました。  最近、親知らずが原因で奥歯が虫歯になったので、近所でも評判の良い歯医者さんに通い始めたところ、口腔外科で抜いてもらいましょうと言う話になりました。神経に接している可能性があるので大変そうな話になってしまいました。私はとても痛がりで臆病なのですが、親知らずの抜歯が原因で神経が麻痺したなどという話などを身近で聞いたことがある人はいらっしゃいますか?さほど心配しなくても大丈夫なのでしょうか?  それと、親知らずが横向きに生えてしまったために歯並びの良かった前歯が実はガタガタになってしまいました。親知らずに押されて場所が無くなってしまったような状態です。これらも抜歯をすればもとの位置に戻ってくれるのでしょうか?それとも矯正しないともう戻らないんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 親知らず抜歯後の痛み

    今月1日に右の上顎の親知らずを抜きました。 スムーズに抜くことができ、かかった時間も30秒~1分で、 縫合はしましたが切開はしなかったと思います。 多少痛みはありましたが、抜歯後だからしかたないと、 処方してもらったロキソニンを飲んでいました。 翌2日に消毒してもらい、傷口の状態はすごくいいと言ってもらったので、 痛みもすぐなくなるだろうと思っていたのですが、 今日、4日になってもまだ痛みが続いています。 ズキズキと痛む感じで、噛み合わせて力を入れると痛く、 傷口が痛いというよりは、上顎の骨、特に奥歯のあたりが痛い感じです。 左側で食べられますし、我慢できない痛みというわけではありませんが、 痛みが少ないと聞く上顎ですし、楽に抜けたのにも関わらず痛いのが気になります。 感染してしまったのでしょうか?ドライソケットというものになってしまったのでしょうか? 抜歯の痛みは数日ではひかないものなのでしょうか? 来週火曜日に抜歯のため受診する予定なのでそのときに先生に聞けばいいのですが、不安で。。 同じような経験をされた方、専門家の方、回答していただけると助かります。 よろしくお願いします。