• ベストアンサー

カーオーディオメーカーの音の特徴

f16の回答

  • f16
  • ベストアンサー率0% (0/17)
回答No.1

アルパインのMDA-W900Jがおすすめです 人気があります 価格COMで調べてみてください

rippey
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 見させて頂きました。 説明不足で申し訳ありませんが、できれば1DINが欲しいんです。 でも、これもかなりいいですねー。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カーオーディオ選び

    現在、カーオーディオの購入を考えています。 メーカーは、「アルパイン」「パイオニア」「ケンウッド」にしようと思いますが、お勧めがあれば教えてください。 基本的には、CDぐらいしか聞きません。 あと、イコライザーとかは、あったほうがいいのですか? また、メーカーの特徴も教えてください。

  • カーナビの音について

    KENWOODのHDM-555EXBというカーナビを購入しました。 もともと付いていたAlpineのカーオーディオの性能に拡張性が無いため 音をFMに飛ばして出しています。 雑音も多いため、直接カーオーディオに接続できるものを探しています。あまり詳しくないので、書いていても通じるのか不安です・・・。 なるべく安い物を探しています。 15,000円では高いと判断してしまいます。 おすすめなものがあればお願いします。

  • 各メーカーの音の特徴(スピーカー、ヘッドホン)

    メーカーによる音の特徴を教えてください。 例)A社 ライブで聞くような臨場感あふれるサウンド

  • シャカシャカ音などメーカー別音の特徴

    オーディオの音について、私は今までKENWOODは重低音が出やすくロック系の音楽を聴くのに向いていると思っていたのですが、最近カーオーディオに詳しい人に、『KENWOODは比較的高音が出やすく、シャカシャカした音になりがち』と聞きました。 聞き比べてみると確かにそうだったのですが、これは家庭用のオーディオでもそうでしょうか? 今はまだ購入予定はありませんが、今後の参考にしたいので、オーディオで重低音がしっかりでて、シャカシャカせず、ロック系の音楽のBASSやギター音を聞くのに向いているのは、どのメーカーでしょうか? なおかつ人の吐息のようなブレスの音までクリアに聞こえるような感じでしたら言う事ないのですが、それはきっと値段を積むしかないですね(^^ゞ。 ちなみに、幾らくらいの価格帯でしたらそこまでのオーディオになるでしょうか? 抽象的ですみませんが、よろしくおねがいします。

  • カーオーディオ音飛び

    カーオーディオ詳細 HU            アルパイン 「iDA-X305」 スピーカー(フロント) PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-C1720A(セパレート2WAY) スピーカー(リア)   PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-F1720(コアキシャル) サブウーハー     アルパイン 「SWD-1600」 外部アンプ       アルパイン 「MRV-F340」 デジタルサウンドプロセッサー アルパイン 「PXA-H100」 最近「PXA-H100」を購入しHUに接続しました。 サウンド調整をマニュアルモードにし、MX(Media Xpander) モードをONとしてイコライザー特性(メーカー設定)「Factory's EQ」を使用しています。 PXA-H100の接続にあたりHUのシステムスイッチを「NORM」から「EXT AP」に、PXA-H100のX-OVER スイッチをFRONT/REAR/SUBWにしてあります。 音楽を再生し低音が強く出るとフロント及びリアのスピーカーの音が飛びます。(2~5秒無音) この時サブウーハーからの音は出ています。 ボリュームを下げると音飛びはしません。(音量はかなり小さいです) 内蔵アンプにしても同じでした。 「Factory's EQ」をフラットにするとこの現象は起きません。(現在はPopsまたはRock) この症状の原因が解りません。 どなたか詳しい方、アドバイス頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • フロントスピーカーの交換(各メーカーの音の特徴)

    今回、ミニカのフロントドアスピーカーを交換することにしました。いろいろなメーカーがあるのですが、具体的にはどのような特徴(音について)があるのでしょうか? 予定としては、carrizzeria,ADZZSTE,KENWOOD,Sonyのうちのどれかにしようと思っています。 それぞれの音の特徴をご存知の方はよろしくお願いします。

  • ソニーの一眼レフの特徴を教えて

    キヤノンのKissDN、DXと長らく使ってきましたが、自己の所有物でないために、デジタル一眼レフの購入を検討しています。 レンズを何も持っていないのでメーカーの縛りがなく、自由に選べる状況ですので、メーカー選択の時点で迷ってる段階です。 現段階の候補として、周囲の誰とも被らないという理由でソニーがいいのではないかと考えています。しかし特徴を知らずして購入して後悔するのは嫌ですので、他社の機種と比べた特徴や傾向を教えて頂けませんでしょうか。 お願いします。

  • カーオーディオ

    カーオーディオを付け替えようとおもいますが、パイオニアとアルパインでは、どちらの方がいい音がでますか? また、おすすめの機種がありましたら、教えて下さい。

  • 車用サブウーファー購入に際して

    最近カーオーディオを変えまして(ECLIPSE E3310MDT) これがまた以前のデッキに比べ全然低音の再生が弱く不満だらけ。 そこで低音増強のためウーファーを購入したいのですが取り付けスペース の関係もありコンパクトなサブウーファーを購入したいと思ってます。 で、実際にカタログなどを見比べたのですがどこのスペックを見て選べ ばいいのかがさっぱり分かりません。サブウーハー選びのポイントを教 えて頂けませんか。一応候補として考えてるのが、ADDZESTのS RV5055とKENWOODのKSC-SW1300です

  • ナビの特徴

     家族がナビの購入を検討中です。 「使いやすいナビ」を希望です。 機械操作はとても苦手です。なので、個人的に地図の更新が簡単なDVDを候補に挙げました。  操作については、メーカーごとに違いはどの様な感じなのでしょうか?  ナビを持っている複数の知人からは「ソニーは機能が豊富」、「パナソニックは操作が簡単」、「アルパインは検索速度が速い」、「カロッツェリアは画面が見やすい」、「アゼストは壊れやすい」・・・ などがありました。  この辺りの感想は人それぞれかも知れませんが、皆さんが使ってみて、または知人の意見など教えて下さい。