• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:重度の自閉症の場合の診断は)

重度の自閉症の診断は?

このQ&Aのポイント
  • 2歳の息子が自閉症を疑われています。
  • 息子の症状は重度の自閉症の可能性もありますが、心理師の診断では確定的ではありません。
  • 専門医による診断が必要であり、来月の予約を入れています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Takihama
  • ベストアンサー率65% (17/26)
回答No.2

ご不安、お察しいたします。 自閉性障害の最終的な診断は医師しか行えません。 しかし、自閉性障害の疑いがあるかどうかについては心理スタッフでも十分に行えます。 分かりにくい言い方になり申し訳ありませんが、 心理スタッフは自閉性障害に特徴的な行動があるかどうかは分かっても、その原因が自閉性障害によるものだと(その他の病気の可能性がないと)確定できないのです。 そういう意味で、専門医への受診をおやめになることは無いと思いますが、 心理スタッフが信頼できないかと言うと、必ずしもそういうわけではありません。 ※療育関係だと、心理スタッフの方が詳しかったりします。 心理スタッフの方が重度の自閉性障害ではない、知的な遅れは見られないと判断されたのには、きちんと理由があると思います。 心理スタッフの判断に疑問がある場合には、その点を直接お尋ねになってみてはいかがでしょうか。 なぜ心理スタッフの方がそのような判断をされたのか、私が推測することもできますが、無責任な記述になるため控えました。無用な混乱を与えるだけになるのではないかと思っています。 心理スタッフや専門医のご判断がどうしても信用できず、解説・コメントなどを必要とされている場合には、その旨補足いただければと思います。

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 心理師さんは、息子にテスト?をしている時に、目を見てやりとりができていたり、人が笑っている表情と泣いている表情がかいてあるカードを見せて、「エーンエーンってしているのはどっち?」にも答えれたので、自閉症だと人の表情がわかりにくいはずだし‥とのことだったのですが、普段の普通ではないような行動を見ている親としては自閉症ではなさそうと言われてもあまり納得できないような‥ という感じです(>_<) 療育の面では心理の方の方が詳しかったりするんですねぇ

その他の回答 (4)

  • Takihama
  • ベストアンサー率65% (17/26)
回答No.5

No.2です。 お礼の内容について補足させていただきます。 >「エーンエーンってしているのはどっち?」にも答えれたので 自閉性障害のあるお子さんは「笑っている」「怒っている」という表情認知が難しい場合が確かに多いです。 また重度の場合、そもそも、「どっち?」と選ばせる文脈が理解できないお子さんが多いです。 そんな感じで、40分の内容では「絶対に自閉性障害だ」と断言できるような行動は観察できなかったけれども、「自閉性障害ではない」と断言することもできない、ということで、 『自閉傾向はあるかも』 とのコメントになっているのだと推測されます。 また、 医者ではないため確定的な診断はできないこと、 2歳という年齢、 あまり保護者の方に不安を与えたくないという配慮など、 いろんなことを勘案してあいまいな言い方をされているのだとも、推測できます。 いずれにしろ専門医も受診されるとのことですので、心理スタッフの方のテスト内容、コメントも含めて相談されてみてはいかがでしょうか。 また、どうしても安心できないと言う場合には、大学の相談室(関西で私が存じ上げているのは、兵庫教育大学の相談室など)にもご相談されてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.hyogo-u.ac.jp/visitor/use/consultation.php
rygm
質問者

お礼

泣いている表情はわかったみたいですけど「ニコニコ笑ってるのはどっち?」には答えれてなかったですが‥というか無視でした(>_<)普段私が怒っても怒ってるのが理解できていないのか笑っていたり‥ 「自閉傾向ではあるかも」ってかなり曖昧ですよねぇ まだ二歳ですし仕方ないんでしょうけど(>_<) 来月に専門医に診てもらいもう少しはっきりすればと思います。 その時にまだはっきりしなければ他に相談したりも考えたいと思います。

  • kiyo-fil
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.4

心理師にもいろいろな資格があるのでそれにもよりますが、専門の方もいっらしゃるし、勉強もしますので、自閉症かどうかの推測はできると思います。知能の発達に遅れがないので、重度の自閉症ではないと、判断したと思います。 ただし、どのような立場のカウンセラーでも、確定の診断はできないことになっています。むしろ、専門でなくても小児科医の方が、診断はつけられると思いますが、健診時にそのような指摘はなかったのでしょうか? 専門医を受けられるようですので、必ず診てもらって下さいね。軽度でも重度でも自閉症ならば、特別支援学級など、適切な養育施設を紹介してくれると思います。お母さんにとっても、お子さんにとっても、しっかりした養育を受けることが、とても大切です。

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 先天性の病気もあり、病院には週3回通っているので小児科の先生にも相談はしているのですが、心音?を聞く時も服をあげたりするし、ちゃんと理解してるやん!とかお母さんの考えすぎと言われます。 こっちからすると普段のこの子を見てないからやぁーとか思ったり(>_<) 1歳半検診では、積木は投げるだけだしウロウロしすぎで検診どころではない感じで要観察になっています。 カウンセラーの方に診断の確定はできないのですね。障害ならば早く療育に通うなりしたいので来月の専門医に診てもらう時にもう少しはっきりすることを期待してみます

  • NRTBOS
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

米国で特殊教育(現在の日本では特別支援学校とか言うんでしたっけ?)の修士号を取得し、現在こちらの学校に勤めています。日本では、東京、武蔵野市に自閉症児と普通の子供を混合教育する学校があります。3歳児から入園可能のようです。一度問い合わされてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://musashino-higashi.org
rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 支援学校に勤めてらっしゃるんですね 東京にあるんですね 私は大阪に住んでるんですが、一度調べてみたいと思います

noname#141206
noname#141206
回答No.1

言い方がストレートでごめんなさいね。 もしかして、心理士のカウンセリングや 医師の診断に信頼がないか 育て方に、不安があるのではないですか? (1)まずは、医師に聞きたいことをよ~くを聞いてもらいましょう! 今、大きな書店では自閉症など 発達障害の本がたくさん出ていますが 読んだ結果:「子育てに答えや正解がない」 という意味で健常な子供と何ら変わりないものです。 うちの子も発達障害で心理士や医師の診断を 受けた時は、その場で貧血で 倒れこみました。 しかし、小学生になった今、 進んだ発達障害児童へのフォローが 年々、すごいスピードで研究され 教育現場に取り入れられているように 思われます。 一言でいうなら 「早く診断されて子供のためになった」 です。 (2)お母さん、勇気をもって!!  発達障害や障害児童のお母さん  ピュアなわが子の子育ては  マイナスなことばかりでは  ありませんよ!!楽しいこともたくさんです!!

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます プロにみてもらったとはいえ、40分程度みて自閉症じゃないと言われても親の私から見て明らかにおかしいので、信頼できていない感じです(>_<) そうですよね、例え発達障害があってもマイナスなことばかりじゃないですよね

関連するQ&A