• ベストアンサー

自閉症の傾向があると診断されました。

甥っこが最近自閉症の傾向があると市の保健婦さんにいわれました。今、3歳7ヶ月です。双子ですが、二人とも標準体重で生まれ体は大きいほうです。特にこだわりを持つこともなく奇声を発することもありません。よく笑います。幼稚園に通いだしましたが、他の園児との関わりをあまり持たないようです。ただ言葉が遅くまだ単語程度です「おはよー」や「きれい」「おいしい」など。宇宙語みたいになにかしゃべっていますが、会話は成立しません。それまで何度か病院で診てもらっていたようですが、自閉症と言われたことはなかったそうです。今回は幼稚園の先生の勧めで受診したようです。 妹の子ですが、妹の子供の頃もしゃべるのがかなり遅く両親が心配したようです。私は自閉症じゃなく遺伝だと思うのですが・・・。 妹は遠方に住んでいるため、私が甥にあうのは月1回程度です。私の見た感じではただ言葉が遅いだけ・・・と感じるのですが、もっと様子を見るほうがいいのか、ご意見おねがいします。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.5

#3です。 「受け入れ」というのは、非常に難しいことですよ。 私だって、本当に心底受け入れたかといわれると、「はい」とは言えません。いまだに「息子が定型発達児だったら…」なんて夢を見るくらいです(笑)。 診断直後は半年泣き暮らして引きこもりましたし、目の周りの皮が一枚めくれて、涙がしみるのなんの! 「涙が枯れるまで…」なんて言いますが、そう簡単には枯れません。 オイオイ泣きながら、アタマの隅っこで「人間って、ずいぶん水分があるもんなんだなあ」と変に冷静だった自分もいます。 実際、「泣いて暮らす」というのは、ガッツが必要です。 不謹慎な言い方ですが、毎日毎日、一日中という状態で半年泣いてると、泣くのに疲れたというか、飽きたというか… 同じ暮らすんだったら、笑ってるほうが楽かなー…と思いました。 私が笑える(ということは息子も笑っている)ためには、どうしたらいいのかな…と思って、自閉症の勉強に打ち込んだというわけです。 ただ、親兄弟からでも 「お母さんが前向きでないと、どうするの!」とか 「あなただったら育てられるからって、神様に選ばれたのよ」とか 言われると、妙ぅ~に傷つくんですよね。 ですから、「前向きにがんばれ系」の励ましはおやめになったほうがいいですよ。 ただ、もう泣き崩れた状態の妹さんの話をシッカリと聞いてあげる…これにつきると思います。 保健師さん(『自閉症の傾向がある』と言ったのですから、判定したのはおそらく心理士さんかと思いますが)から、そのように言われたのであれば、今後は療育や親子教室と言ったものの紹介があるかもしれませんね。 その場合は、ぜひ行くように勧めてあげてください。 こういう教室に入ると、障害児と認めるような気がする…と言って敬遠する親御さんも多いです。 でも、ためになるし楽しいところですよ。同じような悩みをかかえたママさんがイッパイいますし、育児のコツについては、プロが懇切丁寧にフォローしてくれます。 定型発達児さんが通っても、プラスにこそなれ、マイナスにはならないといわれています。それほどきめ細かく発達を伸ばすためのプログラムが組まれています。 「お得な幼児教室」くらいのお気持ちで参加されるといいですよ。 ちなみに、息子が「よくしゃべり、よく笑い、トモダチ大好き」になったのは、療育に丸4年通い(今年で5年目)、継続的にフォローを受けたからだと思います。 1歳7ヶ月で診断が出たときは、それこそほんとにワケのわからない、育てにくい子でした。「自閉症です」と言われて、ショックより先に「あ、そうだったのね」と妙ぅ~に納得しちゃったくらいの子でしたよ(苦笑)。 また、心理士さんは「傾向があるかも」くらいの言い方しかできません。「診断」は医師にしか権限がないんです。 ですから、気にされているのでしたら、専門の先生に診てもらうのも方法です(これがまあ、専門の先生も予約でビッチリです……1年くらい待つかもしれません) 参考に、全国の専門医と相談先のリストを貼っておきます。

参考URL:
http://www.normanet.ne.jp/~zenkokld/soudan2005.htm,http://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu/sisetu.html
hiromama0302
質問者

お礼

お礼が遅くなったこと申し訳ありません。 妹も処々の事情から今の幼稚園(結構お金持ちの通う私立なんですが)をやめて、療育センターみたいな施設に通うらしいです。私もmei4792さんの意見を聞いていたので賛成しています。 いろいろ立ち入ったことを聞いてしまって申し訳ありませんでした。 mei4792さんのように真摯に答えてくださって、何人もの人が救われていると思います。ありがとうございました。 またご縁があればよろしくお願いします!

その他の回答 (4)

  • to3845
  • ベストアンサー率8% (46/562)
回答No.4

自閉症とは個人差があるのでが、知り合いの人は目線が合わせられな、言葉か出ない、ボーっとした感じ、協調性にかける、1人遊びが多いとかだと思いましたが、だいたいですけど でもきちんと発達の専門家に受診した方がいいです。住んでる所の医療センターなどに心理の先生がいるはずですから、保健婦さんにお願いして、頼んでコンタクトとってもらい、見てもらったらどうでしょうか、それから発達の専門家に見てもらうそれが一番いいと思います。発達の専門家の人は少ないですから、早めの受診は必要です。様子を見てと思うかもしれません、早く動いた方が、いいと思うのですが、うちの息子は発達障害です。かかる先生は一緒なので。参考まで、

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.3

こんにちは。 年長の自閉症の男の子がいます。 息子は、よくしゃべり、よく笑い、お友達が大好きです。 パッと見た感じ、自閉症だとは思えない子供です(信じてもらえないことも多いです)。 …がッ! 発達検査を受けると「これが自閉症だ! どうだまいったか!」という結果になります。 自閉症としては「重度自閉症児」ですね。 さて、周囲は「もっと様子を見てからでもいいんじゃないか」とアドバイスしがちです。 ただ、本当に困った状態になったとき(パニックが出るようになった、問題行動が出始めた、言葉の遅れが改善しない)に、こういった子供たちの発達を促す「療育」に通いたいと思ったとしましょう。 実は、現在、療育は、ものっすごい待機が発生しています。自治体によっては「数年待ち」なんて状態ですよ。 また、就学すると療育を受けられなくなる自治体がほとんどです。 小さいうちに療育を受けることで伸ばせたはずの発達が「手遅れ」なんてことになったら、親も子もシンドイですよね。 早くに動いておいて、単なる「遺伝」(心配ない個性の範囲内)だったら「心配しすぎちゃったねー」という笑い話にしたらいいだけです。 息子が通う療育にも、就学直前になって半狂乱になって駆け込んでくる保護者さんがいらっしゃいますが、残念なことに、そういったお子さんのほとんどが療育を受けることができません(定員があるからです)。 時間は巻き戻せませんよ。 それと#2さんがおっしゃる「治療法」ですが、 これはいまだに日本小児科学会・日本自閉症協会では、認められたものではありません。 日本では、東京の病院1件だけがこの「キレート療法」を実施していますが、そちらの先生ですら「オススメしません」とおっしゃいます。 というのも、副作用が甚大で、子供に対して行うのは非常にリスクが高く、その割には、効果がさほど期待できないからです(効果が『ある程度』出たのは8%ほどと聞いています)。 また、キレート剤や、キレート療法の副作用で体内から大量に排出されてしまうミネラル分を補うサプリメント等、アメリカからの「個人輸入」になります。1ヶ月でおおよそ8万円~の費用がかかります。 ちなみに「キレート療法」「水銀検査」「毛髪検査」でヒットするものの大半が「トンデモ系」ですのでご注意を。 日本で「キレート療法」として認可が下りているのは前述の病院のみです。

hiromama0302
質問者

補足

回答何度も読み返しました。わかりやすい説明ありがとうございました。 息子は、よくしゃべり、よく笑い、お友達が大好きです。 →息子さんのような自閉症を持ったお子さんもおられるのですね。それまでは落ち込む妹に「大丈夫、まだ決まったわけじゃないし」と励ましていましたが、受け入れるように言ったほうがいいのでしょうか? 妹はそうとうショックを受けていて、mei4792さんはどのように受け入れられたのでしょうか?もし差し支えなかったらお願いします。すみません。

回答No.2

自閉症の原因はまだ解明されていませんが、 水銀中毒と深く関係があるという学説があると聞いたことがあります。 (TVで観ました) 私たちは自然界に存在する微量の水銀を、食品や水などを通して体内に 摂取し、排出していますが、体質的にうまく排出できず体内に溜め込ん だ結果、中毒症状が出てそれが自閉症と診断される、とか。。。 (私も詳しく調べてないので参考URL貼っておきました)  この場合は治療法があるようなので、一度体内の水銀量を検査してみ たらいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.yobou.com/contents/rensai/report/r03_31.html, http://www5b.biglobe.ne.jp/~ssiraisi/mercury.html
hiromama0302
質問者

お礼

水銀中毒・・・そのような原因が考えられているとはまったく知りませんでした。サイトを見させていただきました。 事実を受け入れられたら参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

<もっと様子を見>ないとしたら、どうするのでしょうか。 すべてを受け容れて、そのときその場で適切に対応できるように、 (受容したくない、拒絶したいお気持ちはわかりますが)早い機会に、 親族・親戚が多様な勉強を多角的に始めることでしょう。 アナタが言われるように遺伝であることが判明すれば、 それはそれでいいわけで……とにかく、受容は 早期のほうがいいでしょう。後手にまわるより。

hiromama0302
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はこの場で誰かに拒絶、否定してもらいたかったのだと思います。 でも最悪の場合を考えて対処していかなければならないのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自閉の傾向とは

    わたしには2歳1ヶ月の息子がいます。この息子の発語のことで相談がございます。息子は「アー、イタイイタイ(痛いという意味ではないと思います)、パッパッパ、」などの喃語は話すものの、未だに「パパ、ママ」といった単語がでてきません。 発語を促す機関を教えてもらおうと保健センターに行ったところ、簡単な発達検査をしてくれることとなり発語の面は7ヶ月ぐらいのレベル、行動は1歳9ヶ月ぐらいのレベルで軽度の自閉傾向にあると言われてしまいました。 もちろんここでははっきりとした診断ではありませんがと前置きされましたが自閉傾向の意味が分からないのです。自閉決定なのかまだそれに向かいつつある段階なのか、という点です。 私自身もそう思うのですが行動の面では特に強いこだわりなどの症状は無いと思います。ただ言葉の面だけです。 保健士さんが気にしていたのは面談中、息子が遊んでいたつみきを保健士さんが取り上げてほかの遊びをさせようとした際、息子が怒って体をのけぞって愚図ったこと(1分ぐらい泣いていました)、息子が好きな三輪車に乗っているときはほかのお友達には関心を寄せないことを言うとそれらがおかしいと言うのです。兄弟もいないため子供には確かに慣れてはいませんが息子なりに他のお子さんに駆け寄っていったりしてもいます。週2回ほどですが先月から1時保育にも通わせています。また友達と遊ぶ段階ではないそうですが泣かないで彼なりに頑張っているそうです。 専門の機関に見せるのはまだ早いでしょうか。また私ができること、言葉を発語させるには日常でどのようなことを気をつけていけばよろしいでしょうか。自閉傾向の点と併せてお答えいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自閉症について教えてください

    平成19年3月生まれ、3歳7カ月の娘についてです。 3歳児健診でひっかかり検査したところ、自閉症の疑いがある為、精密検査を受けることになりました。 私なりに本やネットで調べた症状と同じですし、医療従事者の親せきにも言われた為、娘が自閉症であることは間違いないと思われます。 *言葉の遅れ…お茶飲む。等の二語文は言えるものの、未だ宇宙語がでます。会話は全くできません。 *こだわり…ドアの開け閉めに強いこだわり。私が閉めると癇癪を起します。 時計や数字に強いこだわりがあります。 *クルクル回る。手を顔の前でヒラヒラさせる。 自閉症の程度にもよると思いますが、全く無知な為教えてください。 普通の小学校、中学校、高校へは通えるのでしょうか? 健常者と同じように就職し、恋愛、結婚をすることはできるのでしょうか? 子どもの成長と共に、症状は改善されるのでしょうか?(できる限り、療育へ通うつもりです) 現在4カ月の次女がおります。まだ赤ちゃんなのでもちろん症状はありませんが、この次女も自閉症である可能性はあるのでしょうか?(遺伝が強いと聞いたことがあるので…) ちなみに、私と夫の親せきに自閉症はおりません。 質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 自閉症って・・・。

    ご存じの方教えて下さい。 息子が今2歳10ヶ月なんですが未だに言える言葉が数えて10もない程度です。宇宙語はゴニョゴニョ言ってますが。 心配なので今日、大きな大学病院へ発達で診察に行ってきましたら、目が合わない(家族にはちゃんと視線合わせます)、人とのコミュニケーションをとるのが苦手(馴れた人とはちゃんととります)等の理由で現在自閉症グレーゾーンみたいな診断が出ました。 私には自閉症の叔父といとこの子供(はとこ?)にも自閉症の子供がいてます。 なので自閉症(まだ確定したわけではありませんが)って遺伝するのかなあと気になってます。 実際のところ、遺伝するんでしょうか? 勉強不足で何も知らないので宜しくお願い致します。

  • 自閉症ではないなら

    3歳半検診で言葉が遅い事を指摘されました。 病名は言っていませんでしたが気になっています。 自分で調べたところ自閉症の特徴には全く当てはまっていなかったので、違う保健センターに連れて行き、保健師さんに遊んでいる様子を2日ほど診ていただきました。 そしたら保健師さんも「私も自閉症ではないと思います」と言っていました。 (こだわりがない、人と接したがる、人に興味がある、偏食がない、目が合う、表情豊か、等) けど「言葉の遅れ」と「幼さ」が引っ掛かるようです。 うちの子の特徴は話し方が幼い事と言葉が遅い事と理解力が3歳半に満たないところです。 言葉は4語文まで話すようになりましたが、我が子ながら幼いと感じます。 文章は「ママ、あのね○○○○○○(←宇宙語)ビックリしたの」と言います。 あと質問と答えが合っていない時があります。 保健師さんが「腕時計取って」と言ったら近くにあった大きい箱を渡しました。 腕時計を知らなくてもいいみたいですが、箱を渡した事に違和感を感じたようです。 こういうのは何という病名なんでしょうか? また、小学生ぐらいになるとどういう感じになるんでしょうか?

  • 息子が自閉傾向と言われました

    もうすぐ3歳になる息子が言葉が遅いので発達専門のお医者さんに見ていただいたところ、典型的ではないが自閉傾向があると言われました。 1歳ごろに出ていた単語が一時期消えた、多少のこだわり、人見知りがあり友達と遊べないということで判断されたようです。 今まで公園や支援センターなどにあまり連れて行かず、同じくらいの年の子と遊ばせなかったための経験不足からきている可能性もあるようです。 最近このままではまずいと思い、積極的に子供の集まるところへ行くようになったら人見知りも多少良くなった気がします。 でもその点に関しては私も小さいころはかなりの人見知りだったらしく、遺伝かな?とも思います。 今のところ知的な遅れはないと診断されて、理解力もあります。 なので親バカですが「賢いな」と思うことも多々あります。 ちなみに首すわりから歩くまでの成長も遅かったです。 これからの成長次第だと思うのですが、この先息子がどうなるのか不安です。 今の状況では発達障害があったとしても軽度なのでしょうか? 自閉傾向ということは定型発達は無理なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自閉症傾向だった?

    二年の子です。自閉と言われた事はありませんが小さいころの症状がけっこうあてはまるのです。現在普通学級で成績はあまりよくはないが友達と遊べます。 小さいころはどれだけ心中しようかと思ったことか。いっそ病名をつけられこの子は病気だからとあきらめたいたいほどでした。現在はとても神経質な子ですとはいわれますが、特に自閉的とはいわれません。言葉は遅く三歳くらいである程度の単語がでました。一歳のとき微熱でけいれんをおこしました。こだわりもすごい自分の気に入ったものしか絶対に口をあけませんでした。特に熱い白米が好きでした。何か並べ少しでも曲がるとやけをおこし泣き喚いてました。物事にすごく慎重でこわがりました。薬を飲ますのには異常なほどの光景です。私が形を描いてやったとき腺がくっついてない所に怒り泣くこともありました。服も同じ物ばかりきました。目と目をみて私が怒ると目をギョロギョロさせたり、白めにしたりもありました。ときどき壁に頭を打ちつけたりもありました。(現在は、毎日まつげをぬいています。)夜鳴きはひどいっていうもんじゃありませんでした。どれだけひっぱたいただろうか?まわりからみたら単なるわがままで、疳の虫が強いですまされてきました。3歳のとき子供の広場みたいのも参加しても毎回泣かれ、逃げていったりお家に帰ろう泣いていました。 幼稚園のころは、あまり友達もいなくおとなしく、神経質で毎日園に行くのを嫌がり、私は虐待的に?怒り狂いひきずって連れていきました。 いろいろ思い出すとキリがありません。幼稚園でも学校の先生にも自閉症と指摘されたことはないということは、ごく普通の子供なんでしょうか? 現在も周りの子供に比べるといろいろととても神経質なところがあり気になりました。あとほとんど毎日オネショをしています。いろいろと意見をお願いします。

  • 自閉症について

    自閉症についてお聞きします。直接的ではないのですが、甥(小学6年)の自閉症です。その子には失礼かもしれないのですが、自閉症に見えないのです。と言いますのも、会話はとても流暢ですし、目もちゃんと合わせて話します。普通の大人が知らないような事でも知っています。人を嫌うようなしぐさもありません。私が子供の頃より賢いです。それどころか、絵を描く事は抜群に上手で、美大出身だった私から見ても、とても才能があると思っています。 友達も多いみたいですし、一見すると普通の子供にしか見えません。 姉の下の女の子(小学三年)の子も自閉症ですが、その子は誰が見ても自閉症っぽいです。会話もできませんし、数字の概念もありません。 姉はとても育児が大変だと言っています。ですから、たまにお手伝いに行くのですけど、その甥が姉がしんどくて寝ているのにも関わらず、酷くさわぐのです。姉が注意してもやめません。 ちょっと可愛そうだなと思ったので、「お母さんは、ちょっと体調が悪いから少しだけ静かにしててくれるかな?」 と注意すると、その一瞬は静かにするのですが、数分後には、酷く騒ぎ出します。気に入らない事があると、すぐに流暢な言葉で姉に反抗しますし、言葉をあまり理解しない妹(自閉症の) には、気に入らない事があると、「死ねばいいじゃん」 などと言って、驚いたことがあります。 言葉が解からないから 何でも言っていい、みたいに思っているのか 私はぎょっとしてしまいました。自分で考えられる知能があるとも思いますし、何だかわざと知っててやってる(困るのを)みたいに見えてしまうのです。 私にはただの 言葉が悪いようですが、反抗期にしか見えません。 その子は集団でいるとすぐ喧嘩をして 暴力をふるってしまう子ならしく、普通学級にはいません。特別学級にいます。 私たちの時代では、甥のような子がたくさんいましたけど、同じように教室で勉強していました。医学の発達によって変わったと言えば、それまでですけど…。 こう言った、知能の高い自閉症ってあるのでしょうか。 その子の視力は6.0もあるらしく、酷い遠視なので、人と見えている世界が違うから、イライラしがちなのだと姉が言ってました。 人様の家庭に首を突っ込むような事ではないのかもしれませんが、疑問に感じてしまいましたので、質問させて頂きました。

  • 双子の甥がともに発達障害と診断されました。

    妹の子供が双子であり、ともに発達障害と診断されたのは1年くらい前です。当時3歳半検診で言葉の遅れ、コミュニケーション不足などが指摘されてました。妹自身も子供の頃言葉が遅かったようで遺伝だろうくらいに思っていたのですが、ふたりとも障害があることに妹も相当ショックを受け、今も前向きになったり、産むべきじゃなかったと後悔したり一進一退の毎日のようです。また同じ時期にご主人の会社がうまくいかなくなり単身赴任で遠方にすみ別居状態が続き、一人で双子の面倒をみるのは相当つらかったそうです。(今は一緒に住んでいますが) 現在子供は4歳半をすぎ、普通の幼稚園に通い特別に1人1人に先生をつけてもらっています。だんだんと自分の欲求は言うようになりましたが、他の園児のように普通の会話はできません。視線も合いづらいです。他の園児と遊びたいという気持ちはあるようです。前の検診では2歳くらいの知能だと言われたようです。 妹は結婚なんかするんじゃなかった、不妊治療までして子供を生まなければよかった、こんな人生が待っているなんて思ってもみなかった、普通の子供を育てたいと言います。妹は遠方に住んでいるため、なかなか会えず毎回、なんとか励ましているのですが、どうしたら妹の気持ちが楽になるのか、前向きな気持ちになるのか頭を悩ませる毎日です。 この質問を読んで不快に思われたら申し訳ありません。 親族に同じ経験をお持ちの方、専門家の方、どなたでもいいので障害を持つ親の心構え、意思なんでもいいのでご助言下さい。 妹にどのような言葉をかければ一番楽になれるのか、どうしたら前向きになれるのか教えてください。

  • 自閉症の遺伝

    自閉症の遺伝 妊娠をするに当たって、気になっていることがあります。 私も旦那も遺伝するような疾患は持っていませんが、「自閉症は遺伝する」という話を聞いたことがあります。 実は、私は3歳~4歳の頃、保育園に通っており、当初の保育士さんが病気で保育園を辞めた後、新しい保育士さんになり、母は、その新しい保育士さんより、「○○(私)は自閉症の疑いがある。5年生くらいになったら勉強が分からなくなってるんじゃないですか?だから、掃除機などの「機械音」はお子様(私)の前では極力避けてくださいね」などと言われました。 特に、「お遊戯が出来なかった」「ずっと一人そわそわしていた」ということはないです。 当然、母は心配になったので、最初に初めの保育士さんの家に相談をしたところ、最初の保育士さんは「幼児というものは、程度によるけど、大きな機械音にびっくりすることは仕方ないと思うし、私(保育士)はお子様(私)を自閉症の疑いがあるようには思いませんが、気になるようでしたら、児童相談所はいかがですか?」とのことで、次は児童相談所に行き、専門の人から知能のテストや会話などのテストをしたのですが、結果は全く異常なく、専門の人からも「お子様は自閉症ではありません」と自閉症は否定されました。 もちろん、私を「自閉症の疑いがある」と思ったのは、新しい保育士さんのみで、以降、幼稚園の先生も学校の先生もそれを思った人は一切いませんでしたし、私も成長に伴って「勉強に着いていけなくなった」ということは一切ありませんでした。 しかし、私が子どものころ、「○年前の○月○日が何曜日だったか」ということを当てるのが得意でした。 別に、他の特有の症状(数字の順序のこだわりなど)はありませんでしたが・・・ 年齢を重ねるごとに、そんなことは出来なくなりましたが、自閉症の人にはそういった能力が優れている人もあると聞いたことがあります。 自閉症の疑いを感じたのは一人だけで、否定された以上は「自閉症ではない」と断言できると考えてもいいのだとは思いますが、「疑いをかけられた」ということは、「自閉症の気がある。子どもが発症する可能性は高い」と思うほうがいいのでしょうか? ※私の遠い親戚(祖母の兄弟の孫)の姉のほうが、自閉症ではないですが、言葉が遅かったこと。そして、妹のほうが「てんかん」があります。

  • 自閉症の遺伝について

    自閉症の遺伝について 長文ですがどうぞ聞いてください。私は今どうしても許せない人がいます。それは義母です。前向きに頑張りたくても頑張り切れない自分がいます。 私には自閉症の長男がいます。 1歳半の診断以来、今自分に出来る事は何かと日々自問自答しながら何とか頑張ってきました。義母の甥は重度の自閉症で、私がその事を知ったのは長男の妊娠10か月の時でした。自分の実母が遠かったので普段育児の悩みを話せるのは義母のほうが多かったと思います。長男が障害の懸念があると指摘されるまでは本当に仲良しでした。ところがそれ以来自分の家系のせいにされたくなかったのか、長男の発達の遅れを(例えば言葉がでない→「テレビはどれぐらい1日に見せてるの?」コミュニケーションがとれない→「無視とかしてないよね?」すぐかんしゃくを起こす→「いつか愛情が伝わる時が来るわよ」恰も私の育て方のせいと言ってとられてもおかしくないような事を言うようになり、一番ショックを受けている親の私達が障害を受け止め、前を向いて頑張っているのにただ違うと認めようとはしませんでした。私は1度も義母の遺伝のせいだと口にしたことはないのにと義母への憎しみは日々増すばかりでした。私は1年間我慢しましたがとうとう限界を感じ義母に言えずにずっと悩んできた気持ち(上の事全て)を手紙で伝えました。私が許せない理由とは:(1)結婚の時に自分の家系に自閉症がいるという事実を話してくれなかったこと。(ちなみに私は先天性の白内障でその事についてはしっかり伝えました)(2)私の立場になって物事を考え、発言してくれなかったこと。(3)高学歴の母親(私は国立4大)には自閉症の子は生まれやすいと言われた。(この言葉を言われて以来私は義母の人間性に失望しました。)手紙を送ってからすぐ電話で言った数々の言葉に悪意はない、すみませんでした」と連絡がありました。最近義母を除く両家で会った時も甥についてまったく謝罪もなく私の親のいないところで、「もし仮に結婚の時に自閉症の甥の話をしたとしても、結婚を反対する親はどうかと)と義父に言われたので、「遺伝するしないの問題ではなく、そういう大事な事は結婚の時に言うのが常識なのでは?結婚する・子供をつくるを決めるのは私たち本人だと思います。今だから言えることは長男を心から愛しています。そして生んで後悔はしていません。でも私は自閉症の子が生まれるかもという覚悟の上で生むことすらできなかった、きちんと謝罪して欲しいと思っている私は間違っているのでしょうか?誰にも相談できず苦しんでいます。どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう