• 締切済み

悩みを書くと、必ず一人は病院へ行けと言う

noname#155642の回答

noname#155642
noname#155642
回答No.8

このままにしておくと また 病院行けとか 言われますよ。 早く ベストを選ぶか 締め切ったほうがいいですよ。 私は 質問者さんの前の質問内容を知らないので どんな回答だったか わかりませんが・・・・・。 中には 誠実な回答をしてくれる方がいます。 ほんの少しだけどね。 確かに・・・病院行けとか そーいうひどい回答も多いです でも そんなやつは  無視!無視! 気にしちゃだめですよ。 言わせておけば いいんですよ。 こんな事しか言えないなんて かわいそうな人!って 嘲笑ってやればいいんじゃない? 私だって ひどい回答があったら 傷つきますよ。 それは 誰でも感じる痛みです。 悩みが 小さかろうが大きかろうが 悩みに変わりません。 気にするな!といっても 無理かもしれませんが だからって 質問したくてもできないって 悔しくないですか?。

noname#144309
質問者

お礼

確かに悔しいですね。 ネットで発散するしかないのかと可哀相に思いながら 無視するか通報します。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悩みをぶつけてくるメールに困ってます。

    悩み相談のメールにうんざりしてます。 「死にたい」「もう駄目だ」「学校行きたく無い」「俺もう精神的におかしいわ」等とメールを送ってきてきます。 「どうしたの?」って聞いてもその後返事なしとかよくあります。 こっちだってそれどころじゃないし、私の相談には1度ものってくれた事ありません。 「ありがとう、私もいつでも相談にのるよ」とか言うけど・・・。 だいたい話題を、自分の悩み話にすり替えてきます。 それでも私、いまだにいちいち返事して居ます。 私って馬鹿親切なんですかね? もうその友達と縁を切った方が良いでしょうか?

  • どうしようもない悩みがあり、死にたいです

    早く今の人生を終わらせて死にたいです。 今すぐ死にたいですが、周りに迷惑をかけるのでできません。 早く年を取り死にたいのです。 うつだとは思いますが、病院に行く気力もお金もありません。 金銭面で大きな悩みがあり、また授乳中なので薬を飲みたくありません。 家族がいる時は死を考えずに過ごせますが、一人になると死ぬ事しか 考えられません。家族にも相談しましたが、病院に行け、と言われるだけです。 ただただ涙が流れ、早く死にたいと考え、時が過ぎるのを待つ日々です。 どうにもならない悩みで、人に話しても楽になるどころか余計辛くなります。 もう5年程その悩みはありますが、ここまで落ち込むのは初めてです。 どうかどなたか、どうすればいいか教えてください。

  • 特に悩んでた質問しただけに疲れました。

    ある相談サイトに特に悩んでることを書いたら『病院行け』と言われました。 そんなこと言われなくても私は既に20年以上通院しているし、 私が書いたのが傷付く一歩手前の内容だっただけにちょっと堪えてます。 確かにその人は他の質問(特に落ち度がありそうな悩み相談)に対しても容赦ない辛辣な回答ばかり書いてるので気にすることはないと思うけど、そんな答えしか出せないのかと思うと悲しくなりました。 運が悪かっただけでしょうか?

  • あげ足取り

    いつもご協力をいただきまして、ありがとうとうございます。今回も率直なご意見をお願い出来たらと思います。 皆様は御自分の回答内容に、他の方があげ足を取るような内容の回答をしたらどう思われますか? 例えばいかにも意地悪げに(馬鹿にした口調で)「#●さんがと」個人的に攻撃してくるとか、別の質問をわざわざ立てて、この質問の#▲さんがこう言ってますがとか、そんな感じでしょうか。 私は一回答者に過ぎない人を攻撃するのは、どうなのかなと思うのです。回答内容によっては他の方の回答を引用した方が便利な場合もあるとは思うし、私自身も知らずにうっかり引用しているのかもしれません。それは理解出来ますが、あまり小馬鹿にした引用はどうなのかなと思いました。 質問文がわかりずらかったら申し訳ないのですが、皆様のご回答お待ちしています。

  • 悩み相談をしたい

    悩み相談をしたいのですが、内容が内容なのでスクールカウンセラーや友人には相談しづらいのです。 先ほど、インターネットで検索したのですが、占いサイトや病院ばかりで私がイメージする悩み相談とは違うなぁと男もいました。 市や区役所で行っている相談窓口は月に1回だけ、とかでたぶん予約すらできないだろうなアと思っています。 昔、中学校に悩み相談電話のカードが配られていましたが、あのような機関をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m 大学生 福岡県

  • 悩みが沢山あります。

    皆悩みはあると思いますが、自分は人一倍多いです。 でも誰にも相談できません。今質問していますが誰かも分からない人にでも打ち明けられません。精神的におかしいと思うようになりましたが病院に行って薬を処方してもらえば少し楽になるんでしょうか?

  • めまいの悩みで困っております!

    一度ご質問させて頂いためまい持ちのものです。解答通りに耳鼻科に相談したところ VDTの障害では?との事でお薬を頂いて服用しておりますが効果は出ておりません。今はルボックスという効鬱剤を頂いております。めまいで調べた銀座の小さなお医者様ですが かれこれ3回は脚を運びその都度お薬を変えて頂いておりますがいっこうに良くなりません。このままそのお医者様に診ていただくか 何処か大きな総合病院に行くか迷っております。ちなみに症状は歩行時や立ったり座ったりの時にめまいでふらふらで 平衡感覚がおかしく日常生活にかなり支障を感じております MRIは正常でした。先日は家族でスキーに行きましたが 得意なスキーがめまいでまったく滑れなくなってましてかなりショックを受けました(こんな時にスキーするのが悪いとも思いますが) 同じようなお悩みの方かなりいらっしゃると思いますが良いお考えをお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • うつでないと言われるのが怖くて病院に行けない

    30代の兼業主婦です。 ここ3、4か月、気持ちが激しく落ち込んだり、仕事も家事もやる気が起こらなかったり、楽しいと思えることがなにもなくなったり、人と話したりするのがしんどくなったり、急に涙が出そうになったり、物事を決断できなくなったり、かと思えば突然元気になって、家事を片づけたり買物に出かけたり、全部大丈夫な気持ちになったり…とても感情が不安定です。 一度、病院に行ってみようかとも思うのですが、もしそこで「鬱などの心の病気ではない。ただ悩んでいるだけだ。人間には誰にでも悩みはある。鬱の人はもっと苦しいのだ」と言われてしまったらと思うと、怖くて行くことができません。 というのも、悩みやストレスの原因は、ほとんどわかっているのです。 家庭のこと・仕事のこと・恋愛のこと・家族のことなど、列記すればできると思います。 病院は病気を治すところではありますが、悩みを相談して解決してもらうところではないですよね。 心の病だと診断していただき、会社や家庭をしばらくお休みできたら、悩みも解決できるのではと思っているのですが(そうでもしないと休めないので)、悩みを解決すればいいのだと言われてしまったら、自分はただ悩みを解決できない、相談相手のいないどうしようもない人間に過ぎないと断定されるようで怖いのです。 ネットで様々な鬱に関する情報を見ていると、当てはまる点も多いのですが、食欲はちゃんとあったり(以前よりおいしくはありませんが)、体調的に問題はなかったり(以前から腸は弱く、内科で自律神経失調症が原因と言われたことはあります)するので、こんな自分が鬱病だなんて、本当に病気の人に申し訳ないとも思ってしまいます。 こういうとき、それでもどこか(心療内科?精神科?)を受診するべきなのでしょうか。 会社が加入するメンタルカウンセリング電話サービスも利用しようかと思っていますが、短時間でなにを話せばいいのかわからず、ためらっています。

  • 病院に行くべきですか?それとも性格の問題ですか?

    昔から、気分が落ち込みやすく、神経質でかなりの心配症です。ものすごく劣等感を感じやすいです。人見知りもします、人間関係が苦手な者です。 今、思うとどうして病院に行ったのか自分でもよくわからないのですが、おそらく精神的につらくなり(最近、毎日泣いているので)、内科(少し心療内科も診てくれる)に行きました。そして、テストのようなものをして鬱病の可能性がある、と言われました。もっと専門的なところで診てもらったほうがいいと言われ、近くの精神科を紹介してもらいました。 ただ、日常生活に支障はありません。ちゃんと学校にも行っていますし、自殺願望もありません。食欲も普通にあります。 しかし、ひどい肩こり・友達と会うのが面倒になる・人に顔を見られるのが怖い(よって下を向いて歩く)・人がたくさんいるところには行きたくない・よく気分が沈む・朝、起きても布団から出られない・だるい・集中力がない・やる気がおきない・たまに動悸がする・疲れやすい…などの症状はあります。 これらは、自分の性格であり鬱ではないですよね。自分が頑張ればよいのですよね。今落ち着いて考えると、今までもずっとこんな感じで生きてきたので、今かかえている悩みがなくなれば、沈んだ気分も少しはよくなると思います。また新たな悩みが出てくるとは思いますが……でもよく考えれば誰だって悩みはありますよね。 もし、まだ気分が晴れないようだったら臨床心理士のいる学校の相談所(無料)に行こうかと思っているのですが、やはり精神科にいったほうがよいのですか?病院はお金がかかるのであまり行きたくないです。 (日常生活に支障が出てきたら精神科にいったほうがいいとは思うのですが…) 上手くまとめられませんが回答よろしくお願いします。

  • 【私の質問は内容がないと言われるのが悩み】

    【私の質問は内容がないと言われるのが悩み】 内容がある質問って何ですか? 不倫、浮気、うつ病、自殺したい、婚活相談が内容のある質問なのですか? 内容がある質問を教えて欲しい。 私の質問の方が不倫、浮気の相談より百倍価値がある質問だと思う。