• 締切済み

一橋大の数学対策

・数研出版のスタンダード数学演習 ・桐原書店の数学頻出問題総演習 ・旺文社の極選 ・ハイレベル精選問題集 のうち、難易度や傾向など最も対策に適している問題集はどれでしょうか。 加えて、標準問題精講を一通りさらったのですが、(一橋の数学に比べて)レベルは低めでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

冒頭の再び再質問はおかしいので訂正。 そして訂正ついでに追加で。 要は東大生でも京大生でも一橋大生でも東工大生でも 自分にあった参考書を使っていたと思います。 私は関西の高校出身ですが、東大や京大へ行った友達たちは、 鉄緑会で与えられた参考書が良かったという人は多かったです。 別に塾の宣伝でもないですが。私は鉄緑には入らなかったので内容まではわかりません。 でも駿台出版しかり、河合出版しかりで、受験生に人気の参考書はどれも間違いはありません。 あと過去問の検討もお忘れなく 定番である整数問題や確率問題の対策は必要です。 また微積問題は難しくはないので絶対に点を取ること! しかし受験生は本当に大変ですね。 英語問題も他大学より難しいし、地歴(特に一橋の日本史はムズイ)も難問ぞろい。 やることは本当に多いので、受験勉強頑張ってください。 健闘を祈ります。

回答No.1

前回の質問の回答がなかったので再び再質問ですね。 でもこういう質問形式では回答はつきにくいと思いますよ。 質問者様の実力もわからないし(単なる模試の偏差値だけでなく 数学問題に対する取り組み方や思考力がわからないし)、 参考書についても十人十色で、いろんな参考書を使っているから どの参考書が質問者様にあうかがわからない。 桐原にしても標準からやや難関大向けという人もいれば絶賛する人もいる。 極選にしても同じようなものだし。 この手の質問は、学校や予備校、塾の先生と話し合いながら決めたほうが良いと思います。 (というか迂闊に回答できるようなことでもないし、どうしても合う合わないがありますから) 私の場合は、あまり手を広げずに青チャートを完璧に(したつもりだけれど・・・)、 あとは個人的に東京出版の本が好きだったので「大学への数学」「新数学スタンダード演習」 とかをやりました。特に「大学への数学」は愛読書みたいなものでした。 数学への考え方を養うには良い本だと思いますよ。 あとは予備校の講師の言いつけを?守って、難問題に遭遇したときの解答の導き方を養う訓練を しました。  以前にも回答したことがあるけれど、数学に費やした時間だけは他の文系学部志望の受験生には 負けない自信はありました。 結局、こういう回答になってしまいますので、回答になっていない点についてはご勘弁を。

noname#150364
質問者

お礼

おはようございます。 確かに回答は付きにくいとは思っていましたが、純粋に問題集の内容と大学の問題との相性をお聞きしたかったのです。 しかし、こんなに温かい回答をいただけるとは思いませんでした。本当にありがとうございます。 成績関係は学校で相談していますが、塾に入っておりませんで、自分の偏差値で一橋と大っぴらに口に出すには一抹の恥ずかしさを覚えておりまして質問した次第です・・・。 少しだけ自己紹介をさせて下さい 英語や国語、社会(倫理政経かビジネス基礎)は何とか成り始めてはいるのですが、やはり数学が思うようにいきませんね…。 河合の全統模試の偏差値で言うと 英語、国語は65程度 政経は85前後 数学は55~62程度 辺りを彷徨いてきました。 正直なかなか厳しいですし、人より数倍努力してるとはとても言えないので(過度な期待はせずに)気合いを入れ直して頑張ろうと思います。 数学については本質の研究という本で一つ一つ公式を証明しながら、その分野を標準問題精講で解くというやり方をとってきました。 数学はわりと好きなのですが、昔から成績が芳しくないのと、疑問があると全く先に進めなくなる性分でして、進むのが遅く、成果が見えないのに嫌気が差し始めていたところです。 もしかしたらまた質問をさせていただくかもしれませんので、そのときは(優しく)喝を入れてやって下さい。 長文を失礼いたしました。

関連するQ&A