ビデオカメラコーデックについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 最新の民生用ビデオカメラはH.264やMPEG2 TSで映像を圧縮していますが、なぜ生データ又は劣化無しのHuffyuvで映像を記録できる代物は存在しないのでしょうか?
  • H.264やMPEG2に比べると、Huffyuvは劣化が少ないため、なぜビデオカメラでは採用されていないのか疑問です。
  • Huffyuvはデータの圧縮を行わず、生データのまま映像を記録することができますが、記録媒体やコストの問題があるため、ビデオカメラでは使用されていないのかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビデオカメラのコーデックについて

お世話になります。よろしくお願いします 最新の民生用ビデオカメラはH.264やMPEG2 TSで映像を圧縮していますが、 なぜ生データ又は劣化無しのHuffyuvで映像を記録できる代物は存在しないのでしょうか? H.264やMPEG2だと生データと比べると強烈に劣化するとおもうのですが。 もし、映像素子が捉えたデータをそのまま1920*1080 24fpsで記録するとしたら 一秒間に149299200バイト、145.8MB/s、一時間で約525GBとなります。 Huffyuvなら約260GB/時です。1TBのHDDが4000円の時代なら大したことはありません。 RAIDを組んだHDDか容量でかめのSSDをビデオカメラに組み込むか、生データをHDMIで 出力してpcのHDMIキャプチャーボードにつなげるようにすれば余裕で対応できると思うのですが。 やはり記録媒体に恐ろしくコストがかかるからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

10 年ほど前にプロ用の非圧縮ビデオ編集機器をプロデュースしていたことがあります。 データ容量は御質問者さんの考える通りなのですが、最も問題となったのがデータの伝送速度です。 ビデオ・カメラは 24fps ではなく 30fps ですので (24fps は映画フィルムに合わせたコマ速度ですので民生用にはないだろうと思います) 1920 ピクセル × 1080 ピクセル × 24bit (RGB カラー) × 30Fps (fps はフィールド、Fps はフレーム) =1492992000bit、1492992000bit ÷ 8 bit/Byte ÷ 1024 ÷ 1024=約 178MB/s の伝送速度が必要となり、3.5 インチ 2TB HDD 2 台を用いた RAID-0 でも 178MB/s の伝送速度を保証できるものではありません。 ビデオ・ファイルは 001、002、003・・・といった連番のファイル名が付加されるのですが、ビデオ・データは 178MB/s で伝送されると言っても HDD は 178MB/s のビデオ・データに加えて 001、002、003・・・といったファイル名とそのファイルの位置情報を読み書きしなければなりませんので実際には 200MB/s 級の速度がデータ保管全領域で保証されなければなりません。 Apple Macintosh 系の HFS ならば HDD をパーティションで区切って、最も高速の外周側だけを使うといった手法を採ることによって少ない台数の HDD でも高速のデータ伝送環境を構築できたのですが、Windows 系の NTFS ではデータの書き込み位置を HDD 再外周に指定できないことから多数の HDD を RAID-0 で繋げないと速度を保証できなかったり、ファイルの位置情報に 32bit アドレスを使い切ると 64bit アドレスに変更する際に既に使用した 32bit アドレス情報を一斉に 64bit アドレス情報に書き換える処理を始めることから急激に負荷が増大してデータ伝送速度を維持できなくなったりする問題があって「他の環境との整合性を維持するために Windows 系でシステムを構築し欲しい」という要望には惨々苦労させられたものです。 現在は SSD を RAID させることによって Disk そのもののデータ伝送速度は比較的簡単に保証できるようになりましたが OS の FMS (ファイル・マネージメント・システム) に起因する問題は払拭できませんので、NTFS と似たような FMS を採る OS を使う限りは 178MB/s の伝送速度を保証することは難しいだろうと思います。 ちなみにビデオ編集では 2 つのビデオ・トラックを同時に再生して合成などのエフェクトをかけ、それを別のビデオ・トラックに書き出すという処理を行うとすれば 178MB/s × 3 =534MB/s の伝送速度を保証しなければなりません。 プロ用は Y/Cb/Cr 4/4/0 の民生用ビデオ・カメラと違って 4/4/2 や 4/4/4 で記録することから非長とされるデータ伝送速度はもっと高速になるのですが、民生用にしても「データ容量なら余裕で対応できてもデータ伝送速度を保証するのは容易ではない」のが現実です。 10 年前は 1920×1080 ピクセル対応非圧縮ビデオ編集システムの値段が 1 億円近くしていたもので、最新の民生用 PC パーツを組み合わせることで 720×480 ピクセル非圧縮ビデオ編集システムの値段である 1 千万円弱にするための努力をしていたのですが、10 年と同じ性能を得られるハードウェアの値段が 1/10 になったとしてもハード・ソフトを合わせたシステム価格は 100 万円近くかかることでしょうね。・・・ちなみに 10 年前までは 720×480 ピクセルの Apple Macintosh 非圧縮ビデオ編集機である Avid のシステムでも 8 HDD RAID で、Windows 2000 でポータブル・ビデオ編集システムを作らなければならなかった私も 15000rpm 4 HDD RAID で作っていて熱対策と振動対策が大変でした(笑)。 編集システムほどの性能を要さないカメラにしてもライセンスの都合上 Apple の HFS+ FMS は使えませんから現在でもフリーの UNIX 系リアル・タイム OS を使わざるを得ず、NTFS みたいな問題を生じずに 200MB/s 級の伝送速度を保証できる SSD RAIO を組むのは容易ではないだろうと思いますよ。・・・どんな FMS を使うかはまあ企業機密なんでしょうけれど、私は NTFS 系だけは使いたくないですね(笑)。 東芝が救済した池上通信機と Apple 社が手を組んで KODAC も巻き込んでロンドン・オリンピック向けにシネマ・ビデオ・カメラとその編集システムを開発をするとでも言い出せば凄いことになるかも知れませんが(笑)・・・。 >H.264やMPEG2だと生データと比べると強烈に劣化するとおもうのですが。 JPEG 6:1 圧縮から差分圧縮する DVD-Video の MPEG2 やその差分圧縮部分をレイヤー化しただけの H264 ではまあそうなのですが、H264 (MPEG4 Part 10 Advanced Video Coding) のオリジナルである MPEG4 では JPEG の代わりに Wavelet を使うオプションがあり、20:1 圧縮でも JPEG 6:1 圧縮と同等以上の画質を得られる Wavelet による初期圧縮を行えるのであれば大分話は違ってくるでしょうね。 ただし Wavelet 圧縮はデジタル・シネマと医療用 (断層解析機など) ぐらいにしか普及しておらず、PC では静止画圧縮 CODEC の 1 つとして JPEG2000 の名で用いられています・・・Macintosh は OSX10.4 発表の基調講演時に Wavelet とよく似た名前のビデオ CODEC を発表していた記憶があるのですが、あれはどうなったのか・・・。 Wavelet も 10 年余り前にデジタル・シネマ送り出しサーバー・システムに採用して作っていたのですが、S/N 比 60dB (RGB 計 30bit 非圧縮相当、ちなみに民生用は RGB 計 24bit ですので 48dB が理論限界) のデジタル・シネマ画像を維持させても 4:1 から 7:1 圧縮できましたし、400 インチのスクリーンに映し出してもベタ塗りの多いアニメ・ソースなら非圧縮と区別がつきませんでしたね。 御質問者さんが Mac User ならば Mac 用 Wavelet 圧縮ソフトがフリーで手に入るでしょうから遊んでみてください(^_^)/。 もう 1 つプロ情報を(笑)・・・ 非圧縮であろうと Y/Cb/Cr 4/0/0 インターレース・カメラではエッジ部が荒れて見えるものですよ。 素人でも注意すべきポイントを教えればインターレースとプログレッシブの画質の違いを直ぐに見分けられるものですし、プロが編集時に静止させた画像を見れば 4/0/0 と 4/4/4 の違いも見分けてしまいます。 ですので Y/Cb/Cr 4/4/4 プログレッシブ・データを生成できる CG を扱うのでもなければ H264 での画質劣化を気にする必要は殆どないだろうと思います・・・さすがに 720×480 ピクセル Y/Cb/Cr 4/0/0 インターレース映像を 2Mbps まで圧縮することもある DVD-video の MPEG2 は電線や白波がジリジリするので正視するに耐えない時がありますが(汗)・・・。

NsU9yrJbrY
質問者

お礼

全く知らなかった情報を山ほど知ることができ、大変参考に なりました。ありがとうございます

その他の回答 (1)

noname#142908
noname#142908
回答No.2

1TBのハードディスク搭載したらせっかくの小さいカメラが重たくなりますね それと撮影データコピーして保存する場合に同じだけの容量が必要ですね で、最終的にDVDかなんかで見る訳ですよね そこまでの物一般の人は求めてないです >RAIDを組んだHDDか容量でかめのSSDをビデオカメラに組み込むか、生データをHDMIで出力してpcのHDMIキャプチャーボードにつなげるようにすれば余裕で対応できると思うのですが。 そんな事してどうやって旅行に使うのさ 使用用途が違うでしょ

NsU9yrJbrY
質問者

お礼

やっぱり一般の人はそこまで求めてないですか ありがとうございます

関連するQ&A

  • ビデオカメラの映像をHDDに入れたいんですが…

    どなたか教えて頂けますか? デジタルビデオカメラ(ビクターGZ―HD40です)ビデオカメラには端子がHDMIとCOMPO―NENTがあります その映像を東芝VARDIAの(RD―S303)HDDに取り込みたいのですが… ビデオカメラのHDMI端子(ビデオデッキの後ろにある)に繋いだらHDDにダビング出来ますでしょうか? テレビ(東芝レグザ)にビデオカメラの映像を映して(HDMI端子をテレビに繋いで)その映像をデッキHDDに録画しようと思ったのですが…ダメでした どなたかビデオカメラの映像をHDDに録画する方法を教えて頂ければ助かります HDMI端子の反対側に赤、白、黄色線は電気店で売っているのかも教えて頂ければ幸いです 長々と申し訳ありません

  • miniDVビデオカメラについて

    他の方の書き込み、検索サイトでの検索を行ったのですが、 いまいち、わからないのでご教示お願いいたします。 miniDVビデオカメラの取り扱いに関してです。質問内容としては (1)最近はHDDビデオカメラが主流になってきているが、miniDVビデオカメラからHDDビデオカメラに買い換えるべきなのか? (2)miniDVに保存されているデータのPCへの移行の手順は? です。 まず、(1)最近はHDDビデオカメラが主流になってきているが、miniDVビデオカメラからHDDビデオカメラに買い換えるべきなのか? ですが、miniDVビデオカメラからPCにデータを移す場合には主にIEEE 1394を使って行うようですが、これはHDDビデオカメラに替えた場合でもSDカードなど他のメディアからPCに移すのだから同じことでは無いのでしょうか?(IEEE 1394だとやや面倒というだけ?)であれば、いまはminiDVビデオカメラを使い続けて、壊れたらその時点で新しいビデオカメラを買うという考え方で良いのでしょうか?  検索していると今のうちに買い換えておいたほうが賢明、といった内容が多い様に思えますが、現在使用しているカメラがまだ使える為、買い換えるのももったいないかなぁ。と。ただ、HDDビデオカメラにしたほうがメリットが多いのであれば、オークションなどでminiDVビデオカメラの需要があるうちに買い替えを検討したいと思っております。 それから(2)miniDVに保存されているデータのPCへの移行の手順は? 私は、そこまで画質にこだわる方ではありませんので、なるべくシンプルな方法を教えていただけるとありがたいです。 今後のビデオテープの扱いについては暇があれば編集をしたいと思っておりますが、現時点ではそのままDVDなどのメディアに移すことになると思います。 以下、確認のような形になりますが、可能な限り具体的に(使うソフト、手順他)方法教えていただけますでしょうか? 使用しているPCはwinXP pro (約3年前のマシンです)。 1.まず、IEEE 1394でカメラとPCを接続 2.Video Studio、winDV、WindowsMovieMakerなどを使ってPCに移行(この時点では劣化する前のナマのデータであり拡張子はavi)  ←FAT32の場合、最大4GBまでのファイルしか作成できないのでNTFSにコンバートする必要あり 3.DVDに落として他の機器で見たりできるようにするにはMPEGなどに変換する(HDDビデオカメラに変えても2.3.は同じ?) 以上でよろしいでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 東芝 HD ビデオカメラ とPS3

    東芝 HD ビデオカメラ は保存形式がMPEG-4 AVC/H.264(60fps)となっておりますが。PS3で再生できるのでしょうか? 可能であればこのカメラとPS3の購入を考えてるのですが。どなたかこの構成をお持ちのかた教えてください

  • デジタルビデオカメラの映像取込みについて

    デジタルビデオカメラの映像をPCに取り込んでいます。 キャプチャの形式にAVI,MPEG2,MPEG1などありますが、 この項目はソフトウェアのみに依存するものなのでしょうか? ハードウェア(カメラ)にも依存するのでしょうか? デバイスから生データしか出力されなければ、ソフトに依存だろうし、 デバイスからMPEG1、MPEG2で出力できれば、ソフト・ハードに依存するはずですが、 そのあたりのデータのやり取りについても知らないのでよければ教えてほしいです。 AVIでしか取り込めないという人がいます。 ソフトのみで対処できるのか、ハードも買い直さなければならないのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ビデオカメラの記録方式

    先日パナソニックのビデオカメラHC-V550Mを購入しました。 内臓メモリーに録画するのに3種類の記録方式があるそうです。 しかし、どれを選んだらいいのかわかりません。 (1)AVCHD ハイビジョンテレビでの再生やブルーレィディスクの保存に適している (2)MP4 パソコンでの再生や編集に適した記録方式 (AVCHDの記録方式で記録したビデオと互換性はありません) (3)iFrame Mac(iMovieなど)での再生や編集に適した記録方式 (AVCHDの記録方式で記録したビデオと互換性はありません) 多分、(1)が一般的なように思うのですが、ブルーレィレコーダーを持っていません。 ブルーレィ対応じゃないDVDレコーダ-(パナソニックDMRーXP25V)を持っています。 ビデオカメラは以前はパナソニックのSDR-S200を使ってました。 (バッテリーが消耗してしまいもう使えなさそうです) このビデオカメラでSDカードに録画した映像をDVDレコーダーのHDDにダビングしてさらにHDDからDVDソフトにダビングして保存していました。 また、DVDプレーヤー(ブルーレィ対応じゃない)付のカーナビ(クラリオンNX609)で再生して友人と一緒にドライブしながら見てました。 今度その友人と旅行に行きます。 その時にビデオカメラで録画した映像をまたカーナビで見たいので、ブルーレィじゃないDVDソフトにダビングしたいのです。 ブルーレィ対応じゃないDVDレコーダーで再生するには(1)~(3)どれも駄目なように思うのですがどうでしょうか? 新しいビデオカメラにも直接SDカードに録画もできるようです。 しかし、録画時間が3分の1ぐらいになってしまいます。 2GBで古いビデオカメラだと49分なのに新しいビデオカメラでは18分になってしまいます。 新しいビデオカメラで使えるカードの種類は SDメモリーカード 512MB/1GB/2GBまで SDHCメモリーカード 4GB/6GB/8GB/12GB/16GB/24GB/32GBまで SDXCメモリーカ-ド 48GB/64GB どれも『スピードクラス4以上をお使いください』と書いてあります。 スピードクラスもたくさん種類があるのですか? メモリーカードを購入しようかと思うのですが、どれにしたらいいかわかりません。 2~3時間ぐらい録画できるのはどれでしょうか? 金額はどれぐらいしますか? またどれが一番長く何時間ぐらい録画できますか?

  • こんなビデオカメラでませんか?

    初めまして、よろしくお願いします。 デジタルビデオカメラを買おうと、劣化しない物が良いと思いましたのでDVDーCAMを買おうと思ったのですが、記録時間が短く画質も悪いみたいです。 そして調べていたらblu-rayという大容量ディスクに録画出来る物が業務用である、という書き込みをみつけましたが、これが一般に出る予定はないのでしょうか? 凄く欲しいです。DVDは4,7GBですよね?blu-rayは23GBもあるらしいので、これがどうしても欲しいです。 又、お礼、ポイントですが必ず12時間以内に行いますのでどんな些細な情報でも結構です、blu-ray搭載のビデオカメラの事を教えて下さいお返事お待ちしています、よろしくお願いします。

  • ビデオカメラとHDDの出力

    ビデオカメラの映像を再生して家庭用HDDに録画したいのですが映りません ビデオカメラの赤白黄色のケーブルを繋げてHDDの入力切替をすれば普段は録画できますが綺麗に録画したいので赤白黄色のケーブルは使っていません ビデオカメラはD端子で出力がHDDのコンポーネントにつながっていて、HDDはテレビのHDMI1につながっています 詳しい方教えてください

  • ビデオカメラ映像ををHDDレコーダーへ移す

    こんにちは。 ビデオカメラの映像をHDDレコーダーのHDDへ移したいのですがウマくいかなかったので教えてください それぞれをケーブルでつなぎ、ビデオ2にすることでカメラの映像、音がちゃんとテレビに映しだされました。 その後HDDレコーダーのチャンネルをL2に設定して、HDDへの録画ボタンを押しました。 見てみましたが画面が真っ暗、音も入っていません。 確認のポイントはどこにありますか。 HDDレコーダーはパイオニアDVR-RT50Hです。

  • デジタルビデオカメラについて教えてください

    デジタルビデオカメラを買いたいと思っています。 すぐに購入しないといけない状況です。 注意すべき点として(過去の質問内容から)おおよそ下記のようにあげてみました。 (1)画質劣化を考えるとHDV⇒AVIが望ましい (2)現在HDV形式のまま一般DVDに記録できない (データとしてDVD保存は可能) (3)DVDではmpeg2形式になるので画質劣化する (4)HDDでは画質劣化の上、振動に弱く発熱も顕著 (5)mpeg2形式では編集が困難(adobe premire等) (6)メディアの値段はDVDは高価だがDVD-RWにすればOK (6)HDVタイプDVタイプの4.5倍の情報量 これらから候補はハイビジョンDVタイプとしました。 心配な点がいくつかあるのですが 一:miniDVとDVD-RWの使用劣化の違い (磁気なのでminiDVは相当あるのでしょうか) 二:miniDVの直保存による経年劣化 三:IEEE経由での画質劣化 四:編集そのものによる劣化 (トランスコードするとすれば何が劣化が少ないのでしょうか) 五:mpeg2のDVタイプに比べての劣化割合 が特に気になっています。 かなり神経質な質問のように思われるでしょうが、元画像を保存して編集すべきなのか、その都度編集を重ねても問題ないレベルなのか、と考えています。 場合によってはDVDタイプにしてそのまま保存か??とまで考えています。 高価な買い物なので、後々のことを考えるともう少し情報収集の時間がほしいのですが、そうもいかない状況です。 教えてください。お願いします。

  • ビデオキャプチャ

    ビデオカメラに映した映像をキャプチャしています 12時間以上のキャプチャと、データ形式をMPEGにしたいのですが VideoStudio7SE では6時間以上のキャプチャができず Area61 DVビデオキャプチャ は6時間以上のキャプチャはできますが 12時間分(130GB AVI)をMPEGに変換する必要があります フリーのソフトで12時間以上のキャプチャと MPEGでデータを吐き出せるものがありましたら教えてください