• 締切済み

doubleについて

noname#9414の回答

noname#9414
noname#9414
回答No.2

解説自体はametsuchi様のものでいいのですが、 (32+7)/(double)5だと答えは7.8になるはずですよ。 基本的に計算は高い方に合わせれられるので、 (32+7)/(double)5 = 39.0/5.0になります。 ではでは☆

関連するQ&A

  • JAVAのプログラムについて

    独学でJAVAを勉強中なのですが、 import java.io.*; public class ExserciseD5L3_2{ public static void main(String args[]){ BufferedReader br = new BufferedReader(newInputStreamReader(System.in),1); try{ System.out.println("■■■計算クイズ■■■"); System.out.println("計算してください。"); String Que[] = {"10×50=?","21-7=?","360÷6=?"}; int Ans[] = {500,14,60}; int counter; for(counter = 0; counter <=2; counter++ ){ System.out.println(Que[counter]); System.out.println("答えは?"); String str = br.readLine(); int i = Integer.parseInt(str); if(i == Ans[counter]){ System.out.println("おめでとう!大当たりです。"); } else{ System.out.println("残念!答えは"+Ans[counter]+"です。"); } } } catch(IOException e){ System.out.println("IOエラーが発生しました。"); } catch(NumberFormatException ne){ System.out.println("入力された数値が正しくないようです。"); } } } これを実行すると ■■■計算クイズ■■■ 計算してください。 10×50=? 答えは? 500 おめでとう!大当たりです。 21-7=? 答えは? 14 おめでとう!大当たりです。 360÷6=? 答えは? 60 おめでとう!大当たりです。 となるのですが、これに おめでとう!正解数は3つです。とか正解数は2つですなどのように 正解数も出るようにするにはどのようにしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaのdoubleでの計算による誤差

    宜しくお願いします。 割り算でなくても、足し算の小数点計算で誤差がでます。 public class keisan { public static void main(String[] args) { double a1 = 12.3; double b1 = 45.6; System.out.println(a1 + b1); } } 結果が 57.900000000000006 となります。 きっちり57.9とならないのはなぜでしょう? 他の数字でも数が小数点以下でブレます。 原因に何が考えられるでしょうか? OSはWindowsXP pro ver.2002 SP3 32bit jdk 1.6.0_17 eclipseは Eclipse Platform Version: 3.5.2.R35x_v20100210-0800-9hEiFzmFst-TiEn9hNYgDWg1XN8ulH_JvCNGB Build id: M20100211-1343 を使っています。

    • ベストアンサー
    • Java
  • java 戻り値についての質問です。

     戻り値を使ったプログラムを作成したところエラーが出たのですが、どこを修正しなければならないのかわかりません。 [プログラム] public class Main31{ public static int add(int x, int y){ int ans = x + y; return ans; } public static void main(String[] args){ int ans = add(100 , 10); System.out.println(x +"+"+y+"="+ans); } } [エラーの内容] Main31.java:12: エラー: シンボルを見つけられません System.out.println(x +"+"+y+"="+ans);     ^ シンボル: 変数 x 場所: クラス Main31 Main31.java:12: エラー: シンボルを見つけられません System.out.println(x +"+"+y+"="+ans);      ^ シンボル: 変数 y 場所: クラス Main31 エラー2個 どこを直せば良いのかと、このプログラムだとエラーが出てしまう理由を教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 構文解析中にファイルの終わりに移りました。

    いつも大変お世話になりありがとうございます。 度々申し訳ございません。 コンパイルエラーが解読できません。 アドバイスのほど宜しくお願い申し上げます。 import java.util.*; class Monster { private int power; Monster(int p) { power = p; } class PlayWithMonster6 { public static void main(String[] args) { Monster m = new Monster(10); System.out.println("モンスターが生まれました"); Scanner sc = new Scanner(System.in); int ans, food; while(m.getPower() > 0) { System.out.println("\nモンスターのパワー:" + m.getPower()); System.out.println("どうしますか"); System.out.print("1 散歩させる 2 食べさせる 3 終了>"); ans = sc.nextInt(); if(ans == 1) { m.walk(); } else if( ans == 2) { System.out.println("食べさせる量を入力してください"); System.out.print("整数入力>"); food = sc.nextInt(); m.eat(food); } else { System.out.println("終了します"); break; } } System.out.println("\nまた遊ぼうね"); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • 複数の数字を計算

    下記のプログラムだと、 1 tasu 1 tasu 1 tasu 1 tasu 1 をしても答えは2となります。 入力された数字を一気に計算できる方法を教えて下さい。 また、必ず5の値を入力しなくては、いけないのでは無くて、5つ以下ならOKにしたいです。 コマンドプロンプト上で自ら入力し動くプログラムを作成中です。 例: 1 tasu 1 tasu 1 tasu 1 tasu 1  答え5      1 tasu 1 tasu 1 答え3 /*演算子チェックと演算実行*/ if (args[1].equals("tasu")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num1 + num2; }else if (args[1].equals("hiku")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num1 - num2; /* hiku 演算実行*/ }else if (args[1].equals("kake")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num1 * num2; /* kake 演算実行*/ }else if (args[1].equals("waru")){ /*演算子チェック*/ if(num2 == 0){ /*0算チェック*/ System.out.println("0で割ろうとしました"); }else{ BigDecimal bd1 = new BigDecimal(num1); /* waru 演算実行*/ BigDecimal bd2 = new BigDecimal(num2); BigDecimal bd3 = bd1.divide(bd2, 2, BigDecimal.ROUND_HALF_UP);/*小数点第3位四捨五入、小数点第2位まで表示の割り算*/ } }else{ System.out.println("演算子1: kake waru tasu hiku の中から入力して下さい"); } /*演算子チェックと演算実行*/ if (args[3].equals("tasu")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num2 + num3; }else if (args[3].equals("hiku")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num2 - num3; /* hiku 演算実行*/ }else if (args[3].equals("kake")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num2 * num3; /* kake 演算実行*/ }else if (args[3].equals("waru")){ /*演算子チェック*/ if(num3 == 0){ /*0算チェック*/ System.out.println("0で割ろうとしました"); }else{ BigDecimal bd1 = new BigDecimal(num2); /* waru 演算実行*/ BigDecimal bd2 = new BigDecimal(num3); BigDecimal bd3 = bd1.divide(bd2, 2, BigDecimal.ROUND_HALF_UP);/*小数点第3位四捨五入、小数点第2位まで表示の割り算*/ } }else{ System.out.println("演算子2: kake waru tasu hiku の中から入力して下さい"); } /*演算子チェックと演算実行*/ if (args[5].equals("tasu")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num3 + num4; }else if (args[5].equals("hiku")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num3 - num4; /* hiku 演算実行*/ }else if (args[5].equals("kake")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num3 * num4; /* kake 演算実行*/ }else if (args[5].equals("waru")){ /*演算子チェック*/ if(num4 == 0){ /*0算チェック*/ System.out.println("0で割ろうとしました"); }else{ BigDecimal bd1 = new BigDecimal(num3); /* waru 演算実行*/ BigDecimal bd2 = new BigDecimal(num4); BigDecimal bd3 = bd1.divide(bd2, 2, BigDecimal.ROUND_HALF_UP);/*小数点第3位四捨五入、小数点第2位まで表示の割り算*/ } }else{ System.out.println("演算子3: kake waru tasu hiku の中から入力して下さい"); } /*演算子チェックと演算実行*/ if (args[7].equals("tasu")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num4 + num5; }else if (args[7].equals("hiku")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num4 - num5; /* hiku 演算実行*/ }else if (args[7].equals("kake")){ /*演算子チェック*/ ans1 = num4 * num5; /* kake 演算実行*/ }else if (args[7].equals("waru")){ /*演算子チェック*/ if(num5 == 0){ /*0算チェック*/ System.out.println("0で割ろうとしました"); }else{ BigDecimal bd1 = new BigDecimal(num4); /* waru 演算実行*/ BigDecimal bd2 = new BigDecimal(num5); BigDecimal bd3 = bd1.divide(bd2, 2, BigDecimal.ROUND_HALF_UP);/*小数点第3位四捨五入、小数点第2位まで表示の割り算*/ } }else{ System.out.println("演算子4: kake waru tasu hiku の中から入力して下さい"); }

    • ベストアンサー
    • Java
  • Excelでの割り算について

    Excelで割り算をするとき たとえば 10割る3 1) 何の条件もなければ =10/3 で " 3.33 " 2) 整数部のみ欲しいときは =INT(10/3)  もしくは =QUOTIENT(10/3) で " 3 "  3) 余は =MOD(10,3) で " 1 "  を得ることができます 4) 割り算の答えの小数部分を表示するにはどうしたら良いのでしょうか  つまり "0.33 " とし小数点以下の桁数は任意で可能選択とするには ? ぜひ教えてください、お願いいたします。

  • javaのfor文

    nの値の和を求めるのはこれ以外に書き方はありますか? import java.util.*; class SampleGoo{ public static void main(String args[]){ Scanner std = new Scanner(System.in); System.out.print("整数値:");int n = std.nextInt(); int ans = 0; for (int i = 1;i <= n;i++){ ans = ans + i; } System.out.println(Integer.toString(ans)); } }

  • javaのfor文

    nの値の和を求めるのはこれ以外に書き方はありますか? import java.util.*; class SampleGoo{ public static void main(String args[]){ Scanner std = new Scanner(System.in); System.out.print(\"整数値:\");int n = std.nextInt(); int ans = 0; for (int i = 1;i <= n;i++){ ans = ans + i; } System.out.println(Integer.toString(ans)); } }

  • 初心者Javaの件。

    いつも大変お世話になりありがとうございます。 次の2つのコードは関係があるのでしょうか? 2つを合体させないとプログラムがエラーになるのでしょうか? 私は合体させないとプログラムが成立しないと思います。 アドバイスのほど宜しくお願い申し上げます。 コード1 public class Person { private int age; private double weight; private double height; public Person(int age, double weight, double height) { this.age = age; this.weight = weight; this.height = height; } public void show() { System.out.println("年齢は" + age + "体重は" + weight + "身長は"+ height +"です。" ); } } コード2 import java.io.BufferedReader; public class Sample3 { { public static void main(String args[]) throws Exception { person p[]; System.out.println("人数を入力してください。"); BufferedReader br = new BufferedReader(new inputStreamReader(System.in)); String str = br.readLine(); int num = Integer.parseInt(str); p = new Person[num]; for(int i=0; i<num; i++) { } System.out.println("年齢を入力してください"); str = br.readLine(); int age = Integer.parseInt(str); P = new Person[num]; for(int i=0; i<num; i++){ System.out.println("年齢を入力してください"); str = br.readLine(); int age = Intger.parseInt(str); System.out.println("体重を入力してください"); str = br.readLine(); double weight = Double.parseDouble(str); System.out.println("身長を入力してください"); str = br.readLine(); double height = Double.parseDouble(str); p[i] = new person(age, weight, height); } for(int i=0; i<num; i++) { p[i].show(); } } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaの戻り値のコード

    Java初心者です。returnの例文で分からない所があります。 (1)考え方として car1.setNumGas(1234, 20.5); の時点で void setNumGas(int n, double g) はvoid setNumGas(1234, 20.5)になり 次にgetNum( ) そのものを引っ張ってきているので、 ナンバーを調べました という文字まで一緒に引っ張らないのでしょうか? なぜ 次の行のretun文だけを拾うのですか? (2)returnのイメージがまだ出来ていません。 int number = car1.getNum(); とした時点で int getNum()  にジャンプし、 その中の returnを見つけ、 そしてreturnが numを使っている所をコードを下に降りて順に探しに行く というイメージで合ってますか? -------------------------------------------------------------------- return num; →よーし探しに行こう! まずdouble getGas()の中 → うーんない 次にvoid setNumGas(int n, double g) の中 { num = n;    →   お、あった! nは今1234だな、だから表示結果は1234 --------------------------------------------------------------------------- こんな認識で合ってますでしょうか? class Car { int num; double gas; int getNum() { System.out.println("ナンバーを調べました。"); return num; } double getGas() { System.out.println("ガソリン量を調べました。"); return gas; } void setNumGas(int n, double g) { num = n; gas = g; System.out.println("車のナンバーを" + num + "にガソリン量を" + gas + "にしました。"); } void show() { System.out.println("車のナンバーは" + num + "です。"); System.out.println("ガソリン量は" + gas + "です。"); } } class Sample6 { public static void main(String[] args) { Car car1 = new Car(); car1.setNumGas(1234, 20.5); int number = car1.getNum(); double gasoline = car1.getGas(); System.out.println("サンプルから車を調べたところ"); System.out.println("ナンバーは"+ number + "ガソリン量は" + gasoline + "でした。"); } }

    • ベストアンサー
    • Java