• 締切済み

異常な嫌悪感と苛立ち

心療内科にでも行った方が良いのでしょうか? とある特定の一人に対して 異常なほど嫌悪感を感じ その後姿が視界に入るだけで 血が逆流しそうになり困っています。 男性なのですが 女の腐ったみたいなヤツです。 にやにやしながら 私の方に近づいて来て 何も言わず 言い出すキッカケを待っているのか・・・ 私が「何か?」と言い出さないと話が始まりません。 が、その相手の話は「オマエはヒマな主婦か!」と思うほど 無駄な話(--; 「私、そんな立場じゃないですから、そういうことは◎◎さんか☆☆さんに伝えてください」と何度も言いました。 上司に相談し 私との接点をいくらかはずしてもらいました。 ある日、誰も居ないはずの会社で 一人残業していたら いつの間にか私の後ろに黙って立っていました。 マジで寒気がしました。 もう姿を見ただけで 精神的におかしくなりそうなのです。 会社は楽しいですし どう考えても私とソイツの接点は必要ない気がします。 ソイツさえ居なければ・・・と  そんな風に思う自分も嫌です。 この年で そんな自己コントロールも出来ない自分も情けないです。 何か良い方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • domi_rb
  • ベストアンサー率39% (60/152)
回答No.4

はじめまして。 私は、会社員で、24歳の女です。 私も同じような経験をしました。 しかも2度も・・・。 1度目は、出向先で、暗い実験室に二人きりという最悪の状況でした。気持ち悪い以上に、気を失いそうでした。その時は、私も社会人1年目で、どうしてよいかわからず、女性先輩と上司に相談し、明るい居室での仕事に移してもらいました。そして、その人には勧告してもらいました。全くなくなったわけではありませんでしたが、楽になりました。 2度目は、出向先ではなく、自分のいる場所ででした。その人は、私に好意を抱いたらしく、手紙(世で言うラブレター?)を置いていきました。それからというもの、なにかといえば、つきまとわり、気がつけば、常に後ろに立っていて、「なにしてるの~」だとか「僕のさ~」などと、無駄話の連発です。その上、「僕は、●●さんが嫌い」とか「僕は、課長に良く思われているからさ」などと言ってきました。いい加減に、私も切れて、総無視。周りの人にも理解をしてもらって、遠ざけてもらいました。そして、げんざいは、その人は、違う場所に出向させられています。 mon205さんがされている行為は、ストーカーです。 はっきりと、断ってください。 はっきりと断り、それでやめないのならば、上司に相談し、きちんと、処分を求めましょう。 mon205さん! 一日も早く、接点をなくしてください!! 仕事、楽しくやってやっていきたいですよね^^ でわでわ。

mon205
質問者

お礼

わざわざ嫌な経験を語っていただき 恐縮ですm(_ _)m この場をお借りして アドバイスしてくださったお三方に お礼とお詫び申し上げます。 貴重なお時間を割いていただきアドバイスして頂いたのに “ポイントなし”って・・・ホント申し訳ありませんm(_ _)m 私の質問の仕方が下手でした。 ごめんなさいm(_ _)m ソイツがどうこう と言うよりも 自分の自己(感情)コントロールの無さに だいぶ凹んでおりました。 これにて 閉めさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.3

アドバイスにならないかもしれませんが。 私の場合「目の前にみえているひと」を幻だと おもうようにしました。 つまり、大嫌いなソイツは私の前に立っていますが 夢、幻なので別に反応することはありません。 笑いかけても無視。あとをつけても無視。 見えていても見えないことにするのです。 反応しないのが一番ですよ。 >ある日、誰も居ないはずの会社で 一人残業していたら>いつの間にか私の後ろに黙って立っていました。 きゃーーーーーーと叫んでいいんですよ。 だって「誰もいないはずなのに誰かいる=不審者」だと 思った、とでもいえばいいんですから。 それ以外は反応しないのが一番。 反応すれば相手は嬉しがるし面白がるでしょ。

mon205
質問者

お礼

ありがとうございます。 「面白がる」と言うニュアンスではなく 「嬉しがる」が当てはまるのかなぁ~と思いました。 役職上 完全に無視するわけにはいかないのですが なんとか 心穏やかに過したいと思います。 ありがとうございました。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.2

職場内での業務以外の私語については上司にも相談して 徹底的に禁止して貰うようにしましょう。 仕事以外のシーンでのつきまとい、ストーカー的行為は 犯罪となりますので、注意、勧告をしても収まらないよ うでしたら警察に通告するのが良いでしょう。 文章でも第三者を通してでも良いので、確実にmon205さ んが相手を嫌悪している事を通告しましょう。 一度ではなく、何度でも。

mon205
質問者

お礼

二度もアドバイス頂き ありがとうございましたm(_ _)m しかしながら 仕事に全く関係ない私語とも言えず 自分は明るい方で 人一倍仕事中の私語はあります(^^; 大変申し訳ありませんm(_ _)m 私の質問の仕方がヘタでしたね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.1

その人の事を蝿だくらいに思っていれば良いのでは? 業務に無関係な、無駄話しかしないのであれば相手に しなければ良いわけですし。 相手はあなたが反応するのが楽しくて仕方がないのだ と思いますので、徹底的な無視が宜しいかと思います。

mon205
質問者

お礼

早速に ありがとうございます。 そうわかってるんです。 かぼちゃ とか 芋とか そんな風に思い込もうとか 色々と試しました。 無視もしました。 が、後をついて来るのです。 余計キモイので「なにか?」とこちらから言い出すようにしました。 >相手はあなたが反応するのが楽しくて仕方がないのだ と思いますので と言うよりも たぶん私が怖いのだと思います。 あからさまにそんな態度もしましたからね。 それが余計に ヤツのストーカーのような行動に発展した気がして・・・  あぁ書いてるだけで 虫唾が走りますぅ(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性嫌悪を直す場合心療内科でよいのでしょうか?

    好きな人ができません。身の程知らずにも理想が高すぎるから(直したいと思い自分を戒めるのですが・・・良い人だと思っても好きになれません)とか、まだ好きになる人に出会ってないからだと思っていました。ですが30歳も過ぎてこのままではこの先ずっと好きになることはないのではないかと思います。学生の頃に1人だけ好きになった人がいますが相手に好かれた瞬間に拒絶反応がでました。男性嫌悪の部分があるようです。よく両親仲が悪かったり、父親が厳しすぎるとそうなってしまうと聞きます。思い当たることがあり、また性的虐待・・・と自分は受け止めていることもありました。そのため心療内科を受診したのですが、身体的症状は何もないのに薬を処方され、特にアドバイスもなく父親との関係を私から話すだけでした。話ベタなのできちんと話せなかったです。時間にして20分弱。また若い男性医師だったので抵抗もありました。心療内科は薬で治すことが中心のようなのでこのまま心療内科を受診する意味があるのか悩んでいます。

  • 嫌悪感が湧きます

     30代女性です。会社内で、一人でいる時間が多いです。  取引しているお客様の中でひとり、父と同じくらいの団魂世代の離婚歴のある方がいらっしゃるのですが何が言いたいのか分かりませんが、新しいパートナーを探し始めようとしているとかで、アプローチ?的なものの言い方をされました。  前に一度あったのですがそれが冗談なのか、本気なのかは分かりません。  優しそうなお客様だから、私もそのつもりで色々話をしていたにすぎないのですが・・     それに引いてしまって、その後しばらく入れ違いから顔を合わせることもなくホッとしていたのですが、久しぶりにいらっしゃっていたので、軽く会話をしていたのですが本当は、前の何とも言えない嫌な気持ちがしています。そこへ、あなたから見て自分はいくつに見えるか、どうとか聞かれました。 ただ、他の人の目から見てどう見えるのか聞きたかっただけなのかもしれませんが。  特に何も込み入った話がなければ誰にも話すべきでなはいのかが分かりません。正直なところ、私一人の時にそういう話をされても、という感じです。  どういう思惑なのか、ただの世間話程度なのか、それとも私が嫌な気分になっているのなら一人の時にそういう話をされたり、あまり気分がよくないと相談してもよいことなのか。  ただ、個人的に連絡先を渡されたわけでもないし、気にし過ぎなのかともしれないと思っています。    もし、部下がいる立場の方がいらっしゃれば、どの段階で話してもらっても良いと感じますか?  私の場合は、気にするようなことではないでしょうか?        

  • 結婚に対する嫌悪感の増大

    30代半ばの女性です。 ここのところ特定の話題で涙腺が非常に弱くなり 心療内科を受診したほうがよいか迷っています。 前提として、私は結婚への嫌悪感が大変強く 生涯独身の予定でいます。 友人や親類の結婚・出産は純粋におめでとうと感じられますし 心から祝福できますが、それは自分とは無縁のことだからであり、 自分にとっての結婚・出産は 人生をすりつぶされるような嫌悪感しか感じません。 過去に好きになった人はいますが、つきあうことや 性交渉は避けてきました。 相手は全員男性のため同性愛者ではありません。 友人や同僚との会話中に「この中で一番早く結婚しそう」 などと言われるのは(まるでまともな人間と思われているようで) 嬉しい位なのですが(とはいえ結婚はしないとその場で伝えています)、 身内に半ば本気で「結婚しなさい」「子供くらい作りなさい」と 勧められることは受け流せず、とても苦痛です。 両親や身内には機会があるごとに 生涯結婚も出産もするつもりはないことを伝えてきましたが いずれ変わると思っているのか、今でもたまに 結婚を勧めてきます。 近頃、そんな話題になったり、 家事をしている時に涙が出るほど嫌になってきました。 身内に結婚を勧められた後は2日ほど引きずり ぼんやり涙ぐんだり、落涙することが多いのです。 さすがにその場で泣いたりはしませんが そのうち号泣する程になってしまいそうです。 身内ですし、世代的にも言わずにいられないのは 頭では理解できるのですが、 踏みにじられているような感情が コントロールできません。 以前も身内に結婚を勧められて 夜中に個人的に泣くことはあったのですが、 その場で泣きそうになるほどではなかったたため、 対処に困っています。 今の状態は精神的に異常でしょうか。 心療内科やカウンセリングを受診するようなことでしょうか。 また何かよい思考切り替え方法があれば 教えていただけると嬉しいです。 恐縮ですが、生涯独身の予定についての ご批判はご容赦ください。

  • SEXに対する嫌悪感。

    物心がついた頃から父母の仲が悪く、父はアルコール依存症で、子どもの私が何を言っても聞く人ではありませんでした。 母からはいつも「男性に頼ってはいけない。一生1人で生きていけるように手に職をつけなさい。」と言われてきました。 しかし、その母は、私が高校生の頃、他の男性と交際を初め、父の愚痴、その彼との交際の悩みを聞き続けて育ちました。 その影響なのか、自覚はしていなかったのですが、どうも男性に強い不信感を抱いているようです。 もちろんまだ男性との交際経験もありません。 SEXに対してもいつの頃からか「屈辱的なもの」というイメージを持つようになってしまいました。 男性の前であられもない姿になり、あえぎ声をあげるなど想像するだけで嫌な気持ちになります。 このカテゴリーを読んでいても、「SEXで女性に対する征服感が満たされる」、「相手が自分のものになったという優越感を感じる」などの言葉を読むと、寒気がしてしまいます。 全ての男性がそうではない、と頭では分っているつもりですし、SEXは好きな人と心身ともに一つになれる素敵な行為なのかもしれない、と少しは思ったりするのですが、どうしても素直にそう思い切れません。 このまま全く男性に近づくことなく一生を終えれば悩むことはないのでしょうが、自分にも男性に頼りたい、大切にされてみたいとの願望があることに気づくので苦しくなります。 いいなと思う男性もいましたが、安全な既婚者であったり、ただの片思いで終わったりしていて、実際にお付き合いもしたことがないので、男性が本当に誠実であるのかが分りません。 どうにか男性に対する不信感やSEXに対する嫌悪感を払拭したいのですが、自分では全くどうしてよいのか分りません。 「傷つくことを恐れないで」、「試しに付き合ってみたら?」という言葉ではどうにも乗り越えられないような気がしています。 どんな小さなことでもよいので、アドバイスなり助言を頂けないでしょうか? 誠実な男性がいる、女性をきちんと大切に思う男性がいるということを実感したいのです。 重い内容且つ、わがままなだけかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 妊娠に対して嫌悪感

    結婚して3年経ちます。夫婦2人暮らしをしています。 もうすぐ30代に突入するので、子作りをそろそろ意識する時期なんだと思うのですが、 タイトルのとおり、自分が妊娠するということに非常に嫌悪感を感じています。 ※以下、妊娠中の方や子持ちの方にたいして 大変失礼な言い回しがたくさんあると思います。 申し訳ありません。 私自身、赤ちゃん・子どもは大好きです。 子どものいる友達と会ったり家にお邪魔したりするときも、 抱っこさせてもらったり一緒に遊んだりすると、すごく楽しいし癒されます。 そういうとき、私も子ども欲しいなって思います。 だけど、自分が妊娠してお腹を大きくし、生み、育てていく ということを考えると、本当にゾッとしてしまいます。。 知人の懐妊話を聞くと、「おめでとう!」という気持ちはもちろんありますが、 「この人は違う世界に行ってしまったんだな」って思ってしまいます。 先日、妊娠をのぞんでいる友達数人の話を聞いていたのですが、 妊娠をのぞんでいる状態を「ベビまち」と言ったりとか、 「早く子どもが欲しいから頑張ってるんだけど今月もダメだった~」 「基礎体温毎日つけてて、排卵日を狙って頑張ってるのに~」とか、 そういう話をしていました。 妊娠をのぞむ方なら、ごく普通の会話なのだろうと思います。 でも、私の中では聞くに堪えない話でした。 若干吐き気がしてしまいました。 変な話ですが、それって「ワタシ性行為めっちゃやってるよ」 って言っているように聞こえてくるんです。 セックスのことを子作りの話でうまくオブラートに包んでいるだけのように 感じられてしまいます。(がさつな言い方ですみません) 性行為の末に子どもができるのは当たり前のことで、 友達が卑猥な意味をこめて話しているのではないことも 重々わかっているのですが…。 でも、世間的にもこういう風潮があることに嫌悪感を覚えます。 ⇒こんな風に考えるのって、おかしいんでしょうか。 また、妊娠が恐いという気持ちからくる嫌悪感もあります。 生まれてくる子どもの人生は、私たち親の育て方1つで変わってしまいます。 ゲームのように、失敗したから初めからやり直し、ってことは許されない。 それに、自分の仕事や趣味など、子どものいない今だからこそ やりたいこともまだたくさん残っています。 自分のこと、夫のことだけで今は精一杯の状態です。 まだ、人1人の人生を背負う責任感もないのに、 ただ何となく子どもが欲しいなー、とか 周りがみんな生んでいってるから私も、なんていう 軽々しい気持ちで生みたくないのです。 だけど、今、私の周りの友達や親族が妊娠ラッシュで、 その付近の人たちから「子どもはまだ?」とよく聞かれます。 夫もはっきりとは言いませんが、そろそろ子どもは欲しいようです。 私の周りはどんどん妊娠の話で包囲網ができていきます。 そうやって自分が追い詰められているような感じが恐いのです。 ⇒このような嫌悪感はいずれなくなっていくものなんでしょうか? 以上、話が長くなりましたが、 皆さんの意見をお聞きしたいなと思って質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アナルに対する嫌悪感

    リアルな話ですみません。 自分のアナル(お尻の穴)に対する気持ちを教えてください。 これまで付き合った女性の中で1人だけ、アナルに触れられることに対してすごく嫌悪感を持っていた女性がいました。その女性は、恥ずかしさとかではなく触れられること自体がイヤなのだそうです。 でも、その女性以外は恥ずかしいとか言いながらも、触られたり舐められたりすることですごく興奮していましたし、なかには初めてのアナル体験でイッた人もいます。 場所的に言っても、自然に指が触れちゃうことってありますよね。 でも、やっぱり触られるのがイヤな女性ってけっこういるんでしょうか? 女性のみなさんからの意見をぜひ聞かせてください。

  • 過剰な自己嫌悪

    自分が気持ち悪いと思ったことはありますか? 誰しも思い出したら恥ずかしくなるようなことや、失敗してしまい自己嫌悪になったことはあると思います 私も常に自分の言動を気にして、恥ずかしくなったり自己嫌悪してしまいます しかし最近、それが多すぎて自分の言動すべてが気持ち悪く感じてしまいます 例えば、日常会話の何気ない一言二言を、後で思い返すと嫌悪感でいっぱいになったり どうして自分はもっと気の利いたことを言えないのか… 場の空気を読んだり、相手を笑わせるようなことができないのか… いつもそんなことばかり考えてしまいます 最近では誰かと話すことが億劫だったり、怖かったりします 誰かに何か言われたり、怒られたり、傷つけたりしたことないのですが、 いつか私の言動で誰かを不快にさせないか…本当はみんな私と話すのが嫌なんじゃないか… そんなことを考えてしまいます こんな場合、やはり心療内科などに行った方がいいのでしょうか? 病院にいくほどでもないかな…とも思っているのですが… 皆さんの意見を教えてください

  • 好かれることに嫌悪感...??

    過去に何度か同じような内容のものが投稿されているのですが少し違うようなので投稿させていただきました。 私が人から好かれることに嫌悪感をいだいてることに気づいたのは小学生のときでした。 自分では可愛くないと思うのですがなぜか、男女共々からモテます。 両思いの人が小学生のときに3人できたのですが、最初の2人は普通に友達で、 登下校を一緒にしたり一緒に遊んだりと、普通でした。でも最後の1人のとき。 風のうわさで、私のことを好きっていうことをきいて意識しはじめて好きになりました。 学年が変わるとクラスが同じになり、告白しました。ませてますが。 でも、内容にはこれをみても友達のままでいてくださいとかきました。 まあとても仲がよかったのですが、気づいたらササッとさけるようになりはじめ、目があうとふっとそらしたくなります。それが積み重なって三学期ごろには声もききたくない、会いたくない、と思うようになってしまいました。友達にいったら、ありえないとか言われましたね。自分ではこれが普通だと思ってたので... 中学に入り、これまた男女からちやほやされるようになって、今の状態なのですが…… 何というんでしょうか。好きな男の人に好きっていわれるとものすごく気持ち悪くなります。 好きじゃない男の人に好きっていわれると別に普通ですがかなり意識して、また気持ち悪くなります。 ACもしらべて思ったのですが、私は小学のとき親が離婚し祖父母に育てられてるのですが その祖父母がいやで家出を10回以上はしてます。少年保護院?にいれようとかいう話もでていたようです。 そういうことからかなりストレスというか、そういうものはもっていたんですが... 親のことはあまり悲しんでないつもりでした。祖父母も無視することで並立を保っています。 私としては愛し愛される関係を求めています。こんな考え方じゃ無理なんでしょうか?

  • 異常な嫌悪感…私は病気でしょうか?

    現在26歳 女です。 現在、お客様先へ常駐しての業務を行っているのですが、その会社へフリーランスとして常駐している 30代前半の男性がいるのですが、非常に気持ちが悪くて困っています。 その会社へは常駐して約1年くらなのですが、はじめのうちは喫煙所でよく一緒になるため楽しくお話をしている感じだったのですが、半年くらい前から何だか変な人だなと思うようになり、その内、私に後ろから声を掛けたりするたびに背中や腰などにボディータッチをしてくるようになりました。 また、喫煙所に行くタイミングや帰るタイミングをあからさまに合わせて来るようになり、その度にフェイントでトイレへ駆け込んだり、電話しているフリをしたりしていたのですが、それすらも白々しく待っている感じなのです。 また、上司(私と同じく自社から常駐している)が近くにいる時は絶対に話しかけて来ないのですが、オフィスに2人きりになると必ずちょっかいを出してきます。(PC画面を手で遮ったり、まったく面白くないギャグ?を一人で延々やっていたり) また、2人きりになる時はあえて忙しそうにケータイをいじったり、PCにかぶりついて仕事をして、「話しかけるな」オーラを全開にしているにも関わらず、話しかけてきて、冷たくすると、「何だか忙しそうだね…」とか「最近あんまりしゃべってないよね」とか言って、私に構ってもらいたいような雰囲気を前面に押し出してきます。 意味が分かりません。 まるで中学生男子のような寒さです。(失礼かもしれませんが…30代男性にしてはという意味で) なんなのかわからずキレる寸前で顔が引きつります。 通常男性から「好意を寄せられているのかな…?」と感じるような感覚は特にその人からは感じてないのですが、彼氏できた?と聞いてきたり、食事に誘われたり、動物園へ行こう等言われて、顔を見るのも声を聞くのも、オフィス内で存在を感じるのも限界です。 その男性は、普段回りの方にしてみれば、人当たりが良く、面白い人という印象だと思います。 自意識過剰なのかもしれないとは思いますが、どうしても生理的に受け付けることができなくなり、会社に来るのも億劫に感じて辛いです。 しかし、できれば上司に相談する等、事を大げさにしたくはないのです。 (別に告白されたわけでも、セクハラされている訳でもないですし…) ちなみに私は並のセクハラ等には動じない…というか全く苦にならずむしろ楽しんでしまうタイプです。 (胸の大きさをネタにされたりするのは日常茶飯事ですし、上司からの下ネタも逆セクハラするくらいで対応しています) また滅多に周りの人に対して「この人無理…」と感じる事はないのですが… ここまで激しい嫌悪感を感じるなんて、私は病気なのでしょうか? この人は私に一体どうしろというのでしょうか? この先どのような対応をしていけば良いのでしょうか? なんだか怒りすぎて愚痴のようなご相談になってしまいましたが、よろしければアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 自己嫌悪のため子供が欲しいと思えない

    自己否定、自己嫌悪が強く、すぐ凹んでしまい日々つらいです。親や夫からそろそろ子供をと言われますが、私自身生きていて特に楽しくないし、産まれてきて良かったとも思っていません。そんな人生をおくる為の命を産むのに意味があるのか疑問だし、幸せな子供を育てる自信もありません。自己嫌悪を克服して、私自身が幸せを感じるようになり、心から子供を欲しいと思えるようになるには、どうしたらいいのでしょうか。鬱まではいってないようで、以前に精神科や心療内科に行ったときは、甘えだと白い目で見られている気がしてしまい、病院には二の足を踏んでしまいます。この話をすると、ポジティブ派な夫はドン引きするし、親には考えすぎないで産めと言われます。

このQ&Aのポイント
  • タイムレコーダーの個人IDとパスワードの設定方法について説明します。
  • ICカードを使用して打刻する場合、個人のIDとパスワードを設定する必要があります。
  • 以下の手順に従って個人のIDとパスワードを設定することができます。
回答を見る