• ベストアンサー

曲のテンポを速く変えたい。

asuka_nの回答

  • ベストアンサー
  • asuka_n
  • ベストアンサー率33% (180/530)
回答No.2

こんなソフトはいかがでしょう? →http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/musicplay/zuludj.html

irryase
質問者

お礼

MP3もできるのですね。やってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • MP3の曲を指定したテンポに変えたい

    MP3の曲のテンポを変えたいのでいろいろ検索してみましたがうまくみつからないので教えてください。 曲のテンポを、数値(例えば100で!とか)でテンポを変更できるフリーソフトってありませんか? ○%変更とかができるソフトはみつけたのですが、 テンポ数で変更できるものってみつからなくて‥。 知っている方がいたら教えてください。(WinXPで使用) 宜しくお願いします。

  • 曲のテンポを変えるには

    mp3、wave形式の曲をテンポをはやくしたり遅くしたりしてみたいのですが、それが可能なソフトはあるでしょうか?

  • テンポを変えたい!

    パソコンの中に取り入れた曲のテンポを遅くしなおして、保存したいのですが、そのようにできるソフトはありますか?できればフリーソフトが良いです

  • 曲(WAVやMP3)のテンポを部分的に変更したい

    WAVかMP3で曲を取り込んで、テンポ(速さ)を部分的に速くしたり遅くしたりしたいのですが、なにか良いソフトはありますでしょうか。高価なDTMソフトの購入予定はありません。できればフリーソフトを希望です。CUBASE LE5なら持っています。よろしくお願いします!

  • テンポを変えずにキー変更できるソフト探しています。

    曲のテンポを変えずにキーを変更できるフリーソフトはありませんか? できればWMAやMP3などで保存できるソフトを探しています。

  • 曲のテンポで困っています。

    現在2週間ほどテンポのことで困っています。 私が作る曲はなぜかテンポが遅く聞こえてしまいます。 普通に聴いているときや編曲中はこれでいいと思うのですが、一般の音源を聴いた後に聴くとどことなく「ちょっとだけ遅い」感があります。 実際テンポ設定が曲に合っていないのか、編曲のせいで遅い印象を与えているのかが判断しかねています。 実際に曲を聴いていただくことはできませんが、目測的なアドバイスでも結構ですので、ちょっと知恵を貸していただきたいなと思って質問させていただきました。 ちなみに今回の曲は最初テンポ122で作り、完成後に遅い気がしたので126で作り直しました。 しかし今度は急いでる感がでてしまった…という状態です。 だいたい122の状態で普通に聴くとなんともなく、他の人の音源を聴いた後だと「ちょっと遅いかな…」という感じです。 自分で作ったから自意識過剰になっているのかもしれませんが… 124でもう一度作ることも考えています。 テンポやリズムの観点から見た編曲のコツなどございましたらご回答お願いします。 私が理解していないという可能性もあるので、基礎的なことでも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 曲のテンポを正確に変更したい

    曲をアレンジしたくてテンポを上げたいと思っていたんですが、速度変更ソフト使っても正確にテンポを合わせることができません 理想としては 曲の元のテンポ(例:117)→変更したテンポ(例:140) みたいにきっちりと明確にテンポを変更できるソフト探しています。。。 説明わかりにくくて申し訳ないんですが、よろしくお願いします><

  • 曲のテンポが通常より遅く感じられるのはなぜ?

    曲のテンポが通常より遅く感じられるのはなぜ? iPodやパソコンでユーロビートやダンスミュージックを聞いています。 iPodには動画も入れて視聴しています。 通常では、とてもテンポよく曲が流れ、聴いていて楽しくなります。 しかし、胸ポケットに入れて歩きながら動画の音声や曲を聴くと、どうもテンポが遅いのです。 0.9倍ぐらいのスピードで再生されているかのようです。 iPodに限らずその他の携帯オーディオでもそうです。 胸ポケットに入れているので、機器の振動が原因なのでしょうか。 現在もパソコンで曲を聴いていますが、やはり遅く感じられます。 今は少し気分が上がり気味です。 気分が上がると、早いテンポが遅く感じられることもあるのでしょうか。

  • 2つの曲のテンポを編集ソフトで合わせて録音したい

    オーディオファイルとして持っている2つの曲のテンポを完全に一致させて1つの曲として出力しようと思っています。 audacityという編集ソフトを使って目視で1エイトの長さを調べて手動でテンポを合わしているのですが テンポが完全には合っていないので、30秒程度でズレが生じてしまいます。 自動でテンポを合わせる再生プレーヤー(Zulu DJ software)を見つけたのですが、その音声を保存することはできないようです。 私の勝手な都合に合うようなフリーのソフトウェアを知りませんでしょうか? 探していますので教えていただければ幸いです。

  • テンポの速い曲を作るには?

    私は2ヶ月ほど前よりDTMで作曲している者です。 先日、少しテンポの早い曲が欲しいと思い、BPM=180で作曲しました。 私は普段コード演奏ソフトを使用し、そのコードに合わせて鼻歌で作曲しているのですが、 それはあまりにも早く、とても私の鼻歌で追いつけるものではありませんでした。 その後、なんとかメロディをのせることができたのですが、聴いてみると、すごく無駄が多く、 たどたどしく、リズムがばらばらで、とても聴くにに耐えうるものではありませんでした。 そこで皆さんに質問です。 1.皆さんはテンポの速い曲を作るときはどのようにしているのでしょうか? 2.そして、私はギターを弾くことができるのですが、 やはりメロディはリズムと一緒に作った方がいいのでしょうか? 私はの作る曲はいつもリズム感がなくバラードのようになってしまうので。 ご回答願います。