• ベストアンサー

腰の形が変

こんにちは私は30歳代の男性ですが腰の形が横から見ると逆くの字型で要は出っ尻なのです 笑  よくお前の腰の形は変だと言われてきましたが さほど自分では気にしてないですが実際に鏡でみるとうなずけます  こんなのは形成外科へ行ったら直るですかね? それとも着けてたら少しずつ矯正できるようなサポ-トみたいなガ-ドルはご存知ですか? 私と同じ境遇の方ぜひアドバイスお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • VanDyke
  • ベストアンサー率45% (31/68)
回答No.1

つかぬ事をお伺いしますがお腹も出ていませんか?(笑) 私もそうなのですが、ビール腹の男性は良くご質問の ような体型になりやすいそうです。 背筋と腹筋のバランスが悪いとなるそうなので、 形成外科やコルセットを検討する前に腹筋の 強化をおすすめします。 わたしはそれがひどくて椎間板ヘルニアを患いました。 コルセットは付けているときは楽になるのですが 体を支えるために、コルセットを頼るようになって 筋力は低下します。 腹筋、背筋の強化及び普段の姿勢を強制することに よって直せると思います。 だらしなくお腹を突き出さずにお臍に力を入れて見てください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正面から見て体が曲がっている

    3日ほど前から腰から背中にかけてが非常に痛くなりました。座っている状態から立とうとすると支えがなければ立てません。本当に痛いです。朝起きたときなど非常に痛いです。呼吸も最後まで深くできません。そこで裸になって鏡を見ると、腰で屈折し、くの字の形をしています。まっすぐにしようとしてもできません。因みに背中は両側が痛いです。健康状態は風邪気味です。激しい運動はしていません。これは単なる腰痛ですか?骨に異常があるのでしょうか?筋肉でしょうか?

  • もうすぐ3歳 耳の形が気になります。

     生まれた時両耳上から下に半分に折れて生まれました。  その時はビックリしましたが自己流でテーピングなどで固定して起こすことが出来ましたが、左耳はコップ耳、右耳は折れ耳です。  親戚にはそういう耳の人はいないのですが、きっと隔世遺伝だろうと思い、大きくなってから気になるようで有れば美容整形をさせてあげようと思っていました。  しかしお盆の時熱を出し、夜間病院に連れて行った時、そこの先生に「矯正とかで治る場合もあるから形成外科の先生に相談したら?」と言われ、いままで聞かなかった私も悪いのですが初めて言われたことでしたのですぐに総合病院の形成外科に行きました。    先生曰く、折れ耳の方は簡単に手術(全身麻酔)出来るけど、コップ耳の方は今すぐにはこういう風に手術するとかは言えないので検討してから手術するようになると言われました。  すぐにでも手術出来るし、大きくなってからでも手術出来るし、保護者の方が考えて下さいと言われました。 矯正が出来ると聞いて行ったのですが、もう矯正は出来ず手術のみです。  正直戸惑っています。    今はマスクが掛けられないという事が一番です。  あとは旦那がメガネをかけてるという事で今後メガネが必要になるしでやっぱり今のうちに手術をした方がいいのかと迷っています。  入院は10日間を見といて下さいと言われました。  上に5歳の娘がおり、極力入院期間は短くしたいと思っています。  長くなりましたが、折れ耳、立ち耳、コップ耳など耳の形を治した方に質問です。  どれくらいの年齢で行ったか、費用はどれくらいだったか、入院期間はどれくらいだったか、手術してみてどうだったか小さなことでもいいので教えてください。    お願いします。

  • 骨盤の反り返り具合で理想的なS字の目安

    腰痛で形成外科にいき、レントゲンを撮った時に、曲がっている部分が自分では痛そうに見えました。変に曲がっているとうか。故障があるような曲がり方というかんじです。医者にはひどくはないと言われましたが。背骨の反り返り具合で正常で、理想的なものS字とはどのようなものですか。 解説や図のある、ホームページがあったら教えて下さい。 それと、腰をひねる運動で立ちながら腕と上半身を左右に回すものがあると思いますが、そうするとこすれてごりごりごりごりという背骨の音がしたことが何回もあるのですが、脊柱がおかしいのですか。

  • クラウンのデメリットについて

    28歳男です。 歯並びが非常に悪い(上の歯の1番前がハの字に開き2番目が内側に引っ込み、その外側に重なるように3番目の歯=犬歯)ので、矯正かセラミッククラウンか悩んでいます。 歯医者さんに聞いたところ 「健康な歯の神経を抜いたり削ったりする方法は、短期で見た目が良くなるが後々を考えるとデメリットも多い。 残った歯根が膿んだりするケースがある。  それよりは、時間かかるが矯正の方が値段もクラウンを使ったものより安いし安全だ。  他業者の悪口では無いが、絶対に止めておいたほうが良い。」 と言われました。 ちなみに、クラウンを使ったものは大手の美容形成外科を考えています。 正直2~3年間、矯正のブリッジを付けるのはイヤです。  しかし、デメリットが勝るなら矯正を考えます。 経験者や専門の方、いらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。  

  • セカンドオニピオンについて

    セカンドオニピオンについて迷っています 現在、腰と首のヘルニア(腰は坐骨神経痛もあり)で、整形外科に何年間か通院・治療しています。 ちょっと気になっているのですが、足の状態が思わしくないので、「セカンドオニピオン」を考えています。 現在、通院中の病院では、施設が整っていないので、MRIは撮っていないので、レントゲンでの、ヘルニア診断です。 先生に思い切って相談してみようかと考え中ですが、嫌がる先生も居ると思います・・・・・。 MRI撮影だけでも相談してみた方が良いのでしょうか????? その時は、紹介状もお願いするつもりです) ちなみに、今年の春ごろから、歯の矯正を始める事になると思います。(現在、歯周病の手術が終わり、症状も安定していまして、虫歯の治療・衛生士さんの最終チェックを来月行ないます) 私の母は、新聞に載っていた記事(腰が悪い人が、歯の矯正をしたら、ヘルニアも治った)と言う話を信じています。 一度、初診という形で、矯正の先生にも見てもらいまして、この話をしましたら、その先生は「歯が悪くない人も、腰が悪くなる人も居るのだから、そういう人も居ると思うけど、信じてはいけません。お母様によーく説得と言うわけではないけど、納得させるように」と言われました。 勿論、整形の先生にも、話しましたら、矯正の先生と同じ答えでした。 長々なってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 交通事故による傷の修復等に関する治療費請求について

    はじめまして。先日3歳になる息子が交通事故にあいました。 状況としましては、横断歩道の無いT字路での子供の飛び出し事故です。相手は中型バイク、息子は徒歩です。制限速度は30kmの道路です。(相手が速度超過してたかどうかは不明です。)加害者は飛び出した息子に驚いていて急ブレーキをかけたところブレーキがロックして横滑りとなり息子を巻き込んだ形となりました。 怪我の程度としては、脳や内臓等へのダメージはないようですが、全身すり傷だらけです。特に顔と頭部が酷く、顔が道路に数m引きずられかなり酷い傷跡が残りそうな状況です。また、腫れのせいだとは思うのですが、左右の目の形が原型を留めてない状況です。 今後は完治するまで整形外科か皮膚科で治療をしてもらう予定ですが、もし顔に酷い傷跡が残った場合、または左右の目の形がおかしくなったば場合、まだ3歳児ですし将来の事も考え、形成外科で傷跡を消してもらったり目の形を整えてもらいたいと思っています。 そこで質問ですが (1)相手の保険会社に対して傷跡を消すため及び目の大きさ修正のための形成外科での治療費を請求できるのでしょうか? (2)目を道路にこすっていますので眼球の異常も不安ですので、眼科で検査もしてもらいたいのですが、これの治療費も保険会社に請求できますでしょうか? (3)もし、これらの支払いを相手保険会社が拒否した場合は、加害者本人に請求できるでしょうか? 初めての事象で正直動揺してます。よろしくお願いします。

  • 首の付け根・背中・腰にかけて痛みが一年以上続いています。

    首の付け根・背中・腰にかけて痛みが一年以上続いています。 同じ姿勢を保つのが辛く体をひねってモソモソしてしまいます。常に背中が重く感じるような違和感があり、上を向いたり、体をねじったりすると痛みます。 イタ気持ちいい感じです。 マッサージで揉みほぐしても、その時気持ち良いだけで改善はされません。 仕事はほぼ一日中パソコンで作業しています。席に座り続けていることが辛くなってきたためカイロに行きました。(そこの先生はタッチフォーヘルス レベル1~4修了、という方でした。) 二週間に一度、半年間ほど通いました。診断結果は、背骨の歪みによる筋肉の緊張とコリ。 頭が前に出ていて、背骨のS字カーブがなくなっていたとのこと。背骨の矯正と、週に3回ほど2,3kmのランニングを行い姿勢はかなり改善され、仕事中の座り姿勢も気をつけていますが、背中の痛みは変わらず良くなりません。 カイロの先生によると痛みは姿勢の悪さから背中の筋肉が伸びきっていて、弱っているためで、筋トレを続けていれば改善していく言われました。その後腕立て伏せ等の筋トレを続けましたが変わりません。 整形外科にも行きました。レントゲンを撮りましたが、背骨には特に異常がみられないとのこと。 デスクワークによる筋肉の疲労だろうということで、ストレッチや筋トレを続けて様子をみようと言われました。 また、もんでもよくならない、いつも同じところがこる場合は末梢神経の傷が考えられる、というのをネットで見つけたため、エスエス製薬のエスファイトゴールドという錠剤を呑んでいますが、変化を感じません。 このような状態がつづいていますが、どの様な原因が考えられるでしょうか。 また内臓が悪いと背中に痛みが出るという話しを聞きますが、内科に行けば調べてもらえるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ズバリ早漏対策!まだ知られていない対策方法は?

    初めてです。 性のカテゴリー、早漏対策の質問を、いっぱい見ましたが、 私にとって、これだと思う物がありませんでした。 ++++++++++++++++++++++++++++ イク寸前に止めるとか、他の事を考えるとか、肛門の括約筋を鍛えるとか、 腹筋&スクワットをするとか、オナニーして鍛える&Hする前にオナニーして出しておくとか、 亀頭を毎日擦って鍛えるとか、ト○スやリ○スプレーなど、早漏対策薬品とか、 風呂場で、冷水と温水を交互に掛けて鍛えるとか、ゴムの二枚重ねとか、 Hは、早かろうが遅かろうが要は、愛情とか、過敏に考え過ぎとか、 ****************************** 上記など「他にも多数」は、これでもかって質問&回答を見させて頂きました。 しか~し、上記対策は、全部と言って良い程、やりました! 今現在も、やっています!続けています!はっきり言って、直りません。 切実に悩む時が有ります。 この質問内容で、これならイケルと言う、対処法は、無いですか? ここでまだ、掲載されてない回答は、無いでしょうか? 最終的な、形成外科での治療しかないのでしょうか? プロの方「専門医」など方は、居ませんでしょうか?また、その様な知識の方、ご指導頂けたら幸いです。

  • 背骨のS字カーブを作りたい。

    他サイトでは回答が得られなかったのでこちらでお願いします。 28歳、男性です。 自分は首から背中にかけての骨がまっすぐ一本の棒のような状態で、いわゆるS字カーブが首も背骨もありません。 前屈すると背中が自然なカーブを描かずに、背中の中心から下(みぞおちの裏あたり)から曲がってしまいます。 姿勢はいい方だと言われますが、座っているときなど意識してお腹をひっこめてないと、前述の背中の下の部分が丸まってしまいます。 上半身がぺったんこなわりにお尻だけでっぱってるような体型なので、Tシャツとか着るとカッコ悪くて夏なんか外に出歩きたくないくらいです。 背中に厚みが全くないように見えるので、最初背中の筋肉が足りないかと思いジムでトレーニングを始めました。 そこそこ背中にも筋肉はついたのですが「前から見るといい体してるのに横から見たらペラペラだね」と言われます。 何回か整体に通ったこともあるのですが改善しませんでした。 ちなみにそこでは腰の反りが強く、出っ尻だと言われました。でも猫背じゃないので凹円背とは言えないとのこと。また背中の中心がまっすぐどころか少しへこんでさえいるので、あまり反らさない方がよいとも言われ、柔軟性を失わないように仰向けでヒザを抱えて丸まるストレッチを勧められました。 知り合いに話すとそんなこと、と言われますが、本当に悩んでいます。首の付け根か肩甲骨の間に少しでも骨の盛り上がりがほしいです。 ストレッチの他に何か改善手段があればご教授ください。 またそういう症状を矯正してくれるようなカイロなどありましたら情報を頂きたいです。

  • 顔の手術跡について

    顔の手術跡について 17年前に事故にあい、鼻の下から唇の間が、歯茎が見えるほどぐちゃぐちゃに裂けました。何針縫ったかはわかりませんが、初めてみたときはかなりの傷跡でした。 2度、形成手術を行いここまで綺麗にはなりましたが、当時、3度目の手術をしても皮膚移植するしかない、しても鼻の下のくぼみがのっぺりするかも。あまり効果は期待できないと言われ、諦めました。 他人は「そんなのわかんないよ」と言いますが、私は鏡を見るたび嫌な気持ちになります。 傷を負ったときに入り込んだ砂などが取れず、皮膚が青っぽくなっているところと、写真だとあまりはっきりみえませんが、丸で囲んだところに縦に唇まで縫った後が凹んだようにあります。 よくみると、唇の三角の形のてっぺんのところに他の縫い跡がかかっています。(写真では見えないと思いますが・・・汗) 事故のせいか、元々なのか微妙なところですが、これらを合わせて、唇の輪郭がほとんどありません。 唇の輪郭をはっきりと左右のバランス良く綺麗にしたいです。 お化粧するときに口紅を塗るときにとてもやりづらく時間がかかり、憂鬱です。ペンシルで輪郭を書くのも左右対称にかけません・・・不器用すぎるのでしょうが(涙) 今の技術ならこの傷をもっと綺麗にすることはできますか?どのような治療法になるのでしょうか。 美容外科それとも形成外科でしょうか?調べてみるとヒアルロン酸注入、唇をふっくらさせる、薄くするなどの項目はたくさんありましたが、唇の厚みなどは考えていません。 料金はどのぐらいかかりますか? 料金を聞いたところで、今の生活の状態からはできませんが、長年悩んできたことなので、思い切って質問させていただきました。 専門的なことになるとは思いますが、詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスよろしくお願いします。 ※人間見た目じゃないよ、お化粧すればわかんないよ、そんなの気にしすぎ 等のことは嫌と言うほどわかっていますので、質問の内容に適した回答をよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品のPX-105プリンターを使用し、新しく購入予定のモバイルwi-fiと接続可能か教えてください。
  • PX-105プリンターの説明書には、無線LAN接続にWEP/WPA-PSK(TKIP)、WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)のセキュリティー形式が対応していると記載されています。
  • モバイルwi-fi機種のGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01のセキュリティー形式はWPA2-PSK(AES)のみです。
回答を見る