- ベストアンサー
ローマ帝国では肌の色の違いによる差別は?
ローマ帝国は現在のヨーロッパ、中東、北アフリカにまたがる広大な帝国ですが肌の色の違いによる差別は無かったのでしょうか?それとも白人が優位だったのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<参考> ローマ帝国や中国の唐は、『世界帝国』の性格を強く持っていました。 世界帝国の思想として、よく述べられるのは「中華思想」で、中国皇帝のもとに、「全ての人間が支配される」のが本来の形であるというもので、民族による差別というものは基本的にない形で、区別(差別?)は、その人間自身の教養や知的能力・工程に対する忠誠度によるものでしかありません。 阿倍仲麻呂などは、日本から中国に留学して、その才能を認められ、今風に言うなら、文部次官や地方の軍司令官を歴任しています。 ローマは、塩野七生さんの有名な著作「ローマ人の物語」にもあるように、征服地の族長にローマ市民権を与えた上に、ローマ元老院の議席さえも与えています。 また多神教であったローマ(キリスト教化するのはローマ帝国末期の話)では、征服された民族の『神』さえも、首都ローマにあるローマの神を祭る施設であるパンテオンに、ローマの神と同様に神像が祭られ、祭祀が行われました。 征服地の族長が元老院に議席が与えられたように、その地・人々が信仰する神も、ローマの神に加えられました。 また、有名な歴史上の言葉として、「ローマに征服されたギリシャは、ローマを征服した。」と言われるように、文化的にはローマがギリシャ化しています。 世界帝国と呼ばれるような巨大な多民族国家において、長期安定政権を運営するには、国内の「民族間の軋轢」はマイナス以外の何物でもありません。 唐やローマは、この民族間の軋轢・摩擦を引き起こす「民族主義」から程遠い社会通念を持っていたおかげで、多民族国家の運営が可能になりました。
その他の回答 (3)
- 4017B
- ベストアンサー率73% (1337/1815)
ま、概ね回答No.2の通りですね。ローマ帝国では人種による差別よりも、階級差別の方が大きかったので。 またローマ帝国は広大な領土(植民地)を治めていく上で、典型的な“同化政策”を取っていましたので。個々人の内心までは計り知れませんが、少なくとも帝国内の主立った都市では、表面上は民族人種差別は無かったはずです。 それを裏付けるように、帝国の北の果てのブリテン島(現イギリス)で発掘された古代ローマ時代の都市遺跡から、かなり裕福な貴婦人のミイラが発見されましたが。DNAと骨格鑑定の結果から埋葬されていた人物は、現在のアフリカ大陸出身の黒人種であった事が分っています。 この事からも、少なくとも古代ローマ帝国では、黒人は差別の対象では無かったと思われます。 P.S. 古代ローマ帝国では、純粋なローマ出身ではない民族の出でも。任意の軍務に25年間服せば、本人とその息子にローマ市民権が与えられる制度がありました(古代ローマ社会では女性は“市民”と見なされていません)。多少、ハードですが、現代アメリカに似た社会意識の国だった様です。
お礼
回答有難うございます。 >ローマ帝国では人種による差別よりも、階級差別の方が大きかったので。 何となく理解できるような気がします。
>白人が優位だったのですか? それはないでしょう。古代ローマ人はそんなに肌が白くありませんでした。古代ローマ人の肌はオリーブ色だと当時の文献では言ってます。小麦色ってところです。髪も目も濃い茶色で、ラテン系の人たちの色です。背は低かったそうです。 肌が白く金髪で青い目の人は、ローマよりも北方で暮らしており、ガリア人と呼ばれてローマ人からは野蛮人だと思われていました。それが今のヨーロッパ人です。後年のローマ帝国を扱った西洋絵画や映画は、すべて、ヨーロッパ人がローマ人の格好をしてます。本物の古代ローマ人が見たらきっと笑うでしょうね。イエス・キリストが白人なののと同じくらいおかしいです。 ローマ帝国の初期の時代は、中東や北アフリカは古くから文明が進んでいて開けていましたが、ヨーロッパは無法で危険な蛮人がいる未開の地でした。イギリスにいたっては土人の国でした。 ガリア戦記からそういう様子がうかがえます。 そういうことを考えると、白い肌の人よりも黒い肌の人のほうがローマ人には素敵に見えたでしょうね。地中海世界の範囲内の話ですが。シバの女王は肌の黒い北アフリカ人ですよね(なぜか映画では白人ですが)。でも、北アフリカも奥の方へいくと危険で無法な遊牧民がいましたので、みんながみんな友好的には見えなかったでしょう。 差別・・・ていうか、現在みたいな差別は起こり得なかったと思いますよ。 とにかく、当時の白人は蛮人で、それ以上ではなかったのですから。。。 今みたいな差別は、肌の違う人達が同じ文化レベル、知力、財力、政治力を備えており、同じ土俵に立てるほど席巻していることから生まれる軋轢ですよね。
お礼
回答有難うございます。 >古代ローマ人はそんなに肌が白くありませんでした。古代ローマ人の肌はオリーブ色だと当時の文献では言ってます。 現在のイタリアやギリシャに住む人は白人です。2000年前には別の人種が住んでいたとは考えにくいのですが?
- RKwarawara
- ベストアンサー率13% (119/874)
差別は我が大日本帝国軍が無くしたのです。 つまり、それ以前までは酷いほどあったということです。 我が先祖を誇りに思うことですね。世界のアジアの人々はさ。
お礼
回答有難うございます。 >唐やローマは、この民族間の軋轢・摩擦を引き起こす「民族主義」から程遠い社会通念を持っていたおかげで、多民族国家の運営が可能になりました。 何となく理解出来るような気がします。