• ベストアンサー

バスタオルの黒ずみが取れない

バスタオルのよく使う真ん中の部分全体に 黒ずみのようなものが すっごく目立ってきました。 もう 3年半ほど使っています。 カビ? それとも 汚れが落ちていない?  漬けおき洗いがいいのですか? 一度も漬けおき洗濯とか 別けて洗ったり、柔軟剤とかも使ったことありません。 すべての衣類を ただ洗剤だけで洗ってます。 これって 洗濯の仕方が良くないですよね? バスタオルの黒ずみが 消える洗濯方法  オススメの洗剤など 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6777
noname#6777
回答No.2

それって点々とした黒いものでしたか。だったらカビですのでまず取るのは困難です。 全体がなんとなく黒っぽいのであれば酸素系漂白剤をぬるま湯に溶かし30分ほど漬け置きしてその後洗濯してみてください。 それでも落ちないのであれば諦めるしか無いですが、お気に入りのタオルだったら好きな色に染色するのも一案です。 今は洗濯機と冷水で簡単に染められる染粉も売ってますし気分が変わって楽しいかも、、。

ranzuendo
質問者

お礼

全体に黒っぽいので 漂白剤で一度試してみます。 お気に入りのタオルなんです・・ なるほど、染めるという方法もあるのですね。 もし落ちなかったら、染め直したりしてリサイクル等も考えて見ます。 参考になりました、回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

それは「黒カビ」でしょうね。 漂白剤を使っても落ちません。きちんと洗濯すれば、それ自体に害はないので、気にならなければそのまま使ってもOKです。 洗濯層のお掃除をお勧めします。 洗濯機の中にカビの元があるので、遠からず他のタオルなどにも同じような「黒カビ」が発生すると思われます。 市販されているので使ってみてください。 「黒カビ」で検索するとたくさん出てきますよ^^

ranzuendo
質問者

お礼

カビですかー(-_-;) 一度漂白剤で取れるのか試してみます。 洗濯層の掃除ですね。購入して3年半、全くしてません。そろそろ掃除した方が良いということなんでしょうね。 参考になりました、回答ありがとうございました!

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

物持ちいいっすね! うちのもそうゆうふうに汚れたバスタオルがあります。 酸素系漂白剤でダメだったら、繊維の奥の奥まで汚れが染み込んでいるか、繊維そのものが変色してしまっているので、寿命と考えた方がいいみたいです。

ranzuendo
質問者

お礼

やはり 3年半は使いしぎですよねー(^^ゞ 結構お気に入りのものなので、ついついまだ使える!と思ってもったいなくて・・ 一度漂白剤で試してみます。 参考になりました、回答ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 主人のバスタオルだけ臭い&カビる!!

    タイトルの通り、主人のバスタオルだけ、すぐに臭くなるんです。乾いている状態だと臭わないのですが、主人が体を拭いて湿ると、臭ってきます。雑巾のような臭いで、そのうち黒い点々状のカビまで生えてきます。 洗濯の回数・頻度は、私&子供のバスタオルとまったく同じです。干す場所と干し方もほぼ同じです。それなのに、私と子供のタオルは臭くないし、カビなんて生えた事ありません。 主人は、どちらかというと体臭の少ない男です。風呂も毎日きちんと入っています。不潔な体でバスタオルを使ってるわけでもないです。 洗濯層のカビ取りは、市販の洗濯層用クリーナーで、1ヶ月に1度しています。洗濯物はなるべく洗いあがったらすぐに干すようにしています。浴室乾燥機があるので、部屋干しはしません。使っている洗剤は、ニュービーズウォッシュ&ケアです。 こんなにがんばっているのに、なぜ主人のバスタオルだけ臭いのでしょう? 今、主人がとても気に入っているバスタオルがあります。これだけでも何とかして臭くならないようにしたいのです。良い対策をご存知の方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • バスタオルが臭い

    同じように洗濯しているのに、 バスタオルだけが臭くなります。 洗ったばかりのときは、洗剤や柔軟剤のいい匂いなのですが、 乾きはじめると異様に臭くなります。 (路上で雨に濡れ溶けた鳥の糞みたいな臭いです) 風通しは良くしてますが所詮部屋干しなので、 もしかして部屋が臭いのかと思いましたが、 同様に干している衣類やハンドタオルはそんな臭いがしません。 素直に買い替えたら良いのでしょうか?

  • バスタオル・タオル

    困ってます。 使用したバスタオルやタオルを洗濯し干し、乾かし…を何度か繰り返しているとタオルが黒ずんできます。黒い無数の点の集まりのような…。 長期使用してると出てきます。 カビでしょうか? 使い続けても害はありませんか? 黒ずみが出なくする方法はありますでしょうか?! ちなみに、夜使用し洗濯するのが朝です。すぐ洗濯しないからでしょうか? わかる方、よろしくお願いします。

  • タオルの汚れ(黒ずみ・手垢)を取るには?

    白いフェイスタオルとバスタオルを使っています。 バスタオルの方はなんともないのですが、フェイスタオルの方だけタオル掛けにかけてよく手を拭く部分が黒ずんでしまいます。 くさい臭いはしません。 汚れはカビのような点々ではありません。 (でもこれもカビなのでしょうか?) 今回フェイスタオルを買い替えるにあたり、今度は汚れないようにしたいので、黒ずみ予防や黒ずみを落とす方法を教えてください。 それともタオルの黒ずみは仕方のない事なのでしょうか。 タオル自体は生地も端の縫い目もしっかりしているので、今度は長く使いたいと思っているのですが。 ちなみに使っているタオルはコストコで売っているMartexというアメリカ製の厚手のタオルの真っ白の物です。(フェイス・バスタオルとも) 色物の方が汚れが目立たなそうなのですが、主人がホテルのように真っ白なタオルで揃えたいというので、今度も同じ物を購入予定です。 フェイスタオルは10枚位をローテーションで使っています。 過去の質問を検索したのですが、カビや臭いに対する物しか見つからなかったので新たに質問させて頂きました。

  • バスタオルにカビ?

    朝、バスタオルを洗濯して干そうと思ったら、バスタオルの一部に黒い点々が・・・。 我が家ではバスタオルを毎日洗わずに2,3日に一度、洗ってます。洗わないときはハンガーにかけて 室内につるしているのですが。やはり、毎日洗って置いた方がいいのですか?みなさんはどうしてますか? 後、そのカビがついてしまったと思われる、バスタオルは使わないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バスタオルの洗濯方法

    以前から気になっていたことがあります。 バスタオルの洗濯の仕方です。 うちではパイル地のバスタオルがほとんどなのですが。 子供の水泳用のバスタオルはシャーリング地(っていうのかな?裏がパイルで表がフワフワの)が多いのです。 買ってから2~3度しか使っていないのに、洗濯したらすごい糸?が切れてボロボロになってしまい、他の衣類に繊維がたくさんついてしまいました…。 (裏のパイルではなく、表のフワフワ部分が切れて、ハゲた感じに…) 安物なんで仕方ないのかもしれませんが、残念でなりません。 以前にも、このタイプのバスタオルは何度もこんな風になってました。 ジッパーとか傷つけそうな物と一緒に洗ったわけではないのですが、衣類と一緒に洗濯しない方がいいのでしょうか…? 衣類と一緒に洗う場合は、洗濯ネットに入れるすべきなのでしょうか? 洗濯ネットに入れれば、糸が切れてハゲることはないですか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • バスタオルを洗濯しても生乾き臭が凄くて

    バスタオルを洗濯しても生乾き臭が凄くて どうしたらいいか困っています。 浴室乾燥機が壊れていて、ベランダも無いので部屋干ししています。 湿気も凄いですし 日差しもそんなに入ってこなく 窓も隣のアパートに遮られていて風が入ってきません。除湿機あるのですが 暑くジメジメしてしまいます。 こういう場合はどうしたらいいでしょうか。 一度熱湯でバスタオルを全部洗おうと思っていますが オススメの洗剤などありましたら教えて頂きたいです!

  • タオルの黒ずみ落とす方法教えて下さい。

    毎日使っているフェイスタオルやバスタオルが半年近くたつと黒ずんできます。まめに洗濯しているのですが、洗剤で落ちきれない垢の沈着でしょうか?調べてみたところ、たまに漂白剤に漬けて洗濯すればいいとか、漂白剤を使ってもタオルの黒ずみは落ちないとかいろんな意見がありました。簡単で効果的な方法があれば教えて下さい。

  • 洗濯洗剤

    「洗濯洗剤は一度落とした汚れをキャッチして離さない成分があるため、他の衣類に再び汚れが着くことはない」というのを昔家庭科で習った気がするのですが、本当ですか?? それを信じて、汚れのひどいものも(運動した後の靴下など)あまり汚れていないものも(バスタオルなど)一緒に洗っているのですが大丈夫でしょうか?わけたほうがいいですか?

  • ユニットバス床の黒ずみを取るには

    日々の蓄積なんでしょうが、ユニットバスの床が黒ずんできています。 表面的な汚れは風呂(バスタブ)掃除のついでにしているので、カビとか脂汚れと思われます。 市販の掃除用品、洗剤で素人でも黒ずみを落とす方法を教えていただきたい。

専門家に質問してみよう