幼児語が恥ずかしく、再び親を呼べた時には既に?

このQ&Aのポイント
  • 幼児語が恥ずかしくなって親を呼べなくなった青年の例を紹介し、成育歴による傷の影響を考える
  • 分裂気質の人は羞恥心を感じやすく、親を呼ぶ言葉を変えることに葛藤がある場合もある
  • 質問者自身も姉に対して呼び捨てにしていた期間があり、親を呼ぶことに勇気が要った経験がある
回答を見る
  • ベストアンサー

幼児語が恥ずかしく、再び親を呼べた時には既に?

 いつも世話さまです。  この前も似たような質問をさせていただいたのですが、生涯学習などで克服可能かとも思ったのですが、成育歴で取り返しのつかない傷を負ったかもしれず、今日あたり自棄酒でも飲んでるしかないのかなとも思いました。  古い本なりますが、全家連編『こころの病2 家族の体験』(中央法規、平成7年)の80ページあたりに似た家族の例が載っていますが、パパ、ママという幼児語が恥ずかしくなって親を呼べなくなったのだが、代わりの言葉を与えられず、二十歳くらいで必死の努力で自ら親を呼んだときにはすでに発狂していたというような青年の例が載っています。  ちょっと引用させていただきますと、 (以下引用)  やっとレコードをまとめた透は、改まった口調で「お父上に」と仏教書を、「お母上に」とノートを、「妹さんに」とキリスト教の本を手渡した。幼児期、彼は両親をパパ、ママと呼び、思春期にはそれに替わる言葉をもたなかった。その彼の「お父上」「お母上」は芝居がかって聞えたが、本人は大まじめ。 (以上)  分裂気質の人だと、孤立しやすく羞恥心を感じやすいというような特徴があるので、なかなかパパを父さんとかに切り替えるだけでも、大きな葛藤があって、この青年の例だと10年くらい親を呼べなかったのでしょうね。妹さんは呼び捨てかと思うのですが、その妹さんはパパ、ママと呼び続けていたというような状況でしょうか。女の子はその辺あんまり葛藤しなさそうです。ご両親も自分たちをパパ、ママ、自称し続けたのかな。  家の方だと、特に田舎なので、周りに会わせる意味でも、とーちゃん、かーちゃんくらいでよかったと思うのですが、何かままごとのような子育て的要素もあったのでしょうか。  僕ですが、5,6歳の時にそれまで呼び捨てにしていた一歳上の姉を「ねーちゃん」ともなんとも言葉を与えられず呼べなくなり12年間、10歳くらいから、パパ、ママが恥ずかしくなり、8年呼べませんでした。近くに行って「ねえ」とか呼びかけて分けていました。  大学生になってから、どうしても電話で呼び分ける必要があったので、父さん、母さんとか言ったのですが、非常に勇気が要り、心拍数が上がって冷や汗が出ました。  上の例の青年も、日々辛い思いで親を呼べない事を苦にしていたと思うのですが、母親から見ると、とんでもなく軽薄に「幼児期、彼は両親をパパ、ママと呼び、思春期にはそれに替わる言葉をもたなかった」で済ませられてしまう。僕から見ると「私たちは彼が幼児期の頃、パパ、ママと呼ばせていて、思春期にはそれに替わる言葉を与えなかった」としか認識できないんですが、10年間もそういう非常事態を見過ごしているという。  まあ統合失調発病に「責任者はいない」という話ですので、しょうがないのかもしれませんが、僕自身もわだかまりは今なお非常に大きいです。コミュニケーション能力が発達しないだけでなく、心の傷にもなったと感じます。  質問内容として、これから僕はどうすればいいかというの皆さんにお知恵をお借りしたいです。とりあえず思うのは、悲劇の再発防止にはつなげたいですが。  今70代後半の両親と一戸建てで同居しています。世帯分離していて、僕は一人世帯主で家計簿は付けていて、毎月親に5万円渡しています。家事等への「人的貢献」が今一つ出来ません。土地は一千平米くらい。正確には離農する前の旧宅地の畑もあります。買うより高めになったりもする作物を作ったりしていますが、僕自身は収穫くらいにしかタッチしていません。  自分の洗濯をやっとやっているくらいで、一昨年あたりまで豚肉料理には絡んでいたのですが、しばらく休んでいます。軽自動車と自転車に乗ります。  格言で「立っている者は親でも使え」とありますが、まあ、何かなとは感じはします。  もうじき天命を知る歳です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikku2011
  • ベストアンサー率28% (37/130)
回答No.1

ただ単に、子供の成長に合わせ 親が教えなかったのが原因だと率直に思いました。 幼少期はパパママは言い易く覚え安いので そう呼ばせている親もいますが、小学校に上がってから 少しづつ、お父さん、お母さんと呼べるように言い聞かせる 訓えるのは躾中の躾。 本人が拒んで呼び方を変えないなら仕方が無いけれど お父さん、お母さん、お兄ちゃん(さん)お姉ちゃん(さん) は教えなきゃわからない事です。 また、親自身が、双方をお父さん、お母さんと呼び合い 上の子の呼び方もお姉ちゃん、お兄ちゃんと呼ぶ事で 自然と下の子は呼び方を学んでゆく筈です。 さてご質問の回答ですが、出来る範囲でやっていくしかない、です。 世帯も別に持ち自立出来ている、まして一人暮らしなら自分にかかる 負担は大きいと思います。 畑は、耕し種を撒き水をやり、栄養を与え、雑草を取り除き沢山の細かな作業と気配りが 必要な手のかかるものです。 そうしてやらないと育てないから困ったもんです。私は失敗ばかりです(泣) でも人間も同じで食べる為に色々やる必要がありますよね。 お腹が空いたら料理をする、料理をするには材料がいる、その材料を手にするには 畑で作った野菜があるなら、それを利用する、足りない材料は買うしかないから 買いに行く、材料揃えて調理して、やっと食べれる。 一つ一つ考えれば手間しかかかってません(笑) この手間がなければ人間生きていくに困ってしまうけど、無理してやる必要ってない。 お金はかかってしまうけど、出来たおかずを買ったっていいと思う。 御飯も今は水入れて炊くだけの米も売ってる。温めるだけのものもある。 畑だってたりたくないならやる事もない。使わないと勿体無いと思うとか、少しくらい 家計の助けにと思うなら自分で出来る範囲内で野菜を作るだけでいいと思います。 大根2本とか、カボチャ1個とかでも。多く作る事はないと思います。 やる気が出たら簡単な物から作っていって自分でも出来そうと自信持ててから作る野菜増やしても全然いい。 人的貢献なんて思わずに、しかたねぇなぁやってやるか位の気持ちで十分ではないでしょうか。 誰かの為にとか、何でここまでする意味があるのかとか思うと余計、心と身体に負担をかけます。 中には、そう思えて奮起出来る方もいますが、質主さんがそうではないなら自分のやり方で 自分のペースでそれなりにやってみるでいいと思います。

kenju1128
質問者

お礼

 気持ちの整理がつかず、お礼が遅くなってしまいましてすいません。  畑の事までアドバイスいただき、ありがとうございます。  たぶん両親がどちらか要介護になると6キロほど離れた中心市街地に引っ越すしかないかもしれません。  僕はちょっと去年バタバタしていて、まあ、豚肉料理復帰できたらましなほうでしょうか。  親の呼び方ですが、正論で素晴らしいと思うのですが、それが行われてこなかったという悲劇がありました。  ある種のネグレクト(育児放棄)になりますかね。生涯で最も残念だったことの一つです。  毎日親も姉も呼べないことはダメージになり続けました。  これがなかったら病気にならなかったかもしれないです。  不可逆的な人格形成へのダメージになったかもしれません。  なにか「ネグレクトからの回復法」とか質問すればよかったですね。  日本各地で悲劇が繰り返されないことを祈るのみです。  ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • itigonoki
  • ベストアンサー率52% (84/161)
回答No.2

 その本に載っている人は、単純にアスペルガー(症候群)なだけでしょう。    古い本ということだから。アスペルガーが騒がれだしたのは、ここ5年~10年ぐらいの話だから。昔は、ある程度状態像が悪い人は、統合失調症と診断されることがあったはずです。今でも、統合失調症と誤診されるアスペルガーの人は大勢います。  後、ある精神科医の書いたブログには、『知的発達障害の人は、精神疾患を併発しやすい』と書かれています。単純に、アスペルガーの人が、統合失調症になっただけという可能性も考えられます。  実際、あなたも、ここの質問サイトで、他の回答者の人から、『あなたは、アスペルガーの可能性があると思われます』と回答されていたと思いますが。  中学校になっても、サンタクロースの存在を信じている子どもはめったにいません。親から、『お父さん、お母さん』という表現を学ばなくても、普通の子どもは学校に行っている訳だから。友達がそういう言葉を使っている事は、分かるはずです。普通の健常者の子どもであれば。文語的もしくは、古い時代を描いたテレビドラマでしか使われていないような、『お父上』『お母上』『妹さんに』という言葉を使って、普通の人が会話で一般的に使う、『お父さん』『お母さん』『お姉ちゃん』という言葉を使えないのは、そのエピソードだけで十分に、『この人はアスペルガーである』と断言しても良いぐらいの症状です。  ちなみに。あなたがこれからどうすれば良いかですが。障害年金しか収入がないのに、月5万円も、親に渡せる人はめったにいません。ある情報によれば、精神による障害年金受給者のうち、7割が障害国民年金受給者とのことです。障害国民年金は、2級で、月6万6千円。1級で、8万2千500円程度です。で、(精神疾患による)障害厚生年金受給者のうち、8割が3級だということだという情報を読みました。障害厚生年金3級は最低保証が月5万円で。精神疾患の人は初診日が若い時の人が多いので、恐らく、最低保証の5万の人が多いと思われます。  農業は、儲からない仕事として有名です。(農業だけで食べていける人はそれほど多くない)。だから、そんな仕事手伝わなくても、人から文句言われる筋合いはないです。  ”2ちゃんねる”で”統合失調症”と検索してみてください。陰性症状が重く、『外出は月1回の通院のみ』とか、『風呂に1カ月も入っていない』とかいう人が大勢います。自力で、家計簿をつけて、このサイトに文章を書けるというだけで十分(統合失調症の人としては)元気な方なので。恥ずべき事は何もないと思います。親の家があるなら、親が亡くなったとしても、多分、生活していけるでしょうし。  天命なんてみんな知りません。要するに、生まれたから、生きなければならないだけです。  統合失調症の人に出来ることは、薬をちゃんと飲んで、再発させないようにすることだけです。それ以外に出来ることはあまりないと思っています。  ちなみに。コミュニケーション能力がないのは、アスペルガーの人の特徴みたいなもので。アスペルガーは生まれつきの障害であるとされているため、親の育て方は関係ありません。  まあ、今なら、『幼児期から気付いていれば、少しの改善余地はある』とされていますが。幼児期に気付かれる人は、相当重度な人なので。軽度の人について、後から、『もっと、早くから気付いていれな良かった』とか言ってもあまり意味があるとは言えないと思います。  障害厚生年金を受給されているということは、厚生年金加入の仕事についていたということだから。アスペルガーとしても、あなたは、多分、軽い方なのでしょうね。本当の重度のアスペルガーの人は、働くどころではなかったりしますから。

kenju1128
質問者

お礼

 気持ちの整理がつかず、お礼が遅くなってすいませんでした。  『こころの病2』の青年も国際診断マニュアルにアスペルガー症候群が載った1992年の前の診断だったと思います。  学校で子供が「お父さん」とか読んでいても、家庭でパパ、ママ言っている中、勇気を出してそう呼ぶのは特に思春期くらいの子供には困難で、特に分裂気質で孤立しやすく羞恥心を感じやすく、内気だと思いますので難しいと思います。  うちもそうですが、ある種のネグレクトだと思います。  農家には昔からあったんですが、親父なども口より先に手が出てきて、「泣くなー」とか怒鳴られて叩かれるような日々でした。  うちは18ですが、本の青年は二十歳くらいですかね、さらにこじれたようです。「責任者はいない」論はありますが、人格形成への家庭教育の失敗はまた別個に存在しましょうか。  アスペルガーの可能性もありましょうし、混じったりもするんでしょうけども、まあ、何とも判断は難しいところでしょうか。  ほんと「ネグレクトからの回復の仕方」とか質問すればよかったかもしれません。  なにかいやな事は忘れて、男女交際の事か考えていようかとも思います。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブサイクな子と可愛い子の場合の親の愛情

    こんにちは。 一応、ふざけてるわけではないです。よろしくお願いします。 ※ 顔の造形的可愛さが標準より著しく良くない子をここではブサイクと表記します。 (不快さを感じる方がいるかもしれませんが、言葉を選ぶと回りくどくなるのでご理解ください。) 例えば、第一子に女の子(姉)がいて、その2つ下に妹(もしくは弟)がいるとします。 姉の方は、明らかにかなりブサイク。妹は母に似てモデルも出来そうなくらい可愛い顔をしています。 幼児の頃より、二人とも小学生になると、よりそれが浮き彫りになってきます。 こういう場合、親は子がどんな容姿であろうと等しく愛情を注ぐとはいえ、 とはいえ、 パパは、娘を可愛いと思えず、あまりサービスをしない。 お金は出すが、手間は妻任せ。 ママは、次女をひいき。 とうのはあるでしょうか?(虐待や育児放棄までいかないレベル内でです。) ひとまず上記を「パパ冷たい」、「ママ冷たい」とします。 あと、美に恵まれなかった分、姉を逆に甘やかしてしまうことはあるでしょうか? (友だちの間でいじめられてる訳でなくとも) それを「溺愛」とします。 そうすると、 1「パパ冷たい」と「ママ冷たい」 2「パパ溺愛」と「ママ冷たい」 3「パパ冷たい」と「ママ溺愛」 4「パパ溺愛」と「ママ溺愛」 となります。 (一般的に親は子がどんな容姿であろうと等しく愛情を注ぐだろうとはいえです。) 上記の2と3は結構あるでしょうか? 個人的に冷たい(素っ気ない)家族がいれば、フォローする家族もいる気がします。 なんか、漠然としていて申し訳ありませんが、娘がブサイクな場合、 他のきょうだいと愛情の注ぎ方(世話の焼き方)に違いが生じるか? なにかご存知でしたら教えてください。

  • 幼児期の自慰行為は皆するのでしょうか

    2児の母です。ネットでよく幼児の自慰行為について取り上げられており、「みんな通る道」とのことなので、特別なことではないとわかり、もしうちの子がそういうことをした場合の親としての対処方法も十分学んだつもりです。 ただ逆に、そういうことをしないまま幼児期を終える子というのはいないのでしょうか? というのも、必ずすると思うと、「いつするのか?」「したらどうしよう」と、妙に意識して、緊張してしまいます。 (思春期以降、隠れてする分には一向に構わないのですが。笑) うちの子は幼児期には最後までそういうことをしなかった、という親御さんがいたら教えて下さい。うちの子もそうかも知れないと思うと、とりあえず気が楽になるので。よろしくおねがいいたします。男児女児どちらでも結構です。

  • 親を愛せない

    こんにちは。私は19歳の大学生です。 私は、親を愛したいと思えば思うほど鬱陶しく思います。感謝なことに両親が愛してくれたと感じていますし愛されているとも思います。 しかし物心ついた頃から両親には言いたいことが言えず、言わず、私たち親子は小さな喧嘩さえしたことがありません。人間なので母が私に突っかかることもありますが私はそれを静かに聞くだけです。 昔からですが両親には思ったこと、今日自分にあったことについての思ったことさえ話すのが嫌です。なので喧嘩にさえなりません。 私はそれが普通のことであると思いながら育ち、中学の時に周りの友達の家族の話を聞き我が家の親子関係は普通ではないようだと気がつきました。 かと言って家庭に会話がなく暗い雰囲気なのではなく、当たり障りないテレビの話などは楽しくできますし両親の今日の出来事に対してコメントすることはありますので家庭の雰囲気は一見よく思えます。 両親は冗談交じりに私のことを冷めた子だと言いますが実際そうだと思います。 昨年留学させてもらったときも友達が家が恋しいと言っているのを聞き「今まで離れたことのない家族と離れて異国に来て、家が恋しい。まぁ一般的にはそれが普通なんだろう、家族を恋しく思うのは良いことだなぁ」とは思いましたし、少しはそう思うべきなのかとも思いましたが私は全く思えませんでした。 また留学中に友達や祖父母からの連絡は最早うれしく思っていましたが、失礼なことに悲しいことに、親からの連絡は重荷に感じていました。親が娘のことを心配して連絡を取りたいと思うのは自然なことだと思いますしそれに束縛されているとは感じていません。自由が欲しいとも思いませんし自由には責任が生じると思うので、まだ親の管理下にある、学費も親が出している19歳の学生が一人前に求められるものでもないと思います。それに比較的自由にやりたいことをやらせてもらいながら愛され育ったことは自覚していますので自由は与えられてきましたし与えられていますので。 しかし頭でそう親に感謝すればするほど親のことが鬱陶しくなるのです。こんなのはダメだ私が変わらないとと思っていてもいざ親に今日の出来事や思ったことなどについて話しかけられるとダメです。はじめは無視し、そのあと返事したとしてもそっけない返事しかできなくなります。鬱陶しく思ってしまうのです。いわゆる生理的に受け付けないといった感じです。 これは、思春期によくある反抗期というものですか?上記にも書いたように親に言いたいことが言えないので口にして反抗しないだけの反抗期ですか?だからこう鬱陶しく思うのですか?よく、思春期には親によく反抗したが30代くらいになると母と娘一緒に買い物なんていうのが夢ではあるのですが私もそうなれると思いますか?と言うか、母と喧嘩なんて言うのも友達の話を聞いてうらやましいなあと思います。 私の何が問題なのでしょう?親はこうして大切に育ててくれたのにその愛してくれる親を愛せない引き金になったものも解決策も思い当たらず、昔から話したくないと思っていることもあり「思春期の一時的な反抗期」という言葉で済ませていいのかと悩んでいます。

  • 子供に親をなんと呼ばせてますか?

    なんか最近というか、いつからか分からないけど、子供が親を呼ぶのに、パパ、ママが 当たり前のようになってると思う。 確かにしゃべり始めた子におとうさん、おかあさんより言い易いということはあると思うが、 俺はこれが大嫌いで、ウチの娘には一度もパパとは言わせなかった。 最初は母親のことはママと言ってたが小学校上がる時からお母さんと言わせて今は中1。 一般的にはどうなんだろうか?やはりパパママは幼児言葉と割り切ってある年齢になれば、 呼ばせ方を変えるのだろうか?それともずっとパパママなのか? お子さんお持ちの方、お宅ではどうですか?なんと呼ばせてます? パパママと呼ばせてる方、ずっとそのまま続けますか? ご意見を伺いたいです。

  • 親の呼び方変えるタイミング.呼び方について!

    家族のことなんて呼んでますか? 初めからそう呼んでたのか、いつからか呼び方変えたのか 呼び方変えるタイミングはどうしたのか教えてくれたら嬉しいです! 来年から中学生だから親の呼び方変えたいお年頃← 私は4人兄妹の末っ子なんですが 1番上の兄のことを『にぃちゃん!or兄貴!』 2番目と3番目の兄の事を『呼び捨てorおい!』とかw 父『親父orとぉしゃん.とぉちゃん(お小遣いもらう時だけw)』 母『おかんorかぁちゃん』とかです! 兄たちの呼び方はどうでもいいけど、 友達ゎ親のことお母さんとか言ってる!めっちゃ良い子みたいに聞こえてうらやま!(´・ω・`) ママとかめっさかわいいやん! 呼び方とか今まで全然気にしたこと無かったけど… 私も「パパ」とか「ママ」とか呼んでみたい!w でも 恥ずかしぃ(^◇^;) みんな親のこととか兄妹のこととか家族のことなんてよんでますか??

  • 妹について

    初めまして。 今、私は中学2年生で、妹は中学1年生です。 思春期や反抗期だと思うんですが、親への反抗や私ともう1人の妹に対して暴言を吐いてきたり自分の機嫌が悪いとすごく強く当たってきます。これが反抗期と分かってはいるのですが、正直辛いしイライラします。殺してしまいたいと思ってしまう時が増えてきました。 主に、 注意を聞かない 怒られても反省をしない(適当に返事したり) 物に当たる 理不尽な事でキレる 注意などをすると逆ギレ 「きもい」「うざい」「汚い」「臭い」「触るな」や、舌打ちなどの暴言 すぐ睨む 菌扱い(?)をされる 無視される 人が嫌がる事をする 同じことを繰り返す 今ぱっと思いつくものはこれくらいです。 すごくイライラして我慢できません。 私の考えはおかしなことだと分かっています。 どうすれば感情のコントロールや気持ちの整理ができるでしょうか。 親に相談もしました。 ママは注意してくれたりするのですがパパはほとんどしません。 なので、「なんでパパは私が注意して。と頼んでも注意してくれないのか」と聞きました。 「今は反抗期だから。」 「あんまり調子乗ったら怒る」 などばかりであまり怒りません。 私が少しでも良くない事をするとすごく怒ってくるのに、中1の妹には私と同じことをしても全然怒りません。むしろ、デレデレです。 中1の妹は甘え上手なので可愛いのは分かります。でもちょっとおかしいのでは無いかと思ってしまいます。 もう、どうすれば良いか分かりません。 なにかアドバイスがあれば知りたいです。 お願いします。

  • 親から愛情を感じず育ちました。

    衣食住を不自由なくさせてもらったのにそれでも愛情がなかったと思うの?ってゆう考えをお持ちの方の回答はいりません。読んでて不愉快になりますし何の解決にもなりませんので。私の気持ちが分かる方のみ回答してください。 私は幼稚園の時から愛情を感じられずさみしかったです。愛情感じられないけど本当は私のこと愛してるはず…と信じたい気持ちをずっと持ってきました。 現在高校生の妹は父と仲良しです。妹は甘え上手だから父と仲良しなのかなと思っていました。 親に愛されなかった理由がずっと分からなかったんです。ですが先日母親からこんなことを聞きました。 『パパとママが結納をやった時にパパのお母さんはパパの兄の自慢話しばっかりで、まるでパパの兄とママが結婚するかのような結納だった。』 『パパが新年明けてすぐ実家に行かないのは親戚が集まってる場でパパのお母さんが兄の自慢話し+パパの悪口(勉強が出来ないとか、学校で喧嘩したり問題児だったとか)しか毎回言わないからわざわざ日をずらして行くって言ってた。だからママには実家に帰っていいよって言うんだよ。』 それを聞いてわたしは 『パパは私に対しては頭悪いから私立しか行けないだとか運動ができないとか学校で色々人間関係などの問題をおこしたことがあってどうしようもない娘だとおばあちゃんや親戚に言ったりしてた。パパも同じような嫌な思いをしてたのになんで私にも同じ思いをさせたんだろう?』と思いました。 学力も運動も容姿も私と変わらない妹は罵倒されたことありません。パパも下の子だったから上の子の私より下の子の妹の方が大事にされてたんだなって思いました。 父は自慢話をよくする人でした。多分父の兄のような長所が自分にはなくいつも親から罵倒されてばかりで褒めてもらったことがないなら自慢をするんだと思います。 パパも同じ嫌な思いをしていたにも関わらずなぜ?とゆう思いがあります。私は将来子供生んだらいっぱい愛情かけて育ててあげたいなと思っていました。父はそう考えたはずなのになぜ? 今まで無理矢理 本当は私のこと愛してるんだよ って自分に言い聞かせてきたけど上記のような考えを持ってから父は私のこと愛してなかったんだと確信してしまいました。 ずっとこんな家にいたくないと思ってて高校卒業した日に家をでてから二年間一度も実家には帰っていません。家族とも親戚とも会ってません。一人で生計をたてて生きてます。母と妹とはメールや電話します。 父からは一度も連絡きたことないし母と父は会話しないので私の番号もアドレスもしりません。 ちなみに妹のことは憎たらしいとかゆう感情はないです。自分の命捨てても守りたいと思えるくらい大切な存在です。 まとまりがなく分かりにくい文ですが、ここまで読んでいただいた方ありがとうございます。もう二十歳になったんだし親から愛されなかったことをクヨクヨ恨んだり何かを親のせいにしてはいけないと思ってはいるものの、愛されなかったことはずっと自分の中でさまよっていた問題なので楽になる方法を教えていただきたいです。

  • 親の呼び方

    大学生の女です。 最近は自分の親の事を人前でも「パパ」や「ママ」と言っている人が多いですよね。 私は小さい頃から人までは「父」「母」と誰かに強制されたわけでもないが、そう言っていました。 意見は千差万別だとは思いますが、人まで「パパ」「ママ」と言っている人は恥ずかしくないのでしょうか?カワイイと思っていっているのですか? ご意見聞かせて下さい

  • 幼児期の記憶

    私の母は中1に急死しました。 父は私が大学1年のときに、2か月の入院の結果、亡くなりました。 幼児期、両親は共働きだったので、祖父母に育てられましたが、 祖父はアルコール中毒で、暴力は振るわないものの、お酒ばかり 飲んでいました。 父親もお酒好きで、家に帰ってこないことが多く、 私が小学2年から母が亡くなるまでは単身赴任をしていました。 私には、なぜか幼児期の記憶がほとんどありません。 そして、中学で母を亡くしてから、2年ほど、 パニック障害になりました。 高校になって、新しい母親を迎えましたが、気を遣う生活のなか、 食へのこだわりが始まりました。 拒食症です。 今現在は、過食嘔吐にうつり、最近は過食費用が追い付かなくて 万引きまでしてしまいます。 今現在は、大学病院の精神神経科に通って、投薬治療を受けています。 私は、過去の記憶が思い出せないことが非常に気がかりです。 両親が亡くなってから、身内・親戚から、 私の両親は仲が良くなかったことを聞きました。 母方からは、父の文句を、遅遅方からは母の文句を聞いて、 私は一体二人は幸せだったのか、と考えてしまいます。 しかも私は窃盗癖(クレプトマニアという衝動性障害) 摂食障害(強迫性障害)、最近になって突然けいれんを起こして倒れる「てんかん」発作も出始めました。(母も持っていました) 過去の記憶を、無理に抑圧しているのでしょうか? それとも幼児期の記憶が思い出せないことは、よくあるのでしょうか?

  • 親が苦手です。どうやったら好きになれますか。

    中3です。親が苦手です。 なんで親が苦手かというと ・ご飯中に仕事の愚痴を聞かされる ・床に何か落ちているだけで怒鳴る ・機嫌が悪い時は理由もなく殴る、物を投げつける などです。 両親が喧嘩した時には最初は些細なことだったのに離婚騒ぎにまで発展してしまって最終的には自分たちが喧嘩したのは全部子供のせいにして終わらせました。 酷い時は母が包丁を取り出して、「あなたを殺して子供と心中する」とか言っていました。 「お前なんて生きてる価値ないからさっさと働け」って勉強中に言われた時は目の前が真っ暗になりました。 でも両親がこうなったのって結婚して子供が産まれてかららしいので、自分のせいなのかと自己嫌悪に陥ってしまいます。 思春期で反抗心とか生まれやすいから苦手になるの仕方ないけど 好きになるにはどうすればいいですか。 回答お待ちしております。 追伸 三人妹がいて僕、両親で六人家族です。