• ベストアンサー

両親の手紙での呼び方(非常識かもしれません)

いつもお世話になっております。 結婚式も近づきそろそろ両親への手紙を書こうと思っています。 そしてこの問題にぶつかりました。 それは、親の呼び方です。 我が家では親の事をお父さん、お母さんとは呼んでおりません。 かといってパパ、ママでもありません。(かなり小さい頃はこうでしたが) 非常識に思われるかもしれませんが、友達のように呼び捨てで呼んでいます。 (例えば母がカズヨであればカズヨと呼び、父がダイスケならダイスケ(さん)とかと呼んでいます。) さすがに親戚や人前ではそのように呼ぶ事はしていません。 カズヨさんとか『さん』を付けて呼んでいます(まぁ、これも変な話ですが) 私には他の兄弟もいますが、それが普通なのでみんなそう呼び、両親も普通に返事をします。 こういった場合、手紙の中でどのように呼んだらよいのでしょうか? 普段呼んだことも無いお父さんとかパパとかは変な感じもしますし、 かといって呼び捨てもありえないと思うし、『さん』付けも実父母なのにどうなのかなと。 前もって、「『お父さん、お母さん』って呼ぶから!」って両親に言っておくのがいいのかなとも。 みなさんのご意見をお伺いしたく思いました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

我が家も似てますよ。 小さい頃から「パパ、ママ」でしたが、大人になり友達のような親子関係になってきて、名前で呼んでいます。 うちは呼び捨てではなく、○○君、○○ちゃんと呼んでいます。 兄の結婚式の時、お嫁さんが両親への手紙の中で、うちの両親へも一言あったのですが、その時「○○君、○○ちゃん、これから宜しくお願いします」と言って、笑いも多少あり会場が非常に和みました。 (兄嫁は普段から○○君、○○ちゃんと呼んでいます) 手紙の中で兄のことも「○○さん」ではなく普段とおりの呼び捨てでした。 非常識とお叱りを受けるかもしれませんが、アットホームな披露宴でしたし、普段呼んでもいないよそいきの呼び名で呼ぶより、よっぽど好感がもて、好評でしたよ。 もうすぐ私も結婚するのですが、両親への手紙は「○○君、○○ちゃん」でいこうと思ってます。 公の場で親を呼び捨てはどうかと思いますし、「さん」に抵抗あるなら「ちゃん」はどうでしょう(笑) 一番のクライマックスな場面なので、両親にとっては「お父さんお母さん」と言われるより、普段通りの呼び名の方がグッとくるのではないでしょうか?

ptndv79
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さすがに呼び捨ては私もするのはまずいと思うので、 「さん」なら多少は言いなれているのでそちらで検討しようかと思います。

その他の回答 (7)

  • yuna_O
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.8

こんにちは。 わたしは専門家でも何でもないですが、結婚式場の宴席でアルバイトをしているので、ご両親への手紙は何度も聞いてます。笑 普通に、「ママ、パパ、今までありがとう」と読んでらっしゃる新婦さんも多いです。逆に、父、母、なんて読む新婦さんはいらっしゃいません。だって、列席のお客様への手紙ではなくて、ご両親へのお手紙ですものね! ただ、 「この場では両親を父、母と呼ぶべきなのでしょうが、普段通り○○、○○と呼ばせていただくことをお許しください。」 と、一くだりあるといいと思います!

ptndv79
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普段どおりと言う言葉を入れたいと思います。

noname#31291
noname#31291
回答No.6

そうでしたか... (さっきは、ものの例えとはいえ、辛辣なこと書いて申し訳ありませんでした) そうですか、披露宴(〆)での両親への感謝の手紙ですか... こちらの話で僭越なんですが、実は私、自分の披露宴の前夜に兄と大喧嘩したことがあります。 理由はまさしく「感謝の手紙」です。 私は(事情アリの)招待客の手前「体裁良くて格好良くて、明らかに優等生的に作られた」手紙(文書)を書こうとしていたんです。 そしたら、それを見ていた兄が 「お前は、お前の言葉で書けばいいじゃんかよ!そんなもん聞いたって誰も感動しないゼ!!ドあほ...とかなんとか。」 で、最悪〆の披露宴となりました。   >>>友人を中心としたアットホームな式なので、語りかけるような手紙にしようと思います 結論 : 折衷案として、 「我が家族の伝統」とか何とかと称して、名前と敬称をミックスダブルスで採り入れた原稿を考えてみてはいかがでしょうか! 終わり

ptndv79
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 周りの目線と両親へ響くようなものを考えたいと思います。

noname#39876
noname#39876
回答No.5

以前、友人の結婚式で最後の手紙で新婦からだけじゃなく、新郎から親への手紙を読んだのですが、新郎が母親のことを名前で○○さんと呼んでいました。姉はお姉ちゃんではなく、名前を呼び捨てでした。 正直、初めてそういう呼び方の手紙を聞きました。 出席者の立場ですと始めは「んっ??」と思いました。 しかし、手紙はptndv79さんから両親への手紙ですので普段の呼び方の方がお互い感情移入しやすいですよね。その新郎、家族も泣いていました。 ptndv79さんが改まって、お父さん・お母さんなどと言ってもご両親は自分宛の手紙と思えないと思います。 あとはやはり手紙の冒頭で呼び方を断っておいた方が良さそうですね。 ちなみに私は普段からそれぞれをパパとお母さんと呼んでいるので手紙はそのままにしました。断りも入れずに、これも変ですよね~(笑)

ptndv79
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 冒頭で一言は必須のようですね。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.4

凄い珍しいですね。特に母親を呼び捨てですか。 手紙の冒頭に、我が家の習慣は他と違い両親は名前で呼びます。 ○○○○○○○○○○○がその理由でした。 ですから、この晴れがましい席ではダイスケさん、カズヨさんと呼ばせていただきます・・・・・・ こういう案も考えましたが、両親への手紙はクライマックスで、一番盛り上がる場面です。 正直、ダイスケさん、カズヨさんとお父さん、お母さんでは聞く側の受け止める重さ・印象が全然違います お名前ではぐっと心に来るものが違います。(相当軽く、ピンときません)。 結果として、失敗する可能性が相当高いと思います。 ただ、私の目線は出席者の方で、ご両親ではありません。 ご両親がその方がぐっとくるなら、また自然なら選択の余地はあると思います。 参考にしてください。 お幸せに!

ptndv79
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 出席者の目線も考えてみなければなりませんね。

noname#31291
noname#31291
回答No.3

No.2の者だけど 何?披露宴の最後にやる「アレ」のこといってんの? 身内を指すんだったら「父」・「母」でしょうよ。 父には今まで何タラかんたら・・・ 母にはこんな非常識な自分に育てて戴いて、何タラかんたら・・・

ptndv79
質問者

補足

補足いたします。 披露宴の後半にする両親への感謝の手紙の事です。 私が友人の披露宴で出席した際は 「お父さん、今まで大切に育ててくれてありがとうね。」とか語りかけるという感じでした。 友人を中心としたアットホームな式なので、語りかけるような手紙にしようと思います。

noname#31291
noname#31291
回答No.2

ダイスケお父さん = 父上様 カズヨお母さん = 母上様 人生にいくつかしかない一大基点を迎えるわけなのだから、そんな時くらい突拍子もない演出してみそ。

ptndv79
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 様は柄にもあわなくて笑ってしまいそうなので、ちょっと難しそうです。

noname#38837
noname#38837
回答No.1

親戚や友人知人は?ってなるかもしれないので 最初に 「うちでは名前で呼んでいますのでいつもどおりそのように呼ばせてもらいます」 とか、断りをいれて、いつも呼んでいるようにするのがいいと思いますよ そのほうが、自分らしい結婚式になると思います♪

ptndv79
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一言入れるとよさそうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう