• ベストアンサー

ノートPC 使わないとき

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

内蔵リチュウム電池も消耗品です。電源を切った方が長持ちするはずです。 ちなみに私のは1年過ぎて電池が駄目になりました(あまり使っていないのに) 電源コードを挿したままだと消耗した分充電することになります。(過充電にならないような設計したPCもあり) 切断中は電源コードも抜きます(充電するつもりなら繋いだまま)

関連するQ&A

  • ノートPCの起動ができない→電源が入らない

    PC:TOSHIBA dynabook AX/740LS OS:元々入っていたWindows XP homeを自動更新 購入して3年になるノートPCが、先日使用中にブルースクリーンになり、その後は起動はできるものの数分後にブルースクリーンという状態が続き、終いにはOSが起動できずディスクでリカバリしようとしてもブルースクリーン状態となってしまいました。 HDDが原因だろうと別のPCに繋げてみたら、案の定Cドライブ領域だけ開けない状態になっていたので、フォーマットして再度リカバリを試みたもののできず。 じゃあ次はメモリかと、別の純正メモリと取り替えて電源を入れてみたら、今度は電源が入りかけるものの画面が表示されないまま電源ランプが点滅し、電源の切れる音が何度かしたあと電源が切れるという状態になってしまいました。 東芝のサイトで診断を行ったところ、CPUやマザーボード等の交換が必要で3万はかかると診断されました。 もう3年以上前のモデルなので、時間とお金をかける位なら買い換えようと思っています。 そこでお聞きしたいのは ・このような経緯で考えうる原因と、もう素人が自分で直すには厳しいのかどうか ・修理を諦めるとしての部品取り以外の再利用方法 又、同じような状態で修理に出したことのある方がいましたら、参考までにかかった期間と料金を教えてください。

  • PCの電源についてですが・・

    仕事の都合上、PCの電源をほぼ1日入れっぱなしにしています。 時間がたつとスクリーンセイバーが起動するようにしているのですが、電源はこまめに切ったほうがいいのでしょうか? 頻繁に使うこともあれば何時間も使用しないこともあります。 このままだとPC本体などに負担がかかり壊れやすくなったり、不具合が出たりするのでしょうか?

  • ノートPCの電源が突然切れる

    こんにちは。お世話になります。 VAIO PCG-GRS70/P(Win XP Pro)を使用しております。 ここ数日PCの電源が前ぶれなく突然切れる現象が一日一回程度、3~4日続いております。 当方電源はACアダプタで使用、ノートンアンチウィルスの最新ウィルス定義で昨日スキャンし、ウィルスは見つかっておりませんが、本日も一度電源が落ちました。 気のせいかもしれませんが、電源が落ちる前はファンがかなり回っており、本体がかなり熱くなっているような気がします。 電源が落ちるときに特定の動作等をしたわけではなく、例えばHPを見ているときにいきなり切れる、といった現象です(ブルースクリーンも現れません)。 電源が切れた後、電源を入れ直すと普通に起動し、特にエラーメッセージ等は出ません。 ちなみに当方朝、晩各2時間程度ずつ電源を入れて使用しております(使いっぱなしではありませんが)。 PC自体はオークションでほとんど未使用の状態で購入後1年9ヶ月ほど経過しておりますが、これまで修理等に出すような不具合は経験しておりません。 このような現象で疑われる故障などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ノートPCを使っています。長時間使っていると・・・

    ノートPCを使っています。長時間使っていると本体が熱くなってきます。どの位の間隔で休ませたほうがいいですか。ある人は電源をきったら、最低15分は次の電源は入れないほうがいい、と言うのですが。

  • ノートPCの電源が勝手に落ちるんです。

    長時間電源をつけてると3~4時間で勝手に 電源が落ちちゃうんですが・・? どうしてでしょうか osはXPproSP2です。 エラーは何も出てないのですが・・ 解る方お願いします。

  • ノートPCの画面が・・・

    ノートPCを不注意で落としてしまい、それから液晶画面がおかしくなりました 電源を入れた時は良いのですが、時間が経つとマウスを動かすと、その部分が 斜線が入ります、そして電源を切ると、今度電源を入れても、画面が写りません 暫く放置して置いて、電源を入れると正常に写るのですが、時間が経つとまた 同じ現象になります、液晶が壊れたのでしょうか、それともHDDが原因なの でしょうか、もし液晶なら、買い替えないといけないのでしょうか? ノートはソニーのバイオPCG-883です、よろしくお願いします。

  • PC無操作時の挙動

    HP製のノートパソコンなのですが、いつからか一定時間無操作で放置してもスクリーンセーバー起動や画面オフにならなくなりました。 電源プラン周りやスクリーンセーバーの起動時間等変えてみているのですが全く効果がありません。 電源ボタンを短押しすると、一瞬画面の電源は切れるのですが、すぐにまた画面オンになります。 なにが原因なのでしょうか?

  • ノートPCの電源が突然落ちます(レノボPC)

    レノボ製のノートPC(ideapad330)です。 普通に使っている最中に突然電源が落ちます。 発生したら電源を入れなおしますが、キーボードがまったく入力できない状態になります。スクリーンキーボードを使ってログインしますが、キーボードを受け付けない状態のままです。 電源スイッチを長押しして強制して再起動するとなぜがキーボード受け付ける状態になります。 このような状態が2020年11月~12月にかけて3回発生しました。 Lenovo Vantageでハードウェア診断しましたが、とくに異常はありません。なにか他に対処方法などありますでしょうか。 それともメーカに修理依頼すべきでしょうか。

  • ノートPC操作しないで経過すると画面が復旧しない

    ノートPC(富士通LIFEBOOK AH52/ENA)で、起動している状態でしばらく使わないでいるとスクリーンが暗くなり、省電力モード?になります。 ここまでは普通かもしれませんが、再び再開しようという時にいままではマウスを動かせば画面が明るくなりもとに戻っていました。 また、電源ボタンをポンと押せば復旧したように思いますが、最近電源ボタンを押してもなんの反応もなく、仕方なく電源ボタン長押しして強制終了しています。 また添付の写真のようにブルーの英語の表示がでます。 長い時間操作せずにいるといつもこうなるので困っています。 解決する方法はないでしょうか?

  • ノートPCの電源について

    ウインドウズ98のノートPCを使用しています。 よく最近の人は、PCの電源をつけっぱなしにして、オフラインにし、24時間使用できるようにしている人が多いみたいなのですが、ノートPCでもできるのでしょうか? 私は1日で何回もPCを使用します。 画面を見ていないときは、オフラインにし、出かけるときや使用していないときは、電源をオフにしているのですが、何度も電源をつけるので、そのたびにPCに悪いだろうなと思ってしまいます。 長く使用できる、電源のつけ方を教えてください。 また、PCにとって、最適な環境(設定など)を教えてください。(アプリケーションはデスクよりCDに保存しておいたほうがいいのかどうかなど) よろしくお願いします。