• 締切済み

子供乗せチャリを嫌がる子供

tata08の回答

  • tata08
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.2

お子さんおいくつですか? まだ1歳くらいなら抱っこ紐で抱っこして乗ってみられてはいかがですか? うちの子も椅子に座るのを嫌がり、でも自転車乗れないと不便だし・・で、抱っこ紐で抱っこして自転車に乗ってました。 そのうち座ってくれるようになりましたよ。

関連するQ&A

  • ベビーカー嫌いの子を子供乗せ自転車に乗せるには?

    6ヶ月の男子のママです。 ベビーカーが嫌いで、対面でも背面でもフルリクライニングでもB型でもおもちゃを与えても、乗れば5分で泣きます。 いつか慣れるだろうと30分くらい乗せてみたら、声をからして泣き続け、しまいには吐いてしまいました。 ベルトや振動が嫌いというよりは、抱っこして欲しいみたいです。 昼寝でも、抱っこしていないと5分で起きてしまう子なので、 抱き癖をつけてしまった自分の責任ではあるんですが…。 車が無いので、10ヶ月になったらすぐにでも自転車を、と思っています。 ベビーカーは嫌いでも子供乗せ自転車は平気だったというお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? もしくは、月齢が上がるにつれて平気になったりしますか?

  • じゃあ、どうすればいいの?!

    1才になる子がいますがベビーカーや ショッピングカーに嫌がって立ってしまいます。 (しかも大泣き) お菓子を上げても、おもちゃを上げても駄目なんです。 あそばせてから乗せても駄目だし・・・。 買い物も出来ません。 ちなみに抱っこやおんぶも駄目です。 昼寝もしません。 親に見てもらうのも無理なのでどうにかして ベビーカーに乗っていてくれる 方法が知りたいんです。 お願いします。

  • 2才の子供、お店で大泣きします・・・

    2才10ヶ月になる子供(男の子)がいます。 初めての子供なんですが、一才の頃からお店に売ってある おもちゃが大好きで(みんなそうだと思いますが)一度気に入ったものがあったら、全くそのおもちゃ売り場から離れようとしませんし、しばらくすると、車のおもちゃを両手に持って、お店の中を走り回ります。 なので、私も買い物は10分ともゆっくりできないし、子供からおもちゃを取って元の場所に戻させるのに必死で、しまいには大泣きされて、床に座って頭を伏せギャーギャー泣き叫ぶこどもを抱きかかえて お店から出ることがほとんどです。 床に寝そべられて抱きかかえることもできないことがあります。 別に無理やりおもちゃを取り上げているわけではないのですが、「お店のものだから返そうね」って普通に言ってるだけです。 でも断固として嫌がるので、しまいには取り上げてしまうんです。 今日もベビー用品店に行ったのですが、売り物の三輪車が気に入ったらしくて、その三輪車からなかなか降りようとせず、しまいには、店中に響きわたる大声で泣きはじめ、その息子を主人が抱きかかえて店の外にでました。家にも同じような三輪車があるので、子供にもそう言い聞かせても当然聞く耳持たずって感じで・・・ 2才前後ぐらいまで、主人がよくおもちゃを買い与えていたので そのせいかなとは思うのですが、 私はよくベビー用品店に行くのですが、うちの子みたいにだだをこねて、大泣きする子供を見たことがないんです。 ましてや、大泣きしてそれを親が抱きかかえていく光景なんて みたことなくて・・・ うちの子だけなんで???っていつも思ってしまいます。 やっぱり一才の頃甘やかしすぎていたんでしょうか? あと主人も小さい頃だだをこねて床に寝そべって大泣きしていたことがあったそうです。遺伝もあるのでしょうか(^^;

  • 妊婦が自転車に乗ること

    現在5週目に入ったばかりの妊婦です。 上の子は1歳1カ月でヨチヨチ歩きますがまだまだ歩くのは遅いです。 不便な土地なので自転車を大活用です。 うちはベビーカーだとエレベータがないので、4階から階段で上げ下げしないといけません。 上の子も11キロで抱っこしないとまだ階段は無理です。 子供とベビーカと買い物袋を持つのが重くてつらいです。 (1)妊婦は自転車にのってはいけない理由はなんでしょうか? (2)いつごろから乗ってはいけないの?もうダメですか? 流産の可能性もあるのでしょうか? (3)2人目を妊娠の場合みなさん自転車からベビーカーに変えましたか? ベビーカーは下に置いておけません。以前は子供を先に家にもってあがってベビーカーと荷物を取りに降りてましたが、今はそれをすると取りに降りている間に子供は大泣きです。でも無事な子供を産みたいのでお腹の子供によくないなら自転車→ベビーカに変えようと思っています。

  • うちの子供をのけものにする友人の子供たち(三歳児)

    1才11ヶ月の娘がいます。相談するのは友人の三歳の双子のことです。 うちの子供が産まれる前からのお付き合いですが、1才以上離れているせいなのか、 どうも上手に遊んでくれず、露骨にのけものにしたりするのでちょっと悩んできました。 最近は突き飛ばしたりはないのですが、遊びに来ると娘のおもちゃを二人で独占して娘には絶対にさわらせません。 遊びに行っても、おもちゃであまり遊ばせてくれず、「なんでさわるの?」というような顔をします。 おもちゃ全部を遊ばせないように先回りして邪魔し、見せ付けるように遊ぶので、娘は最後にはストレスがたまって泣き出します。 普段ほとんど泣くことがない娘が突っ伏してわあわあ泣く姿はさすがにかわいそうで心が痛みます。 二人で取り合いして大声でけんかしたり、泣いたり、おもちゃを壊したこともあるので怖がってもいるようです。 友人は座ったまま「だめでしょ」と言うぐらいで、ちゃんと注意してくれるわけでもありません。 私も「仲良く遊んでね」と何度か声をかけるのですが効果なしです。 「このぐらいの年齢になるとこういうものなのかも」と今までは思っていましたが 最近「娘とこの子達は合っていないのかも」と思うようになってきました。 同じ年ぐらいならまだしも、1才以上年が離れているので、遊ぶのには合っていないのかな、とも思います。 三歳児というのは、だいたいこういうものなのでしょうか? それとも、友人の子供たちの性格によるものでしょうか。 今後の付き合いをどうしていこうか迷っているので、良いアドバイスがあれば教えてください。

  • ベビーカーでの買い物時の悩み

    ベビーカーでの買い物時の悩み 一歳半なのですが、最近ベビーカーに乗せると、すぐ上半身をこちらに向けてしまって 落ちそうで怖いし大変です;(脱走したくてやるんだと思います) 落ち着きのない子なので特に参ってます 同じような経験をされたママさん、良い対策はないでしょうか? 玩具などもすぐ飽きて地面に落としてしまうんです 上半身も固定するベルトのついたベビーカーを買うしかないのかなあ お手製ベルトを縫いつけようかなとまで思ってますが 裁縫苦手でできるかどうかです; された方いるのかな… 使ってるベビーカーはAB型?で腰ベルトもふにゃふにゃで動けてしまうのです 留めが弱いのかな… 買い物も買うと重いですよね… あまり思い切り買えません。それでもやっぱり重くなります 自転車も考えてますが、マンションのため 荷物と子供同時に持っていくのは厳しいかなとか…。 やっぱり自転車の方が多いのかなあ… スーパーでベビーカー付きのカート使えば楽そうですよね myベビーカー押しながらだとカゴが腕に食い込んでいつも辛いです; この時期で車無い人は、やはり宅配など利用してるんでしょうか 夫が、勿体無いと反対気味なんですよね 折角買ってきた卵を玄関で全部割ってしまい憂鬱中なので 質問してみました; ひっくり返り防止法や、こういう買い物の仕方してるよーというのあれば 何でも教えて下さい よろしくお願いします (お礼は遅めになると思います)

  • ベビーカーを嫌がります。

    もうすぐ10ヶ月になる女の子はいます。 はいはいもつかまり立ちもするようになりました。 今コンビのベビーカー(新生児~3才ぐらいまで使えて、チャイルドシートがついているもの)を使ってるのですが、ベビーカーを嫌がります。 ベビーカーの中で体こど後ろ向いたり横向いたりして、頭から落ちてしまうのではないかと気がきでなりません。ベルトを調節したり、前におもちゃを置いたりして工夫はしているのですが・・・。 抱っこ紐も足をつっぱって出ようとします。 抱っこ紐もともかく、ベビーカーにどうすれば大人しく乗ってくれるようになるのでしょうか? ベビーカーを変えたほうがいいんでしょうか? 周りの子は大人しく乗ってるのに・・・。 買い物行くのにも、お散歩するのにも困ってしまいます。 どうぞご意見お願いします。

  • ベビーカー嫌いの子、自転車は?

    生後7ヶ月の子がいます。 ベビーカーが大嫌いで、乗せると必ず大泣きしてしまうので、お出かけのときはいつも抱っこ紐です。 ただ、来年の4月から私が仕事に復帰するため、子供は保育園に入れる予定です。 自宅から保育園まで歩くと20分かかるため、送り迎えには自転車を使おうと考えているのですが、自転車に乗ってくれるか、とても不安です・・・ ベビーカーが苦手な子でも、自転車は大丈夫だった。 と言う方はいらっしゃいますか? それとも、もうすこし月齢が進めば、ベビーカーも大丈夫になるのでしょうか・・・? (保育園に通う頃には11ヶ月になっています)

  • 子供乗せ自転車の傘立てについて

    1歳の子を前に乗せる自転車を昨日購入しました。 雨の日のために傘立てをつけるかどうか悩んでいます。 雨の日みなさんは手で傘を持っていますか? それとも傘立てつけていますか?教えてください。 それと先日子供乗せ自転車の後ろカゴの後部にベビーカーを吊り下げて運転している人がいました。まだ子供が歩けないから目的地で歩く時抱っこしないといけないからベビーカーも持っていっていたんだと思いますが、これってアリなんでしょうか?

  • 子どもの躾について

    いつもお世話になっています。 今1歳半の娘が居る主婦です。 娘は歩くのが遅くこの2,3ヶ月でようやく歩けるようになったのですが、 歩けるようになったら、それが楽しいらしく 最近はベビーカーに乗るのを嫌がります。 でも、まだこけることもあるし、 何より外を歩いていても店に入っても 手を繋いでくれません。 手を繋ごうとすると、力づくで振り払って 一人どんどん進んで行くし あっち行ったりこっち行ったりまっすぐに歩いてくれなくて困ります。 進むのが遅いと思って抱っこしても、これもまた体じゅうで嫌がり 抱っこさせてくれません。 同じ年頃の子でもおとなしい子も居るのにと見てると 躾が出来てないのかな~と思います。 でも、まっすぐ歩かない娘の腕を力づくで引っ張っていくのも 大人として脳が無いな、とか脱臼しても困るし。 言い聞かせてみても 全然効果なし。 この時期の子どもってどんな感じなのでしょうか? やはり私の躾が出来てないのでしょうか。 いけないことはいけないとか駄目とか、もっと怒らないと駄目なのでしょうか アドバイスお願い致します