• ベストアンサー

車の選択で情報をください

min_911の回答

  • min_911
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.7

自宅の車でやってみましたらふくらはぎが敷居?というべきかその場所に触ります。でもお尻はすぐに乗ります。膝が曲がらない年寄りを乗せていた事がありましてその時の経験から、そこから足を介助する人が持ち上げてあげるか踏み台にのせてぐっと踏ん張れたら入りやすいかなとも思えました。障害は人によって筋力も全然ちがいますので自分の経験の話ではありますが。 なにかこのために知人の方に試乗に付き合って欲しいとは気兼ねしてしまいますけども、あなたご自身だけでもあちこちのお店、車種でお試しになるのもいいんじゃないでしょうか。参考になりましたら。

関連するQ&A

  • ミニバンの老人の乗り降りに踏み台を使っている方

    ミニバンを購入しようと思っています。 家族に車椅子生活(支えれば立ち上がることだけは可能)の老人がいるのですが、車椅子から降ろしてミニバン(ノアかヴォクシー予定)に乗せるのはやっぱり大変ですかね?もちろん福祉車両ではないのです。 ホームセンターなんかで踏み台を買って、そこに一旦足を置いてから座席に移す、という話はしているのですが。やっぱりあの座席の高さに乗せるのは無理ですかね・・・? 自分が車を見に行っただけなのでなんとも・・ 実際そんな方法で乗り降りされてる方、そういうのをしてる人を見かけたことがあるという方、がいらっしゃったらお話お聞かせください。

  • 畳んだ車椅子を載せられるコンパクトカー

    ハッチバックの荷台に畳んだ車椅子を載せられる小型車を探しています。 畳んだ車椅子は幅40cmあります。高さは100cmです。 後部座席の座面が高い車も避けたいです。 車の全長は380cm以内を希望しています。

  • こんな人に適合する福祉車両、あるでしょうか?

    重度の四肢不自由者46歳です。座面の高さ55センチくらいの高さの車いすで生活しています。身長177センチくらいです。こんな人が、車椅子のまま後ろから乗れる車椅子と回転いすになったやや高い助手席の福祉車両を探しています。但し、 車内は、なるべく広い方がいい。僕としては、軽は、全面拒否。ヘルパー会社の軽(ライフ)に乗せてもらったとき、前後が、ぎりぎりで、窮屈でした。それと頭が使えるので、車高が、高めの普通ミニバンが、望ましいです。助手席でも軽は、首が怠くて疲れやすいのです。普段から、身体が不安定なので、揺れたときや万が一の事故の時を考えて、丈夫なボディーが、いいです。運転するのは、母で、小回りの利く車が、いいそうです。 こんな条件に合った福祉車両は、あるのでしょうか?

  • 助手席回転シートの車が欲しい

    家に障碍者手帳ははないですが要介護の80代後半の父がます。車いすはまだありません、助手席回転シートの車が乗り降りするのに便利かと思います。助手席回転シートのは福祉車両でしょうか、車購入するのに使用家庭の条件はありますか、

  • 福祉車両は下取り安い?高い?

     デイサービスで使っているトヨタのノア(白色、10万Km走行、H11年式、車検1年半あり)福祉車両部分は助手席がスイッチで外に椅子 が出て来て、外から座り、電動で中まで収納します。後部座席は特に 車椅子事乗れるのにはなっていなくふつうの座席です。ちなみに前輪 駆動。このような車って普通の車とくらべると下取りは安いんでしょうか?一般的な話でいいので教えてください。

  • 車いす利用について

    車いす利用について お世話になっております。 私は、ITの仕事をしております。車いす利用者を対象としたシステムを企画中です。 そこで、お尋ねいたします。 日常的に車いすを利用されている障がいをお持ちの方は、 身体障害者福祉法で肢体不自由下肢何級以上の方なのでしょうか?

  • 車の助手席から車いすへの移乗について

    今、知的障害者施設で働いています。 その施設は身体介助が必要な人が少なく、 スタッフも介助技術については、 指導できる人がいない状態です。 いろいろな疑問が出てくるのですが、 その一つについてお尋ねしたいと思います。 ある車いすを利用されている方がおられます。 その方は、サポートがあれば立位可能な方です。 そして、その方が利用される施設の車は 日産のセレナです。 ステップがでるだけで座席はノーマルのままです。 その方が助手席にのられます。 乗る時は、職員が支えながら車いすから窓を開けたドアをつかんで立位をとり、 おしりの下に太ももを入れ座席へ移動してもらいます。 降りる時は、本来は乗る時の逆のやり方だと思うのでですが、 その施設は、利用者さんを外側に向くように90°回転させ、 そこから抱っこの状態で車いすに乗せます。 他の職員に聞いてみると 「抱いて車いすへ移乗するのが一般的なやり方」 と言います。 しかし、私の中では疑問があるのです。 この方法は車いすの座面と助手席の高さが近い セダン等で行うやり方で、 セレナのように、助手席が高い場合は、 一度、地面に立って頂いてから、車いすへの移乗になるのではと思っているのです。 この利用者さん、この方法で車いすに乗せられる直前に 「うっ」 と言っているのを何度か聞きました。 どこかに無理がかかっているのだと思います。 高い座席からの移乗は上下の移動をしてから 水平の移動に入るのだと思いますが、どうなのでしょうか。 介護に詳しい方、ご教授の程、宜しくお願いします。

  • オットマン付きシートの車を教えてください

    オットマン付きシートの車を教えてください 条件 ・日本車 ・車両本体価格500万以下 以上で、セダン・ミニバン・ワゴン、助手席・後部席は問いません。

  • 社会福祉法人の福祉車両

    ①社会福祉法人の福祉車両はミニバンなどの後部座席スライドドアはパワースライドドアは常時OFFされ手動にされるのはなぜですか? ②社会福祉法人の福祉車両はカーナビではなくオーディオになっているのはなぜですか?

  • 車椅子がのる福祉車両を購入予定。教えてください!

    姉が生まれつき足が不自由で車椅子生活を送っています。 親が毎日、10kmほどある職場まで送っていっています。 今は普通の軽自動車で、助手席に姉を乗せてからトランクに車椅子を乗せていますが、 (姉は立てませんが、自力で車椅子から助手席に移れます) 車椅子をトランクに乗せたり降ろしたりするのは結構重いですし、 親ももう60代半ばで最近足や腰が痛いと言っているので 福祉車両の購入を考えています。 今、カタログやホームページなどを見て福祉車両について調べているのですが、 実際に使われている方がいらっしゃいましたら使用感などお教え頂けると嬉しいです。 まず第一の条件として、車椅子が乗る車です。 (スロープタイプ、リフトタイプ、もしくはラクティスのような手動車いす用収納装置(電動式)のついた車です) スロープタイプの場合、電動ウインチがついてないと結局力が要りそうですがどうでしょうか? そして母があまり大きな車を運転出来ないので、ノアやヴォクシーみたいなのは無理で、 コンパクトカー(キューブやラクティス)までで探しています。 それから出来たら、その車で少し遠出をするときもあるので ワゴンRなどの軽自動車だと馬力がなさそう? 坂道などがアクセルをべた踏みしても全然走らない。 と聞いたことがあるので、コンパクトカーか、軽自動車だとターボ付がいいかなと思っています。 そこでリストアップしたのですが、 日産キューブ スロープタイプ →1500ccなのでよく走りそう。電動ウインチもついている。  ただ値段が230万円もする。 ラクティス スロープタイプ →1300ccだと170万円台でキューブより良さそうですし、最近モデルチェンジした?車で  良かったのですが、電動ウインチの設定がない。 アトレー スロープタイプ →軽自動車ですが、ターボ付でよく走りそう。電動ウインチもついている。  ただ軽自動車なのに190万円近くする。 ワゴンR スロープタイプ →電動ウインチ付で160万円ぐらいである。  坂道などであまり走らないような気がする。 ミニキャブバン テールゲートリフトタイプ →リフトタイプは介護者の負担が一番少ないような気がする。  ただワゴンR同様走るかどうか心配なのと、軽自動車なのに200万円を超える。 ラクティス 手動車いす用収納装置(電動式) →車椅子を電動でトランクに仕舞ってくれる。  姉は自分で助手席に乗ることが出来るので、  介護者は車椅子を仕舞うだけだけど、電動の収納装置が  介護者にどれくらいの負担があるかよく分からない。 …と、調べれば調べるほど分からなくなってきました。 福祉車両なので、なかなか展示車などがないので困っています。 それから、福祉車両は故障したとき修理が大変そうな気がしますが、 スロープタイプとリフトタイプ、手動車いす用収納装置(電動式)など いろいろありますが、どのタイプが一番故障しやすいでしょうか? 故障しにくいのはどのタイプでしょうか? 福祉車両が一般車両に比べて高いのは承知しているのですが 場合によっては中古車なども考えています。 でも福祉車両の中古車って、大丈夫でしょうか? 新車で購入しておいた方がのちのちの保証やメンテナンスなどの時に 良いような気がするのですが、どうでしょうか? 長くなりすみません。どうぞよろしくお願い致します。