• ベストアンサー

中絶について質問です

 彼女が妊娠しました。6週目だそうです。私はもうすぐ大学を卒業して働くことになるのですが、彼女は19歳の1年生なのでこの先の事を考え、産む事は断念いたしました。    そこで質問なのですが、中絶手術をするのに親の承諾が絶対に必要なのでしょうか?親に告げると仕送り等がストップし、大学を辞めざるを得ないかもしれないということなんです。  また、早急に手術を行ったほうがよいのでしょうか?札幌近郊でどこか良い病院を教えてくださると幸いです。ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naoha
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.11

こんにちは。私も今年の3月31日に中絶手術をうけました。 じつは私も未成年です。高校1年の春休みのことだったのでrguhcさんよりも全然幼い時です。未成年の場合親の承諾が必要です。また手術は迷っている間にもお腹の中の子はドン(2)成長しているので、急ぐ必要があるでしょう。手術事態は15分くらいで終わるものなのですが、ますいがさめるまでに2~3時間かかるのでお迎えがいた方がよいと思います。私たちは両親につげました。高校生と大学生と言う事で立場的には違うかもしれませんが、少し聞いてください。私たちも親に話すことを1ヶ月以上に渡り悩み続けました。ですが、勘当される覚悟、学校をやめる覚悟で両親にはなしまた。私は関東に住んでいるのですがその日は母が祖父が入院していて新潟に行ってしまっていたため、私は5時すぎに電車に乗って新潟まで母を追いかけていきつげました。私は母に何といわれるかと思いましたが、母は最初に『顔色悪いけど大丈夫?あんたもこの1ヶ月辛かったね。気付いてあげられなくてゴメンね。でもこれからたくさん辛いことあるかもしれないけど、死にたいとか思っちゃいけないよ!あんたは人として許されない事しちゃったんだから、これからは何があってもその子の分も頑張って生きなきゃいけないよ!』と言われました。やはり母にはかなわないと思いました。また今自分がその子のことを考えると、親にとって子供はホントに宝です。だからそんな簡単に勘当などできるわけはないのですよね・・・。一方私の相手は自分のことでなく、相手のことをキズつけたということでホントに怒られたそうです。しかし言った後、私も相手も言った事を後悔はしませんでした。 あと1つお願いがあります。そのお腹の子には何も罪はないので、せめてその子が彼女のお腹にいる間はその子のことをたっくさん(2)愛してあげてください。そして、いっぱい(2)大好きだよって伝えてあげてください。また、そういう行為に至った事を後悔したりはしないであげてください。わたしも自分が無責任なことをしてしまったことは悔いていますが、そういう行為にいたったことや、その子の存在自体を後悔はしていません!私は今でも31日に神社に行きお参りをしています。『ごめんね。ありがとう。だいすきだよ!』その2つの思いと『がんばるからね!』と伝えてきます。だって謝られて嬉しい人なんてあんまりいませんよね。だからありがとうと大好きだよ!なんです☆私は本来なら11月8日で母になっていました。その日は0時すぎたら1人でケーキとお花を買ってお祝いをしました。これからは毎年お祝いする予定です。それと、前にこのことを母以外に打ち明けた人に言われました。『2人分つらいこともあるかもしれないけど、2人分がんばって、2人分幸せにならなきゃいけないよ!』と・・・。だから今私は医学部の産婦人学科を目指しています!その子は一生自分達の子供です。だから決して恨まないであげて下さい。 なんかこんな無責任な高校生が偉そうにホントにすいません!ですがお互いにこれからの人生を精一杯頑張ってその子に恥じないように頑張って生きましょう(*^^*)

rguhc
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 土曜日に無事に手術を終えました。彼女が19歳で、もうすぐ成人するということででしょうか、本人同士の同意書のみでした。 私たちも近いうちに神社へ行こうと思っておりますが、 >謝られて嬉しい人なんてあんまりいませんよね。 確かにそうですよねぇ。その子には謝ってばかりでしたが、今回の事で私たちの絆が一層深くなりました。むしろお礼を言わなくてはならないですね。本当に、naohaさんのおっしゃる通りです。 >こんな無責任な高校生が偉そうにホントにすいません! 滅相もありません。むしろ私よりもずっとしっかりとした考えをお持ちですね。私は来年社会人になる22歳ですが、まだまだ未熟な人間です。それに比べnaohaさんはとても高校生とは思えません。敬服致します。 >これからの人生を精一杯頑張ってその子に恥じないように頑張って生きましょう そうですね、これから中途半端な人生を送ってしまったら、それこそ生を受けることすらさせてあげられなかった子供に申し訳ないですよね。naohaさんが素敵な産婦人科医になれるよう、心よりお祈り致します。

rguhc
質問者

補足

 この場をお借りして、ご回答して下さった皆様に心より厚く御礼申し上げます。  土曜日に手術を受け、術後しばらくは子宮が縮むため激痛に苦しんでいましたが、それから脅威の回復力を見せ、術後2時間で病院を出てパフェを食べてからデパ地下(デパートの地下食品売り場)めぐりを2時間以上も付き合わされました。何故そんなに歩き回れるのか不思議でなりませんでしたが、彼女が元気になって安心しました。  今回の事を厳しく受け止め、今後二度とこのような事が起きぬよう深く反省致します。また、今回の質問でこれほど多くの方々からご回答を頂けるとは思っておらず、正直驚きました。皆様に感謝の気持ちで一杯です。 誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.10

こんにちは。 彼女にとってもrguhcさんにとっても辛い時期ですね。。。 私自身も中絶を経験していますし、親友も中絶を経験しているので、どちらの気持ちも痛い程分かります。 結局中絶されるという決断をされたのですか?? 本人が納得し、産む選択をどうしても選べないのなら仕方ないかもしれません。 それなら手術は早い程、母体に影響が少ないです。 (といっても、中絶することは母体に少なからず影響を残します。。。) 私自身中絶をした日やしばらくの間は実感がなく、普通の生活を送っていました。 しかしあれから2年たちますが、中絶した精神的な苦しみや赤ちゃんに対する思いは日に日に強くなります。 また夢の中で赤ちゃんを何人も殺している夢を何度もみました。。。辛かったです。。。 私は将来助産師を目指していたせいもあり、中絶した自分への後ろめたさは大きく、産婦人科実習で赤ちゃんを見る度泣いてしまいしばらく学校へ行けなくなったことがあります。 またそのことで自信を無くし、学校も辞めかけました。 なのでrguhcさんのお友達も中絶後、精神的に苦しむことがあるだろうと考えると辛いです。。。。 中絶した時には少なからず自分の選択を納得しようとしていましたが今は本当に後悔しか残っていません。 その時は相手も大学生だったので、『経済力もないし、赤ちゃんを幸せにしてあげれない』などと自分自身に言い訳をしていたように思います。 幸せになれるかどうかは、私達がきめるのではなく、生まれてくる赤ちゃんがきめるものだと思います。 その『幸せになれる権利』を最初から奪ってしまう『中絶』という行為は本当に悲しい選択だし、私自身も二度とこのような事はしないと誓いました。 『中絶』を選んでしまわなければならない現実はとても残念ですがrguhcさん/またお友達も今回の事で命について真剣に考える機会が出来たと思います。 なので今回の事を絶対に忘れないよう、また二度とこのような望まない妊娠をしないようにして欲しいです。。。 私が今のように少しずつ立ち直れるきっかけはやっぱり友達の存在が大きいです。 なのでrguhcさんもいつもと同じ接し方で、決して『頑張れ!』(励ますことは逆にプレッシャーになるので。。)などと言ないように、彼女の辛い気持ちに共感してあげ、支えていってあげてくださいね。 手術が無事終わることを祈っています。。。☆

rguhc
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 当時は助産師を目指されていたのですか。相当の苦しみをなされたでしょう。しかし「辞めそうになった」という事は卒業なされたんですね。sunshine_babyさんの精神力の強を見習わなくてはなりませんね。 >中絶をした日やしばらくの間は実感がなく そうなんですか!?意外です。 ところで少々sunshine_babyさんは勘違いをされているようですが、私は妊娠した子の友人ではなくて子供の父親です。「親」だなんて言えませんけれどね。 私は根っからの体育会系の人間なので、彼女が辛そうな時に「頑張れ!」という言葉がつい出てしまいそうになります。やはり彼女の気持ちに共感してあげた方がいいんですよね。 >手術が無事終わることを祈っています。。。☆ 有り難うございます。私も手術については祈る事しか出来ないのですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 369389
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.9

本当に今いろいろパニック状態じゃないかと思います。 私も、過去に中絶しすぐにまた妊娠したので一時の母です。 出産は本当に大変で、陣痛で苦しむ中「人を殺すのは簡単だけど、人を産むってこんなに大変なことなんだ」って思いました。 中絶の時もかなりダメージは受けました。でも産む決断に比べたら比較にならないほど楽な選択です。  でも今の状況なら、彼女にとっては中絶のほうがいいでしょうし、すぐに手術をしたほうがいいでしょう。 そして今の苦しみは、薄れていきます。 彼女は精神的にも肉体的にもダメージを受けますが、あなたはすぐに忘れます。あなたは必ずこれから避妊をしてください。そして何か懺悔の気持ちで、誓いをたて必ず守り通してください。

rguhc
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 本日病院で検査をしたところ、まだ大丈夫だから学校の事を考えると土曜日に手術を行ったほうが良いと先生に言われ、そうする事に決めました。皆様のおっしゃるとおり親の承諾書は無く、同意書だけを手渡されました。 >「人を殺すのは簡単だけど、人を産むってこんなに大変なことなんだ」 人の命のもろさと重たさを感じさせられるお言葉です。 >あなたはすぐに忘れます。 グサッときました。怖くなりました。忘れられない出来事だと思っていても、直接的な痛みを受けていない私は、また平凡な生活が戻って来れば忘れてしまうのかもしれないですね。しかし一生忘れてはいけない事ですよね。色々と考えさせられるお言葉の数々、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 再度♯5です。病院の選択に不安がある、ということが「お礼」にあったので、補足させてください。  中絶・出産にかかわらず、「腕のいい」と言われるお医者さんでも、事故はありますので、「絶対」はないですが、(ごめんなさい、わかりきったことで)術後、将来にわたって、彼女の体が心配であれが、以下のことを提案します。  ・しばらく安静(これ絶対)  ・万が一、組織が体に残ったとして、子宮内膜症な  ど不妊につながる後遺症がでないように、1年に   1回とか決めて、定期的に子宮や卵巣などの検査   を受ける。    婦人科の病気やなんらかの異常は、症状がすぐにでないものもありますが、「下腹部の痛み」や「不正出血」などちょっとでも普段とちがう体の変化があれば、すぐ婦人科にかかってくださいね。手術そのものの不安はあってあたりまえですが、術後が大事ですので。  ♯7さんがいっておられるように、1日も早く病院にいってください。

rguhc
質問者

お礼

補足をいただき有り難うございます。お礼が遅れてしまった事をお詫び致します。 絶対安静というのは頭にあったのですが、定期検査については思いつきませんでした。そうですね、やはり定期的に状態を調べていただくのは大事ですね。 高校時代の友人が中絶経験があったのを思い出し、明日その友人の紹介で病院へ行く予定です。 2度に渡るご回答、誠に有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5839
noname#5839
回答No.7

こんにちわ。 私も現在は1児の母ですが過去には中絶経験があります。 妊娠してしまっても産めない事情があるときがあります。 奇麗事ばっかりじゃないです。 今は親として2度とあんなことはしたくないと思いますが・・。 中絶手術は早ければ早いほど費用も少なくて済みますので1日も早く病院に行かれたほうがいいと思いますよ。 体の負担も少ないですし・・・。 これからは気をつけてくださいね。 今度rguhcさんに子供ができたときは 望まれて生まれて欲しいと思います。

rguhc
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。お礼が遅れてしまった事をお詫び致します。 中絶を経験された方でしたか。ご理解、助言をいただき誠に有り難うございます。 明日、中絶経験のある友人の紹介で病院へ行く予定です。その友人も早い方がいいと言っていましたので。 >これからは気をつけてくださいね。  今度rguhcさんに子供ができたときは  望まれて生まれて欲しいと思います。 はい、有り難うございます。もう二度とこのような事が起きないように致します。 今度子供が出来たとき、その子は望んで生まれてくる子に間違いありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5980
noname#5980
回答No.6

きっと、彼女と話し合っているとは思うのですが、何故彼女は学校に固執するのでしょう。 貴方ももうすぐ卒業して働くのだったら、どうして子供を養って行こうと言う気にならないのですか? 彼女の学校にしても「この先を考え・・・」この先って何ですか? 人の命より、学業の方が大切ですか? 中絶するのは、彼女が決めたんですか?貴方の意見ですか? 将来、貴方と彼女が結婚して この中絶が元で不妊症になってしまっていても、貴方は平気ですか? 質問ばかりでゴメンナサイ。 でもね、私は彼女の心と体が心配なんです。。。

rguhc
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。お礼が遅れてしまった事をお詫び致します。 もちろん人命より学業の方が大切だとは思っておりません。しかしまだまだ私達は厳しい社会の現実を知らない身であり、彼女も夢を持って本州から大学へやってきました。私の勤務地も未定で、必ずしも3人を養っていける環境になるとは限りません。自分達のエゴであることは重々承知です。無責任な話ですが、お互いに「絶対に大丈夫!」と言える自信が無いというのもあります。自信が無いのに「仕方なく」「なんとかなるだろう」といって産むのも、それも無責任だと思います。きれい事に聞こえてしまうかもしれませんが、それらを含め考え、涙を飲み苦渋の決断をいたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 中絶については、良くない医者だと、あとの処置が悪く、不妊にもつながりかねないので、「良い病院を」というのは、わかる気もしますが。ただ、中絶の手術の腕がいいかどうかなんて・・・・。  以前は、「優生保護法」よいう法律があり、「優生保護法指定医」が法的に中絶の手術を認められた医者でした。今は「母体保護法(だったかしら?)」にかわり、その法律に順じて資格をもっておられる医者がそのことにかかわるお医者さんです。  病院を調べにくければ、近くで、流行っていそうな(患者数が多いとか。評判の良くない病院はやはり患者さんが少ないかんじがします。いちがいに言えないかもしれませんが。)産婦人科にいき、その「指定医」であれば、ちゃんとした処置を受けられると思います。  他の方がいっておられるように、アフターフォローは大切に。どんなに小さくても命です。術後の彼女の精神的な負担は、きっと今のおふたりの想像を絶すると思います。そして、術後は、絶対安静にしてくださいね。将来、妊娠を望むのであれば。  ちょっとキツイことを書きました。

rguhc
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 「中絶の腕が良い」といいますか、信頼できる病院でほんの少しでも安心して手術を受けさせてあげたいので。 ネットで色々と調べた結果「母体保護法」で指定された病院で手術を受けられるという事が分かりました。また、産婦人科批評リストのサイトで評判の良い病院、良くない病院も数件は確認できました。しかし、まだやはり不安なのです。そして一番不安なはずの彼女が、気丈なふりをしている私に「辛いのを隠さないでね」と言ってくれました。卒論提出を控えた私の心配をしてくれるほど非常に気丈で優しい彼女なので、出来る限りの事を尽くし、彼女の精神的負担を少しでも分かち合いたいと思っております。 わずか2.5mmの小さな小さな命。私達の初めての子供。しかし望まれていなかった命。そして自分達が命を絶ってしまう。もう、胸が張り裂けそうでなりません。 先ほど、将来望んで産まれて来る子供は2人分可愛がってあげようね、という話をしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikireu
  • ベストアンサー率15% (11/72)
回答No.4

親の承諾はいらないです。 早かろうが遅かろうが、人を一人殺すことに変わりはありません。 これからは必ず避妊なさってください。

rguhc
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 今回の事で、自分達の無責任さを痛感いたしました。これからは、産み育てる事が出来るようになるまで必ず避妊を致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10213
noname#10213
回答No.3

参考URLのQ&Aを読んでみると、いろいろわかると思います。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/1022/top.html
rguhc
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 わかりやすく、非常に参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5175
noname#5175
回答No.2

親の承諾は必要ありません 必要なのは父親であるあなたの同意です なお、手術時は付き添いが必要な場合があります 子供があまり大きくなってからの中絶は母体に負担をかけます どっちにしろ産婦人科医に任せるしかありません なお、手術には保険がききません 金額は10万から20万くらいで病院により幅があります 中絶は想像以上に女性に傷をつけるものです (肉体的にも、精神的にも) 今後のフォローはしっかりなさってくださいね それと病院ですが、東京在住ですので知らないです。すみません

rguhc
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 付き添いには行くつもりです。 やはり時間が経つとそれだけ成長するから、時間が経てば経つほど可哀想だよね、という話をしました。 保険が効かないのは存じております。費用よりも、やはり医者のウデで決めたいと思っております。 メンタル的なフォローも含め、私に出来る限りのことをするつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

親の承諾は要りませんが、相手の弾性の同意書は要ります。 どうしても産めない状況なら、彼女の健康状態と相談して早い方がいいかも知れませんね。 彼女への心のアフターケアも忘れずにね。 心身ともに傷付くと思いますから。

rguhc
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。彼女と話し合って、今後のお互いの人生や子供の養育費等を考えると、やはり今は無理と判断し、中絶を決めたのです。 彼女とは辛い気持ちを分かち合おうという話しをしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中絶に関する質問です。

    現在妊娠5週目になる者です。諸事情により、中絶を考えています。 そこで質問なのですが… ・流産したということにして中絶することは可能でしょうか。 ・付き添い人に、中絶の手術であることは隠しておけませんか。 悲しい質問で申し訳ございません。ご回答よろしくお願い致します。 このような体験をされた方のご回答もお待ちしております。

  • 中絶

    まだ妊娠しているかどうかは、検査していないのですが、 親にばれずに中絶する事はできるんでしょうか? それと費用、手術の期間など教えてください。お願いします。

  • 2日後には中絶手術に…

    私は今18歳で、高校を中退したフリーターです。 現在付き合ってる彼との間に1カ月前、妊娠していることが分かり、今は妊娠8週目です。 初めて産婦人科に行ったのは4週目の時で、それから彼と一緒に子供を産むか産まないか話し合ってきました。 私は妊娠が分かった時から産みたいという気持ちは変わらず、彼もそうできるように考えてくれると言っていましたが、結局今産んでも子供を幸せに出来ないからおろした方がいいと言われました。 私も産みたい気持ちが山々ですが、私の両親が今離婚するだのしないだので問題があるし、私自身も未熟な私が子供を育てていけるのか…と考えると不安になり、一時は中絶手術に承諾しました。 でもそうなると彼は早い方がいいと言って親の同伴のない病院を探して、どんどん話を進めていきました。 昨日違う病院へ行って、28日に一番早く手術が出来るとのことで、その日に予約になってしまいました。 でもやっぱり本当は嫌なんです。 私が親にも話した方がいいと言っても「お前の親は今いろいろ大変なんだから心配かけるな」とか「言ったらこれから付き合っていけなくなる」など言って親に話すことを許してくれません。 でもこないだは私があまりにおろすことに反対しすぎて、彼がもう死ぬしかないと自暴自棄になってしまったんです。 というのも、そんなに産むのに反対なら私一人で産む!と言って、彼を拒絶してしまったのです。彼は責任感が人一倍強いのでそんなこと絶対にさせません。 彼を追い込みたくはありませんが、私も本当におろしたくないんです! どうしたらいいでしょうか。今は彼の家にいるのですが、今からでも私の親に言うべきでしょうか。 どっち道こんなどうしようもない私が子供を育てるなんて無理なのかもしれませんが、今は子供のことしか考えられません。本当に大切で可愛いんです。このままでは絶対に後悔すると思うんです。 今も子供のことを考えて一人で泣いています。 どうしたらいいでしょうか。

  • 人工妊娠中絶について

     先日、友人がつき合っている彼女に「妊娠した」と言われ、 次の週には「病院で中絶してきた」と言われたそうです。 彼女の方は妊娠8週目だったそうなのですが、 どうも友人はふに落ちない点があるそうです。  こう言う時は女性の方が強いとはよく聞きますが、 友人は「一切のことは気にしなくて良い」、といわれたそうで、しかも落ち込んでいるのは 友人の方で彼女の方はいたって普通のようでした。  また、中絶には父親の承諾が必要だと聞いたこともあります。 まさかとは思いますが、悪い冗談なのかと思ったほどだそうです。 そこでお聞きしたいことなのですが、 1.父親の承諾無しに中絶が出来るのかと言うことと、 2.今日決めて、次の日とかに手術を行うことが出来るのでしょうか? 返答、よろしくお願いします。

  • 中絶後の排卵について

    中絶手術の直後(たとえば翌日など)に排卵が起こるケースはあるのでしょうか? 現在妊娠4週目で、8月3日に中絶手術を考えています。 今日のセックスで中出ししてしまいました。 (本当に反省しています。今後は手術まで絶対にセックスをしないつもりですが)今日出されたの精子の寿命(3日~長くて7日)を考えると、手術直後に排卵が起こった場合また妊娠する可能性があるのでは、と不安です。 手術日を遅らせたほうがいいでしょうか?(手術は4日後です) 説明がつたなくて申し訳ありません。 愚かな質問ですが、どなたかお答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 中絶について

    初めて質問します。中絶について知りたいことが、いくつかあるので教えてもらえたらと思います。  まず、中絶手術とは、どんな事をするのですか?また、時間はどのくらい掛かるものなのでしょうか。 そして、中絶手術をした後(何年後か)に、また妊娠することは可能なのでしょうか? 少し気になったので教えてください。

  • 産むか中絶か悩んでいます・・

    私は21歳で今妊娠20週目です・・ 結婚はしておりません・・ 最終月経・・5月10日 今20週目の4日あたりです 彼は大学4年生で・・大学卒業が彼と彼の家族の希望です。 仕事の内定も決まっています・・ が・・私が子を産むことにより・・ その希望も内定の仕事もその他もろもろの事柄を ぶち壊してしまします・・ 彼たちの希望を壊さないためにも・・ 中絶したいのですけど 近くの病院は18週目までじゃないと無理と言われました・・ 新宿に無痛で中絶出来るところがあるのですが そこで中絶出来るかわかりません 頼れる人も相談できる人も近くにはいません・・ 中絶をして・・子供をおろすか シングルでも頑張って育てるか今悩んでいます。 ちなみにまだ家族には話してはいません・・ 彼の家族たちにも話していません・・。

  • 中絶・・・

    どうやら妊娠したようなのです。 でもまだ学生だし、今すぐ彼氏と結婚というわけにもいかないので、堕ろそうかとおもっています。 東京・横浜近辺で親の承諾なしで中絶できるところを知っている方いたら教えてください。

  • 中絶手術に関して

    今、妊娠しています。しかしある事情から1度は産もうと思っていたのですが中絶することになりました。今、11週くらいです。12週になると手術も大変になるとサイト等で見ました。そのため、早急に手術したいと思っています。 東京都ですばやく手術ができる病院を知っている方がいましたら教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 中絶手術の費用は最低いくらぐらいかかるでしょうか?

    今、妊娠周期12週と9日ぐらいです。 妊娠第22週までは中絶できると聞いたのですが、中絶するための手術には最低いくらぐらいかかるんでしょうか?また手術にはどのくらい時間がかかるのでしょうか。 手術した後、すぐ家には帰れないんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5820DNで印刷を中止しますのメッセージが表示されてしまい、印刷ができないトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はMacOSで、接続はUSBケーブルで行われています。
  • 関連するソフト・アプリの情報は提供されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう