• ベストアンサー

LPK25について質問です

noname#144268の回答

noname#144268
noname#144268
回答No.3

もっと可能性のありそうな原因を、書き忘れました。 ・まず、USBケーブルと、パソコンのUSB端子の不良です。意外とあります。 ・USBハブを使うときは、バスパワーに対応しているか、必ずチェックしてください。ハブの使用を許可していない製品もあります。 ・もうひとつは、パソコンのUSB端子で、バスパワーが出せないタイプがあります。パソコンのマニュアルを確認するか、パソコンメーカーに聞いてみてください。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • すいません。緊急でご回答頂けたら幸いです。この度yamahaのmotif-rack xsを購入しました。

    初めて質問させていただきます。 すいません。緊急でご回答頂けたら幸いです。この度yamahaのmotif-rack xsを購入しました。cubase AI4で作曲したいのですが、ド素人の為、音を出すことが出来ません。どなたか心優しい方助けてください。 ハリオンワンをMIDIコントールで操作して鳴らす事は出来るのですが、motif-rack xsの音を今使用している、MIDIコントローラーで鳴らしたいです。 ヤフー知恵袋の方で質問してるのですが全く回答が返ってこないのでこちらから失礼します。 私の環境は下記です。 (1)windows XP (2)yamaha audiogram6 (3)akai LPK25(USBポートしかついていません) (4)motif-rack XS (3)のakai LPK25をUSBでパソコンに繋いでいます。 motif-rack XSもUSBでパソコンに繋ぎました。 motif-rack XSの音色をakai LPK25にて鳴らしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? http://www.yamaha.co.jp/download/usb_midi/ から一番上のUSB-MIDI Driver for Windows(R) 7/Vista/XP/2000 32ビット版 をダウンロードしました。 その後、cubaseを立ち上げ、MIDIトラックを追加したのですが、音が鳴りません。 どの様な設定にすれば音がなるのでしょうか? ちなみに鍵盤を叩くと、緑色のメーターと赤色のメーターは動くのですが音が鳴らないんです。困っています… どなたかご教授お願いいたいます。

  • 作曲ソフトがうまく機能しない

    作曲ソフト Singer Song Writer Lite7を購入し、midiキーボードにAKAIのLPK25を購入しました。さっそくつないでみると、音が出ない。Lite7のレベルインジケータには かすかに反応はあるものの、音は出ません。あれこれ悩みながら触っていると、Lite7の設定をクリックして、midiポート設定、あるいはオーディオポート設定画面が出たままの状態のみ、音が出る事に気づきました。でも設定画面が出たままだと、Lite7が作動しません。設定画面を消すと、再び音が出なくなるし、つまり録音とか出来ません。訳がわかりません。どうしたらいのでしょうか?

  • MIDI機器とMacをつないでフィナーレで楽譜を書きたいのですが。。。

    MIDI機器とMacをつないでフィナーレで楽譜を書きたいのですが。。。 MIDI機器とMacをつないでフィナーレで楽譜を書くのを目的にAKAI LPK25(キーボード)を購入しましたが、使い方が全くわかりません。LPK25とMacをつないだあと、どこをどう操作すれば入力できるのか、教えて頂けますか? また、なにもわからずにいじっていたら、今までにフィナーレで入力した楽譜のプレイバックで、音が出なくなってしましました。プレイバックでPCから音を出す操作手順も教えて頂ければと思います。 よろしくお願い申し上げます。

    • 締切済み
    • Mac
  • MIDI接続についてのあれやこれや・・・

    最近DTMを始めようとしている超初心者です。 質問をさせていただく前に、現在所持している機器を挙げます。 ・パソコン(WindowsXP) ・MIDIキーボード→EDIROL PC-50 ・MIDI音源→ROLAND SC-88Pro ・MIDIインターフェース→EDIROL UM-2EX ・DTMソフト→ACID MUSIC STUDIO また、現在の接続は以下の通りです。 ・キーボード(MIDIアウト)→(MIDIイン)インターフェース ・音源(MIDIインA)→(MIDIアウト1)インターフェース ・インターフェース→USB接続でパソコンへ ・「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」の「MIDI音楽の再生-規定のデバイス」には、「EDIROL UM-2 MIDI1」「EDIROL UM-2 MIDI2」「Roland Serial MIDI Out A」「Roland Serial MIDI Out B」の4項目があり、現在は「EDIROL UM-2 MIDI1」になっています。 私がこの環境でやりたいことのメインは、DTMソフトで楽曲の作成ですが、入力などをMIDIキーボードで行いたい、そして、MIDIキーボードで演奏の練習をしたいことの2つです。 ただ、現在の接続では演奏しようとしても全く音が出ず、音源(SC-88Pro)のインジケーターも全く反応していない状況です。この上さらにDTMソフトも操作できるようにしなければならない・・・お手上げ状態です。 そこで、皆様に御助言頂きたいのは・・・ ・演奏練習とDTMソフトの操作を、接続を変えずに行うには、どの様に機器を接続すれば宜しいでしょうか? ・また、上記の接続が出来たとして、パソコン側の設定はどの様にすれば良いのでしょうか? 非常にわかりづらくて申し訳ありませんが、ご存知の方、ヒントだけでも結構ですのでご教授下さい!宜しくお願いいたします。

  • midi信号にエフェクト。

    DTM初心者です。 お金がないのでフリーソフトのDTM(Music Studio Producerなど)を色々試して勉強しているんですが、midiで打ち込んだ音にVSTのエフェクトをかけることは不可能なのでしょうか?オーディオデータの場合はできるのですが、midiだとできないんです。

  • エレキギターでMIDI入力できますか?

    DTM初心者ですが、質問させてください。 ソフトシンセを使って作った音を、パソコンに繋いだMIDIキーボードで演奏しているのですが、 じつは、キーボードよりもギターのほうが得意なので、キーボードの代わりに、エレキギターを使えないかなあと思ってしまいます。 エレキを使って、シンセで作ったいろんな音が出せたらいいのに、と考えているのですが・・・ 初心者なので、変な質問だとは思うのですが、ギターでMIDI入力ってできるんでしょうか? もし、わかる方がいたら、教えてください・・・

  • キーボード購入の相談

    初めまして。 最近ピアノとDTMに興味があり、キーボードの購入を考えているのですが、 お手頃な値段でMIDIキーボードとしてもピアノ練習のキーボードを探しています。 色々見てみましたがCTK-496がいいのでしょうか? MIDIキーボートして使うにはちょっと・・という意見も多々見かけましたが、 DTMは初心者の初の字ですらないのでよくわからないし、 そこまでこだわらなくてもいいかな、という程度です。 今のところこちらの購入を考えています。 ただのMIDIキーボードでもPCにつないでフリーソフトでも落としてきてピアノの練習ができればいいのですが、 MIDIキーボードは音が遅れるという話も聞きます。 もし普通にピアノ練習にも使えるようであればMIDIキーボードでも構わないのですが、おすすめのキーボードがありましたら教えてください! 音の種類なんかはあまり気にしないです。 初心者で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • iPhoneをmidiキーボードとして使用したい

    初めまして。 DTM初心者です。 現在、音を打ち込む際にパソコンのキーボードを使用しているのですが、 iPhone(iPad)をmidiキーボードのように使用できる アプリやソフト、機材をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • キーボードなどについて

    キーボードで演奏してそれをPCに取り込んだのですが、DTMソフトではギターの歪みなどは再現できないのでしょうか?(僕のはMAGIX Music Makerです) あと、やはり音に機械っぽさが残ります。これは、キーボードを高性能のやつに変えたらリアルなエレキギターの音などにはなるのでしょうか? それとも、キーボードよりMIDIキーボードのほうがいいですか? また、MIDIキーボードは普通のキーボードみたいにエレキギターやエレキベースなど、音色を変えることができるのでしょうか?

  • midiキーボードでDTMをやるには??

    DTMのDの字?もしらないような全くの初心者です 最近友人からmidiキーボード「K61」という KORGのキーボード(ただ鍵盤があって、これ単体では何もできないようなモノ)を借り パソコンに接続して楽譜制作、編曲をしていたのですが このキーボードを使って、シンセサイザーのように色々な音でキーボードを演奏できるのかと思い、質問しました とりあえず midiキーボード ↓ PCに接続 ↓ なんらかのソフト ↓ PCから音を出力 といった感じでできるであろうということがわかったのですが 上記の「何らかのソフト」にあたるものが分かりません この構図でよいのでしょうか そしてその何らかのソフトに当たるものとはどのようなモノがあるのでしょうか?? 教えてもらえると幸いです