• 締切済み

椿屋四重奏のオススメ曲

parade_16gの回答

回答No.1

こんにちは。 コアなファンじゃないんですけど「恋わずらい」とか「手つかずの世界」「LOVER」あたりは椿屋らしくて好きです^^

関連するQ&A

  • オススメのアーティストを教えてください

    最近、色んなアーティストの曲を聴いてみたいと思って探しています。 オススメのアーティストはいないでしょうか? ちなみに私は、椎名林檎、東京事変、マキシマムザホルモン、GO!GO!7188、椿屋四重奏 あたりが好きです。

  • ギターの購入について

    最近、ギターに興味を持ちはじめたのでギターを購入したいと思っているのですが初心者なので、どんなギターを購入したら良いのか、よく分からず困っています…。 椿屋四重奏の下のような曲が弾けるギターを知りたいです。 *手つかずの世界 *踊り子 *螺旋階段 *熱病 *いばらのみち *恋わずらい *共犯 *思惑と罠 *シンデレラ また、ギターをやる上で必要な道具等があったら教えて欲しいです。 ギター入門本のオススメもお願いします。 出来れば、ギター・道具の大体の値段も教えて下さると助かります。 回答宜しくお願い致します。

  • 当てはまるおすすめの曲を教えてください。

    当てはまるおすすめの曲を教えてください。 気丈・孤高・孤独といった言葉が浮かぶ曲、自分には自分しかない、味方などいらない、そんな覚悟を持って生きていこうとする、生き様の見える曲を探しています。下に自分の知っている曲で当てはまるものを挙げておきます。 椿屋四重奏「playroom」「いばらのみち」「ミス・アンダースタンド」 朱里エイコ「白い小鳩」 椎名林檎「ギャンブル」 中村中「リンゴ売り」 邦楽を主に探していますが、洋楽でも当てはまるものがあれば教えてください。 回答お待ちしています。

  • 妖しい曲ないですか?

    当方、少しレトロだったり和風チックだったりな曲が好みなのですが 妖しい曲で何かオススメのものはないでしょうか。 説明しにくいのですが、 椿屋四重奏の「手つかずの世界」、東京事変の「遭難」 ジムノペディの「ままごと初夜」、GO!GO!7188の「浮舟」 のような・・・ 上記では女性歌手が多いですが、椿屋のように男性歌手のものも探しています。 どっちかというと歌詞より曲調が妖しいほうがいいのですが・・・

  • 椿屋四重奏の好きな曲!

    突然ですが、椿屋四重奏あなたの好きな曲ベスト3教えてください! わたしは最近、音源をかきあつめ聞きはじめたものです。 ここでのおすすめのアーティストの回答によくあがってくるバンドですよね。 数年前、ラジオのパワープレーで聞いて好印象だったのでバンドの名前だけは覚えていたものの(これが何の曲だったか思い出せず、調べもしなかった)まともに音源を聞くことなく、先月のスペースシャワーTVで螺旋階段、プロローグ、トワ、LOVERSのクリップをみて、音源をちゃんと聞こうと衝動的に思い、インディーズ音源買い集めました。 一通り聞いてみて、わたしのベスト3は (No.1)螺旋階段 (No.2)踊り子 (No.3)朱い鳥 参考までに (No.4)幻惑 (No.5)LOVERS 比較的最近の音源ですね。初期の音源も歌詞はかなり好きです。上の5曲はヘビロテで毎日通勤の車で聞いてます。単純な好奇心ですが、おすすめな曲ありましたらぜひ教えてください!

  • 音楽を求めてます

    音楽は結構好きなのですが、知識がありませんの・・orz笑 でも、音楽を求める心はあります!!! こんな私に、あなたの好きなアーティストを教えて布教してみて下さい☆(●´∀`) ちなみに私のオススメは♪♪ *ロードオブメジャー *椿屋四重奏 *HY 他のアーティストの曲もちょくちょく聴きますが、最終的にはこの3つですね☆ ではでは、よろしくお願いします♪♪

  • 「小春日和」の解釈

    先日 (2月中旬)、父が「今日は小春日和の良い天気だ」と言ったので、私は「小春日和って、秋くらいに使うんじゃないの?」と突っ込みましたところ、「小春日和は冬の季語だからいいんだ」と返されました。 それで「小春日和」を調べてみますと 「小春の頃の穏やかな気候。」 (大辞林第二版) 「小春の頃の暖かいひより。小六月。」 (広辞苑第五版) 「陰暦十月のころの(ような)よく晴れた暖かい日和。」 (新明解国語辞典第五版) とあり、確かに季語は「冬」です。 「小春」をみると、おおむね 「陰暦十月の異称」というようなことが書いてありました。 陰暦十月は、現在で言えば11月ころ。しかし、陰暦の十月は「冬」に属する (と私は記憶しています) ので、季語が冬なのは納得できます。 (私の感覚では、陽暦の場合、11月末ころ~3月初めあたりが「冬」だと思っています) 「小春」自体は、2月ころまでを含んで指す言葉ではないと思うのですが、「新明解」の解釈だと、「小春日和」を 2月に使うのもアリ? ととれなくもありません。 さて、この場合、「2月中旬の暖かい気候を『小春日和』と言い表す」のは適切なのでしょうか? 気象関係者、俳句をつくる方、国語に強い方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • オススメ曲教えてください。

    初めて質問させていただきます。 わたしはよく趣味でイラストを描きます。その際、気分を盛り上げるために音楽を聴くのですが、最近iPodのなかの曲を聴きすぎてマンネリ化してしまい、なにか新しい音楽を探してます。 アゲ曲、泣ける曲、疾走曲、切ない曲、美メロ曲、恋愛曲、友情曲、アニソンなどなど…オススメあれば教えてください。

  • オススメの曲、歌手を教えてください。

    最近 免許を取得したのですが、皆さんは、どんな音楽を聞くのか教えてほしいです!! ドライブの時に聞くオススメの曲を教えてほしいです。 曲じゃなくても オススメの歌手でもいいです。 お願いします。。。

  • こんな私にオススメなアーティストを!

    私は、邦楽では バンプ、スピッツ、アジカン、レミオロメン、フジファブリック、椿屋四重奏、つばき、ACIDMAN、エルレガーデン、ストレイテナーなどが、 洋楽では、 JAMES BLUNT、CCR、ウィーザー、oasis などが好きなんですが、何か新しいものが聞きたいなぁって思ってます! 何かこう、切ない感じのメロディで、声はバンプの藤原さんやスピッツの草野さんのような声がすきデス。 新人、ベテラン、問わないので オススメのアーティストを教えてください! できれば邦楽の方がいいです^^