• 締切済み

慶應義塾大学通信教育課程について

質問をすべく今回投稿させて頂きました. 来年度(平成24年度)4月に慶大通教の法学部法学科へ入学しようと考えております. 当方は私立高等学校を通っていましたが,経済的理由により中途退学. 高校1年は修業済の為,一部単位認定・評価済です. 不足が生じた単位に関しては高卒認定をとり,合格しました. 高等課程既卒者と同等に扱われるとのことですが此処でいくつか質問が御座います. 1. 前籍校の単位修得証明書若しくは成績証明書の必要か否か 2. 高認の合格証明書若しくは合格成績証明書の何方が必要か 3. 高認を利用しての入学によって不合格はあり得るか 4. 「高校卒業5年以内の者は評定平均値」はどうなるのか の以上4点をお訊ねすべく投稿した次第です. お手数をお掛け致しますが,ご回答のほどお願いいたします.

みんなの回答

noname#140020
noname#140020
回答No.2

No.1です。 幾つかの思い違いや厳しい表現に対して、先ずはお詫びします。 気持ちや行動がしっかりなさっている方とお見受けしましたので、通信教育課程も完遂し得るでしょう。 入学の暁には、どうぞお励み下さい。 来春入学向けの入学案内は、もう少し先の時期に出ると思われます。 (秋入学用が締切られたのではないかと)

noname#140020
noname#140020
回答No.1

「慶応義塾大学通信教育課程」HP http://www.tsushin.keio.ac.jp/ 隅々まで目を通し、疑問が解決しなければ、右上の「お問い合わせ」から、直接質問すべきかと。 又、入学案内を取り寄せれば、恐らく分かる事が多いと思います。 (一部、HP内で閲覧可能) 1つだけ、3.について。 HP内でも明言されていますが、不合格の理由は開示されません(問い合わせても答えて貰えません)。 しかし、「慶応義塾大学で学ぶに値しない人」「学ぶ為に必要な力を十分に有していない人」が不合格になるのは、事実です。 「自力で学ぶ・勉強する方法」 「資料や文献、参考になる書籍の探し方」 「専門家や専門機関、先生方への問い合わせ方」 等、身についていないのなら、厳しいでしょう。 通信制には、スクーリング(面接授業)や卒論指導があるのはご存知ですよね。 これは、必ず受講しないといけません。 家で勉強するだけでは、卒業出来ないのです。 「人と接するのが嫌だから」 「なるべく他人と話したくない」 等、「他人との接触に支障がある」のなら、やはり厳しいでしょう。 又、「レポートや論文、試験等は、通学制大学よりも厳しく評価される」そうです。 もし、「高校中退を挽回する為に、『慶応義塾大学卒業』になろう」という考えがあるのなら、多分、無理でしょう。

dai-1020
質問者

補足

早速のご回答,ありがとうございます. 精読させて頂きました. 細かい部分までご指摘頂きましたことを大変感謝致します. 慶應義塾にテレメールで資料請求しようと思った頃には,既に打ち切られていて,気になったため投稿した次第です. move-move-moveさんが仰ったことは生徒であった頃から出来ていたことなので特に支障は無いかと存じます. どうしても自分が調べたいことが有り,何度か大学の慶應義塾の専任講師の先生からお時間を頂いて話を伺ったことが御座います. 無論,スクーリングや学部単位認定試験があることは存じています. 経済的な理由で今は社会人ですので,人と接することにも慣れているつもりでは自分でいます. 高校中退の穴埋めをすべく慶應義塾に入学したいのではなく,古い歴史があるからそこで学問を学ぶことはカリキュラム上も良いのではないかと考えたからです. 自分が進みたい分野では法学的知識も習得するべきだと思い,入学を考えた次第で御座います.

関連するQ&A

  • 慶應義塾大学「通信課程」出願について

    出願願書について解らないことがあり電話で問い合わせたのですが 返答が意味不明でしたので2,3点質問させていただきます。 ★1、志願者情報カードの裏面の入学資格としての学歴の所ですが 当方今年高等学校認定試験に合格したので 6番の文部科学省 大学入学資格検定合格/高等学校卒業程度認定試験を選び 右□に6といれますよね。 その次の型と在学年数は空欄でいいのでしょうか? 問い合わせた際、入学選考内容になるのでお答えできませんと言われました。 何か私間違った質問したのでしょうかね・・・。 因みに型には、1.卒業、2.終了、3.退学、4.その他 在学年数 1.1年、2.2年、3.3年、4.4年、5.5年、6.その他 となっております。 ★2、高等学校卒業程度試験の証明書の住所と住民票の住所が違っても大丈夫でしょうか? 何故違うかといいますと、現在1人暮らしをしていて実家が近いく あまり不在が多いので高卒認定試験は実家の住所を記載して受験しました。 問い合わせの結果は、私が何回も認定試験の証明書といいましたが 解ってもらえず・・・高校の住所とあなたの住所は違って当たり前ですよねと言われました。 ★3、写真についてですが、デジカメで撮影し自分でプリントしたのは 不味いのでしょうか? 3番目の質問は常識に反しているとは自分で思っております。 真剣に悩んでおります。 論評等も作り終わりました。 この問題さえ解決できたら出願できるようになります。 何卒よろしくお願い致します。

  • 図書館司書資格取得について(大学通信教育)

    図書館司書資格の取得を考えている者です。 4年制大学既卒で、フルタイムで勤務しています。関連資格としては、学芸員任用資格、社会教育主事、教員免許を卒業時に取得しています。 いろいろ調べた結果、大学通信教育(科目履修)での単位修得を中心に考えているのですが、よくわからない点がいくつかあります。詳しい方、ご教示いただければ幸いです。 1、文部科学省の見解では、昭和42年1月24日文社社第47号社会教育局長通知を根拠として、 ・文部科学省では、図書館資格の「資格証明書」は現在発行していない。 ・大学卒業後に通信制・科目履修などで履修する場合には、卒業証明書と図書館に関する科目の単位修得証明書の提出により、司書の資格を証明することができる。 としています。 しかし、各大学の入学要項を読んでみると「他大学で修得した単位とあわせての図書館資格取得は不可」「必要単位をすべて本学で修得する必要がある」という大学が多くあります。中には、他大学で修得済の単位がある場合には、手数料を支払うことで、その大学の単位として認定するという大学もあります。 私はすでに修得済みの単位がいくつかあるのですが、複数の大学の単位修得証明書を提示すれば、司書の単位を証明できるのでしょうか。それとも、再度履修をする必要があるのでしょうか。 2、平成8年8月28日文部省告示第149号によると、図書館司書講習については学芸員、社会教育主事、司書教諭の資格を有することによる単位認定があります。 この認定は、大学での単位修得には適用はあるのでしょうか。 大学の中には、これらの資格を有している者が、履修届けを出した後手数料を払うと、レポート等を出さなくても自動的に単位認定してくれる制度のある大学があります。 これはあくまである大学の一つのシステムとして考えるべきでしょうか。それとも、学芸員資格を証明するものと残りの単位修得証明書とをあわせて提示すれば、自動的に司書資格を有することが認められるのでしょうか。 3、大学で修得した図書館に関する科目の単位を、司書講習の受講科目の免除科目とすることが認められています。その場合には上記1・2は自動的に満たされることになります。 逆に、司書講習の単位を大学での単位に合わせる形で、資格を取得することは可能でしょうか。 司書講習を受講できれば話は早いのですが、長期休暇の取得が難しい環境です。または、実質的に最後の1科目だけ司書講習を受講すれば、他の単位も全部自動的に認定という形になるのでしょうか。 わからないことだらけで恐縮です。よろしくお願いいたします。 以下の質問と回答を参考にさせていただいております。 http://okwave.jp/qa3380588.html http://okwave.jp/qa822192.html

  • 高卒認定試験

    通信高校へ来年度から通う現在高2です。 単位制の学校なので学年はないですよね。 私は今高卒認定試験合格を目指してます。 今は世界史だけ高卒認定試験を受験し合格していてあとは日本史と科学と人間生活の みです。 その他の科目は免除されています。 それで通信高校へ1年間通い日本史と科学と人間生活の単位を修得することが決まったら、再来年度に入学できるように専門学校を受験することは可能ですか? 単位修得して高卒認定試験を追加合格でき、今の高2と同じ時期に入学できるかということです。

  • 11月の高卒認定が不合格の場合

    11月の高卒認定が不合格の場合、3月までに通信制高校で不合格科目の単位を修得し、 来年度の大学受験をすることは可能でしょうか?

  • 大検→単位制高校→大学へ

    大検で一部の科目受かりました、残りの科目も単位制高校で科目認定試験で合格しました。 4月から通信制の大学へ進学したいのですが提出する書類等で困っています。 高校中退→大検→大学というパターンではなく大検→単位制高校→大学なので検索しても解りません。 成績「単位修得証」は高校から送っていただきました。 大検の書類も提出しますよね・・それは文部省へどのように取り寄せればいいのでしょうか?何を大学へ提出したらいいのでしょうか? 誰に相談していいのかも解らないので困っています。 大学へ出す入学願書等はもう書いてあるので後は健康診断と銀行振込です。

  • 近畿大学通信学部について

    近畿大学通信学部について聞きたいことがあります。 この学校、(通信)学部の法学部法律学科に入学したいと考えています。 そこで、疑問なんですが 1)4年制大学なの? 2)1)なら、卒業すると学士?を授与されるのでしょうか。 3)単位認定の試験は合格ラインは何点でしょうか。 知っている方、おねがいします。

  • 高卒認定試験について

    高卒認定試験を受験してみたいと思ったのですが、よくわからないことがあるので教えてください。 私は29歳です。 中学卒業後、公立高校に入学しました。その高校から(2年生の6月に)単位制の高校(大阪府にある向陽台高等学校)に転入しました。 この際、公立高校に単位修得証明書をもらい、単位制の高校に入学手続きの時にそれを提出しました。 単位制の高校でも少し単位を取った記憶があります。 最後に単位制の高校に行ったのは19歳ごろで、もう10年位ほったらかしの状態になっております。 6年ほど前に「数年ほったらかしたが今からでも生徒として授業をうけれるか?」と電話で聞いたことがあるのですが答えはOKでした。 質問なのですが、 (1)単位修得証明書をもらうにはどっちの学校に言えば良いのでしょうか? (2)学校に直接出向かなくてももらえますか?(TELもしくは書類で依頼、郵送でもらう等) (3)単位修得証明書の形式が指定されてる様なのですが、学校に言えばその形式にしてもらえるのでしょうか? (4)自分でもどの単位をとっているのか把握できていないため、2通もしくはコピーを欲しいのですが可能でしょうか? たくさんの質問になってしまいましたが、どれか1つだけの回答でも構いませんので、お知恵をお貸しいただければ助かります。 宜しくおねがいします。

  • 高校認定試験について

    現在私立高校(文系)の三年の子持つ親です。 新学期になりいきなりな質問ですが・・・。 数学演習(単位4)を落とす可能性があります。 出席日数ではなく、点数で。 学校で落としてもいい単位数を聞いても 教えていただけず、 もし大学に合格しても卒業できないとなると大変なので 高校認定試験を受けさせておこうかと思うのですが、 学校には内緒にしておきたいので 単位修得証明書を発行してもらえません。 この場合は全教科受けないといけないのでしょうか? 数学だけ受験し、卒業できなくなったときに 学校で単位修得証明書を発行してもらえば、 今年度の大学進学に支障をきたす事はないのでしょうか? 主人は「高校は生徒の進路状況が大切なんで、 大学に合格してれば、点数だけで卒業させないことはない」 と言ってますが本当にそうでしょうか? ちなみに(関学・関大あたり) できれば、高校卒業→大学が理想なので そのあたりも教えていただけると嬉しいです。

  • 各証明書について

    高校の事務室に貼ってあった各証明書の欄を見て思ったんですが、成績証明書ってなんですか? あと単位修得証明書ってなんですか?

  • 大学留学について教えてください。

    大学留学について教えてください。 私は、高卒認定資格者です。 英語は大学入学までのレベルに到達したのですけれど、高卒認定の成績証明書を取り寄せ愕然としました。 高校1年中退の次の年に高校認定を受け合格した成績です。 数学は他の科目の中でも得意な方ですけれど、このときは、まだほとんど勉強もしなく数IIBの方を選択し受験しました。合格点もものすごく低く30点ほどで私は、30点代でした。 物理、化学は全く勉強せず合格しました。同様こちらの合格点も低く、数学と同じくらいの点数での合格でした。合格点が低かったため評定はBだと思っていましたが、Cでした。 高卒認定合格後は、好きな数学だけ勉強していましたので、実力は極めて高いというわけではありませんけれど、Cということは絶対にありません。 しかし、この成績が全てで、この3教科がCでは、どこの大学も受け入れてくれるところはないと思います。 アメリカ、オーストラリアには、苦手な教科を補習してくれるようですけれど、私が行く国にはこのようなものがありません。 年齢のこともあり、今年中にはファンデーションコースに入りたいのですけれど・・ 数学だけでも実力を証明したいのですけれど、何か良い方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。