• ベストアンサー

FF(前輪駆動)のバイクって有りますか?

2輪車だと モペットや電動アシスト付きサイクルで有りますが、バイクには無いのでしょうか? もしも無い場合作ってみたらどんな走行感になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.4

うーん、どうでしょう? FFってことは、添付写真の通り、フロントにエンジンがあってフロントタイヤを駆動しているってことですよね? 3さんの言う2WDは、チェーンか何かでFタイヤも駆動させてましたよね。 つまりエンジンは、従来どおり真ん中にあるので単純にリアの駆動を切ってもこれは違うと・・ 乗ったこと無いので予想ですが、 バイクは、加速時特にフロントの加重が抜けてリアに加重が掛かります。 なのでそんなにパワーが無いエンジンでもホイールスピンするかもしれません。 (でも、フロントにエンジンがあれば多少荷重掛かるかな?) あと操舵するタイヤが駆動するということは、バイク版のトルクステア(?)が発生する気がします。 車のトルクステアとは原理が違いますが手で握るハンドルの直下にエンジンのパワーを受け取るユニットがくるので… エンジンもフロントにあって重いし、、、つまりハンドリングが悪くなるのでは?と思います。 コスト的な問題もあるかもしれませんがバイクは、MRが理にかなっているのかなというのが感想です。

q0a0p
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウィリーさせるようなバイクには向かないかもしれませんが、ビックスクーターのようなツアラーにはいいかな? と思いませんか? ゴールドウィングでジムカーナやらないように素早いステアじゃない方がいい場合もあるかも・・

q0a0p
質問者

補足

前にエンジンが有っても操舵するフロントサスに直接は載せず車体フレームからの延長で載せるか、敢てサスに固定するか、実験したら面白そうですね。 サスにエンジン直載せならスクーターエンジンを前にしたようなものでフロントホイールへの動力伝達が簡単ですが、そうでないと動力伝達が難しそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.5

無いと思います。 バイクを前輪駆動にするメリットが無い。 車だって前輪駆動が登場したのは車が普及してかなり後のことです。 RR⇒MR、FR⇒FF⇒4WD 操舵装置と駆動輪を一緒にすれば構造が複雑になります。 バイクの場合、前輪が重くなる=操舵が重くなるので乗りにくくなります。 カーブ中にアクセルを開けてホイールスピンすると即転倒 後輪なら何とかなる所が前輪だとどうにもなりません。 危険極まりない乗り物になるので誰も買いません。

q0a0p
質問者

お礼

前輪が重くなる=操舵が重くなる=ドッシリとフロントの安定感が増す ホンダあたりなら出てきてもおかしくないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

FFはどうかなぁ~? 2WDなら有ったけど・・・パリダカとかにも出てたよ! オンロードよりもオフロードのサンド路面や上りとかでメリットが有るかもね?

q0a0p
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2WDもいいですね。 いっっその事 キャタピラ仕様にしたら面白いですね。 ※ただコーナーは曲がらない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

前が重くなり、前ブレーキが良く効くようになる。 後ろが軽いので、つんのっめてしまう。かなり危険かと思います。 前ブレーキを効かなくすると、停止距離が延びる。かな?

q0a0p
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前に重心が偏らないよう燃料タンクやシートが後方にきそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xiao-zong
  • ベストアンサー率30% (87/290)
回答No.1

急ハンドルとかは切れない気がしますね?

q0a0p
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 急ハンドルとかは切れない分フロントがドッシリしてツアラー的になりそうですね。 またステダンも不要になるとか利点も出てきそうですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高速性に優れたシティサイクル

    男子大学生です。 電動アシストのない走行性能が高く、長距離を高速で走行するのに適した自転車を探しています。 ロードバイクが最適なのはわかっていますが、前かごが必要です。 シティサイクルの中で走行性能に優れたものを教えてください。

  • 強風の中を走行するのには、電動アシストとクロスバイクではどちらがラクで

    強風の中を走行するのには、電動アシストとクロスバイクではどちらがラクでしょうか? 用途は、フィットネスクラブへ行ったり本屋へ行ったりと街乗りです。 電動アシストを買う場合は、ヤマハのパス・ブレイスLかブリジストンのリアルストリームにしようと思うのですが、価格が高いです。 なので、価格のことを考えるとクロスバイクがいいかなと思ってしまいます。

  • カブは不滅なのでは

    電動アシストサイクルや電動バイク全盛の世の中になったとしてもエンジンのカブは存在し続けるのではないでしょうか。

  • マウンテンバイクで電動アシストって無いのですか。

    マウンテンバイクで林道へ走りに行ったのですが暑いし登り坂登るの嫌になりました。 電動アシストならラクに登れるのですがマウンテンバイクに電動アシストのモノって無いのですか。

  • 電動アシスト自転車ってどう思いますか?

     電動アシスト自転車ってどうなんでしょうか?  これまで原付の生活をしていましたが、メットをかぶったらい諸費用のことを考えると自転車が良いと思い、それからクロスバイクの生活です。  しかし、上り坂がつらい、、、  ということで、電動アシスト自転車の購入を考えています  自転車が好きな人や自転車屋さんに相談すると「まだ若いし、車体を軽くしてロードバイクとかの方がいいと思う」といわれることが多いです。  しかし、私は雨の日も乗る予定なので、ロードバイクはちょっと要望にそぐわない気がします。そして、クロスバイクを乗ってきましたが、やはり長距離走行や上り坂はきついです。それらの点から丁度電動アシスト自転車が良いように感じています。  電動アシスト自転車ならではの問題ってありますか?  http://cycle.panasonic.jp/products/electric/EPH2.html  http://www.yamaha-motor.jp/pas/brace/index.html  http://www.bscycle.co.jp/realstream/#/product/color/black  この3っつのうちのどれかから選ぼうと思っているんですが

  • 電動アシスト付きクロスバイクvsロードバイク

    バイト代が入ったので、前々からほしかった自転車を購入しようと考えています。 しかし、迷っています。電動アシスト付きクロスバイクか、ロードバイクか。 今まで、電動アシスト付きのママチャリに乗っていたので、電動のほうがいいのか。 しかし、見た目があまり良くない。 ロードバイクは見た目がいいが、坂道などがきつい。種類が多いため何を買ったらいいのかわからない。 皆さんのご意見をお聞かせください。 ちなみにアシスト付きのほうはこれを買おうかとか考えています。 http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/brace-l/

  • マウンテンバイクの電動アシスト式はありますか?

    マウンテンバイクの電動アシスト式はありますか? 山道(未舗装路)を登るのにマウンテンバイクを使用して、かつこのマウンテンバイクが電動アシスト式のものはありますでしょうか?さらにこれが折りたたみ式であればなお、結構ですが・・・。

  • 電動アシストが付いたマウンテンバイクについて

    電動アシストが付いたマウンテンバイクについて クルマで乗り入れできない登山口までのアプローチ用に電動アシストの付いたマウンテンバイクを考えいてます。 電動アシスト付きでなくても、登山に実際にマウンテンバイクを利用されている方がいらっしゃいましたら、感想や機種などについてお聞かせいただけますでしょうか。 この時期、冬期閉鎖でクルマが通行できなかったり、ゲートが閉鎖されていてクルマで乗り入れできない林道などを利用したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • クロスバイクの前輪歪み

    交差点で信号待ちしていたところ、右から電動自転車に突っ込まれました。 私は左に吹っ飛ばされ、相手も倒れましたが、さいわいケガもなく (後で両膝を擦りむいていることに気づきましたが)、 「気をつけましょう」で済ませました。 私は無事だったのですが、自転車の前輪に歪みが生じたようで、 走行すると前輪が左右に振れ、Vブレーキが左右に動くのがわかります。 見た目ではわからないのですが、持ち上げて空転させると、 ブレーキシューに当たるところがあって、止まります。 こういう症状は直せるものなのでしょうか? 振れ取り? あるいはリム交換? それともホイール丸ごと? いずれにせよ、スポークは換えないとダメなのでしょうね。 メーカーに聞いたところ、リムだけのパーツ販売はなく、 前後ホイールのセット(\18,500)になるとのこと。 工賃がどれくらいかかるのかわかりませんが、 GT社のTranseoという4万円程度のクロスバイクです。 どの程度の修理コストを見込んでやるべきか…、思案中。 スポーツサイクルに詳しい方、アドバイスください。

  • 電動クロスバイク SEAGULL26インチ

    電動アシストのクロスバイクの購入を考えています。 レンタルサイクルで電動クロスバイクに乗り感動して、購入を決心しました。 趣味の釣りの際の移動手段にしようと思っています。 現在の候補は SEAGULL26インチというものです。 東京都内を10kmちょいとかなら手軽に移動できるものなんでしょうか? 体力には自信がありますが... また、当方自転車に関しては全くのド素人なため、購入に際し詳しい方からなにかアドバイスを頂けたら、と... 他にもおすすめな電動クロスバイクがあれば教えて頂きたいです。 予算は15万まで、いかに軽快で早い移動が出来るかが最優先です。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーミシンSOLEIL600で縫い目がズレることに悩んでいます。
  • 針を変えても解決しない問題で、30cmごとに症状が現れます。
  • 目は飛びませんが、ぬっている間に縫い目が右にズレるという現象です。
回答を見る