• ベストアンサー

数学 加法定理 問題

sin3θをsinθを用いて表わせ。 sin3θ=sin(2θ+θ) sin3θ=sin2θcosθ+cos2θsinθ sin3θ=2sinθcos^2θ+(1-2sin^2θ)sinθ sin3θ=2sinθ(1-sin^2θ)+(1-2sin^2θ)sinθ ここからの計算の仕方がよく分からないのですが、これはどこから計算していけばいいんでしょうか?分配法則のような感じでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

sinθ だから、ややこしいような気がしてしまうのでしょう? 気のせいです。 2s(1-s^2)+(1-2s^2)s を展開、整理してから、 最後に s = sinθ を代入したらよいのです。 2s(1-s^2)+(1-2s^2)s の展開ができないって? それは、お気の毒に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

>sin3θ=2sinθ(1-sin^2θ)+(1-2sin^2θ)sinθ 2つとも括弧( )を外して,「sinθの項」と「sin^3θ」をそれぞれまとめたら いいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.2

sin3θ=2sinθ(1-sin^2θ)+(1-2sin^2θ)sinθ からの計算は,式を展開して, sin3θ=2sinθ-2sin^3θ +sinθ -2sin^3θ= =3sinθ -4sin^3θ =(3-4sin^2θ)sinθ 故に, sin3θ=(3-4sin^2θ)sinθ となります.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「感じ」どころか, 分配法則そのもの.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学 加法定理 問題

    sin3θをsinθを用いて表わせ。 sin3θ=sin(2θ+θ) sin3θ=sin2θcosθ+cos2θsinθ の後に倍角の公式より sin3θ=2sinθcosθだと思ったのですが、解答を見ると sin3θ=2sinθcos^2θになっているのですが なぜ^2なんでしょうか?

  • 加法定理の問題

    αが第2象限の角、βが第3象限の角で、cosα=-1/3 sinβ=-1/√3であるとき、sin(α+β).cos(α+β)を求めよ こういう問題って途中で求めた値(sinαとかcosβ)分母に√きたら有理化するんですか それとも最後に全部計算した時に有理化すればいいんですか

  • 数学 加法定理 問題

    sin3θをsinθを用いて表わせ。 sin3θ=sin(2θ+θ) sin3θ=sin2θcosθ+cos2θsinθ sin3θ=2sinθcos^2θ+(1-2sin^2θ)sinθ からcos^2θなので倍角の公式より sin3θ=2sinθ(1-2sin^2θ)+(1-2sin^2θ)sinθ という式になると思ったのですが、問題集の解答の式を見てみると sin3θ=2sinθ(1ーsin^2θ)+(1-2sin^2θ)sinθになっているのですが (1-sin^2θ)になっていますが、(1-2sin^2θ)ではないのでしょうか?

  • 加法定理 問題

    cos5π/12の値を求めよという問題なのですが、 cos5π/12=cos(π/6+π/4) =cosπ/6cosπ/4ーsinπ/6sinπ/4 =√3/2×√2/2ー1/2×√2/2 =√6/4ー1√2/4 =□/4になるんでしょうか? √同士って引き算できないんでしたっけ?

  • 加法定理の問題

    α、βは鈍角、tanα=-3/4, cosβ=-2√5/5のとき、cos(α+β)の値を求めよ。 解答 α、βは鈍角であることよりπ/2<α<π、π/2<β<π なのでsinα>0、sinβ>0、cosα<0、cosβ<0 sinβ=√5/5 ここまではできました。この後の解答をお願いします。

  • 加法定理といてみましたが合ってますか

    α、βともに鋭角でsinα=12/13,cosβ=4/5のとき、 次の三角関数の値を求めよ。 (1)cosα (2)sinβ (3)sin(α+β) (4)cos(α+β) (5)tan(α+β) (6)cos(α-β) 私の出した答は (1) cos^2α=1-(12/13)^2=25/169 cosα=5/13 (2) sin^2β=1-=(4/5) sinβ=3/5 (3) sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ =12/13*4/5+5/13*3/5=63/65 (4) cos(α+β)=cosαcosβ-sinαsinβ =5/13*4/5-12/13*3/5=-16/65 (5) tan(α+β)=sin(α+β)/cos(α+β) =(63/65)/(-16/65)=-63/13 (6) cos(α-β)=cosαcosβ+sinαsinβ =5/13*4/5+12/13*3/5=56/65 あってますか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 加法定理の問題です。

    「αは鋭角、βは鈍角、sinα=3/5、cosβ=-12/13のとき、sin(α+β)、cos(α+β)の値を求めよ。」 という問題なのですが、鋭角や鈍角が記されているのはどうしてですか?又、この条件からどうやってsinβ、cosαを出すのかも教えてもらえると嬉しいです。

  • 加法定理についてなのですが、

    加法定理についてなのですが、 sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ cos(α+β)=cosαcosβ-sinαsinβ はなぜこういう式になるのでしょうか?

  • 加法定理

    問題を解いてみたのですが、合っているか 自信がありません。 正解しているか教えてください。 問1 αが第二象限の角で、sinα=7/25のとき、次のものを求めよ。 (1)cosα (2)sin2α (3)cos2α (4)tan2 問2 asinθ+bcosθの変形公式を使って、次の式を変形し、 かつ最大値と最小値を求めよ。 (1)sinθ+cosθ (2)sinθ-√3cosθ 自分の出した答は 問1(1)が cos^2α+sin^2α=1 cos^2α+(7/25)^2=1 cos^2α=1-49/652 =576/625 (2)問1が sin2α=2sinαcosα sin2α=2((7/25)(-24/25)=-336/625 問1(3)が cos2α=1-2sin^2α cos2α=1-2(7/25)^2=527/625 問1(4)が tan2α=sin2α/cos2α tan2α=(-336/625)/(527/625)=-336/527 問2 (1)が y=√2sin(θ+45°) よって最大値は√2、最小値は-√2 問2 (2)が y=2sin(θ-60°) よって最大値は2、最小値は-2 よろしくお願いします。

  • 加法定理

    はじめまして。 tanα=t のとき cos^2α,sin2α,cos2α をtで表せ  という問題を解いていてよく分からなかったので 解説を見たら sin2α=2sinαcosα=2tanαcos^2α  をつかうとかいてあったんですが、なぜ 2sinαcosα=2tanαcos^2α になるんでしょうか? 自分で2倍角の公式や半角の公式をつかって考えて みても全然分かりません。 もしよかったら教えて頂けないでしょうか?(><)