• 締切済み

赤ちゃんを叩いてしまいます…。

あたしは未婚で産みました。いろいろ覚悟して産んだんですが元彼のこと思い出すとイライラしてしまい赤ちゃんに手をあげてしまいます。叩きたくないんです。とってもかわいいし愛おしいんです。でも元彼のこと思いだすとあたしはこんなに大変なのに今でもアイツはのうのうと生きてるって思うと憎いんです。ほんと殺したいくらい憎くて恨んでます。一生恨み続けると思います。 どうすれば叩かなくなりますか?なんだか最低な質問ですね。里子に出したほうが赤ちゃんのためなんでしょうか…。認知させて養育費請求したら何かが変わるのかな。なんだか混乱してます。ぐちゃぐちゃな文ですみません

みんなの回答

  • ecco
  • ベストアンサー率23% (81/346)
回答No.12

「どうすれば叩かなくなりますか?」 一時的にでも、信頼できる誰かに預けることはできますか。 ご家族やご友人、地域の女性相談センター、お金があればベビーシッターさんを頼むとか。 少なくとも、質問者さんと赤ちゃんが離れている間は、叩かなくてすむはずです。 一緒にいる時に叩かなくてすむ方法は、残念ながら分かりません。 質問者さん次第だと思います。 何よりも優先されるべきは、赤ちゃんの安全です。 その為に質問者さんがすべきことは何でしょうか。考えて下さい。 里子に出すとか、認知させるとか、そんなことは今考えることではないと思います。 一人で考えていないで、どうか誰かに相談して下さい。 母子手帳をもらったときや保健所に行ったときに、相談機関が記載された一覧などは配られませんでしたか。 相談機関はたくさんあります。 「虐待」で検索するだけでもいろいろ出てきます。参考URLのように、電話で相談もできます。 隠さずに、勇気を出して相談して下さい。 赤ちゃんは、例え憎い人間の子であっても、あなたの子であっても、一人の独立した人間です。 憎い人でもないし、あなたでもありません。 他の人の赤ちゃん、叩けますか? 質問文を見る限り、まだ生まれて間もない乳児かと想像しましたが、そうでしょうか? 叩かれても、質問者さんをたたき返すことも、他の誰かに助けを求めることもできない、 無力な存在です。 自分を叩くお母さんしか頼る人がいないのですから。

参考URL:
http://www.ccap.or.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.11

里子に出してください。 親になる資質が備わっていません。 資質がなくてもセックスをすれば子どもはできます。 運転免許もなく、運転技術もない人が車を運転すれば、 周りに危険に陥れるし、車はボコボコになります。 今のあなたの状態です。 そして、その車はあなたのお子さんです。 ぶつけないうちに、他人に渡してください。 親になるとはどういうことか? 子どもを育てるとはどういうことか? 物事の原理原則を勉強してからやり直したほうがいい・ 目利きのできない人は、粗悪品を手にしてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mame-san
  • ベストアンサー率42% (46/107)
回答No.10

 子育て真っ最中ママです。 自分を責めないでください。 そして、赤ちゃんも責めないでください。 変な言い方ですが、貴女の気持ちを理解できるのは本人だけです。 周りに何を相談しようとも、貴女ではないんですから、本当の気持ちは分かりませんからね。 私も、子育てが辛くて子供に八つ当たりしちゃうこともあります。 そして、罪悪感。 その繰り返しです。 周りに相談しても、全然解決策もなく、理解もしてくれず。 唯一の心の救いは、上の子の幼稚園の教務主任の先生でした。 子供を叩いてしまったと話をすれば、「叩いて悪いと感じて子どもに謝ったのならばいいんですよ。」 と、私を責めませんでした。 そして、子育て相談や愚痴を話しても、これといって解決策はないのですが 最後まで話を聞いてくれるんです。 うなずいてくれるんです。 それが何よりもの救いでした。 精神科に行っても、ストレスや子育ての鬱だと言われるだけだと思います。 自治体の子育て相談に行っても、相談員によっては持論を言ってくるだけで何の解決策にならない場合もあります。 今は、何よりも貴女の気持ちを受け入れてくださる方が必要なのではないかと思います。 そして、貴女はまじめなんでしょうね? 子育てに一生懸命で気持ちのやり場がないんだと思います。 駆け込み寺というわけではないですが ちょっと宗教的になるとは思いますが(私は宗教家でもなく、信者でもないです)、 お近くに女子修道院があるようでしたらのシスターに相談すると何かお話をしてくださると思います。 絶対拒むことはないと思いますよ。 絶対子どもを憎まないでください。 それだけが私からの願いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196554
noname#196554
回答No.9

そんな男を選んで、覚悟して産んだのはほかの誰でもない『自分』でしょう? なんでもかんでも他人のせいにして挙句の果てに赤ちゃんに暴力ですか。まず自分自身がどれくらい最低な人間かという事をしっかり自覚しないとだめだ。全て自分のせいなんだから、イライラするときは自分を叩きなさい。 何か問題が起きた時に、責任転嫁したり怒りの矛先が他人に向く人間は何も解決できないし、何も成長できないんですよ。うまく問題を解決できない人はみな、責任転嫁ばかりして自分自身を見つめなおさない人間。楽になる方へ逃げる人間は、一生同じループを巡り巡って終了。言ってる意味わかるかな。わかんないだろうな。 ちなみに「あたし」ではなく「わたし」と書いた方がいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158225
noname#158225
回答No.8

今赤ちゃんは何ヶ月ですか。子育ては大変ですね。でも、里子に出したら寂しいですよ。子育てで困ったら保健センターに相談したら良いと思います。叩いて子育ては、赤ちゃんにとって心に傷が残ってしまいます。子育ては、大変だろうけど頑張って育ててくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

赤ちゃんがいなくなることを想像してみてください。 里子に出して、もう二度と会えず、他の女性をお母さんと呼び他の女性に笑顔を向け小さな手を延ばすことを想像してみてください。 そのほうがいいと思いますか?耐えられなくないですか? あなたの宝物ですよ。おそらくは人生で一番の宝物です。 私も産後は産まなきゃ良かった、とよく泣いたりヒステリックになったりしました。1際過ぎた辺りからとてもとてもいとおしいです。私のことをこんなに必要としてくれる人はいないし、私にとってもどうしようもなく必要な存在です。生きる意味だといえます。 養育費は赤ちゃんの権利なので請求することはできるとは思います。でもその手続きや、面会権が発生すれば、お子さんとその人を面会させなければいけなかったりということもあるかもしれません。それについては専門のところにまず相談し、よく考えて決められるのがいいかと思います。 でもそういうのは、まずあなたの心が穏やかになってからだと思います。 赤ちゃん叩いたあと、どうですか?すっきりしますか?辛くないですか? 憎む対象が近くにいなくて、弱い存在がすぐ近くにいるので勘違いしやすいですが、赤ちゃんは元彼じゃないんですよ。 全く別の人格を持つ、ただの赤ちゃんです。 元彼叩いたらどうなりますか?逆上して殴りかかってきますか? 赤ちゃん叩いたらどうですか?痛い、悲しい、怖い、ママ。という感情で泣きますよね?抵抗もできずママであるあなたの抱っこや優しさを求めて泣きますよね。 赤ちゃんは、元彼じゃないんですよ。赤ちゃんは、あなたの大事な赤ちゃんです。 とってもかわいいし愛しいと仰ってますので、一瞬カっとなったり、辛い気持ちになるときに、カッとなって手をあげてしまうってことなのかなと勝手に想像します。 ここで正直に話ができてるのはとてもいいことです。どうしてもやってしまう。可愛いのに愛しいのに。叩かないようになりたい。と言ってるじゃないですか。 ご自分が辛いのに、赤ちゃんを叩かないようにしてあげたいって悩んで相談してるじゃないですか。 大丈夫ですよ。赤ちゃんのことを考えてあげられるいいママだと思います。 その勢いで、自治体の保健センターなどの子育て相談窓口などに問い合わせて、助けて欲しい、話を聞いて欲しい、赤ちゃんが愛しいのにどうしてもカっとなってしまうことがあると正直に話して下さい。 誰も責めませんよ。里子に出すのはどうかとか、養育費はどうしようか、叩かないためにどうしたらいいか、色々教えてもらって、考えて、どうしたいか少しずつひとつずつ決めていけばいいと思います。 あなた自身が辛い思いをする時間を長引かせる理由もないですから、時間があれば、月曜日にでも早速電話などで問い合わせてみて下さい。 孤独に育児をするのはとても辛く危険です。私も実家など頼れる場所がないので、市の保健センターや保健士さんには本当にお世話になっています。泣きながら電話したこともあります。 一人で頑張らないで、一人で悩まないで、相談してみて下さいね。 赤ちゃんは、今手もかかるし、とっても大変だと思うけど、ずっと赤ちゃんじゃないんです。 一緒に頑張ってくれる、あなたの大切な家族になっていくと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

まず、赤ん坊を叩いていると自白しておりますので、虐待になります。 運営が通報するかもしれませんが、家庭内暴力になりますので覚悟してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159989
noname#159989
回答No.5

自治体(市町村)の子育て支援センターに連絡してご相談ください。 子育てについての悩みに応えてくれる厚生労働省管轄の支援機関です。 養育費についての相談にのる専門機関もありますので希望すれば紹介してくれると思います。 一人で悩まないでまず相談です。 ここに投稿した事も第一歩です。良かったです。 どうしても一人で育てるのが困難なら一時的に赤ちゃんを預かってもらう事もできますし、どうすればあなたや赤ちゃんにとって一番良い道なのか、とにかく相談しましょう。 声をあげれば誰かが手を差し伸べてくれます。 そうしてとにかく冷静になって考えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私も昔母によくぶたれました。母は父にイライラしていたらしくてよく私をぶってきました。兄は母に似ているので母は可愛がっていたのでアマアマでした。私は父似で顔見てるとイライラしたんだとおもいます。大人になってから、あの頃はいっぱいいっぱいだったから…ごめんねって謝ってくれました。 赤ちゃんを叩きそうになったら、ギュッて抱きしめてあげてください。 温かさが、叩く気持ちを消してくれるはずです。 あと里子には絶対にださないほうがいいです。以前施設にボランティアにいきましたが、やっぱり親の愛は必要です。 保育園で働いてましたが、職員がどれだけ愛情注いでも、お母さんが迎えに来たときの子供達の笑みには敵いませんでした。 子供にとってそれほどお母さんは、大きな部分を占めてます(>_<)親の愛は、絶対に必要です! 彼氏はきっと自分の新しい生活をしてますよね、主様の気持ち知らず。 しかし彼と一緒になって幸せになれたでしょうか? おそらく苦しい毎日だと思います(*_*) 考えを逆転させ「あんな奴と一緒になったら大変だった。別れて正解、このこと二人三脚頑張れる★子供は片親でも愛情感じて育ってくれる」って胸に念じることが重要だとおもいます★ 私たちには子供がいませんし、欲しいと思いつつ恵まれていません(>_<) 赤ちゃん可愛いですよね! ご自身の分身です。 どうか御自愛なさってくださいねp(^^)q

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして。 自分よりも弱い者に手を挙げることは、どんな理由があるにせよ許されません。 それどころか自分が産んだ子供でしょう?と呆れてしまいます。 厳しい意見をごめんなさい。 元彼のことを思い出してはイライラして・・・とありますが、自分で産むことを 決意されて産んだのではないんですか? 元彼がノウノウと生きているかどうかはわかりません。 でも、そういう人を愛して今があるのではないんですか? 元彼だけが悪いわけではないと思います。それはあなたにだって選択することは どんな理由で別れたにせよ、出来たのだから。 つまり、赤ちゃんを無残な言い方で使いたくない言動ですが下ろすことも出来たのです。 でも産むと決意されたのはご自身でしょう? それを赤ちゃんに当たるというのはしてはいけないことです。 また、これから赤ちゃんが大丈夫なのか聞いてしまった以上心配でもあります。 赤ちゃんは元彼の子供でもあるけれど、あなたの子供でもあるんですよ。 別れた元彼のことよりも、今は赤ちゃんのことをちゃんと育てることだけに専念することは できませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんが小さい離婚について。

    赤ちゃんが小さい離婚について。 赤ちゃんは6ヶ月です。私25歳、実家は遠く義実家が近いです。最近離婚話がでました。もう私はこれから一生やっていく自信がないので子供と第二の人生を歩みたいのですが不安です。 旦那は一回り以上離れています。離婚歴ありです。 離婚の話が出たので養育費などを切り出しました。しかし私の両親は養育費をあてにしてるのなら覚悟が足りないと言われました。確かに子供を1人で育てていけるか不安です。でも赤ちゃんが小さい内は保育園に預けたくもなく働けなくてお金がないです。赤ちゃんが小さい内は両親が負担すると言っています。やはり養育費を貰わなくても1人で育てるという覚悟がなければ子供を立派には育てていけないでしょうか。優柔不断な自分が情けないです。

  • 赤ちゃんの夢

    赤ちゃんの夢をみました。 今実際妊娠中の知人の赤ちゃんがなぜか生まれていました。 そのまだしゃべりもできない赤ちゃんに私はなぜか質問しました。 私『私赤ちゃんできるかなぁ?』 赤ちゃん『できないよ!』 赤ちゃんははっきり言いました。 3回同じやりとりをし、目が覚めました。 あたしは中絶経験があり、自分が赤ちゃんに対してこの世に産んであげれず抱っこできなかったことは一生背負っていくことなので、この先赤ちゃんができないことも覚悟してました。 しかし、あまりにリアルだったので…夢での赤ちゃんからのメッセージは本当になったりするのでしょうか?

  • 認知してもらうか?

    未婚で赤ちゃんを産んで認知してもらうか迷ってます。当初は結婚するはずだったけどいろいろあり未婚で産みました。赤ちゃんのためにも認知してもらいたいけど産む前両親に認知なんてさせたら将来赤ちゃんが大きくなったときに自分のこどもだけん借金払えって言ってくるからやめろって言われて認知してもらいたいって言いづらいです。ほんとに言ってきそうな人なので反論できません…。それに結婚がダメになったのは相手いわく私のせいらしいので相手にも結婚があるだろうし悪いなって気持ちがあります。でも私が100%悪くても赤ちゃんができたのは2人の責任なので赤ちゃんのために認知してほしいんです…。認知するならDNA鑑定してくださいって言われたのでしなきゃいけなくてどこでするのか分からないしお金もかかるから親に内緒で認知させるのも無理そうです。相手の連絡先もわかんないし家に直接行くしかないんですが気持ち悪くて吐きそうになるから行きたくないんです…。弁護士も田舎だからいなくてどこに相談すればいいのかもわからず困ってます。変な文ですみません。どなたか相談にのってもらえませんか?

  • 未婚で子供を産みましたが・・・

    未婚で子供を出産したのですが、養育費の請求はどのように出来るのでしょうか。 その相手は認知をしてくれるということを承諾してくれましたけど・・・・。いまだに話が進まなくて、困っています。 しかも、来年の1月14日に海外へ出張に行ってしまうので、それまでに養育費の誓約書等を書いてもらいたいので、どうしたら良いか教えてください。

  • 私都合での別れの場合。

    現在、妊娠五ヶ月、彼とは別れを決め、未婚で産むことに決めました。 私都合(彼は自覚はないみたいですが無神経な言葉の数々で、話せば話すほど気持ちが落ち込み、もう毎日が暗い気持ちで生きている心地がせず、一緒にいるのが苦痛でしかなくなってしまい、暗い気持ちでいるより、明るい気持ちで赤ちゃんを育てて行くことを決めました)での別れでは、養育費の請求は難しいでしょうか。 養育費はあてにしないようにとは思っているのですが、子供の為にはやはり貰えるに越したことはないので。 彼は初め、認知と養育費は払うと言っていましたが、最近別れ話がこじれてきてしまい、認知はしてもらえても養育費はどうなるかわかりません。 来週また話をすると思うのですが。 私都合の別れなので、やはり強くでてはいけないのですよね。 逆に、婚約破棄の請求をされてもおかしくない立場なのでしょうか。 何度も話し合った結果、彼は初めは別れず頑張っていこうよと言っていて、私も赤ちゃんのことを考え、初心に戻りやっていこうとしていましたが、それからも変わらない彼の無神経な言動、話すたび話すたび引っかかることを言ってくるなどが毎日で気持ちが塞ぎ込み、もう彼とは無理なのがわかり、それを話すと、別れはもう私に任せると言っていて反対まではないようです。 あと、家を出ようと思っていますが、現在、お腹に赤ちゃんがいることもあり、すぐすぐに引っ越しができそうにないので、出産までの間、母にお願いして少し実家に居させてもらうつもりです。 その後、そのまま実家にいるか、彼と出会う前に住んでいた土地に一人で戻るかがまだ考え中です。 なので、出産してから新居を決めるので赤ちゃんが産まれて落ち着くまで荷物だけは置いていてほしいと言うのはわがままでしょうか。 二人の話し合いで決めることなんでしょうが、私のわがままがすぎているのか聞きたくて質問させていただきました。

  • 特別養子縁組について

    特別養子縁組について 現在、妊娠中の彼女(未婚)がいます。 彼女と結婚する予定ですが、お腹の子供は自分の子供ではありません。元彼の子供です。 当初、元彼は「誰の子供か解らないだろ!」と言い中絶させようとしました。 自分と付き合っていましたが元彼は私の存在は知らない様で彼女も何度か会っていたみたいです。 彼女は絶対産むと中絶を拒み、シングルマザーになると言いだしました。 自分は彼女と結婚をしたい思っていて、お腹の父親になると決心した矢先、元彼が認知すると言ってきました。彼女は認知をしてもらい子供の為に養育費を貰うと言っていましたがちゃんと払って貰えるか解らないとも言っていました。 自分としては元彼との縁を切ってもらいたいのですが認知された、子供が生まれた時、特別養子縁組が出来ますか? まとまらない文章ですみません。解る方いればお願いします。情報不足であれば答えます。

  • 妊娠中の恋愛

    未婚で妊娠をして、結婚はせずお腹の子の父親とは別れた後すぐに新たに他の人と付き合うのはおかしいですか? 本当の父親には認知はしてもらわず、新たに付き合った人と結婚をしてその人に認知をしてもらって子供には一生その人が本当の父親だと言って育てるのはひどいと思いますか? 私には8歳の息子がいますが、夫は息子の子ではありません。 本当の父親は元彼で、妊娠してすぐにおろして欲しいと言われた為別れました。 その後すぐに夫と出会い、最初は夫も赤ちゃんをおろして欲しいと言ってましたが、息子が生まれてすぐに結婚しました。 その時に息子のことは養子縁組ではなく認知をして実の子として育ててくれています。 夫が本当の子ではないことは私たちが息子に話さない限り分からないです。 なので、このまま話さないでおこうと思っています。 このことを知っている私の友達からは今後一生話さないのはひどいことだと思う、私が妊娠をしているのを分かってて付き合い出したのに、おろして欲しいと言ったこともそもそもおかしい、なんでそんな人と結婚したの?生まれてからじゃダメだったの?今は上手く行ってるから幸せに暮らしてるかもしれないけど今後何かあったときに自分の子じゃないしとか言うと思うよと言われました。 確かに息子は赤ちゃんのときからよく寝て大人しく、いつもニコニコしてて愛想もすごく良くて、夫にもよく懐いてて、イヤイヤ期もほとんどなく本当に育てやすい子でした。 でも今後大きくなって反抗期などがやってきたときに夫がどんな風に思うんだろうと心配です。 やはり友人が言うように、妊娠中に付き合ったことも、おろして欲しいと言った人と結婚したことも、今後実の父親ではないことを息子に黙ってることは酷いことなのでしょうか?

  • 赤ちゃんが生まれてから世話ができない

    出産前から室内犬を2匹飼っています 我が子同然でかわいがり出かける時も犬が連れていけるところ 旅行も一緒と何をするにも一緒でかわいがってました 赤ちゃんが生まれてからとても手のかかる子で1日抱いてる状態です 今6ヶ月でなかなか寝てくれない そばにいないとぐずるという感じなので抱きっぱなし・・・・・寝てる時は家事に追われてます 正直犬たちにはかわいそうなくらい最低限のことしかできてません エサをあげる トイレの始末 散歩は週に2日ぐらいしか行ってません 散歩は子供がベビーカーを嫌がるので抱っこでしかいけなくて午前中、夕方は少し寝てくれるのでその間は洗濯や夕飯の準備があって出れず 最近は暑いので日中は子供も犬もかわいそうなので天気が曇ってる日ぐらいしか行けません 子供のことを舐めたりするので家の中も制限してます 食糞するので衛生的なことからちかづけてません やっとの思いで寝かしつけた子供を5分もしないうちに無駄吠えなどで起こされると正直腹がたって仕方ありません 赤ちゃんができて犬をかわいがらないようになる人は最低だと思っていたのにまさに自分が今そんな感じで自分がすごく嫌です 主人は毎日深夜の帰宅なのでひとりではどうにもならず毎日世話ができずそれがストレスになってイライラしてしまいます 赤ちゃんを後に迎えた方同じように赤ちゃんが手のかかる方どうされていますか?

    • ベストアンサー
  • 養育費の請求について

    未婚のまま子供を産みました。 相手に養育費を請求したら払ってくれると言っているのですが、(認知はしてくれてます)調停や、証書をつくるのも嫌だと言っています。 口約束だけでは不安なので、相手が支払いを滞った時の為に効力を発揮できる方法は何かないでしょうか?

  • 現在、泥沼状態です。結婚していませんが、5カ月の赤ちゃん(認知済み)が

    現在、泥沼状態です。結婚していませんが、5カ月の赤ちゃん(認知済み)がいます。 相手とは一緒に暮らしていません。 理由は、彼女の妊娠発覚後に相手のお父さんは婿でなければ結婚させてない。です。 彼女はその間、私を罵倒しまくりました。自分の事しか考えてないとか、最低とか。しまいには私との連絡もとらなくなりました。 私もあきらめて、彼女との結婚をあきらめようとしていました。 そういうやりとりをしていた時に、彼女(元彼と浮気経験あり)に過去の中絶経験が発覚しました。しかも4回です。その相手は、過去に浮気をしていた相手です。しかも浮気していた時はピルを飲んで中出しをさせていました。(これは事実です)私は、過去に何度も彼女の言動から中絶した時ある?と聞きましたが彼女はないと言い続けてきました。 浮気された時は、許しましたが、過去4回中絶している相手とピルまで飲んで中出しさせてたとその時知ったら、間違いなく別れを決断しました。当然だと思います。 中絶を知ったのは赤ちゃんが生まれる2カ月前です。私は、何も言わず黙ってました。相手の両親はその事実をその時、はじめて知りました。うちの両親は知りません。それまで相手の両親は私に文句ばかり言っていましたが、全く連絡を取らないようになりました。私からしたら臭いモノには蓋をしろって感じです。あと妊娠・中絶発覚後に彼女と一緒にいる時に彼女の車から、浮気中、浮気相手としていた服や下着が出てきました。また、中絶が発覚したのは、彼女と一緒に部屋の掃除をしていた時に妊娠検査薬(陽性)が出てきたためです。それまでは彼女から文句も言われ続け相当の精神的苦痛も味わいました。 赤ちゃんが生まれ認知届だけは提出しました。最近になって彼女が、養育費について連絡してくるようになりました。私は、そういう連絡をする前に自分がしてきた事に責任は取らないの?俺の人生を何だと思ってるのと言っています。 こういった場合も、認知届を出してるために養育費は払わないとですか? 私がされてきたことに対して、何か出来ることはないでしょうか? 長々すみません。アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVのサービスやISPぷららで録画した番組をブルーレイにダビングする際、ダビングがグレー表示されて選択できない場合があります。これは、ダビングに必要な機器や設定が完了していない可能性があるためです。
  • まず、ダビングに必要な機器が正しく接続されているか確認しましょう。ブルーレイレコーダーやDVDレコーダーなどの録画機器とテレビが正しく接続されているか、HDMIケーブルなどの接続部分が緩んでいないかを確認します。
  • また、ダビングができない場合は、ひかりTVのサービスやISPぷららの設定に問題がある可能性も考えられます。ひかりTVのサポートセンターに問い合わせて、設定の確認・修正を行うことをおすすめします。
回答を見る