• 締切済み

アメリカにきて早3ヶ月 アメリカの大学入学について

tnk_tkの回答

  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.2

アメリカの高校に留学している外国人の場合、TOEFLの免除はあっても(ある場合があっても)、SATやACT(出願に要求されている大学なら)は免除されることはないはずです。日本から留学(出願)する場合でも、SATは要求されますから。 ただしTOEFLの免除は、アメリカの高校で何年間か過ごして(卒業)する場合、には免除される場合もありますが、1年未満では無理かと思います。いずれにしろ、英語力がなければ大学の授業についていけませんから。 大学によっては、もともと「international studet(英語が公用語でない学生)の場合はSAT免除」という大学もありますから、そういう大学ならSATは受けなくて良いかもしれません。 このように、学生の出願状況によって、また、大学によって ・SATは免除されるがTOEFLは必須(アメリカ国外からの出願の場合) ・TOEFLは免除されるがSATは必須(アメリカ国内かあの出願の場合) など、バリエーションは様々ですが、両方の試験が免除されるケースはないでしょう。 レベルの高い大学の場合は、アメリカ国内からでも国外からでもTOEFLとSATの両方が要求される場合がほとんどです。 ご自分が志願する大学のinternational student用の出願要件を個別に確認するしかありません。

nasuvinvin
質問者

お礼

教えて頂きありがとうございました(^^) がんばってtoeflとsatの点数をあげます

関連するQ&A

  • アメリカで働いてから大学入学

    今、アメリカ留学を計画しているものです。 来年の秋学期に入学しようと準備していたんですが、TOEFLのスコアが大学に直接入学するには足りていなくて大学付属のESLから始めようとしてたんですが、親のほうから英語だけを学ぶためにお金は出せないといわれました。 その代わりにアメリカで働きながら英語を学んで、州民価格で大学に入学したらいいんじゃないかと提案されました。実は私はカリフォルニアで生まれて、国籍はアメリカと日本のを持っています。だから働くのは可能なはずです。ただ3歳で日本に帰ってきたためほとんど記憶はありません。 このようにアメリカで働いてから大学入学というのは良い方法でしょうか?また、アメリカ人として入学するのでSATなどのスコアは必要になってくるのでしょうか? 質問のほうよろしくお願いします。

  • 名門のアメリカの大学に入学するには?

    大学・大学院・短大のカテゴリに質問してもよかったのですが、質問の内容をみていると日本の大学についての物がほとんどなので、外国のことに主に書かれているこのカテゴリの方が適当だと思いここに投稿しました。  中学3年生です。コンピュータについて学ぶためにアメリカの大学に行きたいと考えています。まだ、コンピュータのどの分野を学びたいなんて具体的なことは決めていません。この前、質問させていただいたのですが、MIT・ハーバード・スタンフォードなどを紹介してもらいました。  僕は幼い頃から父親の仕事の都合で、イギリスとアメリカで8年すごした後小学5年生で日本に帰国しました。ですので、まったく英語ができないわけではありません。自分では、中の中ぐらい(英検準1級)だと思っています。  また、高校1年生から1年間アメリカに留学しようと考えています。 ・そこで、質問なのですが今中学3年生から具体的にどうすれば先ほど書い た大学に入学できますか。   大変おおざっぱな質問ですいません。SATやToeflの点数を提出するのは知っています。また、課外活動をしたい方がよいともどっかで読みました。 ・また、アメリカの大学の仕組みなどについて書かれている本などもあれば紹介してください よろしくお願いします。    

  • アメリカの大学に行くには

    アメリカの大学に行くには高卒以上であれば年齢関係なく可能ですか? アメリカ人でも高卒資格がないと大学にいけないのですか? 日本でも受けれるSATはアメリカ人がうけるものと全く同じもので同じ日にされるのですか? 希望により複数回うけることができそのすべてをみて判断されるのですね? 日本人とアメリカ人での試験科目の違いはありますか? アメリカの人が受けるものと同じ試験を受け、プラス日本人のみTOEFLが追加されるのですか? SAT1は数学と英語だそうですが、当然数学もすべて英語ですよね。 アメリカの人に対して、SAT2で歴史など他の科目を必要としている大学については日本人でも同様にSAT2をうけるのですか? それとも別扱いでSAT1でいいのでしょうか? 試験内容の日本人とアメリカ人の違いを知りたいです。 SATかACTが大学入学の試験で、どちらか大学によって決められた方をうけるのですね。 理科や社会も当然英語で試験がでるわけですよね。 すべてにおいてですが、回答方法は英語で記述式ですか?それともマークシートですか? 大学によっての個々のテストというのはないのですか? SATを受けていたら複数の大学の併願もできるのですか? SATは日本のセンター試験と思ったらよいですね。 日本人でもアメリカの高校に行っている人は留学生ではないのでアメリカ人と同様の扱いになるのですね。 日本人でアメリカの高校にいけるのは住んでいる人だけですか? アメリカの大学に一年から入学して卒業することも留学というのですね。 日本でも大卒扱いになりますか? 大学院は大卒資格があれば、また別の全米統一試験を日本でうけれるのですね。GRE GMAT LSATのどれかをうけるのですね? 学部が3つしかないのではなく多数あってもこの3つの試験のどれかになるということですね?

  • アメリカの大学進学に使われているScholastic Aptitude

    アメリカの大学進学に使われているScholastic Aptitude Test(SAT)の有効性についてディベートがあります。このテストが大学入学後の成績を確実に予測するかについてなのですが、なかなかいい資料が見つかりません。どなたか、いいサイト知っていたら教えてください。日本語、英語、問いません。

  • アメリカの大学への入学

    アメリカの大学を受験するには、高校の成績が必要ということですが、すでに日本の大学を卒業していても高校の成績が必要なのでしょうか。 GPAに日本の高校の成績も適用できるのでしょうか。 ちなみに、アメリカの高校に偏差値はあるのでしょうか。 SATの対策のためにアメリカの人はどのような対策をするのでしょうか。そのための専門学校とかはあるのでしょうか。

  • 上智大学国際教養学部について教えて下さい。

    私は来年、帰国子女枠での上智大学国際教養学部の受験を考えています。現在、現地校の勉強やSATテスト、TOEFL(iBt)の高得点を目指し頑張っていますが、果たしてどれだけの点数がなければ合格は難しいのか、また、現地校でどれだけAP/IBクラスを取りG.P.A.を上げれば良いのか、どなたか詳しい方是非教えて下さい。 因みに、SATテストは2400点満点中1450点でした。 TOEFL(iBt)のテストは120点満点中90点でした。そして現在、EnglishAPとPrecalculusAPのAPクラスを二つ取っていて、G.P.A.は4.0です。 私はアメリカ生まれのアメリカ育ちで、日本語力がない事もとても心配です。 どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • アメリカの大学について

    こんにちは アメリカ大学申請にあたっていくつか質問があります (1) まず僕は来年、中国にある国際学校から卒業してアメリカの大学への留学を考えています.しかし現時点で自分のトイフル(IBT)の点数は74しかありません. GPAも3ちょっととあまりいいとはいえません. SATは11月に受けるつもりです。 これらの条件でいけるアメリカの大学ってあるのでしょうか? 希望校は,ミシガン州立大学,SUNY Binghamton,アリゾナ州立大学,ノースイースタン大学です. (2) アメリカ大学申請時にいろんな書類を提出すると書いてありますが、これってやっぱりそれぞれの大学によって違うんですか? 僕が知ってる範囲ではトイフル、SATの点数,推薦状,パーソナルエッセイ,GPA などなど. 大学のホームページにいってもどこに書いてあるか分かりません。 (3) Regular Applicationでミシガン州立大学を申請する場合、締め切りっていつなんですか?

  • アメリカの大学 入学について・・

    今19歳です。普通の日本人です。 去年、今年と日本の大学を受験してきました。 1浪生として今年は過ごしてきました。 志望は慶應SFCだったのですが、また落ちてしまいました。 ほかの大学は受験しなかった(馬鹿でした)ので、2浪ということになります。 代ゼミの模試では、いつも英語は偏差値65-70、SFCの判定はBを取っていました。 TOEFLはこれから受験しようと思ってます。SAT等もうけたことはないです。 AgosJapanというサイトで無料TOEFLミニオンライン模擬試験(iBT形式)を受けたのですが、Reading 25/30, Listening 22/30でした。 海外留学というのは中学生のころからしたかったことですし、 あと1年日本で浪人生として過ごすのは、できれば避けたい(逃げに見えるかもしれませんが)です。 アメリカの大学に入学するか、ワーホリ(英orカナダ)に行って戻ってきて受験を考えています… 1.出願締め切りが今からでも間に合う大学ってありますか?? 2.アメリカの大学にいった場合1年ずっといなければいけないのでしょうか? (SFC受験をして合格したら来年の春にもどってくるのもありかとおもいまして。海外では退学せずに籍だけ置いておく(?)事もできると聞いたので。) 授業料を払った期間だけ行けるのでしょうか? 3.ワーホリだと、"受験英語"の能力は落ちてしまうでしょうか? 考えが甘いかもしれませんが、(メンタルは強いほうです。お叱りの言葉も受け入れますが、)質問に即した回答がもらえるとうれしいです。

  • アメリカでSATなしのUniversity

    僕は現在カナダの公立高校に通っていて今年の6月に卒業します。 自分のTOEFL過去最高点はiBT79点です。 SATは時間と場所的な問題で受けられません。 恐らく受けられてもTOEFLと同じくらいは取れないと思います。 そこでTOEFL79点でSATなしで行けるUniversityをご存知なら教えていただけないでしょうか? ちなみに自分の高校の単位は大体BかC+です だいたいの大学は願書の期日を過ぎているので、入学はいいところに行けるなら半年遅れても構わないと思っています。

  • 韓国の大学に入学するには?

    今アメリカに1年留学しています。 高校2年生です。 私は大学は韓国の大学に 入学したいと思っていて 希望としては、 ソウル大学 高麗大学 延世大学 この三大大学に「外国人枠」 として入学しようと思っています。 なので色々情報を集めているのですが これらの難関大学に「外国人枠」 として入学する為には実際に何が 必要なんでしょうか? 私が知りたいのは TOEICが何点以上必要や 成績が何以上などの細かい 情報なのですが・・・ 大学のHomepageなどを 読んでいるのですが よく分かりません。 ちなみに韓国語は少し読めますが 全く喋れないと言ってよい状態です。 英語は今留学している為、 ある程度は出来ます。 ご協力お願いします。