• 締切済み

落札後の料金変更

楽オクで、私が4980円で出品している商品で6000円の即落価格だったのですが、落札者とのやりとりで、5500円で落札を了解しました。が、なぜか6000円で即落してきたので、私は初心者で5500円に変更するやりわからない事を伝えたんですが、応答ありません。 落札後に料金を変更するやり方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.2

落札後の料金変更なんて出来ませんよ。 一旦出品を取り消して、即決5500円で再出品すれば よかったんです。 つーか、それってもし相手が即決ではなく普通に入札して 4980円で落札となっても5500円貰うつもりだった のですか? それ、違反ですよ。楽オクのシステムでは落札 価格より多く入金なんて出来なかったような気もしますが。 そんな事したこと無いので、その辺はわかりませんけど。 500円分を切手にして商品に同封するとか、差額をどう するか話し合うしかないと思います。 最悪、商品発送時に連絡先を送付しておくしかないのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.1

残念ながら、楽天オークションでは落札後の価格変更はできません。 (支払いはすべて「楽天あんしん決済」を使っているため) 応答が無いのは落札者さんも価格を変更できないことに気付いたからでは? この場合、手数料の分が損になりますが、500円の定額小為替(ていがくこがわせ)を発送時に入れておくのがいいと思います。 私も、落札された商品が不良品で値引きせざるを得ないときに、定額小為替で差額を返金したことがあります。 落札者さんにメッセージで、「差額は定額小為替で荷物と一緒に送りますので、とりあえず落札金額での入金をお願いします」と伝えてはいかがでしょうか? ※定額小為替について 定額小為替は郵便局で買えます。 貯金の窓口で「500円の小為替ください」と言えば通じます。手数料は100円です。 手数料+額面 = 600円と引き換えに、小為替(金額の印刷してある商品券みたいなもの)を渡してくれます。 それを荷物と一緒に落札者に送ります。 落札者がその小為替を郵便局に持っていけば、現金500円に交換できます。 ※なお、現金を普通郵便、ゆうパック、メール便などで送るのは禁止されていますので念のため。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落札者からの送料変更希望

    楽オクで出品し、昨夜に商品が落札されました。 商品はぬいぐるみで落札価格は200円です。 送付方法で特定記録郵便550円とゆうぱっく60サイズと宅急便60サイズを出品時に選び出品しました。 落札者が特定記録郵便でなく、普通郵便の定型外390円での発送を希望してきました。 やんわりと楽オクでは追跡出来ない送付方法でご希望に添えません申し訳ありませんとお断りしたのですが… 落札者が同梱設定をすれば楽オクの通常発送以外の送付方法(はこBOONや定型外など)で発送可能だし、自分も他のIDで対応した事があるからと言ってきて食い下がりません。 そういう事ならオークション開催中に質問して頂きたいなと思いましたが、そういう方に限って、後々トラブルになりそうでどうしたら良いか対応に困っています。 私が柔軟性がないだけでしょうか? 角の立たないよう上手く、楽オクの発送方法で送付出来るようにお願い出来るような言い回しはありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 落札後の楽オク配送方法変更について

    見ていただきありがとうございます。 楽オクを最近始めて、昨日初めて落札していただきました。(私は出品者です) 商品の配送方法を入力する際、間違えてしまったのですが、変更の仕方がわかりません。 具体的にですが、定形外400円と当初なっていたのですが、定形外250円でした。 送料は落札者の方に負担していただきます。 ちなみに昨日すぐに落札者の方に謝罪のメッセージは送りましたが、それぞれ生活や都合があると思うのですがまだお返事は来ていません。 まだ楽オクの操作の仕方も不慣れでして、システムを把握してないうちに始めてしまった私がいけないのですが、お手数ですがどなたか配送方法の変更の仕方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 最低落札価格に引き上げられました?

    ヤフオクを見ていましたら、希望落札価格が3万円に設定された出品物がありまして、終了1分前で入札が10件以上入っており、2万円になっていました。そして終了したものをみたら2万5千円でした。すごい上がり方だなーと詳細な入札を見たら、オクの終了時間に「最低落札価格の2万5千円に引き上げられました」となっており、落札者はなしになっていました。 私はオク初心者のためこういうケースを見たのは初です。 出品物に希望落札価格を設定したら最低落札価格も同時に設定できるのですか?それとも出品者が希望より1万円低く落札されるのがイヤで価格をあげたのですか?教えてくださいますようお願いいたします。

  • 疑問です

    ファッションセンター『し〇〇ら』で 売っている商品を 購入し 楽オクにて 一円スタートで 出品し 定額1890円が 10000円前後で 落札 されているのを 見た事があります 楽天にも問い合わせ してみたのですが 応答なし そこで 質問です 一般に販売されて いる商品を 楽オクで出品しても罪にはならないの? もしくは、出品しても問題にはならないの?

  • 楽オク 同梱依頼について 至急おねがいします!

    出品初心者です。先日楽オクで私の商品Aを落札した方が、現在楽オクで開催中の私の別の商品Bにも入札していて、AとBの2つの商品と同梱希望とのことで同梱依頼をしてきました。 しかし、Bの終了時間は、Aの同梱設定の期限の2日後です。 現在Bの入札はAを落札した方1人ですので、開始価格です。早期終了で同梱すればいいのでしょうが、Bにウォッチしていてくれている方が6人います。 私は出品は初心者ですが落札経験は割とあるので、可能性として、終了間際に入札があるのでは。と少々期待を捨て切れずにいます。(他に入札なしかもしれませんが。) 悩んでいる中、落札者(出品&落札経験有)から、Bの即落価格は?と聞かれて回答したところ、その金額でもいいといわれました。しかし出品しなおすには、入札有の状態のものに入札取消し&出品キャンセルになるので、キャンセル料が発生するので困っています。 このような状態で何かよい方法があれば教えてください。 ※落札者には私が悩んでいるので、同梱期限まで待って下さいと伝えて了解も得ています。 さらに、早期終了したくなければ、諦めるともいってくれています。

  • 楽天オークション -落札後の送料変更について-

    初めて楽天に出品し落札いただきましたオークション初心者です。 小さなチューブのお化粧品を出品したのですが、落札者さんへの振込金額案内で、送料が840円(宅急便価格)となっていたようです。 落札者さんから、もっとリーズナブルな郵送方法に変更できると助かるというご相談を受けております。 商品自体は小さな封筒でも入る程度のものなので、何とか送料を変更して差し上げたいのですが、どうすればよいでしょうか? 落札者さんの入金期限が11月27日となっているそうで、大変急いでおります。 宜しくお願いいたします。

  • 楽オクで送料+着払い送料

    楽天オークション落札者です。 商品を1000円で落札し、ゆうパック80サイズで埼玉→大阪で1000円の送料と合わせてお支払い致しました。 今日商品が届いたのですが着払いで届き配達員さんに700円支払いました。 サイズも違い、着払いで送って来られたという状態です。 商品には全く問題無いですし満足しています。 質問したい事は2つです。 (1)返金交渉の条件に当て嵌まりませんし、一部返金も取り扱って貰えないですよね? でも楽オクでは着払いは禁止されてます。それでも落オクは取り扱って貰えないんでしょうか? 出品者と直接交渉するしか無いんでしょうか? (2)出品者と直接交渉で一部返金されたら落オクには違反者報告する程では無いですか? 分かる方がいらしたらぜひ教えてください!!お願いします。 受取確認の期限もあるので急いでいますm(_ _)m

  • 楽オクで落札しましたが掲載画像と違う物

    初めて楽オクで即決落札しました 支払い手続きをして出品者とやり取りをしているうちに違和感を感じて聞いたところ 掲載画像の全27点が全く落札物に含まれていない事に気が付きました 支払い手続き後の落札者からのキャンセル、取り消しは何とか出来ないでしょうか? 入札前に質問を入れなかったのが悪かったと思っていますが楽オクに詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します

  • 落札されて直ぐに入札の取消願いのメッセージを受け取りました。

    落オクの出品者です。初歩的な質問ですが、、、 商品が落札されたのですが、落札者から入札を取り消してほしいとメッセージが届きました。 私もこの様な方とは取引したくないので取り消す事は良いのですが、 この場合、キャンセル料とか手数料とか発生するのでしょうか? もし発生するならば自動キャンセルされるまで待てば良いのでしょうか?

  • オークションでの出品を考えているのですが、ヤフオクと楽オクでは落札率が

    オークションでの出品を考えているのですが、ヤフオクと楽オクでは落札率が圧倒的に違うと聞いたのですがそんなにあからさまに 違うものなのでしょうか? 実際、自分でも少し調べて見たのですが確かにヤフオクと楽オクで両方で出品されている同じ商品でもヤフオクではガンガン落札されているのに楽オクでは一件も売れていないなんてケースも頻繁に起きているみたいですね。 でも落札金額は楽オクの方が高くなりやすい傾向にはあるとも聞いたのでお小遣い稼ぎでやっている為、時間がかかってもいいので少しでも高い値段で落札してほしいという考えの方は楽オクで、商売としてやっているので少しでも多く落札されて売り上げがほしいという方はヤフオクを利用するという考えでいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 4月に年金支払いの紙が来たので、払ってしまったが、バイト先で社会保険に入るかどうかの話がある。
  • 二重支払いの心配はないのか。
  • 社会保険に入る場合、二重支払いとならないか不安。
回答を見る