• 締切済み

いずれは書店のPOPを作らないといけないのですが

初めまして。宮脇書店にパート採用頂き、二日目にしてダウン気味なのですが……まあソレは置いておきまして。 通常業務が出来るようになり次第、児童書を任せられるみたいなんです。その際、何か企画をするにもPOP、つまりは絵が必須で……。前に退社された方は絵が凄く上手くて、店長は今回入社する人は絵が上手いといいなぁと思っていたそうで。その点私は、全然画力もセンスもありません。壊滅的です。どうしたらPOPを作れるぐらいの力量が身につけられるでしょうか。採用には精一杯お応えしたいのですが……力量がホント不足していて。アドバイスなどを頂けると凄く助かります。宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

児童向けでしたら、そういった(動物とか花とか)のイラストの本があります。色紙に写してPOPにすると、それなりにできますよ。あとは、他のお店などのPOPを写メでとってマネしちゃうとか…(あまり堂々と言えた話じゃないですが) 何もないところに絵をかくよりは、色紙を切って貼ったほうがいいかも。 頑張ってください。

noname#151574
質問者

お礼

質問に補足する方法がわからなかったので、此処で。皆様、色々とアドバイスをありがとうございます。本当に不馴れですが、これも経験だと思ってがんばっていきますね。温かい励まし、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139957
noname#139957
回答No.2

うさぎやぞう、お花やお月さま… その児童書の中でキーワードになっているもので、 台紙をつくるのはいかがでしょうか。 たとえば「絵本ごんぎつね」とかであれば、 紙(黄色い画用紙が理想。色はなるべくやさしい色合いだと尚良いかと)に、 きつねの顔の形を鉛筆でざっくり書いて、その線にそって紙を切ります。 そのきつね型の紙を台紙にして、コメントを記入。 このコメント部分ですが、マジックを黒ではなく、 茶色などやわらかい印象を与える色を使ってみると、 それだけで大分印象が良くなります。 何か、もうひとつ工夫がほしいな、と感じられたら、 きつねの型紙を2枚つくり、親子のように見せたり… お花やハートの型紙を用意して貼付けたり… 簡単な作業ですし、慣れていけば、 よく使うと思われるお花型(小・大)などは予備をつくったりして 効率的に作業することも可能になります。 やさしい色づかい、これがポイントです! 頑張って下さい^^*

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

絵というのは、うまい下手ではないと 思うのです、心が入っていると結構伝わるものですよ。 上手に書こうと思わなくていいと思います。 犬を書いたのに「これ猫?」というのでも面白いですし。 物体ではなく、ラインなど色々みてみればいいと思いますよ。 お子様の場合でしたら、お花がある程度かければいいとおもいますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人物画の表現力

    趣味で鉛筆画(人物)を描いていて、今まで100枚近く描いてきました。ただ自分の絵の力に限界を感じていて、なんていうか一線を突破することができません。 参考までに最近描いた絵(横浜流星さん)を添付しますが、どうしてもこのくらいが限界で、もっと白黒写真のようなリアルな絵、感情が表出されている絵になりません。 ただリアルなだけなら写真でいいので、絵にする以上そこから何かが見る人に伝わらなければならず、人物の内面までも表現できなければなりません。自分としては精一杯人物の感情を表現しているつもりなのですが、どんなもんでしょうか。自分の絵に何が足りないのか知りたいです。 いろいろアドバイスいただければ幸いです。

  • 中学生が活躍する読書ミステリ連作短編

    立ち読みして割と気に入り、後日探そう、と思ったら・・・ タイトルも作者も出版社も覚えていませんでした。 主人公は中学校の図書委員女子。  第1話)学校のトイレで、大好きな作家の発売予定の本、置き忘れを発見  第2話)書店での中学生のおすすめ本POPコンテスト  第3話)作家と書店員の仲違い  第4話)幼馴染~児童館の思い出  第5話)小学校での読み聞かせ企画 という感じです(もしネタバレになったらすみません)。  割と新しい新書か文庫のはずなのですが、青い鳥文庫では みつけられませんでした(見落とし?)  図書館で見たか本屋で見たかも定かでなく。  よろしくお願いします。キーワード検索でも図書館のレファレンスでも わからず、最後の頼みの綱です!

  • 【イラスト】画材について【初心者】

    端的に質問を言いますと、 色を塗るためのオススメの画材を教えてください。 ということです。 pixivなどでいろいろなキャラクターのイラストを見ていて、自分でも描きたくなりました。 そのために書店で本を買ったりして線画の練習をしています。 まだ全然上手くはないのですが、最近は色を塗ってみたくなりました。 そもそも絵の才能というか、センスはないほうです・・・(高校の美術でのデザイン画は評価されましたが・・・) そこでお聞きしたいのが、色を塗る画材でお勧めのものってありますか?ということです。 僕が憧れているpixivの絵師さんたちはペンタブでSAIなどを使っている人が多いかとは思うのですが、自分専用のPCがあるわけではないのでキツイのかな、と思ったり・・・ コピックはすごく興味があるのですが、どれを買えばいいのかわからないということと、値段が高いということが気になります。 かと言って色鉛筆というのでは、目指している方向性と違うような・・・ という状況です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 著作権について。(書店のPOP)

    過去の質問で「著作権」で検索して調べてみたのですが分からなかったので教えてください。 本屋さんで、コミックの紹介ををしているPOPは、よくそのコミックの表紙を印刷して作ってあったり、その作品に出てくるキャラクターがかいてあったりするのですが、この場合は著作権に引っかからないのでしょうか? ふと、気になったもので。誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 書店・本屋の販促物・POPを貰いたい

    書店や本屋においてある漫画などの販促物を貰いたい(若しくは交渉で買う) のです。 私が欲しいのはコミック誌の大きなPOP(看板のような物)なのですが、店員に交渉すればもらえるものなのでしょうか? また、販促ポスターは期間が終われば廃棄されると聞いたことがあるのですが、大きな看板のような物も廃棄されてしまうのですか? それとも出版社に返すのでしょうか。 書店に勤めているかた、詳しい方に是非回答をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 「世界の中心で、…」と書店のPOP

    「世界の中心で、愛をさけぶ」のブーム、すごいですね。 私は実はまだ読んでいないのですが…面白いのかなぁ。 このブームの背景には柴咲コウやらいろいろあるそうですが、 本屋さんのPOPがきっかけ、という話も聞いたことがあります。 これはほんとでしょうか? もし分かれば、その本屋さんがどこの何という店か、まで 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • アルバイトの面接9連敗

    アルバイトを探している大学1年生です。 タイトルの通り、アルバイトの面接で9回連続不採用になってしまいました。 塾講師、飲食店、書店、コンビニ、カラオケ屋など、地元の求人広告は一通り応募しました。 両親に相談すると、 「『時代のせいだから』『アルバイト未経験なんだから』『学生でシフトの自由が利かないんだから』不採用になるのはしょうがない」 と言われました。 しかし、9回連続不採用になるのはさすがに異常だ、と私はどうしても思ってしまいます。 自分と同じ条件であるはずの友人達は皆アルバイトを見つけられていますし・・・ すんなり採用された友人には「何か絶対原因があるはずだ」と言われてしまいました。 アルバイトでこんなにも不採用になる原因は、一般的に何なのでしょうか。 既出の質問で申し訳ありませんが(過去ログは何度も閲覧しました;)、 再びご意見・アドバイスをお聞かせください。 志望動機は「なぜこの店で働きたいか」を重点に置き、 電話の掛け方や履歴書の書き方、面接時の格好や態度・言葉遣いも精一杯気をつけたつもりです。 喋り方・話し方、表情が悪いのでしょうか・・・。 経済的に厳しい状況なのでアルバイトは今後も探し続けますが、このまま面接を受け続けていても永遠に不採用になるような気がして、精神的にとてもつらいです・・・。 長文失礼しました。 回答よろしくお願い致します。

  • サンダーバード家のリビングの「写楽」は常設ですか?

     NHKで、 本当に50年ぶりに「サンダーバード」のオリジナルを見ました。  「海上ステーションの危機」というタイトルで、 隊長の父親が休暇を取るために、 長男のスコットが指揮を代行するというサブストーリーのせいもあるのか、 司令室(トレーシー家のリビング)の映るシーンが多々あり、 私は発見したのです。  なんと、指令デスクの背景の壁に、写楽の絵が掛けてあるではありませんか。 そう思ってよくよく観察してみると、その他にも、 デスクを囲む右側の壁(デスクに向かうと左側)の壁は、 白黒ではあるものの、一面が写楽の模写画で、 シーンによっては『写楽』の文字もはっきり読み取れるのでした。  最初に放送されたとき私は小学生で、「写楽」などまったく知りませんでしたが、 当時の制作者のセンスの良さに、今更ながら驚愕しました。  質問は、 この写楽の絵は、当時放送されたエピソード全てに「登場」していたものか、 そうではなく、今回のエピソードだけに、たまたま採用されていたものか、 ご存じの方、いらっしゃいましたら、是非、お知らせ下さい。 よろしくお願いします。

  • ノルマ未達成だと退職を認めない

    初めて質問致します。 先日転職が決まりまして会社に退職の意思表示をしました。しかし転職先が同業他社という事もあり、社長はかなり難色を示しました。しばらくして出た答えが売上ノルマを達成してから辞めてくれという事でした。  好きな仕事ですがなかなか結果が出せず、10年近く働いた職場でしたが、転職先で将来突き詰めて行きたいと思っていた仕事をさせてくれるという事もあり、自分自身かなり迷った結果選んだ転職でした。逃げる様に辞めたくは無いですし、自分でも最後まで精一杯やるつもりでは居ります。しかし不甲斐ない話ですが、現実的に考えると自分には到底不可能な数字なのです。年内で退職を希望しておりますが、もしノルマ未達成の場合私は会社の要求通りにずるずるといつまでも辞められないのでしょうか?はっきりとした退職日を転職先に伝えられず困っています。  随分お世話になった会社ですので円満退社したく思っておりますが、社長は辞める事を私が相談した上司以外誰にも言いませんし、私と話合いするもの嫌な様です。更には辞める事になっても送別会なんてやらないと言っていた様です。。。  最近辞めて行く社員の多い今の会社。私自身今の社長の「社員の採用と育成」に対する考えに対して疑問符が付く所が多く、それも退職の一因となっています。会社は好きなのですが。。。円満退社などさっさと諦めて規則にのっとって事務的に退社した方がいいのでしょうか? 長々と愚痴っぽくなってしまいましたが、アドバイス頂けたら幸いです。

  • 17歳上の店長 今年できめる!!

    閲覧ありがとうございます! 私(21)は居酒屋バイトの店長(38)に片思いして1年が経ちます。 好きでいっぱいです。 中々叶わない恋に毎日苦しくて諦めたいと思ったこともありますが、毎日会うのでできませんでした。 2015年、新しい気持ちでさっぱりスタートしたいです。 これをキッカケにあと少しの今年、精一杯アピールしようと決めました。 この思いを切り替えられる気がするのです。 私は普段はおしゃべりなのですが、未だに店長に緊張してしまい、おとなしいキャラです。 ですが毎日楽しく一生懸命働いています。 店長はかなり男らしく結構怖いですが(笑)頼れる兄貴という感じです。 ほぼ毎日休まず、忙しそうです。 店長に憧れてバイトを始めました。 始めから憧れてることは伝えていましたが、その頃の私はかなり子供っぽく、仕事を覚えるので一生懸命だったので自分に自信もなく遠くから眺めているだけでした。 半年ほど経つと、仕事をスムーズに出来るようになり心に余裕が出来ました。 その頃には憧れから好きに変わっていました。 店長のために、 新しい仕事を覚え、何連勤でも急な出勤でも引き受けることがアピールでした。 本当はもっとアプローチしたかったのですが、かなりのメール不精ですし、はじめの頃勇気を出して「一緒に帰ってもいいですか?」と誘ったときに「忙しいからやめて」と言われたことがあって、それからビビって仕事でアピールしていました(泣) そのときは本当に忙しかったんだと思いますが、普段からグサッと怖いことを言ったりします。 9月、2人だけのとき好きが止められず「ずっと好きだった」「付き合いたい」を伝えました。 ダメなのは分かっていたのですが、意識してもらうキッカケになればと思ったのです。 返事は「急でビックリした」「今までバイトの子だと思ってたから、考えたことなかった」でした。 怒られることも考えてましたが、喜んでいるようでした。 振られたのですが諦めるつもりはなく、これを機にイメチェンして女性らしくしているようになりました。 最近自分に自信がついてきました。 2014年でキメる!という目標ができ、 LINEでお食事のお誘いをしてみました。 案の定返信はありませんでしたが、昨日のバイト終わりに「誘ってくれたから飲みにいくか?」と言ってくれました。 「2人のほうがいい?皆も誘う?」と聞かれてつい「ぜひ皆も」と言ってしまいました(笑) 誘ったり出来るようになったのは、かなりの進歩だと思います。 イケるかなと思う事は、、、 •バイト仲間達に聞いたのですが、私とのLINEだけスタンプや絵文字顔文字を使ってくれています。 •たまの飲み会中、酔うと抱きしめていてくれるのがお決まり?になっています。「キスはダメだぞ!」と毎回言われているのですが、昨日の飲み会で全く拒まれずビックリしました。 今はこんな感じです。 少しがっついている感じがあるかもしれませんが、後悔したくないので攻めています。 もう一回、2人での食事に誘おうと思います。 どんなことでも良いので、アドバイスをいただけたら嬉しいです!

このQ&Aのポイント
  • MFCJ6983CDWで白すじが消えなく、上手く印刷できない問題について相談します。
  • Windows10で無線LAN接続されており、IP電話回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう