• 締切済み

木造の床増築について

木造住宅の吹抜け部分に床を貼り、増築したいと思っています。 容積率など、法的なことは満たしております。 ただ、施工方法なのですが、既に壁としてプラスターボード15mmの上、ビニルクロス仕上げとなっております。 梁に対して、プラスターボードの上から梁受けをコーチボルトでとりつけ、増築部分の梁をかけて床をつくるか。 もしくは、プラスターボードを切り、梁に増築部分の梁をかけて接続するか。 通常、どちらで施工しているのでしょうか? ちなみに、増築する床面積ですが、3640×2275です。 よく施工している方などお教えください。

みんなの回答

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.1

>梁に対して、プラスターボードの上から梁受けをコーチボルトでとりつけ、増築部分の梁をかけて床をつくるか。 こんなことする人、いません。素人でもしませんよ。 >容積率など、法的なことは満たしております。 吹き抜け部分の床面積が壁量計算に含まれているかを確認しないとダメですよ。

miyuhi0909
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、私も疑問に思っていました。 構造に関しては、専門の人に相談するつもりです。

関連するQ&A

  • 1階S造+2階木造で増築、増築部の床面積は137m2、既存部分は木造で

    1階S造+2階木造で増築、増築部の床面積は137m2、既存部分は木造で58m2、用途は住宅です。 法6条1項では3号と4号どちらになるのでしょうか? また、法20条では3号、4号どちらになりますか?

  • 木造 準耐火の床仕上げ

    木造 3階建て 準耐火仕様で、床の仕上げを構造用合板24mmの剛床仕様で、その上にフローリング12mmで大丈夫なのでしょうか?

  • 軽量鉄骨の増築 バルコニーFRP防水

    HMの軽量鉄骨の住宅を増築の際 間柱取ったとしても別に木材で梁の補強 すれば心配ないものですか?増築部分は木造でエキスパンジョイントで約20センチ離して増築します また1階の増築の上にバルコニーを作りFRP防水しますがこの方法が最も一般的ですか?後々のメンテなのどのコストはどうですか?このような増築経験ある方 設計士さんの解答いただけましたら幸いです。ちなみに増築はHMではなく建築業許可のあるリフォーム業者での施工の予定です。

  • 準耐火構造

    準防火地域に1階RC、2.3階木造(在来)で施工するのですが、 下地と仕上げを何にすればいいのかよくわかりません。 フラット35の木造住宅工事仕様書を見てもよく理解できません、、、 2階の和室を真壁にしたいのですがフラットの仕様書を見る限り出来るようなのですが、どの用に施工すればいいのか??? 天井はプラスターボードを二重張りにしてクロス仕上げをしたらよいのでしょうか??

  • 屋上部分に増築

    木造築11年の2階だて住宅です。6坪程の屋上があるのですが、そこに居室を増築できたらと思っています。建築時には増築は簡単と言われたそうですが、現在施工業者は倒産してありません。おおよそ費用はどれくらい掛かるものでしょうか?また2階部分(1階の屋根部分)に2坪程度を2箇所増築する場合とどちらが安く施工できますか?教えてください。

  • 増築に関するEXP.J

    既存建物がS造で、木造で増築を検討中です。 確認申請を提出するにあたって、EXP.Jを使用し、別棟扱いとして申請予定です。 ただ、外部に関してはアルミ,若しくはsus製のEXP.J金物を使用するよていなんですが、内部に関してはなるべく金物を使用せずに納めたいと考えています。 なにかコストをかけずに納めるいい方法はないでしょうか。 内部仕上げとしては、床が桧縁甲板貼り、壁,天井はP.Bの上にクロス貼りです。 例えば、仕上げのクリアを25mm程度確保して、コークング等でも許可はでるでしょうか? 是非、お知恵を拝借願います。

  • 増築したいのですが

    義父母の家が1・2階が工場で3階を住居にしています。工場なので鉄筋コンクリート造りで、強固な造りにはなっていますが、その上に木造で4階部分を増築したいと思っています。その場合、容積がオーバーになって違法建築になってしまうのですが、当然のように大手の会社では断られてしまいます。なんとか請け負って頂ける工務店さんを探すにはどうしたらよいのでしょうか。ちなみに背中合わせに立っているビルこそ違法建築で、せっかくの南側も3階部分はまったく陰になっているのです。ではうちもというわけではないのですが、請負先に困っているのです。 どうか宜しくお願いします。ちなみに高さ的には傾斜をつければ問題ないようなのですが。

  • 無確認増築建物に増築はできるの?

    当方、二級建築士歴10年ほどのまだまだ未熟な建築士と申します。 ラーメン店の増築依頼がありました。 現地を調べると、確認申請が出された建物に無確認で増築された部分が20m2ほどありました。内容は、木造で増築された部分にプレハブのハウスをくっつけていました。敷地には余裕があり、建ぺい率や容積率、防火関係等ははパスしています。 図面があらかたできたところで、確認申請の審査機関に事前に伺ったところ、「これはこのままだと増築はできない。」と言われました。「既存建物の金物や筋交いチェック、基礎にきちんと鉄筋が入っているかどうか調査をして報告をした上で次のステップへすすむべき。」との話でした。 こういう建物は「違反建築物」なんでしょうか。 違反建築物だとしたら増築は無理でしょうか。 「既存不適格」などでできないのでしょうか。 頭が混乱してしまって、答えを出せずにいます。 どうかアドバイスをしていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 増築をしたいのですが・・・

    はじめまして。 今度木造2階建て(在来工法)に増改築を行いたいと思っているのですが、H19年に建築基準法が改正され、増築が難しくなったと聞いております。 現在工務店やハウスメーカなど数社と話をしているのですが、各社言うことが違うため、正直何が正しいのかよく分かりません・・・。 また本サイトの過去の質問なども多数見ていますが、見れば見るほどよく分からなくなってきましたので、下記のような要望の増築はできるのか教えてください。 ○既存の建物  ・場所は防火地域、準防火地域ではありません。  ・土地約60坪/木造2階建て約120m2/築20年   ○増築内容&希望  ・現在の駐車場スペースに鉄骨を組み、2階部分(12畳程度)を増築予定。  ・廊下で母屋と繋ぎたい。  ・出来るだけ母屋の壁などをはがして現行の耐震基準に・・・などといった大掛かりなことはしたくない。  ・増築による建蔽率や容積率などは特に問題ない。(確認済) 宜しくお願いします。

  • 違反建築物に増築

    今回第一種中高層住居地域の一戸建て木造住宅に増築予定の部分を含めて、建ペイ率、容積率ともに問題ない増築をする予定なんですが、既存建物が、S63年に確認申請はしているが完了検査はしておらず、十数年前に無許可で下屋のうえに25m2の部屋と玄関横にアルミ製車庫を増築していました。この場合違反建築物となるとおもうのですが、この違反建築物を合法化して増築することはできないでしょうか?今さら既存増築部分の建築確認をとる事などはできるのでしょうか?施主さんの実家にすんでいる母親が寝たきりになってしまい面倒を見ることになったのでどうにかして増築したいという事なのでご教授おねがいします。